積丹半島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
積丹半島を一周してみることにしました。<br />道の駅、オスコイ神恵内で寄り道し、原子力発電所のある泊村の原子力発電のPR施設「とまりん館」を見学し、仁木、小樽経由で札幌まで帰りました。<br />

積丹キャンプ No.4 泊原子力発電所

3いいね!

2011/07/02 - 2011/07/02

514位(同エリア591件中)

0

38

背包族

背包族さん

積丹半島を一周してみることにしました。
道の駅、オスコイ神恵内で寄り道し、原子力発電所のある泊村の原子力発電のPR施設「とまりん館」を見学し、仁木、小樽経由で札幌まで帰りました。

PR

  • 積丹半島を一周してみることにしました。<br />道の駅、オスコイ神恵内で寄り道しました。<br />

    積丹半島を一周してみることにしました。
    道の駅、オスコイ神恵内で寄り道しました。

  • 道の駅、「オスコイ神恵内」の名物は、活きホタテのつかみどり。<br />1枚110円。<br />

    道の駅、「オスコイ神恵内」の名物は、活きホタテのつかみどり。
    1枚110円。

  • 北海道唯一の原子力発電所のある泊村にも寄りました。<br />ついでに一度も行ったことがなかった北電の原子力PR施設の「とまりん館」を見学してきました。<br />

    北海道唯一の原子力発電所のある泊村にも寄りました。
    ついでに一度も行ったことがなかった北電の原子力PR施設の「とまりん館」を見学してきました。

  • 泊村には杯温泉という温泉があって、以前日帰りで行ったことがあります。

    泊村には杯温泉という温泉があって、以前日帰りで行ったことがあります。

  • 電気はどうやって作られるの?<br />日本の電気代は物価で換算すると中国より安いと思います。<br />

    電気はどうやって作られるの?
    日本の電気代は物価で換算すると中国より安いと思います。

  • 全部で3号機あります。<br />やはり事故の影響で一部調整運転中のようです。<br />

    全部で3号機あります。
    やはり事故の影響で一部調整運転中のようです。

  • 道内に点在する火力、水力、原子力の発電所。<br />ニュースによると、北海道の日照時間は日本一長いらしいです。<br />なので、太陽光発電にとても適しているみたいです。<br />冬が長いので日照が少ないと思っていたので意外です。<br />太陽光発電は初期費用が高いですが、たしか政府の補助金があったような。<br /><br />私が10年ほど前に留学で住んでいた中国の雲南省は、”春城”といわれるように年中春のような気候で海抜が高いところにあるので、当時からいち早く太陽光発電(太陽能)が至るところで取り入れられていました。<br />安宿には太陽光発電を利用しているところがよくあって、うそかほんとか、今日は天気が悪かったから発電できなくて、風呂に入れないなんて言われたこともありました、、、<br /><br />

    道内に点在する火力、水力、原子力の発電所。
    ニュースによると、北海道の日照時間は日本一長いらしいです。
    なので、太陽光発電にとても適しているみたいです。
    冬が長いので日照が少ないと思っていたので意外です。
    太陽光発電は初期費用が高いですが、たしか政府の補助金があったような。

    私が10年ほど前に留学で住んでいた中国の雲南省は、”春城”といわれるように年中春のような気候で海抜が高いところにあるので、当時からいち早く太陽光発電(太陽能)が至るところで取り入れられていました。
    安宿には太陽光発電を利用しているところがよくあって、うそかほんとか、今日は天気が悪かったから発電できなくて、風呂に入れないなんて言われたこともありました、、、

  • ニセコ、岩内、蘭越、共和、積丹、神恵内など近隣の市町村の観光PRビデオが流れていました。<br />この辺は何支庁だったかな?<br />後志かな?

    ニセコ、岩内、蘭越、共和、積丹、神恵内など近隣の市町村の観光PRビデオが流れていました。
    この辺は何支庁だったかな?
    後志かな?

  • 環境にやさしい電気のつくり方は?<br />難しい問題ですね。

    環境にやさしい電気のつくり方は?
    難しい問題ですね。

  • 原子力のあれこれを体感できるスペースです。<br />

    原子力のあれこれを体感できるスペースです。

  • 一番古い原子炉は平成元年に作られています。<br />

    一番古い原子炉は平成元年に作られています。

  • 管理区域での作業の三原則。

    管理区域での作業の三原則。

  • 大変なお仕事ですよね。

    大変なお仕事ですよね。

  • 実際に使われていたものです。

    実際に使われていたものです。

  • 使用済み燃料棒です。<br />想像していたより小さかったです。

    使用済み燃料棒です。
    想像していたより小さかったです。

  • こんなのが地中に埋められるんですね。

    こんなのが地中に埋められるんですね。

  • ロビーは南国のような雰囲気です。

    ロビーは南国のような雰囲気です。

  • 2Fには考古学的な展示物もあります。

    2Fには考古学的な展示物もあります。

  • 海外リゾートのロビーみたいです。<br />イメージ戦略でしょうか。

    海外リゾートのロビーみたいです。
    イメージ戦略でしょうか。

  • 温水プールもありました。<br />原子力発電で余った熱を利用しているのでしょうか?

    温水プールもありました。
    原子力発電で余った熱を利用しているのでしょうか?

  • きのこ王国は割りと安くておいしいのでドライブの休憩におすすめです。<br />もう一箇所道内に支店があったような。

    きのこ王国は割りと安くておいしいのでドライブの休憩におすすめです。
    もう一箇所道内に支店があったような。

  • 名物きのこ汁は100円で安くておいしいですよ。<br />大きなサイズもあります。

    名物きのこ汁は100円で安くておいしいですよ。
    大きなサイズもあります。

  • 手軽でおいしい食べ物がたくさんあります。

    手軽でおいしい食べ物がたくさんあります。

  • 産直市場が隣接しています。

    産直市場が隣接しています。

  • ニセコほど種類は豊富ではありませんが。

    ニセコほど種類は豊富ではありませんが。

  • きのこ王国の直売所で買ってきた野菜たち。<br />ズッキーニは100円でした。<br />

    きのこ王国の直売所で買ってきた野菜たち。
    ズッキーニは100円でした。

この旅行記のタグ

関連タグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP