ソウル旅行記(ブログ) 一覧に戻る
風邪がますます悪化する中、行きたいところは全部行こうと<br />何かにとりつかれたように歩きまわりました。<br />ソウルの3月は北海道ほどではないにしても<br />まだ寒く今思えばつらかった。<br />統合観覧のチケットを購入したので昨日の徳寿宮と合わせて4大宮と宗廟全部みてきました。<br /><br /> 1日目 新千歳空港1410→成田空港1555 JAL3042<br />     成田空港 1840→仁川空港2130 JAL959<br /><br /> 2日目 板門店&第3トンネルツアー<br />     NANTA<br /><br />★3日目 王宮・宗廟観光<br />     北村八景<br />     コリアハウス<br /><br /> 4日目 仁川空港1345→成田空港 1605 JAL954<br />     成田空港1840→新千歳空港2020 JAL3047  <br />

2011★韓国観光の旅②ソウル歩きまくり 前編

2いいね!

2011/03/03 - 2011/03/06

21460位(同エリア25799件中)

0

31

オレンジ★チェコ

オレンジ★チェコさん

風邪がますます悪化する中、行きたいところは全部行こうと
何かにとりつかれたように歩きまわりました。
ソウルの3月は北海道ほどではないにしても
まだ寒く今思えばつらかった。
統合観覧のチケットを購入したので昨日の徳寿宮と合わせて4大宮と宗廟全部みてきました。

 1日目 新千歳空港1410→成田空港1555 JAL3042
     成田空港 1840→仁川空港2130 JAL959

 2日目 板門店&第3トンネルツアー
     NANTA

★3日目 王宮・宗廟観光
     北村八景
     コリアハウス

 4日目 仁川空港1345→成田空港 1605 JAL954
     成田空港1840→新千歳空港2020 JAL3047 

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス
航空会社
JAL
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 3日目<br /><br />本日1つ目の観光は宗廟<br /><br />地下鉄で鐘路3街駅まで行き、市民広場を抜けると入口がある。<br />土曜日のみ自由観覧でき、今日は土曜日なのでのんびり歩きまわる。<br />9時の開館と同時に行ったので人もいない。<br />薄曇りのお天気で写真もあまりぱっとしなくて残念。<br /><br />写真は正殿<br />パンフレットを見ると着飾ってここで祭礼をするようで、<br />いつか見てみたいな。

    3日目

    本日1つ目の観光は宗廟

    地下鉄で鐘路3街駅まで行き、市民広場を抜けると入口がある。
    土曜日のみ自由観覧でき、今日は土曜日なのでのんびり歩きまわる。
    9時の開館と同時に行ったので人もいない。
    薄曇りのお天気で写真もあまりぱっとしなくて残念。

    写真は正殿
    パンフレットを見ると着飾ってここで祭礼をするようで、
    いつか見てみたいな。

  • 赤い柱が均等に並ぶ正殿の廊。<br />立ち入り禁止で中には入れなかった。

    赤い柱が均等に並ぶ正殿の廊。
    立ち入り禁止で中には入れなかった。

  • リスがいた

    リスがいた

  • 宗廟を後にして昌徳宮へ。<br />以前は宗廟から昌慶宮に行けたそうだが今は行けない<br />と情報あったのでチケット売り場のおじさんに再度確認したが<br />やはり行けないので一度外に出てから周れ、とのこと。<br /><br />微妙な距離なので一度地下鉄に乗って安國駅へ。<br /><br />写真は敦化門

    宗廟を後にして昌徳宮へ。
    以前は宗廟から昌慶宮に行けたそうだが今は行けない
    と情報あったのでチケット売り場のおじさんに再度確認したが
    やはり行けないので一度外に出てから周れ、とのこと。

    微妙な距離なので一度地下鉄に乗って安國駅へ。

    写真は敦化門

  • 昌徳宮も自由観覧。<br /><br />ガイドさんがいないので分からないけど、<br />この梅のような模様も意味があるのだろう。<br />

    昌徳宮も自由観覧。

    ガイドさんがいないので分からないけど、
    この梅のような模様も意味があるのだろう。

  • まだ昌徳宮は全部見てないけど先に後苑に行く。<br />後苑へはツアーでしか行けないので10時30分のに申し込む。<br /><br />10時15分出発の1時間のツアーもあって迷ったけど、<br />そこにいた方に「絶対に2時間のほうがいい」<br />と言われて2時間ツアーに。<br /><br />日本語のツアーがあるのはありがたい。<br />参加者多数、ほぼ女子でした。

    まだ昌徳宮は全部見てないけど先に後苑に行く。
    後苑へはツアーでしか行けないので10時30分のに申し込む。

    10時15分出発の1時間のツアーもあって迷ったけど、
    そこにいた方に「絶対に2時間のほうがいい」
    と言われて2時間ツアーに。

    日本語のツアーがあるのはありがたい。
    参加者多数、ほぼ女子でした。

  • チケット売り場の近くに集合して左側の門より入る。<br />この壁沿いに歩いて行くといよいよ後苑。<br />

    チケット売り場の近くに集合して左側の門より入る。
    この壁沿いに歩いて行くといよいよ後苑。

  • 芙蓉亭<br />屋根の形が特徴的。<br />小さな建物だけど印象深い。<br /><br />ここで早速自由時間。<br />散策したり写真撮ったり。<br />ドラマの撮影に使われて有名らしいけど、さっぱりわからない。<br />その話題はわりと盛り上がっていた。

    芙蓉亭
    屋根の形が特徴的。
    小さな建物だけど印象深い。

    ここで早速自由時間。
    散策したり写真撮ったり。
    ドラマの撮影に使われて有名らしいけど、さっぱりわからない。
    その話題はわりと盛り上がっていた。

  • 宙合楼<br /><br />門の下までは行けるけど中には入れない。

    宙合楼

    門の下までは行けるけど中には入れない。

  • 宙合楼の入り口魚水門

    宙合楼の入り口魚水門

  • 芙蓉池と芙蓉亭<br /><br />池は凍ってます。<br />寒いわけだ。

    芙蓉池と芙蓉亭

    池は凍ってます。
    寒いわけだ。

  • 英花堂<br /><br />壁となる扉部分を上に引っかけて収納しているのが面白いと思った。<br />このあと見た建物も多くがそうなっていたので、<br />韓国もしくはこの時代の特徴なのかも。<br />空間が広々使えていいな、間口も大きくなるし、。

    英花堂

    壁となる扉部分を上に引っかけて収納しているのが面白いと思った。
    このあと見た建物も多くがそうなっていたので、
    韓国もしくはこの時代の特徴なのかも。
    空間が広々使えていいな、間口も大きくなるし、。

  • 石の門<br />くぐると歳を取らないそうです。<br />みんなでここをくぐっていく。

    石の門
    くぐると歳を取らないそうです。
    みんなでここをくぐっていく。

  • 門を入った先は素朴な民家形式の建物がならぶ。<br />華やかな装飾もいいけど、<br />ここのように素朴なのも味があって好き。

    門を入った先は素朴な民家形式の建物がならぶ。
    華やかな装飾もいいけど、
    ここのように素朴なのも味があって好き。

  • 扉

  • 床の下の穴は韓国の床暖房、オンドル用。<br />部屋の壁は紙(和紙)で覆われていて寒さ対策をしていたそうだ。<br />確かに紙は他の素材に比べてひんやりしていないかも。

    床の下の穴は韓国の床暖房、オンドル用。
    部屋の壁は紙(和紙)で覆われていて寒さ対策をしていたそうだ。
    確かに紙は他の素材に比べてひんやりしていないかも。

  • 愛蓮池から少し登ったところにある東屋。

    愛蓮池から少し登ったところにある東屋。

  • その東屋を下から見たところ。<br />鮮やかで気に入っている一枚。<br />

    その東屋を下から見たところ。
    鮮やかで気に入っている一枚。

  • 同じ東屋の窓からのぞいた天井。<br />お花のデザインが好きです。

    同じ東屋の窓からのぞいた天井。
    お花のデザインが好きです。

  • 尊徳亭

    尊徳亭

  • 尊徳亭の天井<br />龍の絵が書いてあるがあまり良くは見えない。<br />カメラを上に向けてようやくこんな感じです。<br />素晴らしい天井。

    尊徳亭の天井
    龍の絵が書いてあるがあまり良くは見えない。
    カメラを上に向けてようやくこんな感じです。
    素晴らしい天井。

  • 観覧亭。<br />扇型をした東屋。<br />

    観覧亭。
    扇型をした東屋。

  • 清義亭。<br />藁ぶき屋根の東屋。<br />昔はこの周りに稲を作り、その稲を使って藁ぶき屋根を作っていたそう。<br />

    清義亭。
    藁ぶき屋根の東屋。
    昔はこの周りに稲を作り、その稲を使って藁ぶき屋根を作っていたそう。

  • イブキの木。<br />数年前の台風でこんなに倒れてしまったとのこと。<br /><br />この後、後苑ツアーは終了。<br />休憩も入れながらの歩きなので思っていたほどは疲れず、楽しかった。<br />それでも約2時間なのでそれなりの距離は歩いているはず。<br />秋は紅葉が綺麗だそうだ。<br />今回は冬で寂しい感じだったけどその分見通しは良かったかな。<br />新緑の季節にも訪れてみたい。<br /><br />ガイドさんは日本に滞在したことのある日本語ぺらぺらの韓国の方。<br />印象的な話は「日本に住んで初めて北朝鮮の報道を見た。あんなことになっているなんて知らなかった。」ということ。<br />色々国の事情もあるのだろうな、と思った。

    イブキの木。
    数年前の台風でこんなに倒れてしまったとのこと。

    この後、後苑ツアーは終了。
    休憩も入れながらの歩きなので思っていたほどは疲れず、楽しかった。
    それでも約2時間なのでそれなりの距離は歩いているはず。
    秋は紅葉が綺麗だそうだ。
    今回は冬で寂しい感じだったけどその分見通しは良かったかな。
    新緑の季節にも訪れてみたい。

    ガイドさんは日本に滞在したことのある日本語ぺらぺらの韓国の方。
    印象的な話は「日本に住んで初めて北朝鮮の報道を見た。あんなことになっているなんて知らなかった。」ということ。
    色々国の事情もあるのだろうな、と思った。

  • この後は時間を制限するものはないので、ゆっくり回るために昌徳宮内部に戻る。<br /><br />③に続く

    この後は時間を制限するものはないので、ゆっくり回るために昌徳宮内部に戻る。

    ③に続く

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

韓国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
韓国最安 115円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

韓国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP