トスカーナ州旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2度目の海外一人旅はリヴィエラへ。<br />一度一人旅を経験したことで少しは自身がついたため、今度は大学時代のように自分自身で現地の乗り物に乗って移動したい。そう思い、一度友人と訪れたことのあるイタリアを旅の目的地に選んだ。とは言え、行ったことのある場所はつまらないしなぁ。。。<br />そこで思い浮かんだのが『FIGARO』で見た、断崖にカラフルな家が立ち並ぶチンクエテッレの絶景。<br />そこに行くにはミラノかフィレンツエからのアクセスが良さそう。ミラノはそれほど興味はないし、フィレンツェは行ったことあるけど、トスカーナの風景はもう一度見てみたい。それに南仏の鷹巣村とモナコを組み合わせればバラエティに富んだ光景が楽しめそうだ・・・。<br />そこで、トスカーナと南フランスを組み合わせ、電車とバスで秋のリヴィエラを旅することにした。<br /><br />10/10 成田(11:30)~アムステルダム(16:20/19:20)~フィレンツェ(21:10) フィレンツェ泊<br />10/11 サンジミニャーノ~シエナ  フィレンツェ泊<br />10/12 チンクエテッレ  ラ・スペツィア泊<br />10/13 ポルトフィーノ~チンクエテッレ ラ・スペツィア泊<br />10/14 ラスペツィア~ジェノヴァ~ニース ニース泊<br />10/15 マントン~ロクブリュヌ~モナコ  ニース泊<br />10/16 ニース(12:05)~アムステルダム(14:15/15:20)~成田(10/17 9:45)

秋のリヴィエラ紀行① ~黄金色の葡萄畑に彩られたトスカーナの古都~

20いいね!

2008/10/10 - 2008/10/17

236位(同エリア882件中)

1

36

mykonos

mykonosさん

2度目の海外一人旅はリヴィエラへ。
一度一人旅を経験したことで少しは自身がついたため、今度は大学時代のように自分自身で現地の乗り物に乗って移動したい。そう思い、一度友人と訪れたことのあるイタリアを旅の目的地に選んだ。とは言え、行ったことのある場所はつまらないしなぁ。。。
そこで思い浮かんだのが『FIGARO』で見た、断崖にカラフルな家が立ち並ぶチンクエテッレの絶景。
そこに行くにはミラノかフィレンツエからのアクセスが良さそう。ミラノはそれほど興味はないし、フィレンツェは行ったことあるけど、トスカーナの風景はもう一度見てみたい。それに南仏の鷹巣村とモナコを組み合わせればバラエティに富んだ光景が楽しめそうだ・・・。
そこで、トスカーナと南フランスを組み合わせ、電車とバスで秋のリヴィエラを旅することにした。

10/10 成田(11:30)~アムステルダム(16:20/19:20)~フィレンツェ(21:10) フィレンツェ泊
10/11 サンジミニャーノ~シエナ  フィレンツェ泊
10/12 チンクエテッレ  ラ・スペツィア泊
10/13 ポルトフィーノ~チンクエテッレ ラ・スペツィア泊
10/14 ラスペツィア~ジェノヴァ~ニース ニース泊
10/15 マントン~ロクブリュヌ~モナコ  ニース泊
10/16 ニース(12:05)~アムステルダム(14:15/15:20)~成田(10/17 9:45)

旅行の満足度
4.0
観光
4.5
ホテル
3.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
25万円 - 30万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス
航空会社
KLMオランダ航空
旅行の手配内容
その他

PR

  • 初のKLMで感動したのは軽食にアイスかカップヌードルミニが選べたこと。<br />機内食って、気分だけで実はどこもそれほど美味しいものでもないので、カップヌードルがやたら美味しく感じてしまう。<br />でも今回は一人で店に入る勇気もないので、夕食は全てインスタントになるのを覚悟して、トランクに日数分詰め込んでるんだけど・・・。<br />オランダの上空。海抜が低いためか、やたら浸水しているようでちょっと心配してしまった。

    初のKLMで感動したのは軽食にアイスかカップヌードルミニが選べたこと。
    機内食って、気分だけで実はどこもそれほど美味しいものでもないので、カップヌードルがやたら美味しく感じてしまう。
    でも今回は一人で店に入る勇気もないので、夕食は全てインスタントになるのを覚悟して、トランクに日数分詰め込んでるんだけど・・・。
    オランダの上空。海抜が低いためか、やたら浸水しているようでちょっと心配してしまった。

  • オランダはさすが風車の国。風力発電がいっぱい立ち並んでいた。<br />スキポールで3時間のトランジット後、メリディアナ航空でフィレンツェへ。天気が悪いとピサのほうに着陸するかもという噂を聞いたが、この日はちゃんとフィレンツエに到着してくれた。<br />21:30過ぎると市内に向かうバスはないため、タクシーでホテルへ。25ユーロは痛いけど、初日だし安全優先で。。。<br />ホテルDELLE NAZIONIはサンタ・マリア・ノヴェッラ駅のすぐ横で便利な場所にあった。難点はシャワールームが身動きできないほど狭いのと、隣の部屋の音が丸聞こえというくらいかな。

    オランダはさすが風車の国。風力発電がいっぱい立ち並んでいた。
    スキポールで3時間のトランジット後、メリディアナ航空でフィレンツェへ。天気が悪いとピサのほうに着陸するかもという噂を聞いたが、この日はちゃんとフィレンツエに到着してくれた。
    21:30過ぎると市内に向かうバスはないため、タクシーでホテルへ。25ユーロは痛いけど、初日だし安全優先で。。。
    ホテルDELLE NAZIONIはサンタ・マリア・ノヴェッラ駅のすぐ横で便利な場所にあった。難点はシャワールームが身動きできないほど狭いのと、隣の部屋の音が丸聞こえというくらいかな。

  • SITAの大きなバスターミナルはすぐ近くにあった。サンジミニャーノまでと告げるとすぐに「分かった」という感じで切符を発行してくれた(6ユーロ)。<br />イタリア語ができなくても、英語もほとんど話せなくても、地名さえ言えばなんとかなることが分かり、この先の行程に光明が。これまで英語がそこそこしゃべれる友人に頼りきってたからな〜。<br />ただ9:00発はサンジミニャーノ直通ではなく、Possi Bonsiという場所でバスを乗り継ぐ。Possi Bonnsi行は右側に座ってしまったが、左側のほうが景色がよく、金色に輝く葡萄畑が美しい車窓風景を作り出していた。

    SITAの大きなバスターミナルはすぐ近くにあった。サンジミニャーノまでと告げるとすぐに「分かった」という感じで切符を発行してくれた(6ユーロ)。
    イタリア語ができなくても、英語もほとんど話せなくても、地名さえ言えばなんとかなることが分かり、この先の行程に光明が。これまで英語がそこそこしゃべれる友人に頼りきってたからな〜。
    ただ9:00発はサンジミニャーノ直通ではなく、Possi Bonsiという場所でバスを乗り継ぐ。Possi Bonnsi行は右側に座ってしまったが、左側のほうが景色がよく、金色に輝く葡萄畑が美しい車窓風景を作り出していた。

  • Possi Bonsiに10:20に到着して待つこと45分、11:05のサンジミニャーノ行がやってきた。ここからサンジミニャーノまで20分。11:25にバスはサンジミニャーノの門の目の前に停まった。<br />7〜8年ぶりのサンジミニャーノ。記憶はかなり曖昧。前回はJALのパックツアーで来て、こことシエナはJALバスで移動する途中にツアー形式で観光するという感じだったので、フリータイムはほとんどなかった。<br />今回のお目当ては、前回登れなかったグロッサの塔。ここからトスカーナの風景を眺めよう。

    Possi Bonsiに10:20に到着して待つこと45分、11:05のサンジミニャーノ行がやってきた。ここからサンジミニャーノまで20分。11:25にバスはサンジミニャーノの門の目の前に停まった。
    7〜8年ぶりのサンジミニャーノ。記憶はかなり曖昧。前回はJALのパックツアーで来て、こことシエナはJALバスで移動する途中にツアー形式で観光するという感じだったので、フリータイムはほとんどなかった。
    今回のお目当ては、前回登れなかったグロッサの塔。ここからトスカーナの風景を眺めよう。

  • 看板娘ならぬ看板イノシシ。<br />秋はジビエが美味しい季節。<br />現地で食べたことはないけれど・・・(^^;)

    看板娘ならぬ看板イノシシ。
    秋はジビエが美味しい季節。
    現地で食べたことはないけれど・・・(^^;)

  • このお父さん、かつて好きだったサッカー選手に似ていた。デンマーク人かな、なんて想像してしまった。

    このお父さん、かつて好きだったサッカー選手に似ていた。デンマーク人かな、なんて想像してしまった。

  • 蔦の葉も真っ赤に色づいていた。

    蔦の葉も真っ赤に色づいていた。

  • グロッサの塔へ。<br />チケット売り場がわからず、ドゥオーモの方に行ってしまったが、みんなそっちに行ってしまうらしく「Here is not Tower」の張り紙が。<br />タワー(5ユーロ)は中の階段が狭いからか、切符売り場にあるロッカーに荷物を預けるようになっている。<br />階段を上って目に飛び込んできたのがこの景色。

    グロッサの塔へ。
    チケット売り場がわからず、ドゥオーモの方に行ってしまったが、みんなそっちに行ってしまうらしく「Here is not Tower」の張り紙が。
    タワー(5ユーロ)は中の階段が狭いからか、切符売り場にあるロッカーに荷物を預けるようになっている。
    階段を上って目に飛び込んできたのがこの景色。

  • 起伏のあるトスカーナの台地が葡萄の葉や木々の紅葉で、黄色く染まりつつある。

    起伏のあるトスカーナの台地が葡萄の葉や木々の紅葉で、黄色く染まりつつある。

  • この景色も『FIGARO』の表紙になっていた。<br />前回来た時はこのタワーからこんな素敵な景色が見れるなんて知らなかった。

    この景色も『FIGARO』の表紙になっていた。
    前回来た時はこのタワーからこんな素敵な景色が見れるなんて知らなかった。

  • 最盛期には、この小さな街に72もの塔が建っていたとか。

    最盛期には、この小さな街に72もの塔が建っていたとか。

  • 赤い蔦の家と、子供が覗き込んでいた井戸も見える。

    赤い蔦の家と、子供が覗き込んでいた井戸も見える。

  • タワーから降りるとこれから上る人がずらっと並んでいた。狭いので人数制限をしている。人の少ない良いタイミングで上れて良かった〜。

    タワーから降りるとこれから上る人がずらっと並んでいた。狭いので人数制限をしている。人の少ない良いタイミングで上れて良かった〜。

  • ROCCAから。ここからだとたくさん塔が見える。

    ROCCAから。ここからだとたくさん塔が見える。

  • お昼はテイクアウトのピッツェリアで。1ピース2ユーロ。これは美味しかった。<br />それにしてもこの日は10月だというのにけっこう暑く、日差しも強かった。

    お昼はテイクアウトのピッツェリアで。1ピース2ユーロ。これは美味しかった。
    それにしてもこの日は10月だというのにけっこう暑く、日差しも強かった。

  • サンジョヴァンニ門の左手にあるBARでシエナ行のバス切符を買う。5.3ユーロだがお釣りをごまかされたみたい・・・。<br />13:30発シエナ行直通バスに乗り込む。しばらくいくと葡萄畑の向こうにサンジミニャーノの街がうっすらと。ドライブだったら所々で車を止めて写真を撮れるんだけど。<br />それにしてもこのバス、学校帰りの子供たちでけっこううるさい。途中「チーノ×××」とかいわれてどんぐりらしいものが飛んできた。うえーん(><)しかも席空いてるのに、なぜか私の隣に座ってきた大学生くらいの男の子も居て、眠りたいのに、緊張してバッグの口をしっかり押えたまま眠れなかった。。。

    サンジョヴァンニ門の左手にあるBARでシエナ行のバス切符を買う。5.3ユーロだがお釣りをごまかされたみたい・・・。
    13:30発シエナ行直通バスに乗り込む。しばらくいくと葡萄畑の向こうにサンジミニャーノの街がうっすらと。ドライブだったら所々で車を止めて写真を撮れるんだけど。
    それにしてもこのバス、学校帰りの子供たちでけっこううるさい。途中「チーノ×××」とかいわれてどんぐりらしいものが飛んできた。うえーん(><)しかも席空いてるのに、なぜか私の隣に座ってきた大学生くらいの男の子も居て、眠りたいのに、緊張してバッグの口をしっかり押えたまま眠れなかった。。。

  • 15:00にシエナ到着。Gramsciというバス停が終点で、その地下にチケット売り場があったので、フィレンツエ行の切符(6.8ユーロ)を買ってからシエナ散策にでかける。

    15:00にシエナ到着。Gramsciというバス停が終点で、その地下にチケット売り場があったので、フィレンツエ行の切符(6.8ユーロ)を買ってからシエナ散策にでかける。

  • 「よそ見して転ぶなよ」とか言ってるかのような犬の視線。<br />柴犬はこっちでも人気あるのかな。

    「よそ見して転ぶなよ」とか言ってるかのような犬の視線。
    柴犬はこっちでも人気あるのかな。

  • マンジャの塔(7ユーロ)。ここは前回上ったが今回も絶対上りたいと思い、辛抱強く並んで待つこと25分くらいで、上る順番が回ってきた。<br />ここもロッカーに荷物を預けるようになっている。既にサンジミニャーノで上っているため、足はがくがくだが、高いものを見ると上らずにはいられない。<br />前にいたカップルが階段のキツさに脱落したため、先頭になった。

    マンジャの塔(7ユーロ)。ここは前回上ったが今回も絶対上りたいと思い、辛抱強く並んで待つこと25分くらいで、上る順番が回ってきた。
    ここもロッカーに荷物を預けるようになっている。既にサンジミニャーノで上っているため、足はがくがくだが、高いものを見ると上らずにはいられない。
    前にいたカップルが階段のキツさに脱落したため、先頭になった。

  • 後続がなかなか来なかったため3分くらいこの景色を独り占め。

    後続がなかなか来なかったため3分くらいこの景色を独り占め。

  • シエナカラーの屋根がびっしりと。

    シエナカラーの屋根がびっしりと。

  • この街ではパリオというすごいお祭りがあるらしいが、いつか見てみたいなぁ。

    この街ではパリオというすごいお祭りがあるらしいが、いつか見てみたいなぁ。

  • ドゥオーモは修復中。中には入らず、眺めるのみ。

    ドゥオーモは修復中。中には入らず、眺めるのみ。

  • 2都市行ったので、それぞれの見学時間は短くなってしまったが、2度目だし両方の塔にも上れたのでまぁ、よいか。

    2都市行ったので、それぞれの見学時間は短くなってしまったが、2度目だし両方の塔にも上れたのでまぁ、よいか。

  • シエナからフィレンツェに戻る17:10のバスは満席。みんな並んでる順番などお構いなしに乗り込み、席がないと床に座る。確かにここから1時間15分立ちっぱなしはきついけど・・・。<br />フィレンツェに戻るとすでに夕日が始まっており、ミケランジェロ広場に行くのは諦めた。

    シエナからフィレンツェに戻る17:10のバスは満席。みんな並んでる順番などお構いなしに乗り込み、席がないと床に座る。確かにここから1時間15分立ちっぱなしはきついけど・・・。
    フィレンツェに戻るとすでに夕日が始まっており、ミケランジェロ広場に行くのは諦めた。

  • 夕日を浴びてピンク色に染まっていく。

    夕日を浴びてピンク色に染まっていく。

  • ベッキオ橋もその手前の橋も夕日を眺める人でいっぱいだった。

    ベッキオ橋もその手前の橋も夕日を眺める人でいっぱいだった。

  • 陽が沈んでからもなおフィレンツェの街は美しかった。

    陽が沈んでからもなおフィレンツェの街は美しかった。

  • そして今日の夕食。ぶどうは量り売り。適当な量をビニール袋に入れてから秤にのせ、その果物や野菜の絵が描いてあるボタンを押すと金額の入ったレシートがでてきて、それをレジに持っていく仕組み。前の人がやっているのを見て早速試してみた。<br />ビールはどうしても飲みたくて買ったが、栓抜きを持っていなかったため、フォークとナイフを使って栓が抜けたころにはぬるくなっていた。

    そして今日の夕食。ぶどうは量り売り。適当な量をビニール袋に入れてから秤にのせ、その果物や野菜の絵が描いてあるボタンを押すと金額の入ったレシートがでてきて、それをレジに持っていく仕組み。前の人がやっているのを見て早速試してみた。
    ビールはどうしても飲みたくて買ったが、栓抜きを持っていなかったため、フォークとナイフを使って栓が抜けたころにはぬるくなっていた。

この旅行記のタグ

20いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (1)

開く

閉じる

  • ゆいさん 2024/05/27 20:30:56
    はじめまして。
    フランスの南仏はどこも可愛らしいオーベルジュが多くテラス席で過ごす景色は絶景でした。対照的なイタリアのトスカーナ地方どうでしたか?どちらが好きでしたか?トスカーナ気になるものの食事や全体的にオレンジの建物がどこかニースに近く好みが分かれますかね?

mykonosさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP