ケープタウン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2011.4.15〜4.22にかけて、アフリカ南部を旅行してきました。<br />この旅行記はその5日目(4/20)、ケープ半島を巡りました。<br /><br />旅行日程<br />4/15 羽田から香港経由でヨハネスブルグへ。<br />4/16 ヨハネスブルグからリビングストン(ザンビア)へ飛び、ヴィクトリアフォールズ(ジンバブエ)へ。<br />4/17 ヴィクトリアフォールズからチョベ(ボツワナ)へ<br />4/18 チョベ<br />4/19 チョベからヴィクトリアフォールズ、ヨハネスブルグ経由でケープタウンへ<br />4/20 ケープタウン<br />4/21 ケープタウンから香港経由で帰国へ

Go on Safari! ジンバブエ、ボツワナ、南アフリカ旅行記5日目

8いいね!

2011/04/15 - 2011/04/22

346位(同エリア658件中)

0

28

mtip

mtipさん

2011.4.15〜4.22にかけて、アフリカ南部を旅行してきました。
この旅行記はその5日目(4/20)、ケープ半島を巡りました。

旅行日程
4/15 羽田から香港経由でヨハネスブルグへ。
4/16 ヨハネスブルグからリビングストン(ザンビア)へ飛び、ヴィクトリアフォールズ(ジンバブエ)へ。
4/17 ヴィクトリアフォールズからチョベ(ボツワナ)へ
4/18 チョベ
4/19 チョベからヴィクトリアフォールズ、ヨハネスブルグ経由でケープタウンへ
4/20 ケープタウン
4/21 ケープタウンから香港経由で帰国へ

旅行の満足度
4.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
5.0
ショッピング
4.0
交通
1.0
同行者
カップル・夫婦
交通手段
飛行機
航空会社
キャセイパシフィック航空 JAL 南アフリカ航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ケープタウンへ移動し、最終日はケープ半島を巡ります。<br />最大の目的はペンギンを見ること。<br />その前に、ホート湾でこの船に乗り、オットセイを見に行きます。

    ケープタウンへ移動し、最終日はケープ半島を巡ります。
    最大の目的はペンギンを見ること。
    その前に、ホート湾でこの船に乗り、オットセイを見に行きます。

  • 船に乗って10分ほどで、その名もシールアイランドに着きます。<br />着いたとはいっても、オットセイの島なので上陸はできません。<br />近くをぐるっと回るだけです。

    船に乗って10分ほどで、その名もシールアイランドに着きます。
    着いたとはいっても、オットセイの島なので上陸はできません。
    近くをぐるっと回るだけです。

  • 実はシールアイランド、この天気でした。<br />アフリカ大陸最南端のケープタウンで、冬の走りとなったこの日。<br />南極から直接吹くような風がホート湾に吹き付け、降る雨も冷たく、波高く。<br />正直、あまりテンション上がりませんでした。<br />オットセイに罪はないんだけど…。<br />ゴツゴツした岩のようなのが、全部オットセイです。<br />

    実はシールアイランド、この天気でした。
    アフリカ大陸最南端のケープタウンで、冬の走りとなったこの日。
    南極から直接吹くような風がホート湾に吹き付け、降る雨も冷たく、波高く。
    正直、あまりテンション上がりませんでした。
    オットセイに罪はないんだけど…。
    ゴツゴツした岩のようなのが、全部オットセイです。

  • というわけで、いきなりペンギンです。<br />サイモンズタウンという街のボルダーズビーチに下りると、いました。<br />アフリカペンギン。<br />目の周りがピンクなのが特徴です。

    というわけで、いきなりペンギンです。
    サイモンズタウンという街のボルダーズビーチに下りると、いました。
    アフリカペンギン。
    目の周りがピンクなのが特徴です。

  • ペンギンも産卵期を終えたようで、あちこちでタマゴを温める姿が。<br />たしか、温めるのはオスの役割なんですよね?<br />でも忘れられたのか、砂浜に転がってるだけのかわいそうなタマゴもけっこう見られました。<br />親はどうしたんだ?<br />

    ペンギンも産卵期を終えたようで、あちこちでタマゴを温める姿が。
    たしか、温めるのはオスの役割なんですよね?
    でも忘れられたのか、砂浜に転がってるだけのかわいそうなタマゴもけっこう見られました。
    親はどうしたんだ?

  • 泳いでいたり。

    泳いでいたり。

  • 海から上がってきたり。

    海から上がってきたり。

  • 親子で身体を寄せ合ってみたり。

    親子で身体を寄せ合ってみたり。

  • とにかくたくさんいます。<br />かわいいんだけど、そして初の野生のペンギンなんだけど。<br />天気がなあ…。

    とにかくたくさんいます。
    かわいいんだけど、そして初の野生のペンギンなんだけど。
    天気がなあ…。

  • 当時のテンションを表すかのように、一気に喜望峰へ飛びます。<br />写真右手のピョコっと出ているのが、喜望峰です。<br />ケープ半島の先端には、地図に必ず載っている「喜望峰」と、アフリカ大陸最南端の「ケープポイント」があります。<br />え、喜望峰って最南端じゃなかったんだ。<br />そんな大切な事実に、現地で初めて気づきます。<br />すみません。

    当時のテンションを表すかのように、一気に喜望峰へ飛びます。
    写真右手のピョコっと出ているのが、喜望峰です。
    ケープ半島の先端には、地図に必ず載っている「喜望峰」と、アフリカ大陸最南端の「ケープポイント」があります。
    え、喜望峰って最南端じゃなかったんだ。
    そんな大切な事実に、現地で初めて気づきます。
    すみません。

  • ケープポイントへは、小高い丘を登っていきます。<br />ケーブルカーで登り、下りは歩くことにしました。

    ケープポイントへは、小高い丘を登っていきます。
    ケーブルカーで登り、下りは歩くことにしました。

  • そして、運のいいことに、晴れてきました。<br />ケーブルカーから見る喜望峰が、光って見えます。

    そして、運のいいことに、晴れてきました。
    ケーブルカーから見る喜望峰が、光って見えます。

  • これがケープポイント。<br />右が大西洋、左がインド洋。<br />そしてこの先にある大地は、南極大陸です。

    これがケープポイント。
    右が大西洋、左がインド洋。
    そしてこの先にある大地は、南極大陸です。

  • 振り返ると喜望峰。<br />晴れると海がきれいです。

    振り返ると喜望峰。
    晴れると海がきれいです。

  • 城壁のように遊歩道が整備されていますが、第二次大戦中には、実際にここに大砲が置かれていたそうです。

    城壁のように遊歩道が整備されていますが、第二次大戦中には、実際にここに大砲が置かれていたそうです。

  • しかし、大西洋いい色してます。

    しかし、大西洋いい色してます。

  • 日本から一番遠い場所の一つに、いま立ちました。

    日本から一番遠い場所の一つに、いま立ちました。

  • ケープポイントの灯台。

    ケープポイントの灯台。

  • 灯台の下には、こんな花がたくさん咲いていました。

    灯台の下には、こんな花がたくさん咲いていました。

  • 行ってませんが、写真中央にある白い小さな灯台が、本当に本当のアフリカ最南端です。

    行ってませんが、写真中央にある白い小さな灯台が、本当に本当のアフリカ最南端です。

  • ケープポイントへ続く遊歩道の入り口です。<br />ケーブルカーで登れば3分くらい、歩いて下って10分くらいでした。

    ケープポイントへ続く遊歩道の入り口です。
    ケーブルカーで登れば3分くらい、歩いて下って10分くらいでした。

  • 天気もよくなったので、気分よくテラスでランチです。<br />機内食もそうだったけど、南アフリカはサンドイッチが大きくて最高にうまい。<br />サンドイッチ好きにはたまらない国です。<br />本国イギリスも、サンドイッチがおいしい国なんだろうか?

    天気もよくなったので、気分よくテラスでランチです。
    機内食もそうだったけど、南アフリカはサンドイッチが大きくて最高にうまい。
    サンドイッチ好きにはたまらない国です。
    本国イギリスも、サンドイッチがおいしい国なんだろうか?

  • しかし、外で食べていると、この鳥に襲われます。<br />大事なサンドイッチを奪っていきます。

    しかし、外で食べていると、この鳥に襲われます。
    大事なサンドイッチを奪っていきます。

  • ボケていますが、翼の裏側が鮮やかなオレンジです。<br />なのでカラスではないようです。<br />どっちでもいいけど、背後から音もなく飛んできて、サンドイッチを一気についばんで飛び去るのはやめてほしいです。

    ボケていますが、翼の裏側が鮮やかなオレンジです。
    なのでカラスではないようです。
    どっちでもいいけど、背後から音もなく飛んできて、サンドイッチを一気についばんで飛び去るのはやめてほしいです。

  • さっき見た喜望峰へは、海沿いに車でもいけます。<br />喜望峰の麓に着くと、ダチョウを見つけました。<br />ダチョウって海沿いにいるんですね。<br />喜望峰で物思いに耽るダチョウです。

    さっき見た喜望峰へは、海沿いに車でもいけます。
    喜望峰の麓に着くと、ダチョウを見つけました。
    ダチョウって海沿いにいるんですね。
    喜望峰で物思いに耽るダチョウです。

  • その子どもは、せっせと餌を食べるのに忙しいみたいです。

    その子どもは、せっせと餌を食べるのに忙しいみたいです。

  • 喜望峰を下から見上げると、岩山でした。<br />

    喜望峰を下から見上げると、岩山でした。

  • ケープタウンへ戻ります。<br />オットセイも見れた、ペンギンも見れた。<br />地図でしか見たことのない喜望峰の地も踏めた。<br /><br />でも個人的には、ケープ半島よりチョベのインパクトのほうが勝っていました。<br />雨に打たれながら、「カラッとした空気のチョベでゾウに会いたい」そう思っていました。<br />そんな未練がましい感じでは、バスコ・ダ・ガマに失礼だと承知のうえで。<br />まあそうは言っても、来てみてよかったけど。<br /><br />なのでもし次、この地域に戻って来るとしたら、圧倒的にチョベとヴィクトリアフォールズに時間を割きます。<br />オカバンゴにも行ってみたいし。<br /><br />なにはともあれ、アフリカは最高です。

    ケープタウンへ戻ります。
    オットセイも見れた、ペンギンも見れた。
    地図でしか見たことのない喜望峰の地も踏めた。

    でも個人的には、ケープ半島よりチョベのインパクトのほうが勝っていました。
    雨に打たれながら、「カラッとした空気のチョベでゾウに会いたい」そう思っていました。
    そんな未練がましい感じでは、バスコ・ダ・ガマに失礼だと承知のうえで。
    まあそうは言っても、来てみてよかったけど。

    なのでもし次、この地域に戻って来るとしたら、圧倒的にチョベとヴィクトリアフォールズに時間を割きます。
    オカバンゴにも行ってみたいし。

    なにはともあれ、アフリカは最高です。

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

南アフリカ共和国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
南アフリカ共和国最安 443円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

南アフリカ共和国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP