ピサ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
フィレンツェを離れ、午後からはルッカとピサを訪ねます。<br /><br />美しい街並みをのんびり散策できるルッカ。そして斜塔で有名なピサ。<br />両方とも魅力あふれる街でした。<br /><br />道中のローカル線の旅もいいものです。<br /><br />≪旅程≫<br />フィレンツェ(Firenze S.M.N)12:07 →快速列車(Regionale)→ ルッカ(Lucca)13:30 <br /><br />★ルッカ散策 <br /><br />ルッカ(Lucca)16:12 →普通列車(Regionale)→ ピサ(Pisa S.Rossore)16:40<br /><br />★ピサ散策<br /><br />ピサ(Pisa Centrale)18:32 →快速列車(Regionale)→ フィレンツェ 19:32<br />フィレンツェ 20:00→高速列車(Eurostar AV)→ ミラノ(Milano Centrale)21:45 <br /><br />★ミラノ泊

鉄道で駆け巡るヨーロッパ一人旅 ⑤ルッカ、ピサ編

10いいね!

2011/08/02 - 2011/08/09

238位(同エリア700件中)

0

56

おやさい

おやさいさん

フィレンツェを離れ、午後からはルッカとピサを訪ねます。

美しい街並みをのんびり散策できるルッカ。そして斜塔で有名なピサ。
両方とも魅力あふれる街でした。

道中のローカル線の旅もいいものです。

≪旅程≫
フィレンツェ(Firenze S.M.N)12:07 →快速列車(Regionale)→ ルッカ(Lucca)13:30 

★ルッカ散策 

ルッカ(Lucca)16:12 →普通列車(Regionale)→ ピサ(Pisa S.Rossore)16:40

★ピサ散策

ピサ(Pisa Centrale)18:32 →快速列車(Regionale)→ フィレンツェ 19:32
フィレンツェ 20:00→高速列車(Eurostar AV)→ ミラノ(Milano Centrale)21:45 

★ミラノ泊

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
鉄道 徒歩
航空会社
ターキッシュ エアラインズ
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • フィレンツェSMN駅の荷物預かり所でバックパックを預け身軽になってから、ルッカ行きの列車に乗り込みます。<br /><br />フィレンツェからはルッカまでは1時間半ほど。<br />のんびりローカル線の旅です。<br />

    フィレンツェSMN駅の荷物預かり所でバックパックを預け身軽になってから、ルッカ行きの列車に乗り込みます。

    フィレンツェからはルッカまでは1時間半ほど。
    のんびりローカル線の旅です。

  • 列車は2階建てだったから迷わず景色のいい2階席へ。<br /><br />座席数が多いので車内のボックス席は発車間際になっても結局ポツポツ埋まる程度。

    列車は2階建てだったから迷わず景色のいい2階席へ。

    座席数が多いので車内のボックス席は発車間際になっても結局ポツポツ埋まる程度。

  • 郊外の町で地元のおばちゃんやら学生やらを拾いながら列車は進みます。<br />

    郊外の町で地元のおばちゃんやら学生やらを拾いながら列車は進みます。

  • 心地いい揺れにウトウトしはじめたころにルッカに到着。<br />列車はルッカが終点じゃないけど、ほとんどの人が降りるからすぐにわかります。<br /><br />ルッカは城壁でぐるりと囲まれた街。<br />駅は城壁の外にあるので、まずは駅の目の前にある城壁へ。<br />

    心地いい揺れにウトウトしはじめたころにルッカに到着。
    列車はルッカが終点じゃないけど、ほとんどの人が降りるからすぐにわかります。

    ルッカは城壁でぐるりと囲まれた街。
    駅は城壁の外にあるので、まずは駅の目の前にある城壁へ。

  • ルッカの旧市街にいざ出発!<br /><br />城壁は自分のイメージしてた中世ヨーロッパの城壁とは違って土手のようなイメージ。<br />

    ルッカの旧市街にいざ出発!

    城壁は自分のイメージしてた中世ヨーロッパの城壁とは違って土手のようなイメージ。

  • というのも、この城壁は大砲戦に備えたもの。<br />だから、狭間や塔もないし、高さよりも厚みが重要視されたとのこと。<br /><br />その厚みを利用して、いまでは城壁の上は木陰の気持ちいい散策路になっています。<br />

    というのも、この城壁は大砲戦に備えたもの。
    だから、狭間や塔もないし、高さよりも厚みが重要視されたとのこと。

    その厚みを利用して、いまでは城壁の上は木陰の気持ちいい散策路になっています。

  • 城壁を降りるとドゥオモの裏手に出てきます。<br /><br />サイクリングを楽しむ人や犬の散歩をさせてる人がいてのんびりした雰囲気。<br />

    城壁を降りるとドゥオモの裏手に出てきます。

    サイクリングを楽しむ人や犬の散歩をさせてる人がいてのんびりした雰囲気。

  • こんなにいい街に住んでるワンちゃんはさぞかし幸せやろうなぁ・・・<br />

    こんなにいい街に住んでるワンちゃんはさぞかし幸せやろうなぁ・・・

  • ドゥオモの後陣。その美しさにルッカへの期待が高まります。<br />

    ドゥオモの後陣。その美しさにルッカへの期待が高まります。

  • しばらく歩いてドゥオモの正面に出てきました。<br />正面を飾るアーチが印象的。<br />

    しばらく歩いてドゥオモの正面に出てきました。
    正面を飾るアーチが印象的。

  • 入口上部のアーチにはいろんな場面が描かれた浮き彫りが施されています。<br /><br />ここの聖堂は青色の天井が美しかった!<br />ステンドグラスから注ぎ込む光で七色に輝いてた床にも感動。<br /><br />でも残念なことに聖堂内部は撮影禁止。<br />この感動、写真で残しときかったなぁ・・・。<br />

    入口上部のアーチにはいろんな場面が描かれた浮き彫りが施されています。

    ここの聖堂は青色の天井が美しかった!
    ステンドグラスから注ぎ込む光で七色に輝いてた床にも感動。

    でも残念なことに聖堂内部は撮影禁止。
    この感動、写真で残しときかったなぁ・・・。

  • ドゥオモの次はグイニージの塔へ。<br />

    ドゥオモの次はグイニージの塔へ。

  • グイニージの塔はてっぺんに木が生えてる不思議な塔。<br />実はルッカで一番楽しみにしました。<br />

    グイニージの塔はてっぺんに木が生えてる不思議な塔。
    実はルッカで一番楽しみにしました。

  • 3.5ユーロを払い、階段をひたすら上ります。<br /><br />そういえばこの旅行に来てから階段三昧・・・。<br />でも上からの絶景を楽しみにひたすら上るこの感覚はクセになりそう。<br />

    3.5ユーロを払い、階段をひたすら上ります。

    そういえばこの旅行に来てから階段三昧・・・。
    でも上からの絶景を楽しみにひたすら上るこの感覚はクセになりそう。

  • そして頂上に到着。<br />上から見るルッカの旧市街は一面オレンジの屋根で絶景!<br />

    そして頂上に到着。
    上から見るルッカの旧市街は一面オレンジの屋根で絶景!

  • てっぺんに生えてる木のおかげで木陰があってのんびりできます。<br /><br />風が気持ちよくて最高!<br />しばらくぼーっとできました。<br />

    てっぺんに生えてる木のおかげで木陰があってのんびりできます。

    風が気持ちよくて最高!
    しばらくぼーっとできました。

  • ちょっと離れてから眺めるグイニージの塔。<br />てっぺんの木が珍しい不思議な風景。<br />

    ちょっと離れてから眺めるグイニージの塔。
    てっぺんの木が珍しい不思議な風景。

  • 次はローマ時代の円形闘技場跡に到着。といっても今はのんびりした広場。<br />

    次はローマ時代の円形闘技場跡に到着。といっても今はのんびりした広場。

  • 広場をぐるっと円形に囲んでる家々の建ち方が円形闘技場の名残。<br />

    広場をぐるっと円形に囲んでる家々の建ち方が円形闘技場の名残。

  • ちょっと歩き疲れたのでジェラート屋さんでほっと一息。<br />

    ちょっと歩き疲れたのでジェラート屋さんでほっと一息。

  • 美しい街並みをバックに食べる本場のジェラートは最高!

    美しい街並みをバックに食べる本場のジェラートは最高!

  • 一息ついたところで、次はサン・フレディアーノ教会へ。<br />

    一息ついたところで、次はサン・フレディアーノ教会へ。

  • 正面上部のモザイク画が目立つ教会。<br /><br />でも19世紀にかなり手が加えられてしまって建築当初のものではないらしい。<br />

    正面上部のモザイク画が目立つ教会。

    でも19世紀にかなり手が加えられてしまって建築当初のものではないらしい。

  • 教会内部はすっきりとした印象。<br />天井が木になっている珍しい構造の内部です。

    教会内部はすっきりとした印象。
    天井が木になっている珍しい構造の内部です。

  • 教会を後にして、路地を適当に歩きます。<br /><br />ずーっといいかんじの街並みが続くルッカ。<br />のんびり歩くのが楽しい街です。<br />

    教会を後にして、路地を適当に歩きます。

    ずーっといいかんじの街並みが続くルッカ。
    のんびり歩くのが楽しい街です。

  • しばらく歩くとサン・ミケーレ・イン・フォロ教会に出ました。<br />これまたドゥオモと同じくアーチが印象的な教会です。<br />

    しばらく歩くとサン・ミケーレ・イン・フォロ教会に出ました。
    これまたドゥオモと同じくアーチが印象的な教会です。

  • 頂上には天使の姿。<br />ガイドブックによるとこの天使は大天使ミカエルといって天使の中でもお偉いさんらしい。<br />

    頂上には天使の姿。
    ガイドブックによるとこの天使は大天使ミカエルといって天使の中でもお偉いさんらしい。

  • 教会前の広場には生演奏の音色が響き渡ります。<br /><br />あぁ、ヨーロッパやなぁ。<br />ルッカは作曲家プッチーニの故郷で音楽に縁のある街でもあります。<br />

    教会前の広場には生演奏の音色が響き渡ります。

    あぁ、ヨーロッパやなぁ。
    ルッカは作曲家プッチーニの故郷で音楽に縁のある街でもあります。

  • そろそろ駅方面へ戻ることに。<br />途中の公園ではメリーゴーランドが出てました。<br />

    そろそろ駅方面へ戻ることに。
    途中の公園ではメリーゴーランドが出てました。

  • そして再び城壁へ。<br />平和でのんびりとした時間が流れています。<br />

    そして再び城壁へ。
    平和でのんびりとした時間が流れています。

  • 人も少なくのんびり楽しめるルッカ。<br />「ええ所やなぁ」と思わずつぶやいてしまうくらいにいい街でした。<br />

    人も少なくのんびり楽しめるルッカ。
    「ええ所やなぁ」と思わずつぶやいてしまうくらいにいい街でした。

  • さらば、ルッカ!<br /><br />次に目指すのは誰もが知るピサの斜塔です。<br />

    さらば、ルッカ!

    次に目指すのは誰もが知るピサの斜塔です。

  • 再びローカル線に揺られること約30分。<br />ピサ斜塔駅(Pisa S.Rossore)に到着。<br /><br />ピサのメインはピサ中央駅やけどルッカから来るなら斜塔に近いこの駅が便利。<br />ただ無人駅やし斜塔への案内板もないので注意。<br /><br />自分の時はたまたま一緒に降りた学生さんに道を聞いて、そのまま一緒についていきました。<br />

    再びローカル線に揺られること約30分。
    ピサ斜塔駅(Pisa S.Rossore)に到着。

    ピサのメインはピサ中央駅やけどルッカから来るなら斜塔に近いこの駅が便利。
    ただ無人駅やし斜塔への案内板もないので注意。

    自分の時はたまたま一緒に降りた学生さんに道を聞いて、そのまま一緒についていきました。

  • ピサはさっきのルッカとは対照的で、いかにも観光地!といった雰囲気のおみやげ屋さんが並びます。<br />

    ピサはさっきのルッカとは対照的で、いかにも観光地!といった雰囲気のおみやげ屋さんが並びます。

  • 駅から徒歩5、6分ほどで斜塔のあるドゥオモ広場に到着。<br /><br />入った瞬間、開放感のある景色がとびこんできます。<br />これこれ!これが見たかった!<br />

    駅から徒歩5、6分ほどで斜塔のあるドゥオモ広場に到着。

    入った瞬間、開放感のある景色がとびこんできます。
    これこれ!これが見たかった!

  • 斜塔ばっかりが有名やけど、洗礼堂(左側)とドゥオモ(斜塔の手前)もすごい。<br />

    斜塔ばっかりが有名やけど、洗礼堂(左側)とドゥオモ(斜塔の手前)もすごい。

  • みんな斜塔を支えるポーズで写真をとってます。<br />自分もちょっとやりたくなったけど、わざわざ人に頼むのも恥ずかしいからパス(苦笑)<br />

    みんな斜塔を支えるポーズで写真をとってます。
    自分もちょっとやりたくなったけど、わざわざ人に頼むのも恥ずかしいからパス(苦笑)

  • こっちに来てからすっかり塔マニアの自分。<br />ピサの斜塔は絶対上らなあかん塔やけど斜塔はあいにく予約制。<br />駆け足旅行で時間がない自分には無理なので、洗礼堂とドゥオモのみ入場することに。<br /><br />洗礼堂に入るとちょうど音の反響を体感させてくれるパフォーマンスに遭遇。<br />お姉さんの歌声が反響してマイクを使って歌ってるように聞こえました。<br />

    こっちに来てからすっかり塔マニアの自分。
    ピサの斜塔は絶対上らなあかん塔やけど斜塔はあいにく予約制。
    駆け足旅行で時間がない自分には無理なので、洗礼堂とドゥオモのみ入場することに。

    洗礼堂に入るとちょうど音の反響を体感させてくれるパフォーマンスに遭遇。
    お姉さんの歌声が反響してマイクを使って歌ってるように聞こえました。

  • 続けてドゥオモ内部へ。<br />あんまり期待してなかったから入ってからその美しさにびっくり。<br />

    続けてドゥオモ内部へ。
    あんまり期待してなかったから入ってからその美しさにびっくり。

  • しばらく荘厳な雰囲気に浸ります。<br />

    しばらく荘厳な雰囲気に浸ります。

  • 観光時間があんまりないけど、ここがイタリアで最後の大聖堂やなぁって思うと名残惜しくてなかなか出れない・・・<br />

    観光時間があんまりないけど、ここがイタリアで最後の大聖堂やなぁって思うと名残惜しくてなかなか出れない・・・

  • もう1回じっくり鑑賞して目に焼き付けてからドゥオモを後にします。<br />

    もう1回じっくり鑑賞して目に焼き付けてからドゥオモを後にします。

  • 最後に斜塔を近くで見学。<br />根元で見ると結構傾いてるなぁ。<br />

    最後に斜塔を近くで見学。
    根元で見ると結構傾いてるなぁ。

  • さらば、ピサの斜塔!<br />白い大理石が青空に映えます。<br /><br />後は駅までひたすら歩くのみ。<br />斜塔からピサ中央駅までは2kmほどの道のり。<br />列車の出発時間まであと50分やから普通に歩けばちゃんと間に合いそう。<br />

    さらば、ピサの斜塔!
    白い大理石が青空に映えます。

    後は駅までひたすら歩くのみ。
    斜塔からピサ中央駅までは2kmほどの道のり。
    列車の出発時間まであと50分やから普通に歩けばちゃんと間に合いそう。

  • でも途中通ったカヴァリエーリ広場の雰囲気のよさにいきなり足を止めをくらいます。<br /><br />ここはかつてピサが独立国家だったころの政治の中心。<br />

    でも途中通ったカヴァリエーリ広場の雰囲気のよさにいきなり足を止めをくらいます。

    ここはかつてピサが独立国家だったころの政治の中心。

  • 宮殿の壁の模様が美しい。<br />

    宮殿の壁の模様が美しい。

  • 再び歩きだして駅方面へ。<br />いいかんじの街並みが続きます。<br />

    再び歩きだして駅方面へ。
    いいかんじの街並みが続きます。

  • 途中、アルノ川の眺めにホッと一息。<br /><br />

    途中、アルノ川の眺めにホッと一息。

  • アルノ川を渡るとにぎわいのあるイタリア通りに出ます。<br />後は駅までまっすぐ。<br />

    アルノ川を渡るとにぎわいのあるイタリア通りに出ます。
    後は駅までまっすぐ。

  • そしてピサ中央駅に到着。<br />途中から早歩きしたから余裕で間に合いました。<br />

    そしてピサ中央駅に到着。
    途中から早歩きしたから余裕で間に合いました。

  • フィレンツェ行きのホームには結構人が待ってたし、始発駅じゃなかったから座れるかちょっと不安やったけど、いざ車内に入ると座席が多くて余裕で座れました。<br />イタリアは日本のローカル線と違って車両数が多いから旅行者にとってはありがたい。<br /><br />おかげで車窓からトスカーナの田園風景をのんびり楽しめました。<br />

    フィレンツェ行きのホームには結構人が待ってたし、始発駅じゃなかったから座れるかちょっと不安やったけど、いざ車内に入ると座席が多くて余裕で座れました。
    イタリアは日本のローカル線と違って車両数が多いから旅行者にとってはありがたい。

    おかげで車窓からトスカーナの田園風景をのんびり楽しめました。

  • 今晩の宿はミラノ。<br />フィレンツェS.M.N駅の荷物預け所に預けてたバックパックを受け取り、ユーロスターAVで一気にミラノを目指します。<br />

    今晩の宿はミラノ。
    フィレンツェS.M.N駅の荷物預け所に預けてたバックパックを受け取り、ユーロスターAVで一気にミラノを目指します。

  • 今日の晩ご飯はイタリア最後の夜にふさわしくない貧相な食事(笑)<br />

    今日の晩ご飯はイタリア最後の夜にふさわしくない貧相な食事(笑)

  • 車内の液晶には時速とか現在地とかの情報が表示されてて結構楽しめました。<br />ちなみにこの列車、最高時速は300kmまで出てました。<br />

    車内の液晶には時速とか現在地とかの情報が表示されてて結構楽しめました。
    ちなみにこの列車、最高時速は300kmまで出てました。

  • ミラノ到着は22時前。定刻より11分遅れで到着です。<br /><br />外に出るとなんと雨。トスカーナはあんなに天気よかったのに・・・。<br /><br />ホテルはミラノ中央駅近くのHotel Mennini。<br />明日はベルニナ方面への始発列車に乗るから駅までの近さを重要視して選びました。(1泊45ユーロ)<br /><br />泊まった部屋はなぜかツイン。<br />清潔感があったのはよかったけど、エアコンから爆音がするのがつらかった・・・。<br />消すと暑いし、つけるとうるさいしで疲れてるはずやのに、なかなか寝付けませんでした。<br />

    ミラノ到着は22時前。定刻より11分遅れで到着です。

    外に出るとなんと雨。トスカーナはあんなに天気よかったのに・・・。

    ホテルはミラノ中央駅近くのHotel Mennini。
    明日はベルニナ方面への始発列車に乗るから駅までの近さを重要視して選びました。(1泊45ユーロ)

    泊まった部屋はなぜかツイン。
    清潔感があったのはよかったけど、エアコンから爆音がするのがつらかった・・・。
    消すと暑いし、つけるとうるさいしで疲れてるはずやのに、なかなか寝付けませんでした。

  • 中央駅からホテルまでの夜道は今回の旅行で一番不安を感じてたところやったけど、パッと早足で駆け抜けたから特にトラブルには遭遇せず。<br />雨やったこともあってか特に危険な雰囲気も感じませんでした。<br /><br />でも警戒するあまり、途中で水を買うの忘れてしまうという失態。<br />寝るだけとはいえ水がないのはつらかったなぁ。<br /><br />そんなこんなでイタリア旅行はほとんど終了。<br />明日からはスイス。<br />晴れることを願って眠りにつきます。<br /><br />【ベルニナ鉄道編へ続く】<br />http://4travel.jp/overseas/area/europe/switzerland/bernina_express/travelogue/10621431/

    中央駅からホテルまでの夜道は今回の旅行で一番不安を感じてたところやったけど、パッと早足で駆け抜けたから特にトラブルには遭遇せず。
    雨やったこともあってか特に危険な雰囲気も感じませんでした。

    でも警戒するあまり、途中で水を買うの忘れてしまうという失態。
    寝るだけとはいえ水がないのはつらかったなぁ。

    そんなこんなでイタリア旅行はほとんど終了。
    明日からはスイス。
    晴れることを願って眠りにつきます。

    【ベルニナ鉄道編へ続く】
    http://4travel.jp/overseas/area/europe/switzerland/bernina_express/travelogue/10621431/

この旅行記のタグ

関連タグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP