蘇州旅行記(ブログ) 一覧に戻る
昨日の今日の天気予報は台風。でも、少し風が強いかな?って程度。日差しはバンバンです。<br /><br />いつもの様に市バスに乗車。まずは寒山寺へ。今回はゆっくり、たっぷり観ました。猪八戒は”かんざんじ”の音の響きに”パルパル!”を連想します。(中京地区の人しか解らない コアネタですんません。)それに数年前、訪れた時、門前街の土産物屋で偽物のシルクのパジャマを掴まされてた思い出が有る。今回はそのリベンジと、・・・探したのですが、なーぁい。でしょうね。又、門前街商店街のすぐそばに楓橋と言う古い石橋が有り、その橋の景色はなかなかと言われていますが今回はパス。1?程歩いて路線816が乗れるバス停に移動。<br /><br />次は東洋のピサの斜塔と言われている虎丘です。ここは世界文化遺産では無いのですが中国の文化遺産指定です。(AAAAA指定で表されています。Aが五っつ!Aが多けりゃAのかい!?と突っ込みを入れたくなります。)入場料は60元!。たっけーぇ。・・・・・・観終わって、昼食へ。引かれるままに店の中に。まずは氷水(ピン・スイ)を頼んだのにビールが出てきた。やな予感。まっ、好いか。次に蘇州炒飯を注文。ん〜ん、美味い。日本のチャーハンと殆ど変り無し。だけども、だっけっ、どーぉ。全部で88元。サパニン(日本人)と分かってるから、ふんだくり!ぼったくり!。最初に値段聞けば良かった。あー、くやし!。<br /><br />※表紙写真は虎丘です。尚、今回掲載の写真は画素数を落して有ります。なんせ、中国は国家がインターネットにフィルターかけてますので遅い。蘇州からUPすると(毎回)4時間近くかかります。見にくいかもしれません。すんませんね。

猪八戒、今日も快調に蘇州漫遊。ぼったくられた昼飯代、でも美味かった!

3いいね!

2011/08/07 - 2011/08/07

634位(同エリア962件中)

0

8

sakachan

sakachanさん

昨日の今日の天気予報は台風。でも、少し風が強いかな?って程度。日差しはバンバンです。

いつもの様に市バスに乗車。まずは寒山寺へ。今回はゆっくり、たっぷり観ました。猪八戒は”かんざんじ”の音の響きに”パルパル!”を連想します。(中京地区の人しか解らない コアネタですんません。)それに数年前、訪れた時、門前街の土産物屋で偽物のシルクのパジャマを掴まされてた思い出が有る。今回はそのリベンジと、・・・探したのですが、なーぁい。でしょうね。又、門前街商店街のすぐそばに楓橋と言う古い石橋が有り、その橋の景色はなかなかと言われていますが今回はパス。1?程歩いて路線816が乗れるバス停に移動。

次は東洋のピサの斜塔と言われている虎丘です。ここは世界文化遺産では無いのですが中国の文化遺産指定です。(AAAAA指定で表されています。Aが五っつ!Aが多けりゃAのかい!?と突っ込みを入れたくなります。)入場料は60元!。たっけーぇ。・・・・・・観終わって、昼食へ。引かれるままに店の中に。まずは氷水(ピン・スイ)を頼んだのにビールが出てきた。やな予感。まっ、好いか。次に蘇州炒飯を注文。ん〜ん、美味い。日本のチャーハンと殆ど変り無し。だけども、だっけっ、どーぉ。全部で88元。サパニン(日本人)と分かってるから、ふんだくり!ぼったくり!。最初に値段聞けば良かった。あー、くやし!。

※表紙写真は虎丘です。尚、今回掲載の写真は画素数を落して有ります。なんせ、中国は国家がインターネットにフィルターかけてますので遅い。蘇州からUPすると(毎回)4時間近くかかります。見にくいかもしれません。すんませんね。

旅行の満足度
3.0
観光
3.0
交通
2.0
同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス

PR

  • 寒山寺。この風景は裏門(南門)からです。

    寒山寺。この風景は裏門(南門)からです。

  • 寒山寺。新しい鐘つき堂が造られました。しかし鐘がでか過ぎる。でも大きさの割に音に重厚感が無い。チーン!

    寒山寺。新しい鐘つき堂が造られました。しかし鐘がでか過ぎる。でも大きさの割に音に重厚感が無い。チーン!

  • 寒山寺。新鐘突き堂。1回突くと寿命が15年延びると言われています。でも鐘突き代が必要みたいです。猪八戒は周りから”お前は死なない!””心臓に針金が生えている!”と言われてますのでこの鐘を突かなくても200歳まで生きるでしょう。

    寒山寺。新鐘突き堂。1回突くと寿命が15年延びると言われています。でも鐘突き代が必要みたいです。猪八戒は周りから”お前は死なない!””心臓に針金が生えている!”と言われてますのでこの鐘を突かなくても200歳まで生きるでしょう。

  • 寒山寺。中国の庭石は石灰岩の奇岩です。こんなのどこが好いのでしょうか?。やっぱり日本の角が無い青石に心が和らぎます。

    寒山寺。中国の庭石は石灰岩の奇岩です。こんなのどこが好いのでしょうか?。やっぱり日本の角が無い青石に心が和らぎます。

  • 寒山寺。なっ!みんな、お陀仏(南無阿弥陀仏)。っくっ、くっるしーぃ。(不謹慎ですんません。流して下さい。)

    寒山寺。なっ!みんな、お陀仏(南無阿弥陀仏)。っくっ、くっるしーぃ。(不謹慎ですんません。流して下さい。)

  • 虎丘。傾いてますね。そー言えば、西安に行った時も 何処かの仏塔が傾いてた。

    虎丘。傾いてますね。そー言えば、西安に行った時も 何処かの仏塔が傾いてた。

  • 虎丘。ん!いいかんじ。なんだ、かんだと言っても渓谷(風)は好いですね。猪八戒は渓谷も好きで、たまに時間が空けば三重県の渓谷を廻ってます。(多趣味だから多忙なんですが心がざわついた時、清流と岩の五線譜を聴きに行きます。ほんと癒されるんですよ。)

    虎丘。ん!いいかんじ。なんだ、かんだと言っても渓谷(風)は好いですね。猪八戒は渓谷も好きで、たまに時間が空けば三重県の渓谷を廻ってます。(多趣味だから多忙なんですが心がざわついた時、清流と岩の五線譜を聴きに行きます。ほんと癒されるんですよ。)

  • 予告した、ウィークデイの昼食(前回と違う店の新彊系食堂)で食べた牛肉涼麺。冷麺のルーツと思われる麺。涼麺はこれ1種。味は超薄い塩味スープが少し。これに黒酢とラー・ジャンを入れ混ぜて食べると日本で言う処の冷麺。只、麺は日本のエッグヌードルでは無く冷麦のような白い麺。冷麦の様に茹でても柔らかくなりにくい麺です。

    予告した、ウィークデイの昼食(前回と違う店の新彊系食堂)で食べた牛肉涼麺。冷麺のルーツと思われる麺。涼麺はこれ1種。味は超薄い塩味スープが少し。これに黒酢とラー・ジャンを入れ混ぜて食べると日本で言う処の冷麺。只、麺は日本のエッグヌードルでは無く冷麦のような白い麺。冷麦の様に茹でても柔らかくなりにくい麺です。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP