メルボルン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
このSt.Kildaの長大桟橋の突端にはLandmarkと呼ばれる建物があるが、この桟橋はここで終わるのではなく、桟橋を歩いている時には見えなかったが、この建物の裏側には更に又別の施設があり、その先には先刻見てきたヨットハーバーよりも更に多くのヨットが係留されている。<br /><br />ペンギンとラカリ。Penguines & Rakali.<br /><br />メルボルンは豪州大陸の中でも南の方に位置し、その先にはタスマン海を隔てタスマニア島が横たわっていて、南極海にも近い。だから、流氷などに乗って、ペンギンがこのSt.Kildaの海岸までやってくることもあり得るかも知れない。そうした意味でこのペンギンとラカリの保護地域、Reserveが作られているのだろう。<br /><br />ただここに書かれているRakali.初めて聞く名前の動物で、どんなものかは分からないが、看板の絵を見ると、水生のラッセルに近いようなものかも知れない。ひょっとしてこれも豪州独特に進化した有袋動物かも知れない。<br /><br />そのReserveの囲いをされた海を暫らく覗き込んでみたが、残念ながらペンギンもそのラカリも見ることは出来なかった。代わりに、いっぱいのカモメが空を舞い、手すりに休み、岸辺に餌を求めている。子供の一人がポップコーンか何かの餌を投げ与えているらしい。<br /><br />沖にそれこそ数えきれない程のマストの林立を眺め、Landmarkの記念展示パネルに掲げられているエリザベス女王訪問の際の歓迎の熱気の写真を眺め、1960年代の古き良き時代の浜辺の写真に嘗ての湘南を思い、又、バカ長い桟橋を歩き、元の浜辺に戻っていった。

『燃える大地』<ゴンドワナの大陸を旅して>(159)St.KildaのPenguines & Rakali。

1いいね!

2010/04/25 - 2010/05/10

1215位(同エリア1458件中)

0

10

ちゃお

ちゃおさん

このSt.Kildaの長大桟橋の突端にはLandmarkと呼ばれる建物があるが、この桟橋はここで終わるのではなく、桟橋を歩いている時には見えなかったが、この建物の裏側には更に又別の施設があり、その先には先刻見てきたヨットハーバーよりも更に多くのヨットが係留されている。

ペンギンとラカリ。Penguines & Rakali.

メルボルンは豪州大陸の中でも南の方に位置し、その先にはタスマン海を隔てタスマニア島が横たわっていて、南極海にも近い。だから、流氷などに乗って、ペンギンがこのSt.Kildaの海岸までやってくることもあり得るかも知れない。そうした意味でこのペンギンとラカリの保護地域、Reserveが作られているのだろう。

ただここに書かれているRakali.初めて聞く名前の動物で、どんなものかは分からないが、看板の絵を見ると、水生のラッセルに近いようなものかも知れない。ひょっとしてこれも豪州独特に進化した有袋動物かも知れない。

そのReserveの囲いをされた海を暫らく覗き込んでみたが、残念ながらペンギンもそのラカリも見ることは出来なかった。代わりに、いっぱいのカモメが空を舞い、手すりに休み、岸辺に餌を求めている。子供の一人がポップコーンか何かの餌を投げ与えているらしい。

沖にそれこそ数えきれない程のマストの林立を眺め、Landmarkの記念展示パネルに掲げられているエリザベス女王訪問の際の歓迎の熱気の写真を眺め、1960年代の古き良き時代の浜辺の写真に嘗ての湘南を思い、又、バカ長い桟橋を歩き、元の浜辺に戻っていった。

旅行の満足度
4.0

PR

  • 100年前、最初に建てられた当時の建物。

    100年前、最初に建てられた当時の建物。

  • 古き良き時代への回帰。

    古き良き時代への回帰。

  • この建物の裏にはペンギンとラカリの保護Seaとなっている。

    この建物の裏にはペンギンとラカリの保護Seaとなっている。

  • 小さな子供がカモメか海鳥に餌をやっている。

    小さな子供がカモメか海鳥に餌をやっている。

  • ペンギンもラカリも見ることは出来なかったが、母子の微笑ましい光景を見ることができた。

    ペンギンもラカリも見ることは出来なかったが、母子の微笑ましい光景を見ることができた。

  • この保護海の先には更に多くのヨットの係留所があった。

    この保護海の先には更に多くのヨットの係留所があった。

  • 豪州人は全く金持ちの国民だ。

    豪州人は全く金持ちの国民だ。

  • 仕事の後にレジャーをする、んじゃなくて、レジャーをする為に仕事をする。全く人間らしい生き方だ。

    仕事の後にレジャーをする、んじゃなくて、レジャーをする為に仕事をする。全く人間らしい生き方だ。

  • もう一つ別の隣の桟橋では老夫婦が仲良く海上の散歩をしていた。

    もう一つ別の隣の桟橋では老夫婦が仲良く海上の散歩をしていた。

  • さてこれから漸く元の浜辺に戻る。

    さてこれから漸く元の浜辺に戻る。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

オーストラリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストラリア最安 68円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

オーストラリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP