パリ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2011年7月14日に成田を出発。マレーシア航空でパリには翌日の15日の早朝到着。<br /><br />1人で気ままにヨーロッパの主要都市を旅行中。長期の旅をするため、宿はバックパッカーの宿であるホステルを利用。旅の出発はパリから。パリでは、一応の主要な見所を見学し、ベルサイユ宮殿とモンサンミッシェルも見学した。<br /><br />フランスから予定としてはイギリスに入る予定であったが、不慮の要件のためイギリスに入れず、その代わり、ブリュッセルへ。

ヨーロッパを気ままに一人旅、その1 (フランス篇)

2いいね!

2011/07/14 - 2011/07/26

12780位(同エリア16424件中)

0

29

Budgerigger

Budgeriggerさん

2011年7月14日に成田を出発。マレーシア航空でパリには翌日の15日の早朝到着。

1人で気ままにヨーロッパの主要都市を旅行中。長期の旅をするため、宿はバックパッカーの宿であるホステルを利用。旅の出発はパリから。パリでは、一応の主要な見所を見学し、ベルサイユ宮殿とモンサンミッシェルも見学した。

フランスから予定としてはイギリスに入る予定であったが、不慮の要件のためイギリスに入れず、その代わり、ブリュッセルへ。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
4.0
ショッピング
5.0
交通
4.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
15万円 - 20万円
交通手段
鉄道
航空会社
マレーシア航空
旅行の手配内容
個別手配
  • サクレクール聖堂(Basilique du Sacre Cceur)。モンマルトルの丘にそびえる白亜の聖堂。ローマビザンチン様式のドームが見える。聖堂に入ると丁度ミサが行われていた。素晴らしい音楽と聖なる響きの中でミサが執り行われ、非常に聖なる雰囲気に満ちていた。また行ってみたいところ。

    サクレクール聖堂(Basilique du Sacre Cceur)。モンマルトルの丘にそびえる白亜の聖堂。ローマビザンチン様式のドームが見える。聖堂に入ると丁度ミサが行われていた。素晴らしい音楽と聖なる響きの中でミサが執り行われ、非常に聖なる雰囲気に満ちていた。また行ってみたいところ。

  • 同じくサクレクール聖堂

    同じくサクレクール聖堂

  • モンパルナスの丘に立つサクレ・クール聖堂からはパリの町並みがみわたせる。

    モンパルナスの丘に立つサクレ・クール聖堂からはパリの町並みがみわたせる。

  • サクレ・クール聖堂へ行くにはたくさんの石段を登っていかなければならない。石段の上のほう、聖堂近くにきれいな植え込みがあった。

    サクレ・クール聖堂へ行くにはたくさんの石段を登っていかなければならない。石段の上のほう、聖堂近くにきれいな植え込みがあった。

  • ノートルダム大聖堂(Cathedral Notre Dame de Paris)(のようですね)。セーヌ川の中に浮かぶシテ島の中心的な存在。聖母マリアにささげられた聖堂。非常に荘厳なゴシック式建築で、中は素晴らしいステンドグラスがちりばめられています。これらは重要な美術品です。聖書のお話が旧約から新薬まで、すべてこのステンドガラスで語られています。<br />

    ノートルダム大聖堂(Cathedral Notre Dame de Paris)(のようですね)。セーヌ川の中に浮かぶシテ島の中心的な存在。聖母マリアにささげられた聖堂。非常に荘厳なゴシック式建築で、中は素晴らしいステンドグラスがちりばめられています。これらは重要な美術品です。聖書のお話が旧約から新薬まで、すべてこのステンドガラスで語られています。

  • 同じく ノートルダム大聖堂

    同じく ノートルダム大聖堂

  • こちらは拡大したもの ノートルダム大聖堂

    こちらは拡大したもの ノートルダム大聖堂

  • さらに拡大

    さらに拡大

  • パレ・ガルニエ。世界で最も美しいオペラハウス

    パレ・ガルニエ。世界で最も美しいオペラハウス

  • パレ・ガルニエ(オペラハウス)

    パレ・ガルニエ(オペラハウス)

  • パリのオペラハウス、バレ・ガルニエ<br /><br />8ユーロ払って、中を見学した。往年のオペラスターの活躍の歴史や、壮麗な内装を見学する。かなり古い建物のようだ。入場料は8ユーロまたは10ユーロだった。(記憶があいまい)どうせなら、オペラの上映を見たほうがいいだろう。

    パリのオペラハウス、バレ・ガルニエ

    8ユーロ払って、中を見学した。往年のオペラスターの活躍の歴史や、壮麗な内装を見学する。かなり古い建物のようだ。入場料は8ユーロまたは10ユーロだった。(記憶があいまい)どうせなら、オペラの上映を見たほうがいいだろう。

  • オペラハウスのバレ・ガルニエを背にして町並みを見たらこんな感じ。

    オペラハウスのバレ・ガルニエを背にして町並みを見たらこんな感じ。

  • 同じく、オペラハウスを背にしてみた町並み。

    同じく、オペラハウスを背にしてみた町並み。

  • 夕暮れの、オペラハウス、バレ・ガルニエ。

    夕暮れの、オペラハウス、バレ・ガルニエ。

  • サント・シャペル(Sainte Chapelle)。ルイ9世がコンスタンチノープルの皇帝から買い求めたキリストの聖遺物、茨の冠、十字架の木片などを収めるために建立した礼拝堂で、1248年に完成(地球の歩き方より)2階の礼拝堂は天井と床以外はすべてステンドグラスで埋め尽くされている。ステンドグラスで聖書の話がすべて語られている。

    サント・シャペル(Sainte Chapelle)。ルイ9世がコンスタンチノープルの皇帝から買い求めたキリストの聖遺物、茨の冠、十字架の木片などを収めるために建立した礼拝堂で、1248年に完成(地球の歩き方より)2階の礼拝堂は天井と床以外はすべてステンドグラスで埋め尽くされている。ステンドグラスで聖書の話がすべて語られている。

  • サント・シャペルの二階礼拝堂のバルコニーの扉に彫られたレリーフにも聖書からのテーマが描かれている。<br /><br />レリーフの場面背景(旧約聖書 列王記下 第4〜5章)<br /> 神の僕エリシャをもてなしたシュネムの婦人が、エリシャの奇跡により望みのなかった子供を授かり、男の子の母親になるのだが、ある日、その男の子が死んでしまう。<br /><br />列王記下 第4章<br />40節 やがてこれを盛って人々に食べさせようとしたが、彼らがその煮物を食べようとした時、叫んで、「ああ神の人よ、かまの中に、たべると死ぬものがはいっています」と言って、食べることができなかったので、<br />41節	エリシャは「それでは粉を持ってきなさい」と言って、それをかまに投げ入れ、「盛って人々に食べさせなさい」と言った。かまの中には、なん毒物もなくなった。<br /><br />この場面がこのレリーフに描かれているのではないだろうか。

    サント・シャペルの二階礼拝堂のバルコニーの扉に彫られたレリーフにも聖書からのテーマが描かれている。

    レリーフの場面背景(旧約聖書 列王記下 第4〜5章)
     神の僕エリシャをもてなしたシュネムの婦人が、エリシャの奇跡により望みのなかった子供を授かり、男の子の母親になるのだが、ある日、その男の子が死んでしまう。

    列王記下 第4章
    40節 やがてこれを盛って人々に食べさせようとしたが、彼らがその煮物を食べようとした時、叫んで、「ああ神の人よ、かまの中に、たべると死ぬものがはいっています」と言って、食べることができなかったので、
    41節 エリシャは「それでは粉を持ってきなさい」と言って、それをかまに投げ入れ、「盛って人々に食べさせなさい」と言った。かまの中には、なん毒物もなくなった。

    この場面がこのレリーフに描かれているのではないだろうか。

  • 列王記上 18章<br />18:20 アハブはイスラエルのすべての人々に使いを送り、預言者たちをカルメル山に集めた。 <br />18:21 エリヤはすべての民に近づいて言った。「あなたたちは、いつまでどっちつかずに迷っているのか。もし主が神であるなら、主に従え。もしバアルが神であるなら、バアルに従え。」民はひと言も答えなかった。 <br />18:22 エリヤは更に民に向かって言った。 <br />「わたしはただ一人、主の預言者として残った。バアルの預言者は四百五十人もいる。 <br /> 中省略<br /><br />18:37 わたしに答えてください。主よ、わたしに答えてください。そうすればこの民は、主よ、あなたが神であり、彼らの心を元に返したのは、あなたであることを知るでしょう。」 <br />18:38 すると、主の火が降って、焼き尽くす献げ物と薪、石、塵を焼き、溝にあった水をもなめ尽くした。 <br />18:39 これを見たすべての民はひれ伏し、「主こそ神です。主こそ神です」と言った。 <br />

    列王記上 18章
    18:20 アハブはイスラエルのすべての人々に使いを送り、預言者たちをカルメル山に集めた。
    18:21 エリヤはすべての民に近づいて言った。「あなたたちは、いつまでどっちつかずに迷っているのか。もし主が神であるなら、主に従え。もしバアルが神であるなら、バアルに従え。」民はひと言も答えなかった。
    18:22 エリヤは更に民に向かって言った。
    「わたしはただ一人、主の預言者として残った。バアルの預言者は四百五十人もいる。
     中省略

    18:37 わたしに答えてください。主よ、わたしに答えてください。そうすればこの民は、主よ、あなたが神であり、彼らの心を元に返したのは、あなたであることを知るでしょう。」
    18:38 すると、主の火が降って、焼き尽くす献げ物と薪、石、塵を焼き、溝にあった水をもなめ尽くした。
    18:39 これを見たすべての民はひれ伏し、「主こそ神です。主こそ神です」と言った。

  • 旧約聖書の『創世記』22章1節から19節<br />アブラムは不妊の妻サラとの間に年老いてからもうけた愛すべき一人息子イサクをモリヤの山で生贄に捧げるよう、彼が信じる神によって命じられた。<br />アブラムはその命令に従ってモリヤの山で薪の植えに縛ったイサクを寝かせその上に斧を振り落とそうとしたその瞬間に、神がその手を止めた。藪に角を絡ませている羊が居るからその羊を代替の生贄としてにささげるように、と命じられる。<br /> 

    旧約聖書の『創世記』22章1節から19節
    アブラムは不妊の妻サラとの間に年老いてからもうけた愛すべき一人息子イサクをモリヤの山で生贄に捧げるよう、彼が信じる神によって命じられた。
    アブラムはその命令に従ってモリヤの山で薪の植えに縛ったイサクを寝かせその上に斧を振り落とそうとしたその瞬間に、神がその手を止めた。藪に角を絡ませている羊が居るからその羊を代替の生贄としてにささげるように、と命じられる。
     

  • 植物園 (Jardin de Plantes)

    植物園 (Jardin de Plantes)

  • 植物園 (Jardin de Plantes)

    植物園 (Jardin de Plantes)

  • 植物園 (Jardin des Plantes)

    植物園 (Jardin des Plantes)

  • 植物園 (Jardin des Plantes)

    植物園 (Jardin des Plantes)

  • 夜の遊園地。

    夜の遊園地。

  • ルーブル美術館

    ルーブル美術館

  • ルーブル美術館

    ルーブル美術館

  • ルーブル美術館

    ルーブル美術館

  • ルーブル美術館。噴水と、三角な透明のピラミッドが見える。ピラミッドの中が美術館のエントランスになっている。<br />

    ルーブル美術館。噴水と、三角な透明のピラミッドが見える。ピラミッドの中が美術館のエントランスになっている。

  • 上に同じ

    上に同じ

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フランスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フランス最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フランスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP