ザルツブルク旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ザルツブルク訪問の目的のひとつは1971年に見逃した、映画「サウンド・オブ・ミュージック」のロケ地を訪ねることだった。1965年米国製作のこの映画はマリア・フォン・トラップ(1905−1987年)の自叙伝を脚色したミュージカル映画の最高傑作のひとつだ。映画を通して流れる、日本でも歌い継がれているドレミの歌やエーデルワイスなどのたくさんのメロディとザルツブルクの街並みや背景の山なみの美しさがとてもマッチしている。この美しい光景はどうしても見たかった。<br />11月11日、午前中はロケ地を探しながらザルツブルク市内を歩いた。ドレミの歌を歌いながらマリアと子供たちが踊ったミラベル宮殿、メンヒスベルクの丘、マリアがトラップ家に家庭教師として赴任するときに横切ったレジデンス広場を見学。マリアが修道女として務めていたノンベルク修道院では出会った修道女がマリアがいた宿舎を教えてくれた。この修道院はマリア夫妻が実際に結婚式をあげた場所でもあった。トラップ一家がコンテストで歌った野外劇場・フェルゼンライトシューレは中に入られず、外側から見た。ザンクト・ペーター教会は墓地にトラップ一家が隠れたところ。ここへ来るとナチスの追っ手のサーチライトから逃れたシーンを固唾を飲んで見入ったことを思い出す。後方の高台に見えるホーエンザルツブルク城も映画の背景に登場している。<br />11月11日の14時から「サウンド・オブ・ミュージック」ツアーで少し離れた場所のロケ地を訪ねた。レオポルズクローン宮殿はトラップ一家の屋敷として使用され、宮殿前の池ではマリアと子供たちがボートから落ちるシーンが撮られた。宮殿近くの庭園にはリーズルとロルフが「もうすぐ17歳」を歌いながら踊ったグラス・パヴィリオンがある。ヴォルフガング湖周辺はオープニング・シーンが撮られた。モンデシー教会はマリアと大佐の結婚式シーンが撮られた。この日は雨に祟られ、17時前には暗くなってしまったことが残念だったが長年見たかった「サウンド・オブ・ミュージック」を生んだ街は心に残った。<br />関連旅行記--欧州・バックパッカーの旅【63】 オーストリア・ザルツブルクで「サウンド・オブ・ミュージック」のロケ地を訪ねる--- http://4travel.jp/traveler/sasuraiojisan/album/10120735/<br /><br />(写真はドレミの歌を歌いながらマリアと子供たちが踊ったミラベル宮殿)<br />

欧州の旅・思い出のアルバム オーストリア・ザルツブルク? 映画「サウンド・オブ・ミュージック」のロケ地

33いいね!

2006/11/11 - 2006/11/12

146位(同エリア1442件中)

0

64

さすらいおじさん

さすらいおじさんさん

ザルツブルク訪問の目的のひとつは1971年に見逃した、映画「サウンド・オブ・ミュージック」のロケ地を訪ねることだった。1965年米国製作のこの映画はマリア・フォン・トラップ(1905−1987年)の自叙伝を脚色したミュージカル映画の最高傑作のひとつだ。映画を通して流れる、日本でも歌い継がれているドレミの歌やエーデルワイスなどのたくさんのメロディとザルツブルクの街並みや背景の山なみの美しさがとてもマッチしている。この美しい光景はどうしても見たかった。
11月11日、午前中はロケ地を探しながらザルツブルク市内を歩いた。ドレミの歌を歌いながらマリアと子供たちが踊ったミラベル宮殿、メンヒスベルクの丘、マリアがトラップ家に家庭教師として赴任するときに横切ったレジデンス広場を見学。マリアが修道女として務めていたノンベルク修道院では出会った修道女がマリアがいた宿舎を教えてくれた。この修道院はマリア夫妻が実際に結婚式をあげた場所でもあった。トラップ一家がコンテストで歌った野外劇場・フェルゼンライトシューレは中に入られず、外側から見た。ザンクト・ペーター教会は墓地にトラップ一家が隠れたところ。ここへ来るとナチスの追っ手のサーチライトから逃れたシーンを固唾を飲んで見入ったことを思い出す。後方の高台に見えるホーエンザルツブルク城も映画の背景に登場している。
11月11日の14時から「サウンド・オブ・ミュージック」ツアーで少し離れた場所のロケ地を訪ねた。レオポルズクローン宮殿はトラップ一家の屋敷として使用され、宮殿前の池ではマリアと子供たちがボートから落ちるシーンが撮られた。宮殿近くの庭園にはリーズルとロルフが「もうすぐ17歳」を歌いながら踊ったグラス・パヴィリオンがある。ヴォルフガング湖周辺はオープニング・シーンが撮られた。モンデシー教会はマリアと大佐の結婚式シーンが撮られた。この日は雨に祟られ、17時前には暗くなってしまったことが残念だったが長年見たかった「サウンド・オブ・ミュージック」を生んだ街は心に残った。
関連旅行記--欧州・バックパッカーの旅【63】 オーストリア・ザルツブルクで「サウンド・オブ・ミュージック」のロケ地を訪ねる--- http://4travel.jp/traveler/sasuraiojisan/album/10120735/

(写真はドレミの歌を歌いながらマリアと子供たちが踊ったミラベル宮殿)

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
一人旅
交通手段
鉄道 高速・路線バス 観光バス

PR

  • レジデント広場から見るホーエンザルツブルク城。<br /><br /><br />

    レジデント広場から見るホーエンザルツブルク城。


  • ザンクト・ペーター教会の墓地。<br /><br /><br />

    ザンクト・ペーター教会の墓地。


  • レジデント広場から見るホーエンザルツブルク城。<br /><br /><br />

    レジデント広場から見るホーエンザルツブルク城。


  • ザンクト・ペーター教会。<br /><br /><br />

    ザンクト・ペーター教会。


  • ザンクト・ペーター教会。<br /><br /><br />

    ザンクト・ペーター教会。


  • ザンクト・ペーター教会。<br /><br /><br />

    ザンクト・ペーター教会。


  • ザンクト・ペーター教会の墓地。<br /><br /><br />

    ザンクト・ペーター教会の墓地。


  • ザンクト・ペーター教会。<br /><br /><br />

    ザンクト・ペーター教会。


  • ザンクト・ペーター教会から見るホーエンザルツブルク城。<br /><br /><br />

    ザンクト・ペーター教会から見るホーエンザルツブルク城。


  • ザンクト・ペーター教会。<br /><br /><br />

    ザンクト・ペーター教会。


  • 野外劇場・フェルゼンライトシューレから見た街並み。

    野外劇場・フェルゼンライトシューレから見た街並み。

  • 野外劇場・フェルゼンライトシューレから見た街並み。

    野外劇場・フェルゼンライトシューレから見た街並み。

  • トラップ一家がコンテストで歌った野外劇場・フェルゼンライトシューレ。中に入られず、外部を見た。<br /><br /><br />

    トラップ一家がコンテストで歌った野外劇場・フェルゼンライトシューレ。中に入られず、外部を見た。


  • 野外劇場・フェルゼンライトシューレの紹介パネル。<br /><br />

    野外劇場・フェルゼンライトシューレの紹介パネル。

  • ザルツブルク音楽祭会場。<br /><br /><br />

    ザルツブルク音楽祭会場。


  • レオポルズクローン宮殿。トラップ一家の屋敷として使用され、宮殿前の池ではマリアと子供たちがボートから落ちるシーンが撮られた。<br /><br /><br />

    レオポルズクローン宮殿。トラップ一家の屋敷として使用され、宮殿前の池ではマリアと子供たちがボートから落ちるシーンが撮られた。


  • レオポルズクローン宮殿の池から見る光景。<br /><br /><br />

    レオポルズクローン宮殿の池から見る光景。


  • レオポルズクローン宮殿。トラップ一家の屋敷として使用され、宮殿前の池ではマリアと子供たちがボートから落ちるシーンが撮られた。<br /><br /><br />

    レオポルズクローン宮殿。トラップ一家の屋敷として使用され、宮殿前の池ではマリアと子供たちがボートから落ちるシーンが撮られた。


  • レオポルズクローン宮殿の池から見る光景。<br /><br /><br />

    レオポルズクローン宮殿の池から見る光景。


  • レオポルズクローン宮殿の池から見る光景。<br /><br /><br />

    レオポルズクローン宮殿の池から見る光景。


  • レオポルズクローン宮殿の池から見る光景。<br /><br /><br />

    レオポルズクローン宮殿の池から見る光景。


  • レオポルズクローン宮殿。トラップ一家の屋敷として使用され、宮殿前の池ではマリアと子供たちがボートから落ちるシーンが撮られた。<br /><br /><br />

    レオポルズクローン宮殿。トラップ一家の屋敷として使用され、宮殿前の池ではマリアと子供たちがボートから落ちるシーンが撮られた。


  • レオポルズクローン宮殿の池から見る光景。<br /><br /><br />

    レオポルズクローン宮殿の池から見る光景。


  • リーズルとロルフが「もうすぐ17歳(Sixteen Going on Seventeen)」を歌いながら踊ったグラス・パヴィリオン。<br /><br /><br />

    リーズルとロルフが「もうすぐ17歳(Sixteen Going on Seventeen)」を歌いながら踊ったグラス・パヴィリオン。


  • リーズルとロルフが踊ったグラス・パヴィリオンの説明。<br /><br /><br />

    リーズルとロルフが踊ったグラス・パヴィリオンの説明。


  • リーズルとロルフが「もうすぐ17歳(Sixteen Going on Seventeen)」を歌いながら踊ったグラス・パヴィリオン。<br /><br /><br />

    リーズルとロルフが「もうすぐ17歳(Sixteen Going on Seventeen)」を歌いながら踊ったグラス・パヴィリオン。


  • レオポルズクローン宮殿。

    レオポルズクローン宮殿。

  • ヴォルフガング湖周辺のオープニング・シーンが撮られたエリア。<br /><br /><br />

    ヴォルフガング湖周辺のオープニング・シーンが撮られたエリア。


  • ヴォルフガング湖周辺のオープニング・シーンが撮られたエリア。<br /><br /><br />

    ヴォルフガング湖周辺のオープニング・シーンが撮られたエリア。


  • 雨のヴォルフガング湖。<br /><br /><br />

    雨のヴォルフガング湖。


  • 雨のヴォルフガング湖。<br /><br /><br />

    雨のヴォルフガング湖。


  • 雨のヴォルフガング湖。<br /><br /><br />

    雨のヴォルフガング湖。


  • モンデシー教会。マリアと大佐の結婚式シーンが撮られた。<br /><br /><br />

    モンデシー教会。マリアと大佐の結婚式シーンが撮られた。


  • 映画に登場するミラベル庭園。<br /><br /><br />

    映画に登場するミラベル庭園。


  • 同じ角度から撮った「サウンド・オブ・ミュージック」のシーンを掲載したパンフレット。 <br /><br />

    同じ角度から撮った「サウンド・オブ・ミュージック」のシーンを掲載したパンフレット。

  • ミラベル庭園から見た光景。<br /><br /><br />

    ミラベル庭園から見た光景。


  • ミラベル庭園。<br />

    ミラベル庭園。

  • ミラベル庭園。<br />

    ミラベル庭園。

  • ミラベル庭園。<br />

    ミラベル庭園。

  • ミラベル庭園。<br />

    ミラベル庭園。

  • ミラベル庭園。映画に登場した場所。<br /><br /><br />

    ミラベル庭園。映画に登場した場所。


  • ミラベル庭園での映画に登場したシーン。 <br /><br />

    ミラベル庭園での映画に登場したシーン。

  • ザルツブルクの光景。<br /><br /><br />

    ザルツブルクの光景。


  • ザルツブルクの光景。<br /><br /><br />

    ザルツブルクの光景。


  • ザルツブルクの光景。<br /><br /><br />

    ザルツブルクの光景。


  • ザルツブルクの光景。<br /><br /><br />

    ザルツブルクの光景。


  • マリアが修道女として務めていたノンベルク修道院。 <br /><br />

    マリアが修道女として務めていたノンベルク修道院。

  • マリアが修道女として務めていたノンベルク修道院。 <br /><br />

    マリアが修道女として務めていたノンベルク修道院。

  • マリアが修道女として務めていたノンベルク修道院。 <br /><br />

    マリアが修道女として務めていたノンベルク修道院。

  • マリアが修道女として務めていたノンベルク修道院。1927年にマリア夫婦はノンベルク修道院で結婚式をあげた。このときゲオルグ(トラップ大佐)は47歳、子供たちは長男ルーペルト16歳、長女アガテ14歳、次女マリア13歳、次男ヴェルナー12歳、三女ヘトヴィク10歳、四女ヨハンナ8歳、五女マルティナ66歳。ゲオルグ(トラップ大佐)とマリアの間にもローズマリー、エレオノーレ、ヨハネスという一男二女が生まれ、12人の大家族だったそうだ。<br /><br /><br />

    マリアが修道女として務めていたノンベルク修道院。1927年にマリア夫婦はノンベルク修道院で結婚式をあげた。このときゲオルグ(トラップ大佐)は47歳、子供たちは長男ルーペルト16歳、長女アガテ14歳、次女マリア13歳、次男ヴェルナー12歳、三女ヘトヴィク10歳、四女ヨハンナ8歳、五女マルティナ66歳。ゲオルグ(トラップ大佐)とマリアの間にもローズマリー、エレオノーレ、ヨハネスという一男二女が生まれ、12人の大家族だったそうだ。


  • マリアが修道女として務めていたノンベルク修道院。 <br /><br />出会った修道女にマリアがいた宿舎を教えてもらった。<br /><br /><br />

    マリアが修道女として務めていたノンベルク修道院。

    出会った修道女にマリアがいた宿舎を教えてもらった。


  • マリアが修道女として務めていたノンベルク修道院。 <br /><br />

    マリアが修道女として務めていたノンベルク修道院。

  • マリアが修道女として務めていたノンベルク修道院。 <br /><br />

    マリアが修道女として務めていたノンベルク修道院。

  • マリアが修道女として務めていたノンベルク修道院。 <br /><br />

    マリアが修道女として務めていたノンベルク修道院。

  • マリアが修道女として務めていたノンベルク修道院。 <br /><br />

    マリアが修道女として務めていたノンベルク修道院。

  • マリアが修道女として務めていたノンベルク修道院。 <br /><br />

    マリアが修道女として務めていたノンベルク修道院。

  • ノンベルク修道院周辺の光景。ホーエンザルツブルク城。<br /> <br /><br />

    ノンベルク修道院周辺の光景。ホーエンザルツブルク城。


  • メンヒスベルクの丘周辺の光景。

    メンヒスベルクの丘周辺の光景。

  • ノンベルク修道院周辺の光景。 <br /><br />

    ノンベルク修道院周辺の光景。

  • メンヒスベルクの丘周辺の光景。

    メンヒスベルクの丘周辺の光景。

  • ノンベルク修道院周辺の光景。 <br /><br />

    ノンベルク修道院周辺の光景。

  • メンヒスベルクの丘。この周辺でドレミの歌を練習するシーンが撮られたとのこと。<br /><br /><br /><br />

    メンヒスベルクの丘。この周辺でドレミの歌を練習するシーンが撮られたとのこと。



  • メンヒスベルクの丘。この周辺でドレミの歌を練習するシーンが撮られたとのこと。<br /><br /><br /><br />

    メンヒスベルクの丘。この周辺でドレミの歌を練習するシーンが撮られたとのこと。



  • メンヒスベルクの丘。この周辺でドレミの歌を練習するシーンが撮られたとのこと。<br /><br /><br /><br />

    メンヒスベルクの丘。この周辺でドレミの歌を練習するシーンが撮られたとのこと。



この旅行記のタグ

33いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

オーストリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストリア最安 211円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

オーストリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP