鋸南旅行記(ブログ) 一覧に戻る
房総半島のなかで、いまだ未踏エリアだったら鋸南エリアに行ってみました。<br /><br />すごい面白い鋸山の旅行記があったり、最近会社の同僚も鋸山に登っていたりして、いま僕の周りではココがアツイ。<br /><br />定番スポット過ぎてどうなんだろう・・・と半信半疑でしたがかなり楽しめる日帰り旅行となりました。

房総半島のいなか巡り

15いいね!

2011/11/26 - 2011/11/26

202位(同エリア473件中)

9

19

shink

shinkさん

房総半島のなかで、いまだ未踏エリアだったら鋸南エリアに行ってみました。

すごい面白い鋸山の旅行記があったり、最近会社の同僚も鋸山に登っていたりして、いま僕の周りではココがアツイ。

定番スポット過ぎてどうなんだろう・・・と半信半疑でしたがかなり楽しめる日帰り旅行となりました。

一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • まず行ってみたのは保田にある「ばんや」というレストランというか食堂。食べログでも評価が高くて気になっていたのです。

    まず行ってみたのは保田にある「ばんや」というレストランというか食堂。食べログでも評価が高くて気になっていたのです。

    保田駅

  • 店内はこんな感じ。もはや「番屋」ではなく、巨大なフードコートです。

    店内はこんな感じ。もはや「番屋」ではなく、巨大なフードコートです。

  • とはいえ、店内には生け簀があったりして、エンタテイメント性もあり、テンションあがります。

    とはいえ、店内には生け簀があったりして、エンタテイメント性もあり、テンションあがります。

  • お昼12時くらいに行ったのですが15分ほどの待ち時間で通されました。かなり回転早いです。<br /><br />ということで、寿司を食べてみる。うむ。エビと目があってしまった。まあ、味はうまいです。ヘンなところで食べて悲しい思いをするくらいなら、ここで食べておいた方がいいというくらいのオススメ度合いですが、まあいいんじゃないかと。

    お昼12時くらいに行ったのですが15分ほどの待ち時間で通されました。かなり回転早いです。

    ということで、寿司を食べてみる。うむ。エビと目があってしまった。まあ、味はうまいです。ヘンなところで食べて悲しい思いをするくらいなら、ここで食べておいた方がいいというくらいのオススメ度合いですが、まあいいんじゃないかと。

  • おなかもいっぱいになりました。外は千葉のいなかの風景そのものです。エッジの効いてない山の稜線とかにのどかさを感じます。

    おなかもいっぱいになりました。外は千葉のいなかの風景そのものです。エッジの効いてない山の稜線とかにのどかさを感じます。

  • さて、ばんやからほど近いこともあり次に向かったのは鋸山。ロープウェー(往復900円)でのぼってみます。

    さて、ばんやからほど近いこともあり次に向かったのは鋸山。ロープウェー(往復900円)でのぼってみます。

  • 乗るまでに10分ほど並びましたが、それほど大混雑という感じでもないです。<br /><br />ただ、のぼってみて判明しましたがこのロープウェーを使わなくても、クルマで上に行くことができるみたいです。ロープーウェーの頂上駅近くに巨大な駐車場をみた時は軽く衝撃をうけました。

    乗るまでに10分ほど並びましたが、それほど大混雑という感じでもないです。

    ただ、のぼってみて判明しましたがこのロープウェーを使わなくても、クルマで上に行くことができるみたいです。ロープーウェーの頂上駅近くに巨大な駐車場をみた時は軽く衝撃をうけました。

  • ロープウェーからの景色。まさにノコギリの歯のように切り立った崖となっています。これは、昔の人が石材として切り出した跡なのだそうです。<br /><br />紅葉にはまだちょっと早いかなあ・・という感じ。

    ロープウェーからの景色。まさにノコギリの歯のように切り立った崖となっています。これは、昔の人が石材として切り出した跡なのだそうです。

    紅葉にはまだちょっと早いかなあ・・という感じ。

  • ロープーウェーの頂上駅にある展望台からみた風景。先ほどの保田の風景が一望できます。

    ロープーウェーの頂上駅にある展望台からみた風景。先ほどの保田の風景が一望できます。

    保田駅

  • 眼下には金谷漁港。久里浜までのフェリーが発着しています。きれいな景色。

    眼下には金谷漁港。久里浜までのフェリーが発着しています。きれいな景色。

  • ということで、さっそく鋸山登山。<br /><br />いきなり、こんな恐怖新聞みたいなおどろおどろしいデザインの看板で所要時間を教えてくれます。<br /><br />所要時間をみて大仏まで行くことはないだろうなと心に決めて出発。

    ということで、さっそく鋸山登山。

    いきなり、こんな恐怖新聞みたいなおどろおどろしいデザインの看板で所要時間を教えてくれます。

    所要時間をみて大仏まで行くことはないだろうなと心に決めて出発。

  • ということで、地獄のぞきをみてきました。こんな感じで出っぱったところに行くことができます。<br /><br />はた目にみててもコワイ。<br /><br />あんなところ、軽く飛び跳ねながら見に行くなんて頭おかしいんじゃないかと思う僕は高所恐怖症です。人が歩いているところを見るだけでもなんか足元がすくむ。

    ということで、地獄のぞきをみてきました。こんな感じで出っぱったところに行くことができます。

    はた目にみててもコワイ。

    あんなところ、軽く飛び跳ねながら見に行くなんて頭おかしいんじゃないかと思う僕は高所恐怖症です。人が歩いているところを見るだけでもなんか足元がすくむ。

  • とはいえ、こんな景色が見られるわけです。<br /><br />いやーしかし、ここまでの階段がつらかった。自分の日頃の運動不足を激しく呪います。まあ、自業自得ともいうのだが。<br /><br />後日、会社の同僚の旅行記で2歳児がここの階段をかろやかに上がっている写真をみて、ここの階段がきついのは運動不足ではなく自重の問題なのでは・・と思った。

    とはいえ、こんな景色が見られるわけです。

    いやーしかし、ここまでの階段がつらかった。自分の日頃の運動不足を激しく呪います。まあ、自業自得ともいうのだが。

    後日、会社の同僚の旅行記で2歳児がここの階段をかろやかに上がっている写真をみて、ここの階段がきついのは運動不足ではなく自重の問題なのでは・・と思った。

  • 地獄のぞきで、地獄を軽くのぞけるくらいの疲労度だったので、さっさと下界に戻ります。

    地獄のぞきで、地獄を軽くのぞけるくらいの疲労度だったので、さっさと下界に戻ります。

  • ということで、向かったのは小湊鐵道の駅。とくになんてことない駅なのですが、まわりを森に囲まれたファンタジーな感じの駅でお気に入り。<br /><br />最近では、吉高由里子さんがここでドラマのセリフを叫ぶコマーシャルやってました。

    ということで、向かったのは小湊鐵道の駅。とくになんてことない駅なのですが、まわりを森に囲まれたファンタジーな感じの駅でお気に入り。

    最近では、吉高由里子さんがここでドラマのセリフを叫ぶコマーシャルやってました。

  • 駅の目の前には神社が。柿の木に実がたわわになっています。

    駅の目の前には神社が。柿の木に実がたわわになっています。

  • ちょっと待ってたら、いいタイミングで列車がやってきました。ここが千葉なのか?というくらいのどかで絵本みたいな雰囲気です。

    ちょっと待ってたら、いいタイミングで列車がやってきました。ここが千葉なのか?というくらいのどかで絵本みたいな雰囲気です。

  • さて、まだちょっと時間が残っていたので、いつも行ってるハーブ園へ。大多喜のベジタブル・ガーデンというところで、ハーブと戯れたりケーキを食べたり。<br /><br />これはローズマリー。小さい花がまさに満開といった感じで咲いていました。うちにいるのと比べて元気いいなあ。<br /><br />家に帰ったら鉢植えの手入れをしようと心に誓う。

    さて、まだちょっと時間が残っていたので、いつも行ってるハーブ園へ。大多喜のベジタブル・ガーデンというところで、ハーブと戯れたりケーキを食べたり。

    これはローズマリー。小さい花がまさに満開といった感じで咲いていました。うちにいるのと比べて元気いいなあ。

    家に帰ったら鉢植えの手入れをしようと心に誓う。

  • さて、すっかり陽もくれてきて千葉の高速は大渋滞。ということで、千葉市内で一般道に抜けて食事をして帰ることにする。<br /><br />インド料理のお店でオリジナルのカレーを食べたりして、この日の日帰りミニ旅行は終了。<br /><br />次回は鋸山の大仏まで行ってみようと思いつつ、まずは体力をつけなくてはな・・と思った。

    さて、すっかり陽もくれてきて千葉の高速は大渋滞。ということで、千葉市内で一般道に抜けて食事をして帰ることにする。

    インド料理のお店でオリジナルのカレーを食べたりして、この日の日帰りミニ旅行は終了。

    次回は鋸山の大仏まで行ってみようと思いつつ、まずは体力をつけなくてはな・・と思った。

この旅行記のタグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (9)

開く

閉じる

  • ツーリスト今中さん 2012/05/25 19:02:50
    ディスカバー関東(*^_^*)
    ご訪問ありがとうございます(*^_^*)

    道民歴が長いですが元々は関東人の今中
    ここ10年くらいディスカバー関東!

    千葉はあまりご縁がなかったのですが鋸山、仁衛門島などなかなか〜!
    方言も結構あるし、、、、っていう感じの旅でした
    鋸山、また行ってみたいなぁって思います
    随分前の旅行記ですがご覧頂ければと思います
    http://4travel.jp/traveler/kaorin/album/10125456/

    shinkさんの旅行記見て益々行きたい思いが、、、
    でもこれから関東は暑そうなので秋〜冬にしようと思います

    また、お邪魔しますね


    shink

    shinkさん からの返信 2012/05/31 19:35:50
    RE: ディスカバー関東(*^_^*)
    ツーリスト今中さん

    すっかりご返信遅くなってしまってごめんなさい。
    旅行記楽しませてもらっています!

    千葉は・・なにげに奥の深いところです。鋸山とか不思議すぎます。
    秋には僕の方は逆に北海道へ行こうかと思っているので、ツーリスト今中さんの旅行記を参考にさせてもらいます!

    これからも、宜しくお願いしますー。
  • さまよい海風さん 2012/01/18 00:30:40
    タイトルが気になって・・・。
    鋸南、今度行ってみます♪

    ばんやでご飯だけ食べて帰って来ちゃいました。
    カロリー消費なしですね(^_^;)

    まずは足腰鍛え直してからかなぁ・・・。
    いつも横を通り過ぎてたので次回は是非!

    こちらの旅行記もまたまた参考になりました☆

    shink

    shinkさん からの返信 2012/01/18 10:43:58
    RE: タイトルが気になって・・・。
    こんにちはー。またまた書き込みありがとうございました!

    鋸南は僕もひさびさに行ったけれど楽しかったです。次回は日本寺の大仏までたどり着きたい。。

    のちほど、さまよい海風さんのページにも遊びに行かせてもらいますー。今後とも宜しくお願いします。
  • わんぱく大将さん 2011/11/30 09:04:57
    地獄
    shinkさん

    毎度。  私は毎日“地獄”をみています。なんちゃって。
    あの岩、こちらから見ると柵があるようで、ないような。
    あれ見て、思いだしたのが、昔あった、クイズ番組。  正解でないと、滑り台のようなものが、段々と前に傾斜していく。手には白い手袋。下には、風船が。  あそこでそれ、やったら、そのまま地獄いきかあ〜!

    あの看板、昔あった、マンが雑誌のような書き込み。迫力ありますなあ。

    あっ、すみません。モデルニズムNO2,見ていただき有難うございやした。

     大将

    shink

    shinkさん からの返信 2011/11/30 22:50:34
    RE: 地獄
    大将さん、こんばんはー。

    僕も毎日地獄をみてますよ・・。これからは忘年会地獄という新しいジャンルが
    増えてきそうで戦々恐々としております。

    ところで、あの岩は柵は取りあえずありますが、クイズ番組みたいに傾斜が
    どんどんあがっていくと、確実に死んでしまいます(一部の人は地獄で、
    それ以外の人は天国に行けるかもしれない)。

    鋸山は名前もそうですが、なかなかのスポットでした。

    わんぱく大将

    わんぱく大将さん からの返信 2011/12/02 08:46:17
    RE: RE: 地獄
    > 大将さん、こんばんはー。
    >
    > 僕も毎日地獄をみてますよ・・。これからは忘年会地獄という新しいジャンルが
    > 増えてきそうで戦々恐々としております。
    >
    > ところで、あの岩は柵は取りあえずありますが、クイズ番組みたいに傾斜が
    > どんどんあがっていくと、確実に死んでしまいます(一部の人は地獄で、
    > それ以外の人は天国に行けるかもしれない)。
    >
    > 鋸山は名前もそうですが、なかなかのスポットでした。

    shinkさん

    忘年会か、そんなのあったな〜あ   大将
  • Gizumoさん 2011/11/29 23:51:07
    私も同じ日に房総に行ってました!
    shinkさん こんばんわ!

    鋸山行ったんですね!地獄覗き、私は先端まで立ったけどあそこは見てる方が数倍恐い。大仏までは断念しますよね(汗)

    同じ日に私は養老渓谷に行ってたんですよ!でも紅葉イマイチで夜はドイツ村でイルミネーション見に行ってました。
    で、お昼はベジタブルガーデンでランチしてました!
    おそらく私が行った後にshinkさんもいたのですね!びっくり。

    いすみ鉄道も乗ってみたかったけど、shinkさん他、旅行記見て春の方がいいだろうと大多喜駅でムーミン列車をちょっと撮っただけです。
    菜の花の頃、また行こうと思います。 

    Gizumo

    shink

    shinkさん からの返信 2011/11/30 22:48:15
    RE: 私も同じ日に房総に行ってました!
    Gizumoさん、こんばんはー。

    おお、ベジタブルガーデンでニアミスしていたとは。
    僕はだいたい月イチで行ってるので(ハーブ好きで、自分でも育てている)、
    どこかですれ違っているかもしれないですねえ。

    今年はどこも紅葉がいまいちらしいのですが、千葉はこれからって感じ
    なので、またみてみるのもいいかも。いすみ鉄道は国吉駅ののどかさが
    オススメっす。

    Gizumoさんの旅行記も楽しみにしてますー。

shinkさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP