台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
昨年10月以来の海外旅行。ずっと行きた台北!!なかなかタイミング合わずやっと行く事が出来ました。<br />人も良し、街も良し、食も良し!!2泊3日では全く時間が足りませんでした。<br /><br />☆7/11行程☆<br />9:00広島空港発→10:30台北着<br /><br />桃園国際空港→免税店→ホテルチェックイン<br />→圓山大飯店→淡水→TAIPEI101→鼎泰豊→永康15→ホテル<br />1日目終了<br /><br />(この日はホテルチャックイン後は自由行動でした。)

暑~い台北2011☆1日目

9いいね!

2011/07/11 - 2011/07/13

20444位(同エリア28271件中)

0

51

misoneco32さん

昨年10月以来の海外旅行。ずっと行きた台北!!なかなかタイミング合わずやっと行く事が出来ました。
人も良し、街も良し、食も良し!!2泊3日では全く時間が足りませんでした。

☆7/11行程☆
9:00広島空港発→10:30台北着

桃園国際空港→免税店→ホテルチェックイン
→圓山大飯店→淡水→TAIPEI101→鼎泰豊→永康15→ホテル
1日目終了

(この日はホテルチャックイン後は自由行動でした。)

旅行の満足度
4.5
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
鉄道 タクシー
航空会社
チャイナエアライン
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)
利用旅行会社
旅工房

PR

  • 広島からは台北行きは、CIのみです。2時間半弱で着くのであっという間です。

    広島からは台北行きは、CIのみです。2時間半弱で着くのであっという間です。

  • 一応パチリと。<br />チキンとビーフがありました。<br />こちらはチキン。<br />飛行機に乗ってから気分が悪くなったので、今回は1口程度でパスしました。やっぱ機内食は味が濃いですね。

    一応パチリと。
    チキンとビーフがありました。
    こちらはチキン。
    飛行機に乗ってから気分が悪くなったので、今回は1口程度でパスしました。やっぱ機内食は味が濃いですね。

  • 沖縄を過ぎたぐらいのところで、雲に虹が掛かっていました。

    沖縄を過ぎたぐらいのところで、雲に虹が掛かっていました。

  • 台北に着きました!!<br />お世話になります。<br /><br />ツアーで行ったのでガイドさんと出会って説明を受けていると、<br />主人を呼ぶ館内アナウンスが。私がインフォメーションに行くと、なんで呼ばれたか係りの人もよく分かっていなくて、「ガイドとミート出来ているからいいでしょ」ということでグループが居るところに戻りました。<br />なんで呼ばれたんでしょう??<br />スムーズに荷物取ってミート出来たのに〜。<br />パスポートもちゃんとあります。<br />主人は少し不愉快だったみたいです。<br /><br />海外の空港で呼ばれるなんか滅多に経験できません。でも何があったのか気になります。やはりあまりいい気がしません。

    台北に着きました!!
    お世話になります。

    ツアーで行ったのでガイドさんと出会って説明を受けていると、
    主人を呼ぶ館内アナウンスが。私がインフォメーションに行くと、なんで呼ばれたか係りの人もよく分かっていなくて、「ガイドとミート出来ているからいいでしょ」ということでグループが居るところに戻りました。
    なんで呼ばれたんでしょう??
    スムーズに荷物取ってミート出来たのに〜。
    パスポートもちゃんとあります。
    主人は少し不愉快だったみたいです。

    海外の空港で呼ばれるなんか滅多に経験できません。でも何があったのか気になります。やはりあまりいい気がしません。

  • ホテルに入る前に免税店に寄り、13:00ぐらいにホテルにチェックイン出来ました。<br />ここからはフリーです。<br />まずはMRTで圓山駅に向かいます。<br /><br />写真はMRTのホームです。

    ホテルに入る前に免税店に寄り、13:00ぐらいにホテルにチェックイン出来ました。
    ここからはフリーです。
    まずはMRTで圓山駅に向かいます。

    写真はMRTのホームです。

  • MRTの切符です。<br />券売機で買うとコイン型の切符が出ます。<br />乗る時はこれをタッチすると入れます。<br />改札を出る時は回収されます。<br />バンコクもこのタイプです。<br /><br />運賃は高くても150〜160円ぐらいで乗れます。

    MRTの切符です。
    券売機で買うとコイン型の切符が出ます。
    乗る時はこれをタッチすると入れます。
    改札を出る時は回収されます。
    バンコクもこのタイプです。

    運賃は高くても150〜160円ぐらいで乗れます。

  • プラットホームは「月台」と書くんですね。なるほど〜。

    プラットホームは「月台」と書くんですね。なるほど〜。

  • 世界10大ホテルに選ばれた事があるという「圓山大飯店」です。<br />ずっと台北に行く時はこのホテルに泊まりたいと思っていましたが、<br />フリーなどの行動には立地条件がいいホテルでと思い今回は宿泊はやめました。<br />なのでホテル見学だけでも。ということでお邪魔しました。<br /><br />私たちの宿泊先のホテルの最寄の駅は「台北車站」です。そこからMRT淡水線の「圓山」駅まで行きます。そこからはホテルの無料シャトルバスがでているので、これを利用しました。<br />駅からは歩けない事はないですが、結構な距離がありました。<br />バス利用をお薦めします!!<br /><br />写真はホテルのロビーです。<br />すごく大きくて立派です。<br />スケールの大きさは圧巻です。<br /><br />

    世界10大ホテルに選ばれた事があるという「圓山大飯店」です。
    ずっと台北に行く時はこのホテルに泊まりたいと思っていましたが、
    フリーなどの行動には立地条件がいいホテルでと思い今回は宿泊はやめました。
    なのでホテル見学だけでも。ということでお邪魔しました。

    私たちの宿泊先のホテルの最寄の駅は「台北車站」です。そこからMRT淡水線の「圓山」駅まで行きます。そこからはホテルの無料シャトルバスがでているので、これを利用しました。
    駅からは歩けない事はないですが、結構な距離がありました。
    バス利用をお薦めします!!

    写真はホテルのロビーです。
    すごく大きくて立派です。
    スケールの大きさは圧巻です。

  • ホテルのフロントです。<br /><br />高級ホテルなのに少しスタッフがキビキビしていない感じがしました〜。<br />ホテルマン(といってもドアマンしか接していませんが)はフレンドリーな感じがしてお高く留まっている様な感じはありませんが、制服が赤色でジャケットでしかも体のサイズにあってない感じで、だらしなく見えました。<br />そういった気配り?見た目も大事だと思いました。<br /><br />

    ホテルのフロントです。

    高級ホテルなのに少しスタッフがキビキビしていない感じがしました〜。
    ホテルマン(といってもドアマンしか接していませんが)はフレンドリーな感じがしてお高く留まっている様な感じはありませんが、制服が赤色でジャケットでしかも体のサイズにあってない感じで、だらしなく見えました。
    そういった気配り?見た目も大事だと思いました。

  • 先ほどのロビーの天井です。<br />豪華ですね〜。

    先ほどのロビーの天井です。
    豪華ですね〜。

  • ロビーに飾ってあったランです。<br />これまた豪華です。「金かかってんだろなぁ」って思ってしまいました。<br />

    ロビーに飾ってあったランです。
    これまた豪華です。「金かかってんだろなぁ」って思ってしまいました。

  • ロビーは吹き抜けにになっているので、2階からパチリ。

    ロビーは吹き抜けにになっているので、2階からパチリ。

  • こんな形(中国ぽい形)の高層の建物を見たことが無いので、<br />このデカさにはビックリしました。

    こんな形(中国ぽい形)の高層の建物を見たことが無いので、
    このデカさにはビックリしました。

  • ホテルを出た所から見上げて見ました。<br />やっぱりでかいな〜。<br /><br />周りに何も建物が無いので余計大きく感じます。

    ホテルを出た所から見上げて見ました。
    やっぱりでかいな〜。

    周りに何も建物が無いので余計大きく感じます。

  • 兎に角デカいんです。

    兎に角デカいんです。

  • ホテルに入る門。でも車はここをくぐっては入りません。

    ホテルに入る門。でも車はここをくぐっては入りません。

  • ホテルを出た所から台北市街地が見えます。<br />真ん中にTAIPEI101も見えます。<br /><br />圓山大飯店に行ってみた感想ですが、ここに宿泊せず見学だけで十分良かったと思いました。<br />建物に圧巻だけでした。1度訪れる事が出来て良かったです。

    ホテルを出た所から台北市街地が見えます。
    真ん中にTAIPEI101も見えます。

    圓山大飯店に行ってみた感想ですが、ここに宿泊せず見学だけで十分良かったと思いました。
    建物に圧巻だけでした。1度訪れる事が出来て良かったです。

  • MRT車内から見える圓山大飯店。<br /><br />MRT淡水線からもあと空港からの高速からもホテルは見えます。<br />離れていてもこの大きさはよく分かります。

    MRT車内から見える圓山大飯店。

    MRT淡水線からもあと空港からの高速からもホテルは見えます。
    離れていてもこの大きさはよく分かります。

  • そして淡水線の終点の淡水へ。<br />ここは、デートスポットとか。夕日が綺麗とか聞いたので来てみました。<br /><br />駅を降りて少し歩くと屋台風なお店がたくさんあります。<br />人もとても多いです。

    そして淡水線の終点の淡水へ。
    ここは、デートスポットとか。夕日が綺麗とか聞いたので来てみました。

    駅を降りて少し歩くと屋台風なお店がたくさんあります。
    人もとても多いです。

  • 屋台の雰囲気に一気にテンションが上がった主人が早速、<br />アメリカンドッグを購入。70円ぐらいだったと思います。<br />こと後すぐフランフルトも食べていました。<br /><br />意外と主人は屋台の雰囲気が好きなんだと新発見しました。

    屋台の雰囲気に一気にテンションが上がった主人が早速、
    アメリカンドッグを購入。70円ぐらいだったと思います。
    こと後すぐフランフルトも食べていました。

    意外と主人は屋台の雰囲気が好きなんだと新発見しました。

  • たこ焼き屋も人気がありました。

    たこ焼き屋も人気がありました。

  • たこ焼き。<br />マヨネーズとわさびをかけます。あとかつお節もです。<br />マヨネーズは甘くて、中華料理のエビマヨのような味です。<br />すごく熱々です。120円くらい??だったと思います。

    たこ焼き。
    マヨネーズとわさびをかけます。あとかつお節もです。
    マヨネーズは甘くて、中華料理のエビマヨのような味です。
    すごく熱々です。120円くらい??だったと思います。

  • 淡水の風景。<br />西日が強くて立っていられませんでした。<br />あまりの暑さに夕暮れまで居ることを断念。<br />撤退です。

    淡水の風景。
    西日が強くて立っていられませんでした。
    あまりの暑さに夕暮れまで居ることを断念。
    撤退です。

  • これも淡水です。<br />台湾のベネチアって聞いていたのに「???」って感じです。<br />ベネチアはやっぱベネチアであの景色はどこもまねできないと思います。<br /><br />そういった面ではイマイチな淡水でした。<br />

    これも淡水です。
    台湾のベネチアって聞いていたのに「???」って感じです。
    ベネチアはやっぱベネチアであの景色はどこもまねできないと思います。

    そういった面ではイマイチな淡水でした。

  • あまりに暑いの水分補給です。<br />1本25元ですので日本よりかなり安いです。<br /><br />でもどちらも日本のとは微妙に味違うんですよね〜。<br />ちょっといけてません。しかもあまり冷えていません。

    あまりに暑いの水分補給です。
    1本25元ですので日本よりかなり安いです。

    でもどちらも日本のとは微妙に味違うんですよね〜。
    ちょっといけてません。しかもあまり冷えていません。

  • 帰りのMRTの席から淡水をパチリ。

    帰りのMRTの席から淡水をパチリ。

  • 続いてMRTでTAIPEI101に行きます。「台北車站」で乗り換えて「市政府」で降りました。<br />そこからはバスに乗りました。<br />歩いても行けるかも知れませんが、疲れがピークに。バスで行って良かったです。<br />1200円ぐらいで最上階の展望台まで行けます。<br />一気に89階までエレベーターで上がります。<br />その速さは高速です。40秒ぐらいで上がるんですよ!!<br />この日は91階の屋外展望台にも行けました。<br />休憩するにはゆったりできるソファもあり、クールダウンには最適です。

    続いてMRTでTAIPEI101に行きます。「台北車站」で乗り換えて「市政府」で降りました。
    そこからはバスに乗りました。
    歩いても行けるかも知れませんが、疲れがピークに。バスで行って良かったです。
    1200円ぐらいで最上階の展望台まで行けます。
    一気に89階までエレベーターで上がります。
    その速さは高速です。40秒ぐらいで上がるんですよ!!
    この日は91階の屋外展望台にも行けました。
    休憩するにはゆったりできるソファもあり、クールダウンには最適です。

  • 明るい景色と夜景を見たかったので18時ごろ上がりました。<br />でもなかなか真っ暗になりません。<br /><br />昨年のシンガポールの夜景がとても印象的だったのであまり大したことなく感じました。(あくまで個人の感想です)

    明るい景色と夜景を見たかったので18時ごろ上がりました。
    でもなかなか真っ暗になりません。

    昨年のシンガポールの夜景がとても印象的だったのであまり大したことなく感じました。(あくまで個人の感想です)

  • TAIPEI101の真下から。<br />かっこいい建物です。<br />508mあります。

    TAIPEI101の真下から。
    かっこいい建物です。
    508mあります。

  • TAIPEI101周辺。

    TAIPEI101周辺。

  • TAIPEI101の広場にあったモニュメント。

    TAIPEI101の広場にあったモニュメント。

  • そごうの中の鼎泰豊は永康街のお店より混んでないと聞いていましたので、そちらに行こうと思っていましたが、気づくと閉店時間になっていたので、結局タクシーで永康街の方へ行きました。お店に着くとお店の前はまだ10数組待っていました。<br />待っている間にメニューが渡され、選んで待っていました。待ち客がいたとはいえ20分ぐらい待つだけですみました。<br /><br />ちなみに先ほどまでいたTAIPEI101の地下はフードコートになっているのですが、現在(2011年7月)鼎泰豊の出店工事中でした。もう少し早かったら台北101見学の流れで行けたんですけど・・・。残念。<br />

    そごうの中の鼎泰豊は永康街のお店より混んでないと聞いていましたので、そちらに行こうと思っていましたが、気づくと閉店時間になっていたので、結局タクシーで永康街の方へ行きました。お店に着くとお店の前はまだ10数組待っていました。
    待っている間にメニューが渡され、選んで待っていました。待ち客がいたとはいえ20分ぐらい待つだけですみました。

    ちなみに先ほどまでいたTAIPEI101の地下はフードコートになっているのですが、現在(2011年7月)鼎泰豊の出店工事中でした。もう少し早かったら台北101見学の流れで行けたんですけど・・・。残念。

  • 鼎泰豊は昨年のシンガポール以来の2回目です。<br />前回はそこまで感動しなかったんですが、やはり本場となると期待が膨らみます。

    鼎泰豊は昨年のシンガポール以来の2回目です。
    前回はそこまで感動しなかったんですが、やはり本場となると期待が膨らみます。

  • 席に案内されると小籠包の食べ方の案内がありました。

    席に案内されると小籠包の食べ方の案内がありました。

  • 早く食べたいがあまりに写真を撮り忘れ、しかもかなりひどいアングルです。<br /><br />左:空心菜炒め にんにくが少しきいていて薄味で美味しいです。ボリュームあります。<br /><br />右:小籠包(10個で600円くらい) そこまで熱々ではないんですが火傷しない程度に熱く、やっぱしょうがと一緒に食べると格別です。ひとり10個くらいすぐ食べられると思います。でも私たちは他にもたくさん頼んだので二人で1皿(10個入り)食べました。

    早く食べたいがあまりに写真を撮り忘れ、しかもかなりひどいアングルです。

    左:空心菜炒め にんにくが少しきいていて薄味で美味しいです。ボリュームあります。

    右:小籠包(10個で600円くらい) そこまで熱々ではないんですが火傷しない程度に熱く、やっぱしょうがと一緒に食べると格別です。ひとり10個くらいすぐ食べられると思います。でも私たちは他にもたくさん頼んだので二人で1皿(10個入り)食べました。

  • 左:酸辣湯 こちらのスープも薄味なので食べやすいです。小サイズでもこの量ですので十分です。<br /><br />右:牛肉麺 私たち夫婦は苦手な味で不評でした。お肉が独特にな匂いがあったりで。。。

    左:酸辣湯 こちらのスープも薄味なので食べやすいです。小サイズでもこの量ですので十分です。

    右:牛肉麺 私たち夫婦は苦手な味で不評でした。お肉が独特にな匂いがあったりで。。。

  • 左:豚肉入り炒飯(食べかけの写真でごめんなさい)この炒飯かなり美味しいです。これまた薄味で他のメニューともよく合います。<br /><br />右:海老入り餃子 少し海老の臭みがありましたがぷりぷり海老でした。<br /><br />ちょっと食べきれず残してしまいました。<br />これだけ頼んでも二人で2400円ぐらいです。大満足です。<br />私の主人は最初小龍包が好きではないと言っていました。がしかしこちらのを食べた途端好きになったみたいです。<br />しかも旅の1番良かったものは、この小龍包だそうです。観光とかではないんか〜い。と言いたくなります。

    左:豚肉入り炒飯(食べかけの写真でごめんなさい)この炒飯かなり美味しいです。これまた薄味で他のメニューともよく合います。

    右:海老入り餃子 少し海老の臭みがありましたがぷりぷり海老でした。

    ちょっと食べきれず残してしまいました。
    これだけ頼んでも二人で2400円ぐらいです。大満足です。
    私の主人は最初小龍包が好きではないと言っていました。がしかしこちらのを食べた途端好きになったみたいです。
    しかも旅の1番良かったものは、この小龍包だそうです。観光とかではないんか〜い。と言いたくなります。

  • 食べ終えレジを待っている間に厨房をパチリ。

    食べ終えレジを待っている間に厨房をパチリ。

  • そしてお腹がパンパンなんですが、鼎泰豊からすぐ近くにある「永康15」へ。すごい人です。その場で食べられるんですが、疲れていたのでテイクアウトでマンゴーのかき氷を買いました。その場で食べると盛り付けからさらに美味しそうなんでしょうけど、兎に角人が多くて・・・。<br /><br />ホテルまではタクシーで帰りましたので少し解けていましたが、美味しくいただきました。中からこれでもかといううくらいマンゴーが出てきます。人気があるのも納得です。地元の人が多かったのでやはりおいしいのでしょう☆

    そしてお腹がパンパンなんですが、鼎泰豊からすぐ近くにある「永康15」へ。すごい人です。その場で食べられるんですが、疲れていたのでテイクアウトでマンゴーのかき氷を買いました。その場で食べると盛り付けからさらに美味しそうなんでしょうけど、兎に角人が多くて・・・。

    ホテルまではタクシーで帰りましたので少し解けていましたが、美味しくいただきました。中からこれでもかといううくらいマンゴーが出てきます。人気があるのも納得です。地元の人が多かったのでやはりおいしいのでしょう☆

  • 今回1番楽しみしていたと言っても過言ではないホテルです。<br />いつも安ホテル派なんですが、圓山大飯店に泊まろうと思っていたので、今回は奮発!!それ同等暮クラスを探していました。<br />そうしたら、昨年2010に出来たばかりというホテルで駅チカ!!<br />こちらのHPで見てもすごくゴージャスな感じが伝わってきます。<br />なのでこちらに決定しました。<br /><br />「PALAIS de CHINE HOTEL」については<br />http://www.palaisdechinehotel.com/ja-jp/

    今回1番楽しみしていたと言っても過言ではないホテルです。
    いつも安ホテル派なんですが、圓山大飯店に泊まろうと思っていたので、今回は奮発!!それ同等暮クラスを探していました。
    そうしたら、昨年2010に出来たばかりというホテルで駅チカ!!
    こちらのHPで見てもすごくゴージャスな感じが伝わってきます。
    なのでこちらに決定しました。

    「PALAIS de CHINE HOTEL」については
    http://www.palaisdechinehotel.com/ja-jp/

  • Qスクエアというショッピングセンターと隣接していてとても便利です。<br />MRTの駅を降りて少し歩きますが、雨に濡れずに行けます。<br /><br />ホテルの玄関です。<br />回転ドアもあります。だいたいいつもドアマンが居るのでドアマンが普通のドアを開けてくれます。<br /><br />宿泊者の客層は欧米人が多かったように思います。あと中国人も。

    Qスクエアというショッピングセンターと隣接していてとても便利です。
    MRTの駅を降りて少し歩きますが、雨に濡れずに行けます。

    ホテルの玄関です。
    回転ドアもあります。だいたいいつもドアマンが居るのでドアマンが普通のドアを開けてくれます。

    宿泊者の客層は欧米人が多かったように思います。あと中国人も。

  • ホテルのフロントは6階にあります。<br /><br />客室階にはルームキーのカードをかざして利用階のボタンを押すので不審者は防げる?のだと思います。<br /><br />館内の施設案内もモニターで案内されています。

    ホテルのフロントは6階にあります。

    客室階にはルームキーのカードをかざして利用階のボタンを押すので不審者は防げる?のだと思います。

    館内の施設案内もモニターで案内されています。

  • 客室のエレベターホールに置いてある像。<br />(イタリアベローナのジュリエット嬢風の像です)<br /><br />最初慣れるまでは、人が立っているようでビックリしていました。

    客室のエレベターホールに置いてある像。
    (イタリアベローナのジュリエット嬢風の像です)

    最初慣れるまでは、人が立っているようでビックリしていました。

  • 噂の「入ってすぐバスルーム」です。<br />ほんとに入ってすぐにあり、カーテンで仕切る事ができます。<br />すごいデザインです。<br />でも湿気や湯気などは全く気になりませんでした。<br />通常のホテルよりベチャベチャにならなかったくらいです。<br /><br />バスタブは深さもありとても広いです。<br />部屋全体が暗いのでバスタブのライトが明るいのでいいムードを出してくれます。<br />でも私たちにはそんなムードは必要ないんですけどね。<br />

    噂の「入ってすぐバスルーム」です。
    ほんとに入ってすぐにあり、カーテンで仕切る事ができます。
    すごいデザインです。
    でも湿気や湯気などは全く気になりませんでした。
    通常のホテルよりベチャベチャにならなかったくらいです。

    バスタブは深さもありとても広いです。
    部屋全体が暗いのでバスタブのライトが明るいのでいいムードを出してくれます。
    でも私たちにはそんなムードは必要ないんですけどね。

  • バスタブの横はトイレでこちらもカーテンで仕切れます。<br />そして洗面台。<br /><br />私たちはスーペリアクラスのツインです。すごく広いとは感じませんが、程よくスペースがあり狭くなく良かったです。

    バスタブの横はトイレでこちらもカーテンで仕切れます。
    そして洗面台。

    私たちはスーペリアクラスのツインです。すごく広いとは感じませんが、程よくスペースがあり狭くなく良かったです。

  • 洗面台です。<br />必要最低限の物は出してありますが、細かいシェイバーやドライアーは下の引き出しに入れてあるのでスッキリ広々使えます。<br /><br />体重計も完備されていました。<br />毎日体重チャックが必要な私にはとてもありがたかったです。

    洗面台です。
    必要最低限の物は出してありますが、細かいシェイバーやドライアーは下の引き出しに入れてあるのでスッキリ広々使えます。

    体重計も完備されていました。
    毎日体重チャックが必要な私にはとてもありがたかったです。

  • 無料のミネラルウォーターも付いているのでこれまたありがたかったです。

    無料のミネラルウォーターも付いているのでこれまたありがたかったです。

  • TV画面です。結構大きいです。

    TV画面です。結構大きいです。

  • これは初体験なんですが、TV、照明、目覚まし、室温、BGMや観光案内までもTV画面とリモコンで操作できます。<br /><br />照明を付けたり消したりはベット上で出来るのですごく便利です。<br /><br />またBGMは洋楽とかクラッシック、リラクゼーションなどいろいろなジャンルから選べステレオ設備がいいのでいい音していました。<br />優雅に過ごすのもいいかもしれません。<br />(チェックアウト直前に気がつきました)

    これは初体験なんですが、TV、照明、目覚まし、室温、BGMや観光案内までもTV画面とリモコンで操作できます。

    照明を付けたり消したりはベット上で出来るのですごく便利です。

    またBGMは洋楽とかクラッシック、リラクゼーションなどいろいろなジャンルから選べステレオ設備がいいのでいい音していました。
    優雅に過ごすのもいいかもしれません。
    (チェックアウト直前に気がつきました)

  • お布団も枕も気持ちよかったです。<br /><br />このホテルにして正解でした。<br />翌日の朝食も楽しみです。<br />

    お布団も枕も気持ちよかったです。

    このホテルにして正解でした。
    翌日の朝食も楽しみです。

この旅行記のタグ

関連タグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 129円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP