奈良市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
霊山寺<br />白毫寺<br />璉城寺 ←※<br />般若寺<br /><br /><br />※フォートラベルでは漢字が表示されませんね。『城』が土偏じゃなくて玉偏になります。

奈良斑鳩1dayチケットで花巡り寺巡り~霊山寺・白毫寺・璉城寺・般若寺編~。

6いいね!

2011/05/19 - 2011/05/19

3524位(同エリア5431件中)

0

99

まいまい

まいまいさん

霊山寺
白毫寺
璉城寺 ←※
般若寺


※フォートラベルでは漢字が表示されませんね。『城』が土偏じゃなくて玉偏になります。

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
高速・路線バス 私鉄 徒歩

PR

  • 09:05阪神三宮<br />↓快速急行<br />10:08生駒<br />10:11<br />↓普通<br />10:16富雄<br />10:45<br />↓若草台行き<br />10:52霊山寺<br />(奈良斑鳩1dayチケット1800円、バス:210円)<br /><br /><br />バスの時間まで30分近くあったのでホームのベンチで奈良斑鳩1dayチケットで貰った冊子(今までこんなしっかりしたヤツじゃなかった!)をふむふむ見てたら大量に寺社割引券がついてたのでラッキー☆割引券自体は来年まで使えるっぽかったのでしめしめ。 <br /><br />10:45バスに乗り込みいざ霊山寺!<br />車で来てる人多い!意外と有名なのね・・・。<br /><br />寺だけど入ったとこに鳥居があるよ。

    09:05阪神三宮
    ↓快速急行
    10:08生駒
    10:11
    ↓普通
    10:16富雄
    10:45
    ↓若草台行き
    10:52霊山寺
    (奈良斑鳩1dayチケット1800円、バス:210円)


    バスの時間まで30分近くあったのでホームのベンチで奈良斑鳩1dayチケットで貰った冊子(今までこんなしっかりしたヤツじゃなかった!)をふむふむ見てたら大量に寺社割引券がついてたのでラッキー☆割引券自体は来年まで使えるっぽかったのでしめしめ。

    10:45バスに乗り込みいざ霊山寺!
    車で来てる人多い!意外と有名なのね・・・。

    寺だけど入ったとこに鳥居があるよ。

  • 昼につれ増えると踏んで先に薔薇を撮りまくることにした。いざバラ園!<br /><br />しかし花壇遠くて撮れないの多かった…がっくし。

    昼につれ増えると踏んで先に薔薇を撮りまくることにした。いざバラ園!

    しかし花壇遠くて撮れないの多かった…がっくし。

  • エルフルト。

    エルフルト。

  • ゴールドマリー&#39;84。

    ゴールドマリー'84。

  • ブルームーン。

    ブルームーン。

  • パパ・メイヤン。

    パパ・メイヤン。

  • ラブ。

    ラブ。

  • 夕霧。

    夕霧。

  • ジョンウォータラー。

    ジョンウォータラー。

  • いい天気なのはいいんだけど、撮りにくい。<br />せっせと露出補正かけて撮るんだけど晴天下だと液晶見辛くてねー。

    いい天気なのはいいんだけど、撮りにくい。
    せっせと露出補正かけて撮るんだけど晴天下だと液晶見辛くてねー。

  • 万葉。

    万葉。

  • 都大路。

    都大路。

  • 写真が趣味のおじいさん達が霧吹き持参で花を濡らしてくれるので、そのあとちゃっかり撮ってました。てへぺろ☆ <br />(毎年薔薇園に行くと必ず一人はいらっしゃるので撮れますね)

    写真が趣味のおじいさん達が霧吹き持参で花を濡らしてくれるので、そのあとちゃっかり撮ってました。てへぺろ☆
    (毎年薔薇園に行くと必ず一人はいらっしゃるので撮れますね)

  • レオニダス。

    レオニダス。

  • さて、奥の方へ行ってみるかね。

    さて、奥の方へ行ってみるかね。

  • ラジオタイムス。

    ラジオタイムス。

  • 花嫁。

    花嫁。

  • プリンセス・アイコ。

    プリンセス・アイコ。

  • ディスタント・ドラムス。

    ディスタント・ドラムス。

  • ザ・ハーバーリスト。

    ザ・ハーバーリスト。

  • スパニッシュ・ビューティー。<br />

    スパニッシュ・ビューティー。

  • 藤棚みたいなとこがあって、そこの中に入ると上から薔薇が降ってくるように咲いていた。 <br /><br />エナ・ハークネス。

    藤棚みたいなとこがあって、そこの中に入ると上から薔薇が降ってくるように咲いていた。

    エナ・ハークネス。

  • カジノ。

    カジノ。

  • スパニッシュ・ビューティー。<br />可愛すぎる!!!<br />

    スパニッシュ・ビューティー。
    可愛すぎる!!!

  • ちらちらチェックしてたんだけど、テラス席が空いてたのでその隙に喫茶店にイン!<br />お目当ての薔薇のアイスを注文。<br /><br />これ、盛り付けが上手いよね!どうやってるんだろ?<br />じわじわ暑くなってきてたので美味しかったー!薔薇クッキーはまぁ普通(笑)<br />薔薇を愛でながら薔薇アイスもぐもぐ。<br /><br />それにしても暑いなー。日傘必須ですよ!!!<br />食後に薔薇グッズ物色。薔薇の日本酒があって気になったが冷静になれよ自分。取りあえず本堂に行かねばなので保留。<br />再びわしゃわしゃ撮る。

    ちらちらチェックしてたんだけど、テラス席が空いてたのでその隙に喫茶店にイン!
    お目当ての薔薇のアイスを注文。

    これ、盛り付けが上手いよね!どうやってるんだろ?
    じわじわ暑くなってきてたので美味しかったー!薔薇クッキーはまぁ普通(笑)
    薔薇を愛でながら薔薇アイスもぐもぐ。

    それにしても暑いなー。日傘必須ですよ!!!
    食後に薔薇グッズ物色。薔薇の日本酒があって気になったが冷静になれよ自分。取りあえず本堂に行かねばなので保留。
    再びわしゃわしゃ撮る。

  • コテイヨン。

    コテイヨン。

  • アレックス・レッド。

    アレックス・レッド。

  • ホワイト・マスターピース。

    ホワイト・マスターピース。

  • 時計とにらめっこしながら寺に向かったらほとんど人が居なくて笑えた。<br />みんな薔薇だけが目当てなんか!(笑)<br /><br />・・・しーん。

    時計とにらめっこしながら寺に向かったらほとんど人が居なくて笑えた。
    みんな薔薇だけが目当てなんか!(笑)

    ・・・しーん。

  • なんかこのてらてら感、どっかで見た事あるような。

    なんかこのてらてら感、どっかで見た事あるような。

  • 順路的に先に寺務所で御朱印貰ってから本堂に向かった。

    順路的に先に寺務所で御朱印貰ってから本堂に向かった。

  • 途中にあった弁財天にお参り。

    途中にあった弁財天にお参り。

  • 途中にあった弁財天の後ろにあった現代的な金と銀のお堂・・・なに!?(笑)<br />凄く気になるぞ・・・。

    途中にあった弁財天の後ろにあった現代的な金と銀のお堂・・・なに!?(笑)
    凄く気になるぞ・・・。

  • そしてこれはどうしてこうなった?

    そしてこれはどうしてこうなった?

  • 軽く山なので、草木そしてコケがわんさかあって気持ちいい!

    軽く山なので、草木そしてコケがわんさかあって気持ちいい!

  • いいコケいい気分。

    いいコケいい気分。

  • 本堂に辿り着く。この五色の布見るとテンションあがるのは私だけ?

    本堂に辿り着く。この五色の布見るとテンションあがるのは私だけ?

  • しかも手に塗香ぬってから入ってくださいって。<br />長谷寺以来だ!手につけてこすりあわせてから、手をくんかくんかしっぱなしだった。←あぶないひと。<br />塗香好きーーー。<br /><br />御本尊の薬師如来は秘仏らしく、そういう時って普通は御前立があるのにパネル写真だった。ウケる!<br /><br />あと先日図書館で借りてきた本によると、三重塔の方にもなにやら公開時期限定の涅槃図とかあるらしいね。<br />

    しかも手に塗香ぬってから入ってくださいって。
    長谷寺以来だ!手につけてこすりあわせてから、手をくんかくんかしっぱなしだった。←あぶないひと。
    塗香好きーーー。

    御本尊の薬師如来は秘仏らしく、そういう時って普通は御前立があるのにパネル写真だった。ウケる!

    あと先日図書館で借りてきた本によると、三重塔の方にもなにやら公開時期限定の涅槃図とかあるらしいね。

  • かなり気持ちいいとこです。

    かなり気持ちいいとこです。

  • 緑豊かとはこのことよ!

    緑豊かとはこのことよ!

  • 小川もあって、ばっちりである。<br />

    小川もあって、ばっちりである。

  • しかしこの金のお堂と銀のお堂だけは謎。<br />

    しかしこの金のお堂と銀のお堂だけは謎。

  • 行基像に備える花も薔薇。

    行基像に備える花も薔薇。

  • 実はお風呂もあったりして、アミューズメントパークなのである。<br />ほんとはもっと奥の方とかにもお堂とか滝とかいろいろあったんだけど時間がないのでパス。<br />

    実はお風呂もあったりして、アミューズメントパークなのである。
    ほんとはもっと奥の方とかにもお堂とか滝とかいろいろあったんだけど時間がないのでパス。

  • 可愛い花が咲いてた。なんだろねこの花。

    可愛い花が咲いてた。なんだろねこの花。

  • 多分、色違い。<br />

    多分、色違い。

  • 薔薇園に再突入。<br /><br />・・・ん?<br /><br /><br />青年の世界ってなに!?(笑)薔薇の女神も気になるけど、それよりも。<br />

    薔薇園に再突入。

    ・・・ん?


    青年の世界ってなに!?(笑)薔薇の女神も気になるけど、それよりも。

  • 手前にあった像は???と思って見てみたら。<br /><br />・・・子供の世界。<br />まぁ、これは像からして解らなくもないけど。<br /><br />喫茶店で薔薇グッズ物色。<br />薔薇の蜂蜜を購入。<br /><br />そして一瞬だけ薔薇の苗木販売してるとこ見たけど、ここで買ったらこれから寺巡りするのに大変すぎるから我慢した。←理性はあったようだ。<br />どうやら28日にカーリー(假屋崎省吾)が来るらしいぞ!<br /><br />12:17バスに乗り込み富雄駅まで戻る。<br />来る時は後払いだったのに、前払いでビビった。前払い、慣れない…。

    手前にあった像は???と思って見てみたら。

    ・・・子供の世界。
    まぁ、これは像からして解らなくもないけど。

    喫茶店で薔薇グッズ物色。
    薔薇の蜂蜜を購入。

    そして一瞬だけ薔薇の苗木販売してるとこ見たけど、ここで買ったらこれから寺巡りするのに大変すぎるから我慢した。←理性はあったようだ。
    どうやら28日にカーリー(假屋崎省吾)が来るらしいぞ!

    12:17バスに乗り込み富雄駅まで戻る。
    来る時は後払いだったのに、前払いでビビった。前払い、慣れない…。

  • 12:17霊山寺<br />↓ バス<br />12:26富雄<br />12:33<br />↓ 大和西大寺行き<br />12:40大和西大寺<br />12:44<br />↓ 近鉄奈良行き<br />12:49近鉄奈良<br />(バス:210円)<br /><br />12:49近鉄奈良到着っ!しゅたっ!<br />お昼ご飯を食べに『麺闘庵』に向かったら、去年はテレビでも紹介されたりしたからむっちゃ混んでたんだけど、今日は余裕で空いててすぐ食べることが出来た!ラッキー☆<br /><br />一瞬、もうお昼の営業終わったのかと思ったよ(爆)

    12:17霊山寺
    ↓ バス
    12:26富雄
    12:33
    ↓ 大和西大寺行き
    12:40大和西大寺
    12:44
    ↓ 近鉄奈良行き
    12:49近鉄奈良
    (バス:210円)

    12:49近鉄奈良到着っ!しゅたっ!
    お昼ご飯を食べに『麺闘庵』に向かったら、去年はテレビでも紹介されたりしたからむっちゃ混んでたんだけど、今日は余裕で空いててすぐ食べることが出来た!ラッキー☆

    一瞬、もうお昼の営業終わったのかと思ったよ(爆)

  • 食べてみたかった巾着のうどんを注文。<br /><br />他にハートのおあげさんなのもあるらしい(笑)女子大生の前田さんって誰だよ…。

    食べてみたかった巾着のうどんを注文。

    他にハートのおあげさんなのもあるらしい(笑)女子大生の前田さんって誰だよ…。

  • どどーん!<br />巾着の中にうどんが入ってるん!

    どどーん!
    巾着の中にうどんが入ってるん!

  • しかしこのおあげ、甘く炊いてないのが残念。<br />楽しかったし普通に美味しかったけどね!甘く炊いたおあげさんなのは鹿の絵が描いてる方らしい。残念。<br />稲庭うどんも作ってるらしく、イコール関東風なうどんってわけで、見ても解るように汁が濃いんだな。<br />やっぱうどんは讃岐が一番っすよ!(うどんの国の隣国出身なのでさぬきうどんがデフォルト)ってわけで、汁は殆ど飲まなかった。喉乾くもの。

    しかしこのおあげ、甘く炊いてないのが残念。
    楽しかったし普通に美味しかったけどね!甘く炊いたおあげさんなのは鹿の絵が描いてる方らしい。残念。
    稲庭うどんも作ってるらしく、イコール関東風なうどんってわけで、見ても解るように汁が濃いんだな。
    やっぱうどんは讃岐が一番っすよ!(うどんの国の隣国出身なのでさぬきうどんがデフォルト)ってわけで、汁は殆ど飲まなかった。喉乾くもの。

  • 13:34近鉄奈良駅前<br />↓ バス4番下水間行き<br />13:45白毫寺<br />(バス代は奈良斑鳩1dayチケットを見せればオッケー)<br /><br /><br />満腹で近鉄前のバス停に向かい、バスに乗り込みお次は白毫寺。<br />関西花の寺ッ!(時期じゃないけど!)<br /><br />バス降りてから、一応地図はチェックしてたんだけど、まさかの細道すぎてビビる。一緒に降りた炊飯器買って帰ってるおねえさんがその道進んで入って行かなければ気づかなかったよ! <br /><br />・・・ちょっと入ったとこの竹林脇に看板が(笑)

    13:34近鉄奈良駅前
    ↓ バス4番下水間行き
    13:45白毫寺
    (バス代は奈良斑鳩1dayチケットを見せればオッケー)


    満腹で近鉄前のバス停に向かい、バスに乗り込みお次は白毫寺。
    関西花の寺ッ!(時期じゃないけど!)

    バス降りてから、一応地図はチェックしてたんだけど、まさかの細道すぎてビビる。一緒に降りた炊飯器買って帰ってるおねえさんがその道進んで入って行かなければ気づかなかったよ!

    ・・・ちょっと入ったとこの竹林脇に看板が(笑)

  • 細っ!

    細っ!

  • 民家ゾーンの楽しみは軒先にある適当に育った草花である。<br />右手はお墓、左手に民家な細道を抜け、ようやく普通の道に出てきたら前方遠くに石段があるー!遠い…しかしまだ新薬師寺の時に比べたらマシだな、先が見えてる分だけ。<br />しかし日傘持参してて本当によかった。

    民家ゾーンの楽しみは軒先にある適当に育った草花である。
    右手はお墓、左手に民家な細道を抜け、ようやく普通の道に出てきたら前方遠くに石段があるー!遠い…しかしまだ新薬師寺の時に比べたらマシだな、先が見えてる分だけ。
    しかし日傘持参してて本当によかった。

  • 石段をうりゃうりゃ上って白毫寺。

    石段をうりゃうりゃ上って白毫寺。

  • うりゃ。どう見ても初夏。

    うりゃ。どう見ても初夏。

  • まだです。暑い・・・。

    まだです。暑い・・・。

  • うりゃうりゃ。秋だと両脇に萩が見れるそうな。<br />ほんとは椿か萩の季節に来るべきなんだけどねー。仕方ない。<br />

    うりゃうりゃ。秋だと両脇に萩が見れるそうな。
    ほんとは椿か萩の季節に来るべきなんだけどねー。仕方ない。

  • 本堂はそこそこに参る(爆)<br />だってここのメインは宝物館ですよー!(私的にはね)<br />ここには閻魔様がいらっしゃるのだ。両脇の司命・司録像もよかったし、どれもよかった!←なにこのざっくり感想。

    本堂はそこそこに参る(爆)
    だってここのメインは宝物館ですよー!(私的にはね)
    ここには閻魔様がいらっしゃるのだ。両脇の司命・司録像もよかったし、どれもよかった!←なにこのざっくり感想。

  • 宝物館手前に咲いてたオオデマリ可愛い。

    宝物館手前に咲いてたオオデマリ可愛い。

  • 子福櫻。

    子福櫻。

  • 奈良市内が一望出来るんだけど、霞んでて残念。何が含まれてるのやら。<br />興福寺の五重塔も霞んでます。えぇ。<br />

    奈良市内が一望出来るんだけど、霞んでて残念。何が含まれてるのやら。
    興福寺の五重塔も霞んでます。えぇ。

  • 結構風吹いてるので日陰だと快適。ベンチに座ってしばしほげーっとする(何故ならバスの本数があんまりないので)<br />拝観料かかるのに、地元の中学生くらいの男子2人がベンチでずーっと喋ってたり横になってくつろいでいた。寺の子かしら?や、寺の子にしたって住居は下界にあるだろう・・・。謎。

    結構風吹いてるので日陰だと快適。ベンチに座ってしばしほげーっとする(何故ならバスの本数があんまりないので)
    拝観料かかるのに、地元の中学生くらいの男子2人がベンチでずーっと喋ってたり横になってくつろいでいた。寺の子かしら?や、寺の子にしたって住居は下界にあるだろう・・・。謎。

  • 御朱印はなかなか豪快であった。

    御朱印はなかなか豪快であった。

  • ゆるりと下山。<br /><br />民家にさくらんぼがなってた!もちょっと低いとこになってたら取ってたかもしれない(笑)美味しいんかなー?食べれるんかなー??

    ゆるりと下山。

    民家にさくらんぼがなってた!もちょっと低いとこになってたら取ってたかもしれない(笑)美味しいんかなー?食べれるんかなー??

  • アヤメ。まぶしくて夏っぽい。

    アヤメ。まぶしくて夏っぽい。

  • 民家の軒先に芍薬。芍薬かわいいよ芍薬!<br />

    民家の軒先に芍薬。芍薬かわいいよ芍薬!

  • 15:00白毫寺<br />↓ バスJR奈良行き<br />15:02高畑町<br />15:08<br />↓ バスJR奈良循環外回り<br />15:14紀寺町<br /><br /><br />バス停で10分ほど待ち、バスに乗り込み高畑町で下車し、速やかに向かい側のバス停に走り外回り循環のバスに乗り込み紀寺町まで。<br />お次ぎは城寺である。看板がちょいちょい立ってたので迷うことなく到着。<br /><br />TV見仏記で見たばかりなので、なんだか初めてな気がしない(笑)<br />Soー!TV見仏記を見て知り、5月のみ公開だなんて!行かねば!と思ったのだ。<br />中に入ると法被着たおじちゃん達から元気よく挨拶された(笑)<br />そしてマンツーマンで手厚くもてなされた(笑)マンツーマンっても、カセットデッキから説明が流れたあと、おじちゃんがちょっと補足してくれただけだけど。<br />5月だけ公開の阿弥陀如来立像、レアキャラなので間近でじっくり見たけど、手が、印の結びがレアらしい。<br />保存状態悪くなったらいけないからかなり暗くしてあったんだな。&、思った程白くはなかった。木造だから当然っちゃ当然なんだけど、パンフレットとかに載ってる写真、ちょっと偽りあるよー!(笑)顔は確かに女性ぽいんだよね。胸板は割と厚い気がするけど(爆)<br />個人的には足元の雲がツボだった。いやー、これ彫るのって凄く大変だったって絶対。<br />

    15:00白毫寺
    ↓ バスJR奈良行き
    15:02高畑町
    15:08
    ↓ バスJR奈良循環外回り
    15:14紀寺町


    バス停で10分ほど待ち、バスに乗り込み高畑町で下車し、速やかに向かい側のバス停に走り外回り循環のバスに乗り込み紀寺町まで。
    お次ぎは城寺である。看板がちょいちょい立ってたので迷うことなく到着。

    TV見仏記で見たばかりなので、なんだか初めてな気がしない(笑)
    Soー!TV見仏記を見て知り、5月のみ公開だなんて!行かねば!と思ったのだ。
    中に入ると法被着たおじちゃん達から元気よく挨拶された(笑)
    そしてマンツーマンで手厚くもてなされた(笑)マンツーマンっても、カセットデッキから説明が流れたあと、おじちゃんがちょっと補足してくれただけだけど。
    5月だけ公開の阿弥陀如来立像、レアキャラなので間近でじっくり見たけど、手が、印の結びがレアらしい。
    保存状態悪くなったらいけないからかなり暗くしてあったんだな。&、思った程白くはなかった。木造だから当然っちゃ当然なんだけど、パンフレットとかに載ってる写真、ちょっと偽りあるよー!(笑)顔は確かに女性ぽいんだよね。胸板は割と厚い気がするけど(爆)
    個人的には足元の雲がツボだった。いやー、これ彫るのって凄く大変だったって絶対。

  • その後、御朱印(書き置きのみ)をもらったら御朱印帳を誉められ(建仁寺御朱印帳は持ってると好評だよなー)それから別のおじちゃんから寺の記事が載った新聞のコピーをもらった(笑)<br />ゆっくりお茶飲みたかったのはやまやまなんだが、般若寺に行きたかったのでそそくさと後に。また来年来てくださいね!って言われた(笑) <br /><br />ゆっくりお茶してみたかった理由はこれを見てたので↓<br />http://small-life.com/archives/10/05/1722.php

    その後、御朱印(書き置きのみ)をもらったら御朱印帳を誉められ(建仁寺御朱印帳は持ってると好評だよなー)それから別のおじちゃんから寺の記事が載った新聞のコピーをもらった(笑)
    ゆっくりお茶飲みたかったのはやまやまなんだが、般若寺に行きたかったのでそそくさと後に。また来年来てくださいね!って言われた(笑)

    ゆっくりお茶してみたかった理由はこれを見てたので↓
    http://small-life.com/archives/10/05/1722.php

  • マツリカがわんさか咲いてていい香り。くんかくんか。 <br /><br />あと後で知ったんだけど、おじちゃんがくれたコピー読んで知ったんだが、ここの住職さんは女の人らしい。旦那さんが亡くなったから奥さんがやってるらしい。<br />こじんまりしてるけど、いいお寺だったよ。

    マツリカがわんさか咲いてていい香り。くんかくんか。

    あと後で知ったんだけど、おじちゃんがくれたコピー読んで知ったんだが、ここの住職さんは女の人らしい。旦那さんが亡くなったから奥さんがやってるらしい。
    こじんまりしてるけど、いいお寺だったよ。

  • 15:47紀寺町<br />↓ バスJR奈良<br />15:54近鉄奈良<br /><br /><br />で、下車したとこからバス乗ると大回りになるので別のバス停に行き、無事辿り着いたのに、全然バスが来なくて焦った。<br />近鉄奈良に着いて横断歩道ダッシュしたんだけど目の前で乗ろうと思ってたバスが走って行った時のこの切なさったら!!!<br />

    15:47紀寺町
    ↓ バスJR奈良
    15:54近鉄奈良


    で、下車したとこからバス乗ると大回りになるので別のバス停に行き、無事辿り着いたのに、全然バスが来なくて焦った。
    近鉄奈良に着いて横断歩道ダッシュしたんだけど目の前で乗ろうと思ってたバスが走って行った時のこの切なさったら!!!

  • 16:12近鉄奈良<br />↓ バス2番青山住宅<br />16:19般若寺<br /><br /><br />で、12分後のバスに乗り込んでから、さっき県庁前で降りて向かいのバス停に行ってたら、乗ろうと思ってたバスに間に合ってた事に気付いて凹んだね。手元に路線図がないって不便!(しかし帰宅してからもらった冊子に地図ならある事に気付いてショック!オレのバカ!) <br /><br />と、いうわけで、般若寺に着いたのが16時半前で。ここも関西花の寺!<br />平日だしうっかりするともう閉められてそうな勢いだったよ(爆)<br />ここはコスモスが有名なんだけど、コスモスって初夏にも咲くんだねー。サイト見て知った。 <br /><br />うわぁ。<br />思わず声に出して言ってしまった。なんか、よかったのだ。

    16:12近鉄奈良
    ↓ バス2番青山住宅
    16:19般若寺


    で、12分後のバスに乗り込んでから、さっき県庁前で降りて向かいのバス停に行ってたら、乗ろうと思ってたバスに間に合ってた事に気付いて凹んだね。手元に路線図がないって不便!(しかし帰宅してからもらった冊子に地図ならある事に気付いてショック!オレのバカ!)

    と、いうわけで、般若寺に着いたのが16時半前で。ここも関西花の寺!
    平日だしうっかりするともう閉められてそうな勢いだったよ(爆)
    ここはコスモスが有名なんだけど、コスモスって初夏にも咲くんだねー。サイト見て知った。

    うわぁ。
    思わず声に出して言ってしまった。なんか、よかったのだ。

  • ここの本尊の文殊菩薩がね、獅子に乗ってるんだよー!めずらし。<br />しかし本尊の前に立つとセンサーが感知して後ろからライトがピカッと。あと何故か懐中電灯も置いてあってね、照らして見てよかったのかね?(笑)

    ここの本尊の文殊菩薩がね、獅子に乗ってるんだよー!めずらし。
    しかし本尊の前に立つとセンサーが感知して後ろからライトがピカッと。あと何故か懐中電灯も置いてあってね、照らして見てよかったのかね?(笑)

  • 御朱印をいただく。

    御朱印をいただく。

  • 拝観してるの、私のあとに電話かけてきてギリギリセーフでやってきたおっちゃんと私だけだった。ほぼ独り占め。

    拝観してるの、私のあとに電話かけてきてギリギリセーフでやってきたおっちゃんと私だけだった。ほぼ独り占め。

  • 秋に比べるとあれだけど、そこそこ咲いてた。

    秋に比べるとあれだけど、そこそこ咲いてた。

  • 石、なでなで。

    石、なでなで。

  • 十三重石宝塔、なんかいいよね。撮っちゃうよね。

    十三重石宝塔、なんかいいよね。撮っちゃうよね。

  • ここのコスモスは白とピンクと濃いピンクの3色ばかりだった。

    ここのコスモスは白とピンクと濃いピンクの3色ばかりだった。

  • またしても石。しかもこっちのは不動明王が乗っかってる(笑)

    またしても石。しかもこっちのは不動明王が乗っかってる(笑)

  • ・・・はっ!国宝の楼門が閉められてるーー!ショック!!帰りに外から撮ろうと思ってたのに!!!<br /><br />なんだかもう閉めたそうな気配だったので帰った(笑)

    ・・・はっ!国宝の楼門が閉められてるーー!ショック!!帰りに外から撮ろうと思ってたのに!!!

    なんだかもう閉めたそうな気配だったので帰った(笑)

  • 向かいの牧場脇にあるレストランの入り口カオス(笑)

    向かいの牧場脇にあるレストランの入り口カオス(笑)

  • 閉められて残念すぎる楼門。開いてたら先に十三重石宝塔が見えてステキなのに!!!<br /><br />バス停に向かって歩いてたら信号手前で目の前をバスが通過し、ぎゃぼー!!!<br />しかし何故かバスがバス停で停まったままだったのでダッシュしたら間に合った。ふぅ。<br />それにしても、奈良のバスは車両によって前乗り先払いや後ろ乗り後払いがあって挙動不審になるわ!統一せんかい!市内はずっと1day切符見せるだけだからまだよかったけど。

    閉められて残念すぎる楼門。開いてたら先に十三重石宝塔が見えてステキなのに!!!

    バス停に向かって歩いてたら信号手前で目の前をバスが通過し、ぎゃぼー!!!
    しかし何故かバスがバス停で停まったままだったのでダッシュしたら間に合った。ふぅ。
    それにしても、奈良のバスは車両によって前乗り先払いや後ろ乗り後払いがあって挙動不審になるわ!統一せんかい!市内はずっと1day切符見せるだけだからまだよかったけど。

  • 16:51般若寺<br />↓ バスJR奈良<br />16:58県庁前<br /><br />予想より早いバスに乗れたのもあって、県庁前で下車し、鹿を撮りに興福寺まで。<br />ほんとは東大寺南大門あたりの方がいいんだけど、あっちまで歩く気力はもうないよ。<br />しかし興福寺周辺の鹿はゲンキンだなー。<br /><br />となりの鹿せんべいをもったおねえさんにだけ愛想良くする鹿たち。

    16:51般若寺
    ↓ バスJR奈良
    16:58県庁前

    予想より早いバスに乗れたのもあって、県庁前で下車し、鹿を撮りに興福寺まで。
    ほんとは東大寺南大門あたりの方がいいんだけど、あっちまで歩く気力はもうないよ。
    しかし興福寺周辺の鹿はゲンキンだなー。

    となりの鹿せんべいをもったおねえさんにだけ愛想良くする鹿たち。

  • 若造にまでスルーされる私。

    若造にまでスルーされる私。

  • すたすたすた。

    すたすたすた。

  • 鹿びよーん。

    鹿びよーん。

  • キョロキョロ。

    キョロキョロ。

  • ふーん。

    ふーん。

  • もしゃもしゃ。

    もしゃもしゃ。

  • この子はアイドルだったなー。

    この子はアイドルだったなー。

  • すたすた。

    すたすた。

  • すたすた。

    すたすた。

  • くるっ。 アイドルポーズ☆

    くるっ。 アイドルポーズ☆

  • 一瞬目が合っても鹿せんべい持ってないと解ると。

    一瞬目が合っても鹿せんべい持ってないと解ると。

  • ぷいっとされる。

    ぷいっとされる。

  • またねー。<br /><br />

    またねー。

  • 17:25近鉄奈良<br />↓快速急行<br />18:53阪神三宮<br /><br /><br />てくてく近鉄に戻り、地下に大仏プリンの店舗が出来てたのでプリンを買って、17:25の快速急行に乗り込み帰宅。<br /><br />大仏プリン、今回がんばって大仏プリン(大)を買おうと意気込んでたんだけど、実物見るとやっぱ買うの躊躇ってしまって・・・。<br />白い鹿のモンブランと大仏プリン(プレーン)を購入。<br />瓶が可愛いのがずるいよね!

    17:25近鉄奈良
    ↓快速急行
    18:53阪神三宮


    てくてく近鉄に戻り、地下に大仏プリンの店舗が出来てたのでプリンを買って、17:25の快速急行に乗り込み帰宅。

    大仏プリン、今回がんばって大仏プリン(大)を買おうと意気込んでたんだけど、実物見るとやっぱ買うの躊躇ってしまって・・・。
    白い鹿のモンブランと大仏プリン(プレーン)を購入。
    瓶が可愛いのがずるいよね!

この旅行記のタグ

関連タグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP