
2010/04/30 - 2010/04/30
476位(同エリア1086件中)
Fukuokan Travelerさん
- Fukuokan TravelerさんTOP
- 旅行記311冊
- クチコミ110件
- Q&A回答6件
- 362,249アクセス
- フォロワー74人
【表紙の写真】六義園正門近くの名勝碑
小石川後楽園とともに江戸の二大庭園とされていた
六義園にいって参りました。
文京区本駒込にあって都立庭園になっています。
庭園の名称は、
中国の古い漢詩集である「毛詩」の「詩の六義」、
すなわち風・賦・比・興・雅・頌という分類法を、
紀貫之が転用した和歌の「六体」に由来します。
六義園は躑躅の花が特に有名で、
地元では「駒込と言えばツツジの花の咲く街」と
謳われるような象徴的な存在となっているそう。
ホームページ↓↓↓
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index031.html
- 同行者
- 乳幼児連れ家族旅行
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- JRローカル
-
【六義園を巡る】
JR山手線駒込駅から徒歩5分。
正門とはちがう、染井門から入園しました。
大人300円 -
造園時の面影を残したまま今日に生き延びた六義園は、
昭和28年 (1953) に特別名勝に指定されている。 -
染井門から入り、
左手の千里場という小道をすすむ -
道のわきにちょこっとつつじ
-
新緑が茂っていて、
木漏れ日が気持ちい4月末 -
元禄8年(1695年)、
五代将軍・徳川綱吉より下屋敷として与えられた駒込の地に、
柳沢吉保自らが設計、指揮し、池を掘り、山を築き、
7年の歳月をかけて「回遊式築山泉水庭園」を造り上げました。 -
六義園は柳沢家の下屋敷として幕末まで使用され、
時代が下るにつれ徐々に荒れはしたものの、
江戸を襲った度々の火災で類焼することもなく明治を迎えた。 -
階段をのぼり、
築山の上を目指します
藤代峠と名づけられているそうです -
築山の途中から
向こうに、文京区のすこし高いビルが -
-
築山の頂上から、六義園内を見下ろしたところ
広い池が広がっていて、
中の島など見えます -
この築山は、
ツツジで埋められてます -
山を下って、
下から見上げたところ -
別の角度から
-
今度は、
池に沿って歩きます -
-
-
-
-
この建物は『吹上茶屋』
-
休憩ができます
-
○抹茶(和菓子付) 500円
○『六義円土産』
手づくり しだれ桜羊羹 450円 -
こんな茶屋
-
御持ち帰りようの
しだれ桜羊羹
-
花より団子!
一休みです -
抹茶をいただきました
-
吹上茶屋から池を眺めた風景
なかなかの眺めです -
そして、また園内散策
-
-
-
中の島
船着場がありますが、いけませんでした
当時は、優雅に遊んでいたのでしょうか -
-
-
六義園は繊細な心配りがされ開放的な
日本庭園でした -
正門から出ました
-
正門の入り口の様子。
明治の初年には、
三菱財閥の創業者として名高い岩崎弥太郎が購入。、
維新後荒れたままになっていた庭園に整備が施され、
このとき周囲がこのような赤煉瓦の塀で囲まれたそうです -
【六義園の周辺ちょこっと】
正門のすぐ近く。
アンパンマン!
が見えた -
建物のB1がこのお店の入り口
扉前には、
こんなのも -
子供はおおよろこび
-
-
駒込駅から六義園への途中にある、
KFCにて。
なぜか、カーネルおじさんが、赤備えの鎧を装着! -
そして、
昼ご飯をたべた、
駅の真上にあるDenny's -
おぉ!こんな張り紙!!
お試しかっ!春の2時間スペシャル
デニーズ放送結果!!
全部当てるまで
帰れま10ランキング発表!ジャーン -
第1位 アボカドハンバーグ2010
第2位 「COBB料理長」の具だくさんサラダ
第3位 和風ハンバーグ
第4位 とろ〜り卵とチーズのオムライス
第5位 チキングリル 生姜醤油ソース
第6位 春野菜とあさりのスパゲティ
第7位 マンゴーミニパルフェ
第8位 焼きチーズハンバーグカレードリア
第9位 キャラメルハニーパンケーキ
第10位 たらマヨポテトフライ -
2階なので、
六義園方面を望む -
-
第1位 アボカドハンバーグ2010
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
47