魚沼・小出旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2011年4月28日ー5月5日。去年のGWは福島県の温泉めぐりでしたが、今年は群馬、新潟、岐阜、長野、山梨。。。と渋滞を避けながらのんびり温泉を楽しんできました。「自在館」の温泉はいろいろあって、貸切とか時間で男女交代とか、複雑で慣れるまで大変ですが、どれも源泉の温度が低く、ゆっくりのんびり長湯をするのが入り方のようです。チェックイン午後1時、チェックアウト午前11時(12時までは延長できます)なので、宿泊すれば本当に温泉を楽しめます。

2011年GW温泉旅行。。その4。。新潟県「栃尾又温泉 自在館」。。。宿泊その2。

7いいね!

2011/04/28 - 2011/05/05

144位(同エリア259件中)

2

46

F&S

F&Sさん

2011年4月28日ー5月5日。去年のGWは福島県の温泉めぐりでしたが、今年は群馬、新潟、岐阜、長野、山梨。。。と渋滞を避けながらのんびり温泉を楽しんできました。「自在館」の温泉はいろいろあって、貸切とか時間で男女交代とか、複雑で慣れるまで大変ですが、どれも源泉の温度が低く、ゆっくりのんびり長湯をするのが入り方のようです。チェックイン午後1時、チェックアウト午前11時(12時までは延長できます)なので、宿泊すれば本当に温泉を楽しめます。

同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 貸切風呂、貸し切り露天風呂の源泉は下を流れる湯ノ沢の対岸より30.2℃で自然湧出しています。<br />

    貸切風呂、貸し切り露天風呂の源泉は下を流れる湯ノ沢の対岸より30.2℃で自然湧出しています。

  • 貸しきり露天風呂の名前は「うけづ湯」。。。目の前の山の名前とか。。。

    貸しきり露天風呂の名前は「うけづ湯」。。。目の前の山の名前とか。。。

  • 慢性皮膚病・婦人病・痛風・糖尿病・<br />胃腸病・冷え性・動脈硬化・高血圧・<br />不眠症・関節のこわばり・切り傷・<br />病後回復期・アトピー・水虫などが適応症です。

    慢性皮膚病・婦人病・痛風・糖尿病・
    胃腸病・冷え性・動脈硬化・高血圧・
    不眠症・関節のこわばり・切り傷・
    病後回復期・アトピー・水虫などが適応症です。

  • 貸切露天風呂「うけずの湯」はそれほど大きくありませんが。。。源泉そのままの吐出口と、加熱した源泉の吐出口がそれぞれあり、源泉の温度は低いのですが、加熱した湯船と交互に入ると体に良いようです。<br /><br /><br /><br /><br />

    貸切露天風呂「うけずの湯」はそれほど大きくありませんが。。。源泉そのままの吐出口と、加熱した源泉の吐出口がそれぞれあり、源泉の温度は低いのですが、加熱した湯船と交互に入ると体に良いようです。




  • 正面の山には残雪があり、下を流れる川の音を聞きながら、予想外の雪見の露天風呂になりました!!<br /><br /><br /><br />

    正面の山には残雪があり、下を流れる川の音を聞きながら、予想外の雪見の露天風呂になりました!!



  • 脱衣かごもお洒落!!

    脱衣かごもお洒落!!

  • 旅館到着と同時に貸切露天と「うさぎの湯」「たぬきの湯」の予約をしました。入浴時間は40分です。

    旅館到着と同時に貸切露天と「うさぎの湯」「たぬきの湯」の予約をしました。入浴時間は40分です。

  • 「たぬきの湯」「うさぎの湯」は通常は貸切で予約して時間を決めていますが、夜10時30分から翌朝8時までは貸切風呂ではなく、男女別の一般浴室としてご入浴できます。

    「たぬきの湯」「うさぎの湯」は通常は貸切で予約して時間を決めていますが、夜10時30分から翌朝8時までは貸切風呂ではなく、男女別の一般浴室としてご入浴できます。

  • 貸切内湯「たぬきの湯」。。。

    貸切内湯「たぬきの湯」。。。

  • 「ラジウム温泉(単純放射能泉)について。。。<br /> <br />栃尾又のラジウム温泉は、37.2℃のぬるい温泉です。<br />慣れてきますと、2〜3時間以上連続してご入浴いただけます。<br />よほど体調が悪くない限りは湯あたりすることはありません。<br />何百年もの昔からぬるい温泉にひたすら長時間入浴する「長湯(ながゆ)」という利用方法によって、湯治のお客様に親しまれてきました。」とのことです。のぼせたり、湯あたりは全くありませんでした。<br /><br /><br />

    「ラジウム温泉(単純放射能泉)について。。。

    栃尾又のラジウム温泉は、37.2℃のぬるい温泉です。
    慣れてきますと、2〜3時間以上連続してご入浴いただけます。
    よほど体調が悪くない限りは湯あたりすることはありません。
    何百年もの昔からぬるい温泉にひたすら長時間入浴する「長湯(ながゆ)」という利用方法によって、湯治のお客様に親しまれてきました。」とのことです。のぼせたり、湯あたりは全くありませんでした。


  • 「たぬきの湯」は内湯ですが、窓が大きくて明るくて、山の斜面の残雪を眺めながらの入浴も気持ちが良かったです。

    「たぬきの湯」は内湯ですが、窓が大きくて明るくて、山の斜面の残雪を眺めながらの入浴も気持ちが良かったです。

  • 霊泉の湯は栃尾又温泉の共同浴場です。

    霊泉の湯は栃尾又温泉の共同浴場です。

  • 霊泉「うえの湯」へは建物から一度出て。。。

    霊泉「うえの湯」へは建物から一度出て。。。

  • サンダルに履き替えて行きます。「栃尾又温泉センター」の建物です。<br />大浴場 霊泉「うえの湯」「したの湯」は36度のラジウム源泉をそのままかけ流しています。

    サンダルに履き替えて行きます。「栃尾又温泉センター」の建物です。
    大浴場 霊泉「うえの湯」「したの湯」は36度のラジウム源泉をそのままかけ流しています。

  • 横には除雪したばかりの雪の塊がありました。

    横には除雪したばかりの雪の塊がありました。

  • 「うさぎの湯」

    「うさぎの湯」

  • 夜10時30分から翌朝8時までは貸切風呂ではなく、<br />男女別の一般浴室として入浴できます。

    夜10時30分から翌朝8時までは貸切風呂ではなく、
    男女別の一般浴室として入浴できます。

  • 「したの湯」へは。。。

    「したの湯」へは。。。

  • 長い長い階段を下り。。。

    長い長い階段を下り。。。

  • くねくねと下へ下へと下りて行きます。

    くねくねと下へ下へと下りて行きます。

  • 途中に休憩の椅子が置いてありました!

    途中に休憩の椅子が置いてありました!

  • 脱衣室の明るい窓からは川が眺められます。

    脱衣室の明るい窓からは川が眺められます。

  • 飲料用の温泉もあります。

    飲料用の温泉もあります。

  • 大浴場「霊泉したの湯」は自然湧出している源泉の真上にあります。 <br />

    大浴場「霊泉したの湯」は自然湧出している源泉の真上にあります。

  • 「瞑想の時間」もあるようです。

    「瞑想の時間」もあるようです。

  • どの風呂も気持ちが良いのですが、貸切の予約時間を気にしたり、男女別の時間を気にしたり、慣れるまではちょっと戸惑いました。

    どの風呂も気持ちが良いのですが、貸切の予約時間を気にしたり、男女別の時間を気にしたり、慣れるまではちょっと戸惑いました。

  • ★次は<br /> http://4travel.jp/traveler/fu-se/album/10568901/

    ★次は
     http://4travel.jp/traveler/fu-se/album/10568901/

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • Taka4さん 2011/05/29 22:36:38
    ここは長居したいですね。
    ちょっとややこしいルールもあるようですが、一週間くらいゆっくり湯治していればほどよい生活習慣になりそうですね。あ〜湯治してみたい(^o^;

    F&S

    F&Sさん からの返信 2011/05/30 14:53:17
    RE: ここは長居したいですね。
    > ちょっとややこしいルールもあるようですが、一週間くらいゆっくり湯治していればほどよい生活習慣になりそうですね。あ〜湯治してみたい(^o^;

    ★お風呂の名前と時間と混浴か別浴か、慣れるまでは大変です。貸切も40分でゆったりですが、前の人が時間通りに(早目に)出てきて、フロントに鍵を返さないと入れません。前もっての予約だと、ちょうどその時間眠くて部屋で寝ていたいなーーーと思うこともあるし、時間を気にして疲れました!ゆっくり湯治したり、瞑想にふけったり、ぬる湯なので自然と長く入ることになります。

F&Sさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP