ストラスブール旅行記(ブログ) 一覧に戻る
10月7日。 この日は ナンシー往復の予定で SNCF terのチケットも購入済み。<br /><br />朝 調べておいた 列車時刻にあわせて ストラスブール駅に行き 電光掲示板を チェックしても 列車のホームが 表示されていません。<br /><br />おかしいな? と思い 駅の窓口に並びます。<br /><br />窓口スタッフに 尋ねてみると 今日は ストライキで ナンシー行きは 夜の20時半しかない との答え。<br />明日は? と聞くと 明日も解らない。 と肩をすぼめるのみ。<br /><br />チケットは スタンダード。 格安チケットではないので しばらくは 有効ですが・・・・明日に望みを託し 今日一日は<br />ストラスブール散策に 変更です。<br /><br />旅の行程<br />10/5  フランクフルトからストラスブール移動 <br />10/6  コルマールから 半日ツァー参加 リクヴィル、カイゼスバーグetc 観光<br />10/7  ストライキの為 ナンシー往復できず ストラスブール観光に変更。<br />10/8  午前中ストライキの合間を縫ってナンシー往復。TGVでパリへ。パリ泊。<br />10/9  朝 モン・サン・ミッシェルへ  泊。<br />10/10  パリへ戻り 泊。<br />10/11  パリ 泊<br />10/12  パリ 泊<br />10/13  パリ 21時out 帰国。<br />10/14  関空 着。<br /><br />

《秋のフランス 10日間 *5* ストラスブール》 ナンシーのはずが・・・スト。 

7いいね!

2011/10/07 - 2011/10/07

410位(同エリア649件中)

0

88

ヴェラnonna

ヴェラnonnaさん

10月7日。 この日は ナンシー往復の予定で SNCF terのチケットも購入済み。

朝 調べておいた 列車時刻にあわせて ストラスブール駅に行き 電光掲示板を チェックしても 列車のホームが 表示されていません。

おかしいな? と思い 駅の窓口に並びます。

窓口スタッフに 尋ねてみると 今日は ストライキで ナンシー行きは 夜の20時半しかない との答え。
明日は? と聞くと 明日も解らない。 と肩をすぼめるのみ。

チケットは スタンダード。 格安チケットではないので しばらくは 有効ですが・・・・明日に望みを託し 今日一日は
ストラスブール散策に 変更です。

旅の行程
10/5  フランクフルトからストラスブール移動 
10/6  コルマールから 半日ツァー参加 リクヴィル、カイゼスバーグetc 観光
10/7  ストライキの為 ナンシー往復できず ストラスブール観光に変更。
10/8  午前中ストライキの合間を縫ってナンシー往復。TGVでパリへ。パリ泊。
10/9  朝 モン・サン・ミッシェルへ  泊。
10/10  パリへ戻り 泊。
10/11  パリ 泊
10/12  パリ 泊
10/13  パリ 21時out 帰国。
10/14  関空 着。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
5.0
同行者
友人
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 10月7日。 同じメニューの朝食です。

    10月7日。 同じメニューの朝食です。

  • 朝は ゆっくりと過ごします。 ナンシーに8時40分のterに 乗るつもりです。<br /><br />既に 往復チケットは 旅行前に日本に郵送して貰っていたので 窓口で並ぶ手間がいりません。

    朝は ゆっくりと過ごします。 ナンシーに8時40分のterに 乗るつもりです。

    既に 往復チケットは 旅行前に日本に郵送して貰っていたので 窓口で並ぶ手間がいりません。

  • ナンシーから まずタクシーで ナンシー派美術館を見学後、ブラッスリー・エクセルシオールで お昼を食べて スタニスラス広場と ナンシー美術館、クラッフ門など見学。<br /><br />帰りに メゾン・デ・スール・マカロン で チョコレートとマカロン を お土産に どっさり買い込む。・・・予定でした。 が スト。 <br /><br />ほんの一部を除いて 列車動いていません。

    ナンシーから まずタクシーで ナンシー派美術館を見学後、ブラッスリー・エクセルシオールで お昼を食べて スタニスラス広場と ナンシー美術館、クラッフ門など見学。

    帰りに メゾン・デ・スール・マカロン で チョコレートとマカロン を お土産に どっさり買い込む。・・・予定でした。 が スト。 

    ほんの一部を除いて 列車動いていません。

  • 仕方ないので 明日の予定だった ストラスブール旧市街散策に 変更。<br /><br />プティット・フランスへと歩きます。 クベール橋です。

    仕方ないので 明日の予定だった ストラスブール旧市街散策に 変更。

    プティット・フランスへと歩きます。 クベール橋です。

  • 昨年末には 一面雪景色でしたが お花に彩られた クベール橋近辺、美しいストラスブールならではの 景色です。

    昨年末には 一面雪景色でしたが お花に彩られた クベール橋近辺、美しいストラスブールならではの 景色です。

  • 向こうに見える ホロが被った ヴォーバン・ダム 修復はまだ終わっていません。

    向こうに見える ホロが被った ヴォーバン・ダム 修復はまだ終わっていません。

  • イル川を跨いで 橋を渡ります。 時折 霧雨が 振りますが 全然気にならないくらい 周りの景色に 見惚れてしまいます。

    イチオシ

    イル川を跨いで 橋を渡ります。 時折 霧雨が 振りますが 全然気にならないくらい 周りの景色に 見惚れてしまいます。

  • イル川に沿った コロンバージュの 家並みが 個性的な街並みを作りだしています。 

    イル川に沿った コロンバージュの 家並みが 個性的な街並みを作りだしています。 

  • ゆったりとした ひと時が なによりも 旅を実感できる瞬間です。

    ゆったりとした ひと時が なによりも 旅を実感できる瞬間です。

  • 10時。 レストランも まだ開店には 早い時間です。

    10時。 レストランも まだ開店には 早い時間です。

  • アルザスを象徴する コウノトリ。<br />オープンしたての土産物やさんで 購入。

    アルザスを象徴する コウノトリ。
    オープンしたての土産物やさんで 購入。

  • 美味しいそうな 甘ーい香りが漂ってきて 吸い寄せられるように このお店に入ります。

    美味しいそうな 甘ーい香りが漂ってきて 吸い寄せられるように このお店に入ります。

  • この本の女性が 一緒懸命にお菓子作りの真っ最中。 どうも パティシエの専門学校の先生?らしき 写真や 表彰状が 飾られています。

    この本の女性が 一緒懸命にお菓子作りの真っ最中。 どうも パティシエの専門学校の先生?らしき 写真や 表彰状が 飾られています。

  • 味見をさせていただき 三種類のチョコレートを ドサッと購入。 <br /><br />コウノトリの卵に似せたチョコ。クグロフに見立てたチョコ。<br />何かしらの卵、これはキャラメルの層になったチョコ。 それぞれお味が違います。  美味しいです。<br />

    味見をさせていただき 三種類のチョコレートを ドサッと購入。 

    コウノトリの卵に似せたチョコ。クグロフに見立てたチョコ。
    何かしらの卵、これはキャラメルの層になったチョコ。 それぞれお味が違います。  美味しいです。

  • 『La droguerie』 モネ通りを 歩いてうて見つけた手芸店。 割と規模が大きくて いろんな材料が置いてあります。

    『La droguerie』 モネ通りを 歩いてうて見つけた手芸店。 割と規模が大きくて いろんな材料が置いてあります。

  • リボンや バイヤステープ等 日本では見かけないオシャレで可愛い 手芸材料が揃っています。 時間の制限が なければ 多分夕方まで 居れそうなお店です。

    リボンや バイヤステープ等 日本では見かけないオシャレで可愛い 手芸材料が揃っています。 時間の制限が なければ 多分夕方まで 居れそうなお店です。

  • 大聖堂に 近づいてきました。 グーテンベルグ広場です。

    大聖堂に 近づいてきました。 グーテンベルグ広場です。

  • 見えてきました。 威風堂々とした建造物です。

    見えてきました。 威風堂々とした建造物です。

  • 1176年から 1439年にかけて 建設された ロマネスク、ゴシック様式の混ざり合った 大聖堂。<br />ライン川の交易で 富を手に入れた商人たちが 建設に多大な財力を提供し携わった聖堂です。<br /><br />尖塔までの高さは 142メートル。

    イチオシ

    1176年から 1439年にかけて 建設された ロマネスク、ゴシック様式の混ざり合った 大聖堂。
    ライン川の交易で 富を手に入れた商人たちが 建設に多大な財力を提供し携わった聖堂です。

    尖塔までの高さは 142メートル。

  • 11時30分です。 聖堂の見学時間、午前中は11時20分まで。 過ぎてしまったので 先に塔へ上る事にします。

    11時30分です。 聖堂の見学時間、午前中は11時20分まで。 過ぎてしまったので 先に塔へ上る事にします。

  • 休み休み 所々で 写真撮りながら 息を整えます。

    休み休み 所々で 写真撮りながら 息を整えます。

  • イチオシ

  • ここが 最上部。

    ここが 最上部。

  • 鐘鳴らす 滑車です。

    鐘鳴らす 滑車です。

  • 青空を 突き刺すがごとき 鋭いまでの繊細さです。

    青空を 突き刺すがごとき 鋭いまでの繊細さです。

  • 風が 大分強いです。

    風が 大分強いです。

  • 上から眺める フライングバットレスの構造。 しっかり壁を支えています。

    上から眺める フライングバットレスの構造。 しっかり壁を支えています。

  • ガーゴイルの背中が見えます。

    ガーゴイルの背中が見えます。

  • どうして 屋根の中途半端な 所に 顔が付いているのか・・・・

    どうして 屋根の中途半端な 所に 顔が付いているのか・・・・

  • 建物お角のレストラン、 メゾン・カメルチェルです。

    建物お角のレストラン、 メゾン・カメルチェルです。

  • 教会の 尖塔から下りて 内部の見学までに 腹ごしらえです。

    教会の 尖塔から下りて 内部の見学までに 腹ごしらえです。

  • 顔つっこんで お茶目に撮影。

    顔つっこんで お茶目に撮影。

  • 上部からも見えていました メゾン・カメルチェル。 入ろうか と迷いましたが<br />中から漂う お料理の匂いに 昨日のフォワグラ三昧のランチを思い出し、ここはやめておきます。<br />

    上部からも見えていました メゾン・カメルチェル。 入ろうか と迷いましたが
    中から漂う お料理の匂いに 昨日のフォワグラ三昧のランチを思い出し、ここはやめておきます。

  • 大聖堂界隈を うろうろ。 奥まったこのレストラン・・・・中は なにやら集まりがあるようで 既にテーブルは 一杯。

    大聖堂界隈を うろうろ。 奥まったこのレストラン・・・・中は なにやら集まりがあるようで 既にテーブルは 一杯。

  • で、見つけたこじんまりとしたレストラン。 一階の席には 空きがなく 二階に案内されます。

    で、見つけたこじんまりとしたレストラン。 一階の席には 空きがなく 二階に案内されます。

  • ビールで乾杯。

    ビールで乾杯。

  • 軽いランチ のつもりでしたが ステーキにしました。

    軽いランチ のつもりでしたが ステーキにしました。

  • 友人は シーフードパスタ。

    友人は シーフードパスタ。

  • 美味しい。 ふつーの ステーキです。  安心していただけるので ますます美味しいです。

    美味しい。 ふつーの ステーキです。  安心していただけるので ますます美味しいです。

  • 食後の カフェ・グランデ

    食後の カフェ・グランデ

  • 大聖堂に 入ります。

    イチオシ

    大聖堂に 入ります。

  • ストラスブール、ノートルダム大聖堂。 教会建造物の跡地に ロマネスク様式で建設がはじめられた大聖堂は 途中からゴシック様式に変更され、200数十年の後 完成に至ります。 

    ストラスブール、ノートルダム大聖堂。 教会建造物の跡地に ロマネスク様式で建設がはじめられた大聖堂は 途中からゴシック様式に変更され、200数十年の後 完成に至ります。 

  • オリーブ山のキリスト像。

    オリーブ山のキリスト像。

  • 説教台を支える 繊細で見事なレリーフ。<br />

    説教台を支える 繊細で見事なレリーフ。

  • ステンドグラスのきらめきが 素晴らしいです。

    ステンドグラスのきらめきが 素晴らしいです。

  • 見学時間内なので 柵が開いています。 今回、やっと見学できます。

    見学時間内なので 柵が開いています。 今回、やっと見学できます。

  • 天文時計です。 14世紀の頃の時計はすでになく これは18世紀に新たに作られた からくり時計です。<br /><br />時を刻んだ音がして 観光客が集まり 固唾をのんで からくり人形を見上げます。 骸骨の前を 一つだけ 人形が通り過ぎて オシマイ。<br /><br />あ〜〜。と だれかれともなく ため息。

    天文時計です。 14世紀の頃の時計はすでになく これは18世紀に新たに作られた からくり時計です。

    時を刻んだ音がして 観光客が集まり 固唾をのんで からくり人形を見上げます。 骸骨の前を 一つだけ 人形が通り過ぎて オシマイ。

    あ〜〜。と だれかれともなく ため息。

  • そして 天使の柱。 8本の柱で構成されています。 その間に置かれた天使たちの像。 最後の審判を現しているそうです。

    そして 天使の柱。 8本の柱で構成されています。 その間に置かれた天使たちの像。 最後の審判を現しているそうです。

  • 床の金網の下。 何か?と皆 見下ろしていますが コインが投げ込まれています。 お賽銭箱みたいなものですね。

    床の金網の下。 何か?と皆 見下ろしていますが コインが投げ込まれています。 お賽銭箱みたいなものですね。

  • ゴシックな オルガン。

    ゴシックな オルガン。

  • 店を見上げる 修道士。

    店を見上げる 修道士。

  • ファサード 入り口の タンパン。ティンパヌム。

    ファサード 入り口の タンパン。ティンパヌム。

  • 大聖堂の 見学 おしまい。 街を歩きます。

    大聖堂の 見学 おしまい。 街を歩きます。

この旅行記のタグ

関連タグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フランスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フランス最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フランスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP