島原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年の九州めぐりんはレンタカーで有明海を佐賀~熊本~長崎とぐるっと回ってみることにしました!<br />有明海~多比良港~島原城~島原市内~姫松屋~しまばら湧水館~武家屋敷水路

2011夏 九州有明海めぐりん③

7いいね!

2011/08/11 - 2011/08/13

188位(同エリア295件中)

0

27

myabo

myaboさん

今年の九州めぐりんはレンタカーで有明海を佐賀~熊本~長崎とぐるっと回ってみることにしました!
有明海~多比良港~島原城~島原市内~姫松屋~しまばら湧水館~武家屋敷水路

交通手段
レンタカー ANAグループ

PR

  • さよなら熊本〜

    さよなら熊本〜

  • フェリーのキャビン<br />広がる有明海

    フェリーのキャビン
    広がる有明海

  • 天気もよくて風もさわやか<br />イルカが見える日もあるみたいです<br />この日はおっきいクラゲがぷかぷかしてました

    天気もよくて風もさわやか
    イルカが見える日もあるみたいです
    この日はおっきいクラゲがぷかぷかしてました

  • 多比良港に到着!!

    多比良港に到着!!

  • 有明海名物干潟?!

    有明海名物干潟?!

  • 島原城(復元)<br />

    島原城(復元)

  • 島原といえばやはりこの方天草四郎!<br /><br />郷土出身の彫刻家北村西望の作品<br />長崎の平和記念像は有名ですよね<br />城内は西望博物館として彼の作品が70点も展示されてます。<br />

    島原といえばやはりこの方天草四郎!

    郷土出身の彫刻家北村西望の作品
    長崎の平和記念像は有名ですよね
    城内は西望博物館として彼の作品が70点も展示されてます。

  • 島原名物 具雑煮<br />島原の乱のとき、一揆軍の総大将であった天草四郎が3万7千の信徒達と共に原城に籠城した際、農民達にもちを兵糧として貯えさせ山や海からいろいろな材料を集めて雑煮を炊き,栄養をとりながら約3ヶ月も戦った時のものが始まりと言われています

    島原名物 具雑煮
    島原の乱のとき、一揆軍の総大将であった天草四郎が3万7千の信徒達と共に原城に籠城した際、農民達にもちを兵糧として貯えさせ山や海からいろいろな材料を集めて雑煮を炊き,栄養をとりながら約3ヶ月も戦った時のものが始まりと言われています

  • 姫松屋さんでは丸餅をはじめ13種類の具が入っているそうです<br />お出汁もじつにいいお味でほんとうにおいしかった♪

    姫松屋さんでは丸餅をはじめ13種類の具が入っているそうです
    お出汁もじつにいいお味でほんとうにおいしかった♪

  • 高校サッカーの名門国見高校はこの近く<br />店内は監督や選手のサインがありました

    高校サッカーの名門国見高校はこの近く
    店内は監督や選手のサインがありました

  • 島原は湧水で有名<br />

    島原は湧水で有名

  • 錦鯉がゆうゆう泳いでます

    錦鯉がゆうゆう泳いでます

  • しまぱら湧水館に到着

    しまぱら湧水館に到着

  • 名物スイーツかんざらしづくりを体験できます

    名物スイーツかんざらしづくりを体験できます

  • 完成!特製かんざらし<br />夏にぴったり!!

    完成!特製かんざらし
    夏にぴったり!!

  • こんな素敵なお庭をみながら<br />かんざらし食べながら<br />のんびり休憩できます。

    こんな素敵なお庭をみながら
    かんざらし食べながら
    のんびり休憩できます。

  • 湧水庭 四明荘<br />水湧いてます

    湧水庭 四明荘
    水湧いてます

  • お茶もいただけます<br />

    お茶もいただけます

  • 涼しくて何時間でもいたくなりました♪

    涼しくて何時間でもいたくなりました♪

  • 武家屋敷水路<br />現在、保存されている武家屋敷は、延長406.8メートル、幅長5.6メートル<br />江戸時代にタイムスリップしたみたいてす

    武家屋敷水路
    現在、保存されている武家屋敷は、延長406.8メートル、幅長5.6メートル
    江戸時代にタイムスリップしたみたいてす

  • ここのお水ももちろん湧水<br />昔は飲料水として水奉行が管理していたそうです。

    ここのお水ももちろん湧水
    昔は飲料水として水奉行が管理していたそうです。

  • 山本邸、篠塚邸、鳥田邸の3軒が一般に無料開放されています

    山本邸、篠塚邸、鳥田邸の3軒が一般に無料開放されています

  • こちらは山本家<br />ご家族のみなさんがお出迎えしてくださいます。

    こちらは山本家
    ご家族のみなさんがお出迎えしてくださいます。

  • 部屋に上がることもできるので<br />当時の武家生活の様子が体験できます。

    部屋に上がることもできるので
    当時の武家生活の様子が体験できます。

  • 休憩所では湧水も飲めます

    休憩所では湧水も飲めます

  • レトロな流しで<br />かんざらしとサイダー冷やし中

    レトロな流しで
    かんざらしとサイダー冷やし中

  • 島原を後にしてこれから雲仙に向かいます

    島原を後にしてこれから雲仙に向かいます

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP