ライン川流域周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ライン河下り と云うのでしょうか、河のクルーズに乗りました。<br /><br />クルーズはライン河から河岸(と云っても崖の上)に建てられた多くの城を見るものでした。<br /><br />ライン河は葡萄酒でも知られています。  この写真に見える畑も葡萄畑だったかな。。。

60年代の想い出: Rhine River Cruise ライン河下り

5いいね!

1968/05/21 - 1968/05/25

350位(同エリア582件中)

2

8

Kaku+

Kaku+さん

ライン河下り と云うのでしょうか、河のクルーズに乗りました。

クルーズはライン河から河岸(と云っても崖の上)に建てられた多くの城を見るものでした。

ライン河は葡萄酒でも知られています。  この写真に見える畑も葡萄畑だったかな。。。

旅行の満足度
4.5

PR

  • ライン河から見上げるとお城のような建物が多くありましたね。  それらをクルーズでは説明していたようですが、覚えていません。  

    イチオシ

    ライン河から見上げるとお城のような建物が多くありましたね。  それらをクルーズでは説明していたようですが、覚えていません。  

  • この ローレライ(Lorelei)だけは知っていました。<br /><br /><br />4トラにはローレライを見てがっかりしたと思う人も多いようですね。  ローレライは景色が美しいと云うよりは、人が作った名所だからでしょうか。<br /><br />ローレライは ライン河が細くなっている部分ですから、急流になっている。  <br /><br />ローレライの名前の由来の1つが ドイツ語の lurein、水と岩とで 遠くで囁いているように聞こえた。。。(囁く岩説)<br /><br />もう1つが ドイツ語の lauern、隠れた岩説です。  河が急流となり、船が岩にぶつかり死傷者が出た。  事故があると我々は悲しい伝説を作ります。  <br /><br />伝説の1つが 美しい ロア レイ が恋人に裏切られ、崖から飛び降りて自殺した。<br /><br />「美しい女性だったら、裏切られるのは男性じゃ〜ないの?」<br /><br />いや、物語をつくるのは男性ですから、この場合女性の方が 悲しい詩になると考えたのでしょう。  それに死傷者は男性。  ローレライは魔女となって船乗りを迷わせたと変わっています。<br /><br />詩はドイツのフォーク ソングとなりました。  その Die Lorelei は日本語でも 「なじーかは知らーねど心わびて。。。」と歌われたものです。<br /><br />クルーズは Friedrick Silcherの その曲をスピーカーから流していました。  <br /><br />

    この ローレライ(Lorelei)だけは知っていました。


    4トラにはローレライを見てがっかりしたと思う人も多いようですね。  ローレライは景色が美しいと云うよりは、人が作った名所だからでしょうか。

    ローレライは ライン河が細くなっている部分ですから、急流になっている。  

    ローレライの名前の由来の1つが ドイツ語の lurein、水と岩とで 遠くで囁いているように聞こえた。。。(囁く岩説)

    もう1つが ドイツ語の lauern、隠れた岩説です。  河が急流となり、船が岩にぶつかり死傷者が出た。  事故があると我々は悲しい伝説を作ります。  

    伝説の1つが 美しい ロア レイ が恋人に裏切られ、崖から飛び降りて自殺した。

    「美しい女性だったら、裏切られるのは男性じゃ〜ないの?」

    いや、物語をつくるのは男性ですから、この場合女性の方が 悲しい詩になると考えたのでしょう。  それに死傷者は男性。  ローレライは魔女となって船乗りを迷わせたと変わっています。

    詩はドイツのフォーク ソングとなりました。  その Die Lorelei は日本語でも 「なじーかは知らーねど心わびて。。。」と歌われたものです。

    クルーズは Friedrick Silcherの その曲をスピーカーから流していました。  

  • 何しろ、上を見上げればお城、お城です。

    何しろ、上を見上げればお城、お城です。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ブルートレインさん 2011/07/31 00:24:34
    ライン川下り
    Kaku+さんへ

     こんばんは、ブルートレインです。ヨーロッパ方面へ旅をしたことがない私

    にとっては、このライン川下りは、「一度は経験してみたい憧れのアクティビ

    ティー」となっています。川を挟んで数々のお城を眺めることができるのはこ

    の地をおいてほかにはないと思います。素晴らしいお写真ありがとうございま

    した!!

     さて、「ローレライ」という言葉はここ日本でもよく耳にしますが、その語

    源を聞いたのは今日が初めてです。何か授業を受けているようで、とても楽し

    く旅行記を拝見いたしました。(将来のライン川下りの予習が十分できたよう

    で感謝しています。)

     それにしても沢山の国を訪問されていますね。羨ましい限りです。又次の旅

    行記を楽しみにしています。

     最後に、素晴らしい旅行記に一票入れさせていただきますね。


                               ブルートレイン

    Kaku+

    Kaku+さん からの返信 2011/07/31 20:52:10
    RE: ライン川下り
    ブルートレインさん

    書き込み有難うございます。  そして何時も投票してくれて感謝します。

    旅には西洋式と日本式とあると思います。  西洋式は一ヶ所同じ観光地で過ごす。  日本式は短期間に多くの観光地を見て周る です。

    若い頃は 日本式旅行をしました。  日本人だったからでしょう。  アメリカに長く住むようになってアメリカ式旅行に変わってゆきました。

    ハワイに行くとアメリカ人やヨーロッパ人が一日中海浜やプール サイドで過ごしています。  未だそれまでには成れませんが、今のところ和洋折衷。  短い観光をして後はゆっくり過ごすことにしています。

Kaku+さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP