その他の都市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
クラクフまで来たので、ちょっと遠出して<br />世界遺産である「カルヴァリア・ゼブジドフスカ」と、<br />前法王ヨハネパウロ2世の生誕の地「ヴァドヴィツェ」へ。

中欧 その7 ポーランド(カルヴァリア・ゼブジドフスカ、ヴァドヴィツェ)

4いいね!

2011/09/04 - 2011/09/17

172位(同エリア235件中)

0

19

粉雪

粉雪さん

クラクフまで来たので、ちょっと遠出して
世界遺産である「カルヴァリア・ゼブジドフスカ」と、
前法王ヨハネパウロ2世の生誕の地「ヴァドヴィツェ」へ。

PR

  • インフォメーションでカルヴァリア・ゼブジドフスカ行きの<br />情報をもらい、いくつか候補を挙げてもらった中から、<br />9:45発のチェシン行きのミニバスに乗ります。<br /><br />どこで降りるか不安だったので、<br />運転手に到着したら教えて!とお願いしておきました。

    インフォメーションでカルヴァリア・ゼブジドフスカ行きの
    情報をもらい、いくつか候補を挙げてもらった中から、
    9:45発のチェシン行きのミニバスに乗ります。

    どこで降りるか不安だったので、
    運転手に到着したら教えて!とお願いしておきました。

  • 途中、渋滞がありました。<br /><br />1つは道路工事で片側1車線に規制されているところで、<br />もう1つは純粋な渋滞。<br /><br />というのも、今日は日曜日だからのようです。<br />ミサに出かける人が多く、特にカルヴァリア・ゼブジドフスカへ行く人が多かったみたいです。

    途中、渋滞がありました。

    1つは道路工事で片側1車線に規制されているところで、
    もう1つは純粋な渋滞。

    というのも、今日は日曜日だからのようです。
    ミサに出かける人が多く、特にカルヴァリア・ゼブジドフスカへ行く人が多かったみたいです。

  • いつもの事ながらターミナルから行き方が分からず、<br />目の前の人の後ろを着いていきます。<br /><br />バスターミナルのわき道から小道?を通り抜けて<br />どんどん上っていきます。<br /><br />周りは白いシャツ、もしくは白いワンピースなど、<br />白いものを身につけオシャレした人たちが沢山です。<br />ミサでは白が正装なのでしょうか。

    いつもの事ながらターミナルから行き方が分からず、
    目の前の人の後ろを着いていきます。

    バスターミナルのわき道から小道?を通り抜けて
    どんどん上っていきます。

    周りは白いシャツ、もしくは白いワンピースなど、
    白いものを身につけオシャレした人たちが沢山です。
    ミサでは白が正装なのでしょうか。

  • 到着!<br /><br />写真では分かりにくいのですが、<br />外には多くの信者が祈りをささげており、<br />ミサは外へも放送されいました。<br /><br />また懺悔するための行列もとても多かったです。<br /><br />信者でない私が足を踏み入れていいのか、迷ってしまいました。

    到着!

    写真では分かりにくいのですが、
    外には多くの信者が祈りをささげており、
    ミサは外へも放送されいました。

    また懺悔するための行列もとても多かったです。

    信者でない私が足を踏み入れていいのか、迷ってしまいました。

  • 教会の左の道の奥にトイレがあるとの看板が出ていたので、<br />トイレに行こうと進むと・・・!!!<br />丘の上に信者が大勢いました。<br />どうやらミサは教会のなかではなく、外で行われていたようです。<br /><br />私にはミサの内容は分かりませんでしたが、<br />9.11からちょうど10年だったので、<br />もしかすると特別ミサだったのかもしれません。<br /><br />教会の中もそーっと入らせていただいた後、<br />とても巡礼路めぐりはムリと断念し、退散することにしました。<br />この日は天気がよく、また暑くて、<br />ミサをしている聖職者も巡礼者も、大変だったと思います。

    教会の左の道の奥にトイレがあるとの看板が出ていたので、
    トイレに行こうと進むと・・・!!!
    丘の上に信者が大勢いました。
    どうやらミサは教会のなかではなく、外で行われていたようです。

    私にはミサの内容は分かりませんでしたが、
    9.11からちょうど10年だったので、
    もしかすると特別ミサだったのかもしれません。

    教会の中もそーっと入らせていただいた後、
    とても巡礼路めぐりはムリと断念し、退散することにしました。
    この日は天気がよく、また暑くて、
    ミサをしている聖職者も巡礼者も、大変だったと思います。

  • 教会周辺ではポンチキ(バラのジャム入りのパン)が<br />売られていましたが、暑くてとても食べる気になれませんでした。<br />甘い香りに誘われるのか、ポンチキ屋には蜂が群がってました!<br />美味しい証拠かもしれませんね。<br /><br />ここで大変なことに。<br />来た道をそのまま帰ろうと思ったのですが、<br />途中で道を間違え迷子にっ!!!<br />警察官にバスターミナルの道を聞いて、何とか到着。<br /><br />バスターミナルには階下にトイレがありました。<br />本当は有料のようですが、管理者が不在で鍵も開いていたため、<br />運よく無料で入れました。<br /><br />と、ちょうどヴァドヴィツェ行きのミニバスが来たので、<br />慌てて乗り込みました。

    教会周辺ではポンチキ(バラのジャム入りのパン)が
    売られていましたが、暑くてとても食べる気になれませんでした。
    甘い香りに誘われるのか、ポンチキ屋には蜂が群がってました!
    美味しい証拠かもしれませんね。

    ここで大変なことに。
    来た道をそのまま帰ろうと思ったのですが、
    途中で道を間違え迷子にっ!!!
    警察官にバスターミナルの道を聞いて、何とか到着。

    バスターミナルには階下にトイレがありました。
    本当は有料のようですが、管理者が不在で鍵も開いていたため、
    運よく無料で入れました。

    と、ちょうどヴァドヴィツェ行きのミニバスが来たので、
    慌てて乗り込みました。

  • ヴァドヴィツェの街に入ったのは分かったのですが、<br />バス停は沢山あるらしくてアチコチで停車します。<br /><br />どのバス停で降りていいか分からなくて周りに尋ねたら、<br />一人の青年が「もうちょっと待って」と教えてくれました。<br />で、最寄のバス停に到着すると<br />「ココだよ。降りたらあっち!」と教えてくれました。<br />またバスの運転手も「ココで降りて」と合図してくれました。<br /><br />基本的にバスの運転手が自ら降りる場所を教えてくれることはないのに!<br />ポーランドの人たちの親切が本当に嬉しかったです。

    ヴァドヴィツェの街に入ったのは分かったのですが、
    バス停は沢山あるらしくてアチコチで停車します。

    どのバス停で降りていいか分からなくて周りに尋ねたら、
    一人の青年が「もうちょっと待って」と教えてくれました。
    で、最寄のバス停に到着すると
    「ココだよ。降りたらあっち!」と教えてくれました。
    またバスの運転手も「ココで降りて」と合図してくれました。

    基本的にバスの運転手が自ら降りる場所を教えてくれることはないのに!
    ポーランドの人たちの親切が本当に嬉しかったです。

  • 青年が教えてくれた方へ歩いていくと、<br />背の高い建物が見えました。<br />おそらくあれが教会・・・と思い近づくと、やっぱり教会!<br />でもやっぱりミサの最中。<br /><br />もう少しすればミサも終わるかな?と、<br />ヨハネパウロ2世の生家(は修繕工事中のため、一時移転先)を<br />先に見学することに。

    青年が教えてくれた方へ歩いていくと、
    背の高い建物が見えました。
    おそらくあれが教会・・・と思い近づくと、やっぱり教会!
    でもやっぱりミサの最中。

    もう少しすればミサも終わるかな?と、
    ヨハネパウロ2世の生家(は修繕工事中のため、一時移転先)を
    先に見学することに。

  • 法王が着用していた衣服なども展示されています。<br /><br />生まれたときや学生時代、法王になった後の写真や、<br />学生時代の成績表なんかも展示されていましたよ。<br /><br />有名になると成績までみんなに公開されてしまうなんて!<br />成績表の見方がよく分かりませんでしたが、<br />雰囲気からすると優秀だった感じを受けましたよ。<br /><br /> 入場料 5ズウォティ

    法王が着用していた衣服なども展示されています。

    生まれたときや学生時代、法王になった後の写真や、
    学生時代の成績表なんかも展示されていましたよ。

    有名になると成績までみんなに公開されてしまうなんて!
    成績表の見方がよく分かりませんでしたが、
    雰囲気からすると優秀だった感じを受けましたよ。

     入場料 5ズウォティ

  • ミサが終わった後、教会に入ってみました。<br /><br />教会の奥のほうに行列を発見!<br />とりあえず行ってみると、こちらを見るための行列でした。<br />みんな右手をかざして行きます。<br />私も並び、右手をかざしてみました。<br /><br />後に並んでいる人のために急いで写真を撮ったので、<br />ちょっと斜めになってしまいました。

    ミサが終わった後、教会に入ってみました。

    教会の奥のほうに行列を発見!
    とりあえず行ってみると、こちらを見るための行列でした。
    みんな右手をかざして行きます。
    私も並び、右手をかざしてみました。

    後に並んでいる人のために急いで写真を撮ったので、
    ちょっと斜めになってしまいました。

  • 教会の裏手にインフォメーションがあります。<br /><br />帰りのバス停を教えてもらいました。

    教会の裏手にインフォメーションがあります。

    帰りのバス停を教えてもらいました。

  • インフォメーションでいただいた地図。<br /><br />Yを○で囲った黄色いマークがバス停です。<br />ボールペンで書かれているバス停に行くよう教えてくれました。

    インフォメーションでいただいた地図。

    Yを○で囲った黄色いマークがバス停です。
    ボールペンで書かれているバス停に行くよう教えてくれました。

  • バス停に向かって歩いていると、<br />オープンカフェ&レストランを発見!<br /><br />そういえばお昼を食べてないのと、<br />かつて法王がよく食べたという名物のケーキがあるのを思い出し、<br />ここでケーキをいただくことにしました。<br /><br />甘い!甘すぎる!<br />コーヒーも一緒に飲みましたが、それにしても甘かったです。

    バス停に向かって歩いていると、
    オープンカフェ&レストランを発見!

    そういえばお昼を食べてないのと、
    かつて法王がよく食べたという名物のケーキがあるのを思い出し、
    ここでケーキをいただくことにしました。

    甘い!甘すぎる!
    コーヒーも一緒に飲みましたが、それにしても甘かったです。

  • バス停に到着!<br /><br />と写真をのんきに撮っていたら、<br />クラクフ行きのバスが行っちゃった。<br /><br />これ以降、1時間半もここにバスが来ないことが判明。<br /><br />愕然としました。

    バス停に到着!

    と写真をのんきに撮っていたら、
    クラクフ行きのバスが行っちゃった。

    これ以降、1時間半もここにバスが来ないことが判明。

    愕然としました。

  • バス停で1時間半も時間を潰せない!と奮起し、<br />インフォメーションでもらった地図を再検証。<br /><br />今いるバス停から一番近いほかのバス停へ行けば、<br />きっとミニバスが捕まるはず!と。<br /><br />結果、正解でした。<br />クラクフ行きのミニバスがすぐに来ました。<br /><br />ヴァドヴィツェからクラクフへ行く途中、<br />カルヴァリア・ゼブジドフスカからキップの検札員が<br />乗り込んできました。(身分証バッチを持っています)<br />バスに乗る際、運転手へ料金を支払い領収書?をもらいますが、<br />降りるまでなくさないように注意してください。

    バス停で1時間半も時間を潰せない!と奮起し、
    インフォメーションでもらった地図を再検証。

    今いるバス停から一番近いほかのバス停へ行けば、
    きっとミニバスが捕まるはず!と。

    結果、正解でした。
    クラクフ行きのミニバスがすぐに来ました。

    ヴァドヴィツェからクラクフへ行く途中、
    カルヴァリア・ゼブジドフスカからキップの検札員が
    乗り込んできました。(身分証バッチを持っています)
    バスに乗る際、運転手へ料金を支払い領収書?をもらいますが、
    降りるまでなくさないように注意してください。

  • クラクフへ戻り、ちょっと早いけど夕食。<br /><br />気になっていた豚肉レストランへ。<br /><br />店内は小綺麗でいい感じなのですが、店員の態度がイマイチ。

    クラクフへ戻り、ちょっと早いけど夕食。

    気になっていた豚肉レストランへ。

    店内は小綺麗でいい感じなのですが、店員の態度がイマイチ。

  • 文字通り「看板メニュー」の中から、<br />一番上のポークリブに決定〜♪

    文字通り「看板メニュー」の中から、
    一番上のポークリブに決定〜♪

  • 量が多いです。<br />あと味が濃いかな、ビールが進みましたよ。<br /><br />もったいなかったけど、<br />私は全部食べることができませんでした。<br /><br />満腹〜。

    量が多いです。
    あと味が濃いかな、ビールが進みましたよ。

    もったいなかったけど、
    私は全部食べることができませんでした。

    満腹〜。

  • 夕食の後、一旦ホテルへ戻ってシャワーを浴びて、<br />教会コンサートへ出かけました。<br /><br />曜日によって曲目は若干変更になりますが、<br />コンサートは20:00〜21:00の1時間、毎日行われています。<br /><br /> チケット 50ズウォティ<br /><br />1日の締めくくりに教会でクラシックが聴けるなんて、<br />幸せでした〜。

    夕食の後、一旦ホテルへ戻ってシャワーを浴びて、
    教会コンサートへ出かけました。

    曜日によって曲目は若干変更になりますが、
    コンサートは20:00〜21:00の1時間、毎日行われています。

     チケット 50ズウォティ

    1日の締めくくりに教会でクラシックが聴けるなんて、
    幸せでした〜。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ポーランドで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ポーランド最安 353円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ポーランドの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP