北海道旅行記(ブログ) 一覧に戻る
以前から花菖蒲が有名だと聞いていた八紘学園。<br />どこにあるか知らず交通が不便だろうと行く機会がありませんでしたが、テレビで満開のニュースを見たので行ってみることにしました。<br />学園のHPを見ると、地下鉄東豊線の福住駅から徒歩10分程度ということで、滝野ほど不便な場所ではありません。<br />何の学校かも知らなかったのですが、農業の専門学校でした。<br />花菖蒲の時期だけ300円で有料開放しているようです。<br />開花時期が短いので二週間ほどの営業です。<br />前日の大雨のせいで繊細な花びらが痛んでしまっていましたが、一度にこんなにたくさんの花菖蒲を見られるのはここくらいなので見ごたえがあります。<br />農業の専門学校だけあって、学生が育てた野菜や札幌、江別などの農協から運ばれた野菜が直売所で売られています。<br />直売所の一押しは何といってもここで作られている「つきさっぷ牛乳」で作ったソフトクリームです。<br />すごーく濃厚でおいしかったです。

北海道農業専門学校八紘学園の花菖蒲園

4いいね!

2011/07/17 - 2011/07/17

42452位(同エリア55328件中)

0

71

背包族

背包族さん

以前から花菖蒲が有名だと聞いていた八紘学園。
どこにあるか知らず交通が不便だろうと行く機会がありませんでしたが、テレビで満開のニュースを見たので行ってみることにしました。
学園のHPを見ると、地下鉄東豊線の福住駅から徒歩10分程度ということで、滝野ほど不便な場所ではありません。
何の学校かも知らなかったのですが、農業の専門学校でした。
花菖蒲の時期だけ300円で有料開放しているようです。
開花時期が短いので二週間ほどの営業です。
前日の大雨のせいで繊細な花びらが痛んでしまっていましたが、一度にこんなにたくさんの花菖蒲を見られるのはここくらいなので見ごたえがあります。
農業の専門学校だけあって、学生が育てた野菜や札幌、江別などの農協から運ばれた野菜が直売所で売られています。
直売所の一押しは何といってもここで作られている「つきさっぷ牛乳」で作ったソフトクリームです。
すごーく濃厚でおいしかったです。

  • 普段は非公開の学校施設も公開されていました。<br />栗林庭園という石庭です。

    普段は非公開の学校施設も公開されていました。
    栗林庭園という石庭です。

  • 博物館のような建物もありました。

    博物館のような建物もありました。

  • 地下鉄福住駅までは札幌駅からバスがたくさん出ています。<br />乗り場は東急デパートの前です。<br />もちろん地下鉄でも行けます。<br />東豊線はめったに乗らないので福住駅にも初めて行きましたが、バスターミナルもある大きな駅でした。<br />イトーヨーカドー直結で便利です。<br />野球にあまり興味がないので知りませんでしたが、札幌ドームへの最寄駅のようで、駅構内がファイターズファンであふれていました。<br /><br />

    地下鉄福住駅までは札幌駅からバスがたくさん出ています。
    乗り場は東急デパートの前です。
    もちろん地下鉄でも行けます。
    東豊線はめったに乗らないので福住駅にも初めて行きましたが、バスターミナルもある大きな駅でした。
    イトーヨーカドー直結で便利です。
    野球にあまり興味がないので知りませんでしたが、札幌ドームへの最寄駅のようで、駅構内がファイターズファンであふれていました。

  • 札幌とは思えないくらい田舎の風景です。<br />納屋風の建物がたくさん残っています。<br />

    札幌とは思えないくらい田舎の風景です。
    納屋風の建物がたくさん残っています。

  • うろうろしながらもなんとか花菖蒲園に到着しました。<br />北翔プロテック月寒ドームのすぐそばです。

    うろうろしながらもなんとか花菖蒲園に到着しました。
    北翔プロテック月寒ドームのすぐそばです。

  • 花菖蒲、アヤメ、カキツバタの違いがよく分かりません。

    花菖蒲、アヤメ、カキツバタの違いがよく分かりません。

  • 花菖蒲の色は、青、紫、白が多いようです。<br />

    花菖蒲の色は、青、紫、白が多いようです。

  • 後ろの建物は休憩所です。<br />花の販売所もありました。

    後ろの建物は休憩所です。
    花の販売所もありました。

  • めずらしい黄色の花菖蒲です。

    めずらしい黄色の花菖蒲です。

  • ラベンダーも少し植えられていました。

    ラベンダーも少し植えられていました。

  • ここのもう一つの見どころは、ヘメロカリス園です。<br />ユリ科の植物ですが、ユリほどゴージャスではなく、可憐な感じです。<br />

    ここのもう一つの見どころは、ヘメロカリス園です。
    ユリ科の植物ですが、ユリほどゴージャスではなく、可憐な感じです。

  • すごい密集して生えています。

    すごい密集して生えています。

  • クリーム色。

    クリーム色。

  • レモンイエロー。

    レモンイエロー。

  • 花の売店です。

    花の売店です。

  • 花菖蒲の苗が売られています。

    花菖蒲の苗が売られています。

  • 飼い猫のようなきれいな猫に遭遇しました。

    飼い猫のようなきれいな猫に遭遇しました。

  • そんなに暑くないのに舌をしまい忘れています。

    そんなに暑くないのに舌をしまい忘れています。

  • 久しぶりに食べたソフトクリームはおいしかったです。

    久しぶりに食べたソフトクリームはおいしかったです。

  • 直売所の野菜は特別安くはなくスーパーと同じくらいです。

    直売所の野菜は特別安くはなくスーパーと同じくらいです。

  • 学園で栽培されているズッキーニです。<br />1本150円。

    学園で栽培されているズッキーニです。
    1本150円。

  • 変わった野菜を見つけました。

    変わった野菜を見つけました。

  • ロマネスコという名前でした。<br />ブロッコリーみたいです。

    ロマネスコという名前でした。
    ブロッコリーみたいです。

  • 上が買ってきたズッキーニで、下が自分でベランダで育てたものです。<br />やっぱりプランターだと大きくなれないのです、、、

    上が買ってきたズッキーニで、下が自分でベランダで育てたものです。
    やっぱりプランターだと大きくなれないのです、、、

  • このイタリアンプチトマトはおいしかったです。<br />濃厚なケチャップの味がしました。<br />皮がアイコよりさらに硬い、、、

    このイタリアンプチトマトはおいしかったです。
    濃厚なケチャップの味がしました。
    皮がアイコよりさらに硬い、、、

  • ズッキーニをオーブンで焼きました。

    ズッキーニをオーブンで焼きました。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP