香港旅行記(ブログ) 一覧に戻る
香港を代表する乗り物の1つに、トラムがあります。<br />トラムは、香港島を走る2階建ての路面電車で、1904年に開通された、歴史ある乗り物。<br />乗車賃は一回2$。<br />オクトパスカードも使えます。<br /><br />次ぎに止まる停留所名は、表示されません。<br />土地勘がないと、ちょっと降りるときに困るかも。<br />私の場合、同じ車両に乗り合わせてた他のお客さん(地元の方)に、教えてもらいました。<br />「SOGO」「中環」とか、降りたい場所近辺のランドマークを、覚えておいて、乗り合わせた周りの人に、聞いちゃいました。<br />皆さん親切に教えてくださる事が多く、ありがたかったです。<br />あとは、地図とにらめっこして、周りの風景を見逃さないで、降りるタイイングを考えたりするといいです。<br />ほぼ一直線の路線図なので、それほど難しくないです。

トラムに乗って香港公園へ

9いいね!

2009/12/29 - 2009/12/29

11705位(同エリア19768件中)

0

24

のこ

のこさん

香港を代表する乗り物の1つに、トラムがあります。
トラムは、香港島を走る2階建ての路面電車で、1904年に開通された、歴史ある乗り物。
乗車賃は一回2$。
オクトパスカードも使えます。

次ぎに止まる停留所名は、表示されません。
土地勘がないと、ちょっと降りるときに困るかも。
私の場合、同じ車両に乗り合わせてた他のお客さん(地元の方)に、教えてもらいました。
「SOGO」「中環」とか、降りたい場所近辺のランドマークを、覚えておいて、乗り合わせた周りの人に、聞いちゃいました。
皆さん親切に教えてくださる事が多く、ありがたかったです。
あとは、地図とにらめっこして、周りの風景を見逃さないで、降りるタイイングを考えたりするといいです。
ほぼ一直線の路線図なので、それほど難しくないです。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
交通
4.5
同行者
友人
交通手段
鉄道
旅行の手配内容
個別手配
  • ホテルの近くからトラムに乗ります。<br />香港名物のトラム。<br />香港島を走っています。<br />朝の5時くらいから、夜の11時過ぎくらいまで、トラムは走っています。<br /><br />トラムの停留所の近くには、電車綫という文字が道路にかいてあります。停留所の目印です。<br />停留所はすごく数多くあり、その間隔は200〜300m程。<br /><br /><br />一回の乗車賃は2$。オクトパスカードも使えます。<br />

    ホテルの近くからトラムに乗ります。
    香港名物のトラム。
    香港島を走っています。
    朝の5時くらいから、夜の11時過ぎくらいまで、トラムは走っています。

    トラムの停留所の近くには、電車綫という文字が道路にかいてあります。停留所の目印です。
    停留所はすごく数多くあり、その間隔は200〜300m程。


    一回の乗車賃は2$。オクトパスカードも使えます。

  • トラムは広告スペースになってて、一台一台色んな広告にくるまれています。<br /><br />トラムは次々くるので、混みすぎてるとき、一台見逃してもすぐ来るので大丈夫。

    トラムは広告スペースになってて、一台一台色んな広告にくるまれています。

    トラムは次々くるので、混みすぎてるとき、一台見逃してもすぐ来るので大丈夫。

  • 我々もトラムの写真を撮りたいからと、何台かスルー。<br />でも、朝とか夕方は次々来ます。<br />

    我々もトラムの写真を撮りたいからと、何台かスルー。
    でも、朝とか夕方は次々来ます。

  • トラムに乗りました。<br />それも2階。<br />初めてのトラム楽しいな。<br />車両は結構古い感じに見える。<br />

    トラムに乗りました。
    それも2階。
    初めてのトラム楽しいな。
    車両は結構古い感じに見える。

  • 二階に上る階段は螺旋階段風で、ちょっと狭くて、階段の幅もきついです。<br />

    二階に上る階段は螺旋階段風で、ちょっと狭くて、階段の幅もきついです。

  • 目的地金鐘に到着。<br />地下鉄よりも楽な気がした。<br />

    目的地金鐘に到着。
    地下鉄よりも楽な気がした。

  • 金鐘のMTRとも高架でつながってます。

    金鐘のMTRとも高架でつながってます。

  • 金鐘にあるショッピングセンター。<br />ビルの中に、このエリアに相応しい「金の鐘」の飾りがあります。

    金鐘にあるショッピングセンター。
    ビルの中に、このエリアに相応しい「金の鐘」の飾りがあります。

  • 香港の高層ビルを見つつ、香港公園に向かいます。<br />香港のビルって、すごいんです。<br />デザインがすごい。派手なのも多い。<br />

    香港の高層ビルを見つつ、香港公園に向かいます。
    香港のビルって、すごいんです。
    デザインがすごい。派手なのも多い。

  • 香港公園に到着。<br />超都会の一等地にある公園です。<br />広さも、かなり広いです。土地が少ない香港で、よくこんな土地を確保できてるな〜と思います。<br /><br />オフィス街の真ん中にあるので、OLさんがいたり、家族がいたり、お年寄りがベンチでのんびりしてたり。<br />みんなに大人気の公園です。

    香港公園に到着。
    超都会の一等地にある公園です。
    広さも、かなり広いです。土地が少ない香港で、よくこんな土地を確保できてるな〜と思います。

    オフィス街の真ん中にあるので、OLさんがいたり、家族がいたり、お年寄りがベンチでのんびりしてたり。
    みんなに大人気の公園です。

  • 見えるかなぁ・・・<br />鳥発見。<br />綺麗な声で鳴いてました。

    見えるかなぁ・・・
    鳥発見。
    綺麗な声で鳴いてました。

  • お花も沢山咲いてます。

    お花も沢山咲いてます。

  • 12月だけど、花の数も多い。

    12月だけど、花の数も多い。

  • 広々としてますよね。

    広々としてますよね。

  • 私は、中国茶が趣味なので、茶器にも興味があります。<br />香港公園に来たメインが、この茶藝館です。<br />無料で入れます。<br />この中はカメラがダメなので外観写真しかないです。<br />でも来て良かった。中国茶好きな人は是非。<br />火曜日がお休みです。<br />個人では絶対に買えないような、美しい茶器を沢山展示してありました。

    私は、中国茶が趣味なので、茶器にも興味があります。
    香港公園に来たメインが、この茶藝館です。
    無料で入れます。
    この中はカメラがダメなので外観写真しかないです。
    でも来て良かった。中国茶好きな人は是非。
    火曜日がお休みです。
    個人では絶対に買えないような、美しい茶器を沢山展示してありました。

  • 建物も歴史ある建物で、白亜の豪邸って感じ。<br />

    建物も歴史ある建物で、白亜の豪邸って感じ。

  • 営業時間。

    営業時間。

  • 中にはお茶屋さんも併設されているたので、自分の為にラプサンスーチョンを購入しました。ラプサンスーチョン、独特なんですよね。スモーキーでたまりません。<br />60$だったはず。<br />日本でミルクティーにして飲んでいます。

    中にはお茶屋さんも併設されているたので、自分の為にラプサンスーチョンを購入しました。ラプサンスーチョン、独特なんですよね。スモーキーでたまりません。
    60$だったはず。
    日本でミルクティーにして飲んでいます。

  • かつての建物の姿。<br />

    かつての建物の姿。

  • オシャレな水飲み場。<br /><br />香港公園には、結婚の手続きをする事務所があったりするので、カップルの姿もちらほら。<br />あと鯉が泳ぐ池があったり、温室があったり、鳥がみられる建物があったりと、無料で楽しめる施設があります。<br />

    オシャレな水飲み場。

    香港公園には、結婚の手続きをする事務所があったりするので、カップルの姿もちらほら。
    あと鯉が泳ぐ池があったり、温室があったり、鳥がみられる建物があったりと、無料で楽しめる施設があります。

  • のんびりしたところです。

    のんびりしたところです。

  • 空を見上げるとこんな感じ。<br />超大都会にあるのがわかりますか?

    空を見上げるとこんな感じ。
    超大都会にあるのがわかりますか?

  • 公園内は綺麗に管理されています。<br />夜遅い時間になると入れません。<br />

    公園内は綺麗に管理されています。
    夜遅い時間になると入れません。

  • 時間があったら、ちらっと来てみて下さい。<br />九龍公園もいいけど、香港公園もなかなかですよ。

    時間があったら、ちらっと来てみて下さい。
    九龍公園もいいけど、香港公園もなかなかですよ。

この旅行記のタグ

関連タグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

香港で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
香港最安 89円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

香港の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP