錦帯橋周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
9日目(最終日):5月7日(土)<br />中国道/下松SA→錦帯橋→岩国城→吉香神社→旧目加田家住宅→旧制岩国中学校武道場→岩国徴古館→平清→旧百十銀行岩国支店→旧岩国学校校舎→JR西岩国駅→帰路

2011・春 山陰の旅 ◆ 9日目 岩国 錦帯橋と城下町

24いいね!

2011/04/29 - 2011/05/07

152位(同エリア672件中)

4

37

ふー

ふーさん

9日目(最終日):5月7日(土)
中国道/下松SA→錦帯橋→岩国城→吉香神社→旧目加田家住宅→旧制岩国中学校武道場→岩国徴古館→平清→旧百十銀行岩国支店→旧岩国学校校舎→JR西岩国駅→帰路

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
自家用車

PR

  • 7:30 下松SA/神戸屋<br /><br />SAに併設の神戸屋さんでパンを買って朝ご飯です。<br /><br /><br />錦帯橋についてちょっとお勉強↓

    7:30 下松SA/神戸屋

    SAに併設の神戸屋さんでパンを買って朝ご飯です。


    錦帯橋についてちょっとお勉強↓

    下松サービスエリア 道の駅

  • 延宝元年(1673)建設、翌年 洪水により流失、同年再建。<br /><br />当時は橋の架け替え、補修の為、身分を問わず税金を徴収。<br />でも橋を渡れるのは武士だけ。<br />誰でも渡れるようになったのは藩政崩壊後の明治になってから・・・<br /><br />大正11年(1922)国の名勝に指定。<br /><br />

    延宝元年(1673)建設、翌年 洪水により流失、同年再建。

    当時は橋の架け替え、補修の為、身分を問わず税金を徴収。
    でも橋を渡れるのは武士だけ。
    誰でも渡れるようになったのは藩政崩壊後の明治になってから・・・

    大正11年(1922)国の名勝に指定。

  • 昭和25年(1950)台風により流失。<br /><br />1674年から傷みによる定期的な掛け替えや修復はあったものの流失は初めて。<br />276年間幾度の台風にも持ち応えた橋が流失したのは、米軍が岩国基地滑走路拡張の際、橋脚付近の砂利を大量に採取したのが原因とか・・・<br /><br />何してくれますの・・・

    昭和25年(1950)台風により流失。

    1674年から傷みによる定期的な掛け替えや修復はあったものの流失は初めて。
    276年間幾度の台風にも持ち応えた橋が流失したのは、米軍が岩国基地滑走路拡張の際、橋脚付近の砂利を大量に採取したのが原因とか・・・

    何してくれますの・・・

  • 昭和28年(1953)、3代目 錦帯橋再建。<br /><br />平成10年(1998)、歩行専用の錦帯橋を軽トラで渡って3人逮捕。<br />傷ついた橋の修復費用は220万円。<br /><br /><br />橋の裏のクロスした木は「鞍木」と言って補強の為に用いられているそうです。

    昭和28年(1953)、3代目 錦帯橋再建。

    平成10年(1998)、歩行専用の錦帯橋を軽トラで渡って3人逮捕。
    傷ついた橋の修復費用は220万円。


    橋の裏のクロスした木は「鞍木」と言って補強の為に用いられているそうです。

  • 平成16年(2004)橋体の架け替え工事の費用はなんと26億円。<br /><br />木材を集めるのに7年を要しました。

    平成16年(2004)橋体の架け替え工事の費用はなんと26億円。

    木材を集めるのに7年を要しました。

  • 平成17年(2005)、台風で橋脚2基が流失。<br />修復費用は4000万円。

    平成17年(2005)、台風で橋脚2基が流失。
    修復費用は4000万円。

  • 岩国市民、いえ日本人に愛される素晴らしい橋はこうして維持されているんだなぁ・・・<br /><br />何だか錦帯橋がますます好きになります。<br /><br /><br />入橋料 大人/300円<br />錦帯橋・ロープウェイ・岩国城セット券 大人/930円

    岩国市民、いえ日本人に愛される素晴らしい橋はこうして維持されているんだなぁ・・・

    何だか錦帯橋がますます好きになります。


    入橋料 大人/300円
    錦帯橋・ロープウェイ・岩国城セット券 大人/930円

  • 錦帯橋を渡るのは2回目でしたが、歴史を知ると又訪れたくなります。<br /><br />次は雪降る時に見てみたい・・・

    錦帯橋を渡るのは2回目でしたが、歴史を知ると又訪れたくなります。

    次は雪降る時に見てみたい・・・

  • そろそろロープウェイが動き出すので岩国城へ行きましょ。

    そろそろロープウェイが動き出すので岩国城へ行きましょ。

  • 山頂から。<br /><br />ロープウェイを降りてからお城まで5分ほど歩きます。

    山頂から。

    ロープウェイを降りてからお城まで5分ほど歩きます。

  • 岩国城 旧天守台<br /><br />岩国城は再建の際、錦帯橋と一緒に見られるよう場所を東に移動し建てられました。<br />

    岩国城 旧天守台

    岩国城は再建の際、錦帯橋と一緒に見られるよう場所を東に移動し建てられました。

  • 9:30 岩国城(復元)<br /><br />慶長13年(1608)、岩国に移封された吉川広家が築城。<br />一藩一城令が公布されたため建築7年後に廃城。<br />昭和37年(1962)旧位置より東に再建。<br /><br />大人/260円<br />

    9:30 岩国城(復元)

    慶長13年(1608)、岩国に移封された吉川広家が築城。
    一藩一城令が公布されたため建築7年後に廃城。
    昭和37年(1962)旧位置より東に再建。

    大人/260円

    岩国城 名所・史跡

  • 10:30 吉香神社 (きっこうじんじゃ)<br /><br />明治17年 (1884)、 旧岩国藩主吉川家の先祖を祀る三社を統合して、旧居館跡に建立。<br />

    10:30 吉香神社 (きっこうじんじゃ)

    明治17年 (1884)、 旧岩国藩主吉川家の先祖を祀る三社を統合して、旧居館跡に建立。

  • 吉香神社/神門<br /><br />本殿、拝殿、神門は治功大明神として1728年に建立、国の重要文化財。<br />現在地へは明治18年に曳家されました。

    吉香神社/神門

    本殿、拝殿、神門は治功大明神として1728年に建立、国の重要文化財。
    現在地へは明治18年に曳家されました。

  • 吉香神社/拝殿

    吉香神社/拝殿

  • 城山花菖蒲園<br /><br />今頃、開花が始まっているかも。

    城山花菖蒲園

    今頃、開花が始まっているかも。

  • 旧目加田家住宅<br /><br />18世紀中頃に作られた中級武家の屋敷、国の重要文化財、見学無料。<br /><br />平屋に見えるけど実は2階建て。<br />藩主を見下ろす事が無いよう配慮して建てられたそうです。<br />なるほど。

    旧目加田家住宅

    18世紀中頃に作られた中級武家の屋敷、国の重要文化財、見学無料。

    平屋に見えるけど実は2階建て。
    藩主を見下ろす事が無いよう配慮して建てられたそうです。
    なるほど。

    旧目加田家住宅 名所・史跡

  • 11:00 旧制岩国中学校武道場/岩国高校記念館<br /><br />大正5年(1916)、明治期に建てられた岩国高等女学校の一部を基して建築。

    11:00 旧制岩国中学校武道場/岩国高校記念館

    大正5年(1916)、明治期に建てられた岩国高等女学校の一部を基して建築。

  • 岩国徴古館<br /><br />昭和20年 (1945)建築 、市の文化財。見学無料。<br /><br />戦時中の建築の為、鉄の不足を補い竹を用いた「竹筋コンクリート」<br />

    岩国徴古館

    昭和20年 (1945)建築 、市の文化財。見学無料。

    戦時中の建築の為、鉄の不足を補い竹を用いた「竹筋コンクリート」

    岩国徴古館 美術館・博物館

  • またね。

    またね。

  • 11:30 平清(ひらせい)<br /><br />名物「岩国寿司」の持ち帰り用(840円)を買いました。<br />

    11:30 平清(ひらせい)

    名物「岩国寿司」の持ち帰り用(840円)を買いました。

    ひらせい グルメ・レストラン

  • 近くのパンサーで「焼き鯖寿司」も買って錦帯橋を見ながらお昼ご飯。

    近くのパンサーで「焼き鯖寿司」も買って錦帯橋を見ながらお昼ご飯。

  • 12:10 旧百十銀行岩国支店/山口銀行錦帯橋支店<br /><br />昭和9年(1934)建築。<br /><br />せっかく残した銀行建築もATM部分が残念・・・

    12:10 旧百十銀行岩国支店/山口銀行錦帯橋支店

    昭和9年(1934)建築。

    せっかく残した銀行建築もATM部分が残念・・・

  • 旧岩国学校校舎/岩国学校教育資料館<br /><br />明治4年(1871)建築、県の文化財。見学無料。<br />昭和47年(1972)に解体修理。<br /><br />建築当初は和風2階建てでしたが、建築翌年の学制発布に伴って3階部分の鐘つき塔屋を増築。<br />当時は3階部分にアーチ窓がついていたそうです。

    旧岩国学校校舎/岩国学校教育資料館

    明治4年(1871)建築、県の文化財。見学無料。
    昭和47年(1972)に解体修理。

    建築当初は和風2階建てでしたが、建築翌年の学制発布に伴って3階部分の鐘つき塔屋を増築。
    当時は3階部分にアーチ窓がついていたそうです。

    岩国学校 美術館・博物館

  • 12:30 JR西岩国駅<br /><br />昭和4年(1929)建築、国の文化財。<br /><br />車寄せは錦帯橋をイメージしていると思います。<br /><br />岩国を満喫して帰路へ。

    12:30 JR西岩国駅

    昭和4年(1929)建築、国の文化財。

    車寄せは錦帯橋をイメージしていると思います。

    岩国を満喫して帰路へ。

    西岩国駅

  • お土産の一部です。

    お土産の一部です。

この旅行記のタグ

関連タグ

24いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • 鴨川の夕立!さん 2011/06/03 23:42:59
    ご訪問&投票御礼!
    初めまして 鴨川の夕立と申します。
    この度は、ご訪問そして投票頂きありがとうございます。
    大変いい旅行記ですね!
    写真も自然体で撮られていて素晴らしいですね!
    今後とも宜しくお願いいたします!

    ふー

    ふーさん からの返信 2011/06/06 20:23:22
    RE: ご訪問&投票御礼!
    鴨川の夕立!さん

    初めまして。

    旅行記をおほめいただき恐縮です・・・
    写真はその町の雰囲気が伝わるように、と思って撮っています。

    鴨川の夕立さんの杜若も素敵ですね。
    私も行ってみたいと思いました。

    こちらこそ宜しくお願いします!
  • poemyさん 2011/06/03 20:24:39
    すてきな旅行写真…
    こんばんは、ぷーさん。

    すてきな写真がいっぱいで次々に見てしまいました。
    旅行の一頁がこんな感じに残せたらすてきですね。

    その中で、ちょっと微笑ましいというか、こんなとこ見た事がないというか…亀の行列、おもしろくて^m^
    ついコメント入れてしまいました。

       poemy

    ふー

    ふーさん からの返信 2011/06/03 23:07:54
    RE: すてきな旅行写真…
    poemyさん

    こんばんは!

    亀の甲羅干し、、、微笑ましいですよね。
    平たい所があるのに無理して不安定な所に折り重なってるのが笑えます^^

    私はpoemyさんの「燈籠を必死に支える亀」に1票!


    旅行記は自分の為の記録でもあります。
    いつもしばらくしてから「美味しかったアレ、どこで食べたっけ?」
    「あの変わった狛犬どこだっけ?」と思いだせない事が多いので^^;
    (年々増えてきた気が・・・)

ふーさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP