コペンハーゲン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
コスタルミノーザ(2009年就航,92600トン)による北欧クルーズに妻と2人で参加してきた。お世話になった旅行会社はクルーズプラネットでクルーズのみ申し込んだ。気になるお値段は、クルーズ代金(海側バルコニー)$1779、港湾税$150、コスタクルーズ保険$17、合計$1946である。為替レートは申し込みの日によって変動し、私は2011年3月の申し込みで、1$=85円換算(旅行会社の為替手数料込)。よって、合計165410円支払った。(2名1室利用の1名代金)<br /><br />以下、1ユーロ=110円で計算する。<br /><br />【日程】<br />9月3日コペンハーゲン(デンマーク)出港<br />9月4日終日クルーズ<br />9月5日タリン(エストニア)<br />9月6日サンクトペテルブルク(ロシア)<br />9月7日ヘルシンキ(フィンランド)<br />9月8日ストックホルム(スウェーデン)<br />9月9日終日クルーズ<br />9月10日コペンハーゲン(デンマーク)入港<br /><br />写真:コペンハーゲン出港シーン<br /><br />注:私の友人がフェイスブックのプライベートグループ『アートシェア&トリップ倶楽部(Art share&amp;Trip)』を運営しています。こちらは、アート(芸術)と旅(トリップ)がお好きな方の真面目なサイトです。ここに私は毎週の日曜日「ヨーロッパ美術の旅」を投稿しています。現在、私の4トラ旅行記の中から北欧クルーズを連載しています。<br /><br />◎『アートシェア&トリップ倶楽部(Art share&amp;Trip)』(新会員募集中)<br />https://www.facebook.com/groups/3312624855465136<br /><br />私のホームページに旅行記・書籍の紹介等、多数あり。<br />『第二の人生を豊かに』<br />http://www.e-funahashi.jp/work/index.htm<br /><br /><br /><br /><br />

コスタルミノーザによる北欧クルーズ①(コペンハーゲン出港)

16いいね!

2011/09/03 - 2011/09/10

483位(同エリア2080件中)

0

46

funasan

funasanさん

コスタルミノーザ(2009年就航,92600トン)による北欧クルーズに妻と2人で参加してきた。お世話になった旅行会社はクルーズプラネットでクルーズのみ申し込んだ。気になるお値段は、クルーズ代金(海側バルコニー)$1779、港湾税$150、コスタクルーズ保険$17、合計$1946である。為替レートは申し込みの日によって変動し、私は2011年3月の申し込みで、1$=85円換算(旅行会社の為替手数料込)。よって、合計165410円支払った。(2名1室利用の1名代金)

以下、1ユーロ=110円で計算する。

【日程】
9月3日コペンハーゲン(デンマーク)出港
9月4日終日クルーズ
9月5日タリン(エストニア)
9月6日サンクトペテルブルク(ロシア)
9月7日ヘルシンキ(フィンランド)
9月8日ストックホルム(スウェーデン)
9月9日終日クルーズ
9月10日コペンハーゲン(デンマーク)入港

写真:コペンハーゲン出港シーン

注:私の友人がフェイスブックのプライベートグループ『アートシェア&トリップ倶楽部(Art share&Trip)』を運営しています。こちらは、アート(芸術)と旅(トリップ)がお好きな方の真面目なサイトです。ここに私は毎週の日曜日「ヨーロッパ美術の旅」を投稿しています。現在、私の4トラ旅行記の中から北欧クルーズを連載しています。

◎『アートシェア&トリップ倶楽部(Art share&Trip)』(新会員募集中)
https://www.facebook.com/groups/3312624855465136

私のホームページに旅行記・書籍の紹介等、多数あり。
『第二の人生を豊かに』
http://www.e-funahashi.jp/work/index.htm




  • 日本からバンコク経由のロングフライトの後、9月2日の朝、デンマークのコペンハーゲンに到着。空港からコペンハーゲン中央駅(写真)までデンマーク国鉄の電車で移動する。電車代1人5ユーロ(550円)、所要約15分

    日本からバンコク経由のロングフライトの後、9月2日の朝、デンマークのコペンハーゲンに到着。空港からコペンハーゲン中央駅(写真)までデンマーク国鉄の電車で移動する。電車代1人5ユーロ(550円)、所要約15分

  • 天候が我々に味方してくれた。快晴の空のもと、中央駅から歩いて今夜のホテルまで向かう。中央駅の隣に宮殿のような建物(写真:中央郵便局)があり、その横を通り抜ける。

    天候が我々に味方してくれた。快晴の空のもと、中央駅から歩いて今夜のホテルまで向かう。中央駅の隣に宮殿のような建物(写真:中央郵便局)があり、その横を通り抜ける。

  • 「ヨーロッパは私を裏切らないわね〜」妻は早くもハイテンションになり、足取りも軽くホテルに急ぐ。写真:コペンハーゲン中央の大きな運河

    「ヨーロッパは私を裏切らないわね〜」妻は早くもハイテンションになり、足取りも軽くホテルに急ぐ。写真:コペンハーゲン中央の大きな運河

  • 中央駅から30分くらい歩いて今夜のホテル「ウェイクアップ・コペンハーゲン」(写真)に着く。2.5星のビジネスホテルでルームチャージ10937円、税・サ2735円、合計13672円。北欧は税金が高い。(Expedia.co.jp利用)<br />

    中央駅から30分くらい歩いて今夜のホテル「ウェイクアップ・コペンハーゲン」(写真)に着く。2.5星のビジネスホテルでルームチャージ10937円、税・サ2735円、合計13672円。北欧は税金が高い。(Expedia.co.jp利用)

  • 朝9:30、ホテルにチェックインする。フロントのハンサム青年は完璧な英語を話し、「チェックインは午後2時からですが、100DKK(約1500円)の追加代金でアーリーチェックインが可能です」と言う。DKK(デンマーク・クローネ)=約15円

    朝9:30、ホテルにチェックインする。フロントのハンサム青年は完璧な英語を話し、「チェックインは午後2時からですが、100DKK(約1500円)の追加代金でアーリーチェックインが可能です」と言う。DKK(デンマーク・クローネ)=約15円

  • 日本からのロングフライトで疲れていた我々にとっては嬉しい申し出で、アーリーチェックインをして部屋でしばらく仮眠する。元気を回復した後、午後からコペンハーゲン市内観光に出かけ、1日中歩き回る。写真:ホテルの部屋からの眺め

    日本からのロングフライトで疲れていた我々にとっては嬉しい申し出で、アーリーチェックインをして部屋でしばらく仮眠する。元気を回復した後、午後からコペンハーゲン市内観光に出かけ、1日中歩き回る。写真:ホテルの部屋からの眺め

  • 翌9月3日。天気がいいので午前中は再びコペンハーゲン市内観光をする。12時10分、タクシーでホテルを出発し、約15分でクルーズターミナル(写真)に到着する。タクシー代金160DKK(2400円)<br />

    翌9月3日。天気がいいので午前中は再びコペンハーゲン市内観光をする。12時10分、タクシーでホテルを出発し、約15分でクルーズターミナル(写真)に到着する。タクシー代金160DKK(2400円)

  • ターミナル内(写真)では既に大勢のクルーズ客が乗船待ちをしている。かなり待たされるかな?と思ったが午後1時過ぎには乗船することができた。これはラッキー!

    ターミナル内(写真)では既に大勢のクルーズ客が乗船待ちをしている。かなり待たされるかな?と思ったが午後1時過ぎには乗船することができた。これはラッキー!

  • 豪華客船に乗り込む時は胸が高まる。まずは客船の顔とも言える中央アトリウム(写真)に行く。期待を持って周囲を見てみると何だか変だ。私の感性に合わない……。

    豪華客船に乗り込む時は胸が高まる。まずは客船の顔とも言える中央アトリウム(写真)に行く。期待を持って周囲を見てみると何だか変だ。私の感性に合わない……。

  • アトリウム中央に置かれている大きなオブジェ(写真)。これは一体何だ。美しくも魅力的でも芸術的でもない。アトリウムに置かれたソファーも奇妙なデザインをしている。

    アトリウム中央に置かれている大きなオブジェ(写真)。これは一体何だ。美しくも魅力的でも芸術的でもない。アトリウムに置かれたソファーも奇妙なデザインをしている。

  • 屋上まで吹き抜けのシースルーエレベーター(写真)は結構迫力がある。

    屋上まで吹き抜けのシースルーエレベーター(写真)は結構迫力がある。

  • 我々の客室はデッキ4の「4383号室」。長い廊下(写真)を歩いて部屋に急ぐ。

    我々の客室はデッキ4の「4383号室」。長い廊下(写真)を歩いて部屋に急ぐ。

  • 今度も期待を込めて入室する。入った瞬間「Good!」。意外に広々とした客室(写真)に安心する。客室の広さはバルコニーを含めて約24?ある。

    今度も期待を込めて入室する。入った瞬間「Good!」。意外に広々とした客室(写真)に安心する。客室の広さはバルコニーを含めて約24?ある。

  • デスクまわりも広く使い易そうである。デスク右側最上段の引き出しにドライヤーがあり、ここで髪のセットができる。

    デスクまわりも広く使い易そうである。デスク右側最上段の引き出しにドライヤーがあり、ここで髪のセットができる。

  • ピカピカのバスルーム(写真)。ここも狭くはない。合格!

    ピカピカのバスルーム(写真)。ここも狭くはない。合格!

  • カーテンを閉めてシャワーを使うがここが狭くてイマイチである。バスタブ付きのスイート客室とは違うので我慢我慢…。

    カーテンを閉めてシャワーを使うがここが狭くてイマイチである。バスタブ付きのスイート客室とは違うので我慢我慢…。

  • バルコニー(写真)に出てみると、予想外に広いのに驚いた。海側ツイン(バルコニー付)でも一番広い客室面積(カテゴリーB2)の部屋を指定したので、恐らくバルコニーが他の客室より広いのであろう。

    バルコニー(写真)に出てみると、予想外に広いのに驚いた。海側ツイン(バルコニー付)でも一番広い客室面積(カテゴリーB2)の部屋を指定したので、恐らくバルコニーが他の客室より広いのであろう。

  • バルコニーから客室(写真)を見る。ソファーはベッドにもなる大型でリビングスペースとして十分である。これから7泊この部屋にお世話になるが夫婦共に大いに満足する。ただし、ダブルベッドになっていたので、キャビンスチュワード(客室係)に申し出て、夜までにツインベッドに直してもらう。

    バルコニーから客室(写真)を見る。ソファーはベッドにもなる大型でリビングスペースとして十分である。これから7泊この部屋にお世話になるが夫婦共に大いに満足する。ただし、ダブルベッドになっていたので、キャビンスチュワード(客室係)に申し出て、夜までにツインベッドに直してもらう。

  • 時刻は既に午後2時をまわっている。今日はランチ抜きで乗船しているので、まずは腹ごしらえである。デッキ9にあるビュッフェレストラン(写真)に行く。

    時刻は既に午後2時をまわっている。今日はランチ抜きで乗船しているので、まずは腹ごしらえである。デッキ9にあるビュッフェレストラン(写真)に行く。

  • ビュッフェカウンターから美味そうなものをピックアップして私のランチメニュー(写真)を作る。美味いからといって腹一杯食べないことが大事である。

    ビュッフェカウンターから美味そうなものをピックアップして私のランチメニュー(写真)を作る。美味いからといって腹一杯食べないことが大事である。

  • クルーズ中はそれこそ24時間食べ放題が許され、誰しも「欲望と理性」の戦いになる。若者であれば欲望のまま食べても下船後リカバリーが早いが、我々熟年(老年?)は寿命を縮める?写真:デザート・コーヒー

    クルーズ中はそれこそ24時間食べ放題が許され、誰しも「欲望と理性」の戦いになる。若者であれば欲望のまま食べても下船後リカバリーが早いが、我々熟年(老年?)は寿命を縮める?写真:デザート・コーヒー

  • デザートを展望デッキ(写真)に持っていって、そこで味わう。まわりの景色・人物等を楽しみながらゆっくり食事をすれば結果的に食欲が抑えられる。

    デザートを展望デッキ(写真)に持っていって、そこで味わう。まわりの景色・人物等を楽しみながらゆっくり食事をすれば結果的に食欲が抑えられる。

  • 9月3日であるがデンマークは既に秋である。外は寒くてとても屋外プール(写真)に入る気がしない。参考までに、本日のコペンハーゲンの最高気温18℃、最低気温13℃

    9月3日であるがデンマークは既に秋である。外は寒くてとても屋外プール(写真)に入る気がしない。参考までに、本日のコペンハーゲンの最高気温18℃、最低気温13℃

  • デッキから眺めるコペンハーゲンの港(写真)の風景はあまり良くない。

    デッキから眺めるコペンハーゲンの港(写真)の風景はあまり良くない。

  • コスタルミノーザのデッキ9,10には、全天候型プール「ドラド」(写真)がある。天井が開閉するらしいが北欧クルーズ中一度も天井は開かなかった。

    コスタルミノーザのデッキ9,10には、全天候型プール「ドラド」(写真)がある。天井が開閉するらしいが北欧クルーズ中一度も天井は開かなかった。

  • クラブレストラン「ルミノーザ」(写真)の見学に行く。ここは有料のレストランでカバーチャージとして1人20ユーロ(2200円)必要である。ただし、料理は何を注文しても無料である。

    クラブレストラン「ルミノーザ」(写真)の見学に行く。ここは有料のレストランでカバーチャージとして1人20ユーロ(2200円)必要である。ただし、料理は何を注文しても無料である。

  • ピアノの生演奏(写真)を聴きながら静かにディナーを味わえるので3日目の夜の予約をする。

    ピアノの生演奏(写真)を聴きながら静かにディナーを味わえるので3日目の夜の予約をする。

  • 船内を色々見学している間に出港の時間が近づいてくる。

    船内を色々見学している間に出港の時間が近づいてくる。

  • 午後7時、コスタルミノーザはコペンハーゲンを出港。夕陽が出港シーンを盛り上げてくれる。

    午後7時、コスタルミノーザはコペンハーゲンを出港。夕陽が出港シーンを盛り上げてくれる。

  • 夕焼けのデンマーク市内(写真)。それにしても、何だか盛り上がらない出港シーンである。第1回目のディナーが既に開始されており、クルーズ客の半分が食事中である。また外は寒い。

    夕焼けのデンマーク市内(写真)。それにしても、何だか盛り上がらない出港シーンである。第1回目のディナーが既に開始されており、クルーズ客の半分が食事中である。また外は寒い。

  • この客船は9万トンの大型船でありながら気楽に外に出れる展望デッキ(写真)が少ない。寒さ対策にはいいが海風を感じながら広いデッキを歩きまわりたい私としては不満である。

    この客船は9万トンの大型船でありながら気楽に外に出れる展望デッキ(写真)が少ない。寒さ対策にはいいが海風を感じながら広いデッキを歩きまわりたい私としては不満である。

  • 結果的に出港シーンでありながら、デッキに集う人々は少ない。コペンハーゲンの街(写真)が次第に遠ざかっていく。

    結果的に出港シーンでありながら、デッキに集う人々は少ない。コペンハーゲンの街(写真)が次第に遠ざかっていく。

  • 夕陽と出港シーンを静かに眺めるカップル(写真)。本日のベストショット!

    夕陽と出港シーンを静かに眺めるカップル(写真)。本日のベストショット!

  • 体が冷えてきたので客室に帰る。ベッドは2つに分かれターンダウンサービスがなされている。どのクルーズも朝と夜の1日2回の客室清掃・ベッドメーキングがある。よって、客室係は忙しい。

    体が冷えてきたので客室に帰る。ベッドは2つに分かれターンダウンサービスがなされている。どのクルーズも朝と夜の1日2回の客室清掃・ベッドメーキングがある。よって、客室係は忙しい。

  • バルコニーに出て暮れゆくコペンハーゲンの風景(写真)を楽しむ。

    バルコニーに出て暮れゆくコペンハーゲンの風景(写真)を楽しむ。

  • 大きな風力発電機(写真)が海上に並んでいる。

    大きな風力発電機(写真)が海上に並んでいる。

  • セカンドシーティング(2回目)のディナーは午後9時30分からスタートする。いかにも遅いが、お腹をすかせてメインダイニング(写真)に行く。<br />

    セカンドシーティング(2回目)のディナーは午後9時30分からスタートする。いかにも遅いが、お腹をすかせてメインダイニング(写真)に行く。

  • 我々の席は写真手前から2つめで、リクエスト通り2人席テーブルである。妻と2人だけの気楽なディナーを楽しむ。おまけに日本語メニューもあるので、妻とシェアして可能な限り多種類の料理を味わう。

    我々の席は写真手前から2つめで、リクエスト通り2人席テーブルである。妻と2人だけの気楽なディナーを楽しむ。おまけに日本語メニューもあるので、妻とシェアして可能な限り多種類の料理を味わう。

  • 前菜①「サーモンマリネ」(写真)サーモンの本場だけあって抜群にうまい。

    前菜①「サーモンマリネ」(写真)サーモンの本場だけあって抜群にうまい。

  • 前菜②「アスパラガスのテリーヌ」(写真)Goodです。健康に良さそう…。

    前菜②「アスパラガスのテリーヌ」(写真)Goodです。健康に良さそう…。

  • 「海草スープ」(写真)塩辛くなくこれもGood。

    「海草スープ」(写真)塩辛くなくこれもGood。

  • 本日の「パスタ」(写真)Good.

    本日の「パスタ」(写真)Good.

  • 「パンプキンのリゾット」(写真)Very Good.

    「パンプキンのリゾット」(写真)Very Good.

  • メイン料理「牛フィレ肉のロース」(写真)と生野菜サラダ。肝心なメイン料理がイマイチの味であった。

    メイン料理「牛フィレ肉のロース」(写真)と生野菜サラダ。肝心なメイン料理がイマイチの味であった。

  • デザート①「プリン」Good.

    デザート①「プリン」Good.

  • デザート②「アイスクリーム」Good.<br />お行儀が悪いが、全ての料理を妻と半分づつ食べたので、食べた量としては適量だと思う。しかし、満足感、幸福感は満点である。(クルーズ1日目終了)

    デザート②「アイスクリーム」Good.
    お行儀が悪いが、全ての料理を妻と半分づつ食べたので、食べた量としては適量だと思う。しかし、満足感、幸福感は満点である。(クルーズ1日目終了)

この旅行記のタグ

関連タグ

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

デンマークで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
デンマーク最安 216円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

デンマークの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP