東京旅行記(ブログ) 一覧に戻る
家康の天下統一により、戦のない世の到来をもたらしました。<br />もう思い残すことはないと悟ったのでしょうか?<br />1602年、75歳の生涯を閉じました。<br /><br />24日が京都。<br />28日が江戸です。

「於大の方」物語最終(於大の方逝去)

5いいね!

2011/06/24 - 2011/06/28

52928位(同エリア79602件中)

0

30

fernando

fernandoさん

家康の天下統一により、戦のない世の到来をもたらしました。
もう思い残すことはないと悟ったのでしょうか?
1602年、75歳の生涯を閉じました。

24日が京都。
28日が江戸です。

同行者
一人旅
交通手段
新幹線 私鉄
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 1602年。<br />伏見城で家康らに看取られながら、75歳の生涯を閉じました。<br /><br />写真のお城は前編でも取り上げましたが、伏見城のレプリカです。

    1602年。
    伏見城で家康らに看取られながら、75歳の生涯を閉じました。

    写真のお城は前編でも取り上げましたが、伏見城のレプリカです。

  • 京都の足はバスが便利です。

    京都の足はバスが便利です。

  • 知恩院。

    知恩院。

  • 知恩院は浄土宗の総本山です。<br />

    知恩院は浄土宗の総本山です。

  • 三門。<br />木造の門としては世界一だそうな。

    三門。
    木造の門としては世界一だそうな。

  • 御影堂(ミエイドウ)。<br /><br />「於大の方」の葬儀はここ知恩院で営まれました。<br />

    御影堂(ミエイドウ)。

    「於大の方」の葬儀はここ知恩院で営まれました。

  • 戒名は「伝通院殿蓉誉光岳智香大禅定尼」。

    戒名は「伝通院殿蓉誉光岳智香大禅定尼」。

  • 「千姫の墓」があります。

    「千姫の墓」があります。

  • 濡髪大明神。

    濡髪大明神。

  • 知恩院での葬儀が済むと、遺骸は直ちに江戸表に送られます。<br /><br />写真は智香寺。

    知恩院での葬儀が済むと、遺骸は直ちに江戸表に送られます。

    写真は智香寺。

  • 荼毘に付された場所に、智香寺が建てられたそうです。

    荼毘に付された場所に、智香寺が建てられたそうです。

  • その場所に建てられていた塔。

    その場所に建てられていた塔。

  • 現在の住所は、<br />東京都文京区大塚3丁目 ですが、区画整理のためこちらに移ってきたとのこと。<br />前の場所は、もう少し傳通院よりであったそうですが、今は跡形もないそうです。

    現在の住所は、
    東京都文京区大塚3丁目 ですが、区画整理のためこちらに移ってきたとのこと。
    前の場所は、もう少し傳通院よりであったそうですが、今は跡形もないそうです。

  • 傳通院。<br />今工事中です。

    傳通院。
    今工事中です。

  • 正門がそろそろ竣工しそうである。

    正門がそろそろ竣工しそうである。

  • 「於大の方」は傳通院に葬られました。

    「於大の方」は傳通院に葬られました。

  • 観音堂(休憩所)。

    観音堂(休憩所)。

  • 「於大の墓」の立て札。

    「於大の墓」の立て札。

  • 「於大の方」が永眠しています。

    「於大の方」が永眠しています。

  • 傳通院近くにある高校。<br />私の奥さんの出身校です。

    傳通院近くにある高校。
    私の奥さんの出身校です。

  • 増上寺(東京都港区)。

    増上寺(東京都港区)。

  • 最初に、遺骸は江戸に運ばれ、増上寺に納められた。

    最初に、遺骸は江戸に運ばれ、増上寺に納められた。

  • 増上寺にとっては、於大の菩提を弔い、葬儀を行うことは、きわめて名誉なことである。

    増上寺にとっては、於大の菩提を弔い、葬儀を行うことは、きわめて名誉なことである。

  • しかし、増上寺の僧正が次のように強く家康に訴えた。「本山の開祖聖聴上人は、吉永山伝法院の開祖了誉聖冏上人の恩徳に深く帰依されていた。了誉上人は著述も五百巻に及び、神道、歌道の哲人であり、和漢孔老の学問にも造詣が深かった。上人は武蔵国豊島郡小石川の清泉のほとりに、小さな草庵を結び、そこで天寿をまっとうされた。今は、このような名徳の旧跡もあとかたもなく消え失せている。この機会に是非、了誉上人の遺跡を再興したいため、その地で葬儀を行いたい」と。<br />家康は大いに喜び、本多佐渡守等に命じ、新寺の建立にあたらせた。これが伝通院のおこりである。<br /><br />参考 文京区史跡さんぽ実施報告書より

    しかし、増上寺の僧正が次のように強く家康に訴えた。「本山の開祖聖聴上人は、吉永山伝法院の開祖了誉聖冏上人の恩徳に深く帰依されていた。了誉上人は著述も五百巻に及び、神道、歌道の哲人であり、和漢孔老の学問にも造詣が深かった。上人は武蔵国豊島郡小石川の清泉のほとりに、小さな草庵を結び、そこで天寿をまっとうされた。今は、このような名徳の旧跡もあとかたもなく消え失せている。この機会に是非、了誉上人の遺跡を再興したいため、その地で葬儀を行いたい」と。
    家康は大いに喜び、本多佐渡守等に命じ、新寺の建立にあたらせた。これが伝通院のおこりである。

    参考 文京区史跡さんぽ実施報告書より

  • 徳川家霊廟。

    徳川家霊廟。

  • 於大の方の法要は、縁のある各所で営まれました。<br /><br />遺髪は洞雲院(阿久比町)と大泉寺(岡崎市)に納められました。<br /><br />写真は洞雲院。

    於大の方の法要は、縁のある各所で営まれました。

    遺髪は洞雲院(阿久比町)と大泉寺(岡崎市)に納められました。

    写真は洞雲院。

  • 洞雲院の遺髪墓。

    洞雲院の遺髪墓。

  • 大泉寺のお墓。

    大泉寺のお墓。

  • 位牌は善導寺、乾坤院、洞雲院、楞厳寺、光岳寺などに祀られている。<br />光岳寺は野田市教育委員会による。<br />また東京調布に光岳寺があり、2011年12月に訪問しました。<br />「光岳寺」と「ゲゲゲの女房」でレポートしています。<br /><br />写真は善導寺内観音堂(愛知県)。

    位牌は善導寺、乾坤院、洞雲院、楞厳寺、光岳寺などに祀られている。
    光岳寺は野田市教育委員会による。
    また東京調布に光岳寺があり、2011年12月に訪問しました。
    「光岳寺」と「ゲゲゲの女房」でレポートしています。

    写真は善導寺内観音堂(愛知県)。

  • 光岳寺(野田市)。<br /><br />参考 「於大の方と水野氏」(東浦町教育委員会)<br /><br /><br /><br />

    光岳寺(野田市)。

    参考 「於大の方と水野氏」(東浦町教育委員会)



この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP