国分寺・小金井旅行記(ブログ) 一覧に戻る
初めて来た 武蔵国分寺跡<br /><br /> 見る物が沢山あり、、<br /><br />  腰痛もなんのその 歩きます。<br /><br />JR西国分寺駅下車 徒歩15分<br />JR国分寺駅駅下車 徒歩20分<br /><br /> 午前9時より午後5時まで<br /><br /><br />武蔵国分寺跡HP<br />http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/bunka/6018/005361.html <br /><br />国分寺跡資料館たより<br />http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/dbps_data/_material_/localhost/700000/s703000/MUSEUM/news1.pdf<br /><br />武蔵国分寺跡を尋ねてー1<br />http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10561853/<br />2−国分寺跡資料館編<br />http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10564481/

武蔵国分寺跡を尋ねて −2 国分寺跡資料館 編

9いいね!

2011/04/22 - 2011/04/22

212位(同エリア483件中)

0

21

義臣

義臣さん

初めて来た 武蔵国分寺跡

 見る物が沢山あり、、

  腰痛もなんのその 歩きます。

JR西国分寺駅下車 徒歩15分
JR国分寺駅駅下車 徒歩20分

 午前9時より午後5時まで


武蔵国分寺跡HP
http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/bunka/6018/005361.html

国分寺跡資料館たより
http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/dbps_data/_material_/localhost/700000/s703000/MUSEUM/news1.pdf

武蔵国分寺跡を尋ねてー1
http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10561853/
2−国分寺跡資料館編
http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10564481/

同行者
一人旅
交通手段
JRローカル
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 国分寺市 西元町1−13−10<br /><br /> 武蔵国分寺跡資料館<br /><br />前を流れる 「おたかの道 遊歩道」

    国分寺市 西元町1−13−10

     武蔵国分寺跡資料館

    前を流れる 「おたかの道 遊歩道」

  • 遊歩道沿いに長屋門(江戸時代後期)があり、、入場<br /><br /> 有料、、100円は 史跡の駅で販売<br /><br />ですが。。切符を受け取る人はいません<br /><br />セルフで 首から下げる切符入れをお借りして 入場、<br /><br />面白いシステム。。 だれも不思議に思わない、、

    遊歩道沿いに長屋門(江戸時代後期)があり、、入場

     有料、、100円は 史跡の駅で販売

    ですが。。切符を受け取る人はいません

    セルフで 首から下げる切符入れをお借りして 入場、

    面白いシステム。。 だれも不思議に思わない、、

  • おたかの道湧水園 武蔵国分寺跡資料館へ<br /><br /> 長屋門を園内から。。写しました。<br /><br />  正面では 団体さんがたむろしていたので<br /><br />   写しませんでした。

    おたかの道湧水園 武蔵国分寺跡資料館へ

     長屋門を園内から。。写しました。

      正面では 団体さんがたむろしていたので

       写しませんでした。

  • 園内 木々 様々な花たち<br /><br />          新緑

    園内 木々 様々な花たち

              新緑

  • 湧水源保全地区

    湧水源保全地区

  • 湧水 近くは立ち入れませんが。<br /><br /> 小さな流れは見る事は出来ます。<br /><br />  湧水源ポイント

    湧水 近くは立ち入れませんが。

     小さな流れは見る事は出来ます。

      湧水源ポイント

  • 武蔵国分寺跡資料館

    武蔵国分寺跡資料館

  • 園内の樹木を見ると四季折々楽しめそう<br /><br /> 特に秋は綺麗でしょうね。

    園内の樹木を見ると四季折々楽しめそう

     特に秋は綺麗でしょうね。

  • 資料館 入り口<br /><br />  042−323−4103<br /><br />  内部 撮影禁止<br /><br />   興味ある 発掘されたもの 判りやすく展示<br /><br />    職員さんも親切でした。<br /><br />     展示室 収蔵庫 講座室 あり<br /><br />200分の1のスケールモデルは 小学生でも分るような<br /><br /> 丁寧で、、それは 見事<br /><br />     絶賛

    資料館 入り口

      042−323−4103

      内部 撮影禁止

       興味ある 発掘されたもの 判りやすく展示

        職員さんも親切でした。

         展示室 収蔵庫 講座室 あり

    200分の1のスケールモデルは 小学生でも分るような

     丁寧で、、それは 見事

         絶賛

  • おたかの道湧水園<br /><br /> 月曜定休 祝日の場合は翌日お休み<br /><br />平成21年10月18日誕生の出来たばかりの施設です。

    おたかの道湧水園

     月曜定休 祝日の場合は翌日お休み

    平成21年10月18日誕生の出来たばかりの施設です。

  • 庭園 中央 石造五重塔

    庭園 中央 石造五重塔

  • 次は いよいよ 国分僧寺へ<br /><br /> 人も居ない 長屋門 を 改めて撮影

    次は いよいよ 国分僧寺へ

     人も居ない 長屋門 を 改めて撮影

  • 骨太の文字<br /><br /> 国分寺

    骨太の文字

     国分寺

  •  おたかの道 湧水園 入場券<br /><br /> 首架けのビニール券入れは 返却<br /><br /> ここでも セルフにて テーブル上においてくる<br /><br />     続く

     おたかの道 湧水園 入場券

     首架けのビニール券入れは 返却

     ここでも セルフにて テーブル上においてくる

         続く

この旅行記のタグ

関連タグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP