魚沼・小出旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2011年4月28日ー5月5日。去年のGWは福島県の温泉めぐりでしたが、今年は群馬、新潟、岐阜、長野、山梨。。。と渋滞を避けながらのんびり温泉を楽しんできました。栃尾又温泉「自在館」からさらに山奥に進んだところにある、ランプの宿「駒の湯山荘」(11月中旬ー4月下旬まで冬季閉館)です。豪雪地帯でしかも今年の雪は例年以上で除雪が間に合わないかも。。。との情報でしたが、ぎりぎり4月30日にオープン。。。今年初めての客のうちの二人になりました。前日電話が入り、「まだ通行止めのゲートがあるので、特別に自分で開けて入ってきてください。途中雪崩の心配もあるので車を降りないで一気に旅館まで走ってください!」とのご注意が。。。<br />部屋のランプは一つは自家発電の電球、一つは昔ながらのランプで使い方の注意がありました。テレビも電話もなく、静かな山間の宿での一泊。。。。心が洗われた感じです!!<br />

2011年GW温泉旅行。。。その7。。。新潟県「駒の湯温泉 駒の湯山荘」。。。その2

2いいね!

2011/04/28 - 2011/05/05

206位(同エリア259件中)

0

28

F&S

F&Sさん

2011年4月28日ー5月5日。去年のGWは福島県の温泉めぐりでしたが、今年は群馬、新潟、岐阜、長野、山梨。。。と渋滞を避けながらのんびり温泉を楽しんできました。栃尾又温泉「自在館」からさらに山奥に進んだところにある、ランプの宿「駒の湯山荘」(11月中旬ー4月下旬まで冬季閉館)です。豪雪地帯でしかも今年の雪は例年以上で除雪が間に合わないかも。。。との情報でしたが、ぎりぎり4月30日にオープン。。。今年初めての客のうちの二人になりました。前日電話が入り、「まだ通行止めのゲートがあるので、特別に自分で開けて入ってきてください。途中雪崩の心配もあるので車を降りないで一気に旅館まで走ってください!」とのご注意が。。。
部屋のランプは一つは自家発電の電球、一つは昔ながらのランプで使い方の注意がありました。テレビも電話もなく、静かな山間の宿での一泊。。。。心が洗われた感じです!!

同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 温かい三浦半島から出かけると、季節が違う感じです。

    温かい三浦半島から出かけると、季節が違う感じです。

  • 部屋からの景色もすてきでした。<br /><br /><br /><br />

    部屋からの景色もすてきでした。



  • 川沿いの露天風呂に下りていくところには、水仙が咲きだし、春の訪れも。。。<br /><br /><br /><br />

    川沿いの露天風呂に下りていくところには、水仙が咲きだし、春の訪れも。。。



  • 川原に面して屋根付きの露天風呂があります。

    川原に面して屋根付きの露天風呂があります。

  • 露天風呂は30度前後のぬるい源泉と加熱した温泉の浴槽があり、交互に入ると良いようですが。。。<br /><br /><br /><br />

    露天風呂は30度前後のぬるい源泉と加熱した温泉の浴槽があり、交互に入ると良いようですが。。。



  • 今年は残雪が対岸の真上にまだ残っていて、いつ落ちてくるかわからないので注意して入ってください。。。とのこと。雪といっても岩のように硬いそうです。<br /><br /><br /><br />

    今年は残雪が対岸の真上にまだ残っていて、いつ落ちてくるかわからないので注意して入ってください。。。とのこと。雪といっても岩のように硬いそうです。



  • 貸し切り露天風呂。ぬるいのでじっと長時間入っています。

    貸し切り露天風呂。ぬるいのでじっと長時間入っています。

  • 夕食も朝食も食堂で。。。なんだか華やかなのは真っ赤な塗りのお盆と食器のせいでしょうか?<br /><br /><br />

    夕食も朝食も食堂で。。。なんだか華やかなのは真っ赤な塗りのお盆と食器のせいでしょうか?


  • これは地元の塗りの食器セットで、水道水で洗うとはげて使い物にならず、捨てられるところだったのを、ここの温泉で洗ったら全くはげないので使うようになったとか。。。

    これは地元の塗りの食器セットで、水道水で洗うとはげて使い物にならず、捨てられるところだったのを、ここの温泉で洗ったら全くはげないので使うようになったとか。。。

  • お料理も地元でしかなかなか手に入らない納豆(全国で金賞をとったとか)、近くの牧場から直に仕入れている「ユッケ」とか、温かな「けんちん汁」とか心のこもったもてなしでした。<br />

    お料理も地元でしかなかなか手に入らない納豆(全国で金賞をとったとか)、近くの牧場から直に仕入れている「ユッケ」とか、温かな「けんちん汁」とか心のこもったもてなしでした。

  • 枯れ木の林と雪と新緑と。。。。山の景色も複雑でした!!

    枯れ木の林と雪と新緑と。。。。山の景色も複雑でした!!

  • ★次は福井県敦賀「気比の松原」<br /> http://4travel.jp/traveler/fu-se/album/10575797/

    ★次は福井県敦賀「気比の松原」
     http://4travel.jp/traveler/fu-se/album/10575797/

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP