吉野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
吉野山その2です。<br /><br /><br />吉野山観光協会<br />http://www.yoshinoyama-sakura.jp/top.htm<br /><br /><br />吉野山<br />吉野山は奈良県の中央部・吉野郡吉野町にある吉野川(紀の川)南岸から大峰山脈へと南北に続く約8キロメートルに及ぶ尾根続きの山稜の総称、または金峯山寺を中心とした社寺が点在する地域の広域地名である。<br />古くから花の名所として知られ、特に桜は有名で、その地域ごとに下千本(しもせんぼん)、中千本(なかせんぼん)、上千本(かみせんぼん)、奥千本(おくせんぼん)と呼ばれる。<br />大正13年(1924年)12月には国の名勝・史跡に指定され、昭和11年(1936年)2月 には吉野熊野国立公園に指定された。また平成16年(2004年)7月には吉野山・高野山から熊野にかけての霊場と参詣道が『紀伊山地の霊場と参詣道』としてユネスコの世界遺産に登録された。平成2年(1990年)には日本さくら名所100選に選定された。  Wikipedia<br />http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E9%87%8E%E5%B1%B1<br />

GWに吉野山へ その2

4いいね!

2010/05/02 - 2010/05/02

576位(同エリア797件中)

0

67

Good life!Happy life!

Good life!Happy life!さん

吉野山その2です。


吉野山観光協会
http://www.yoshinoyama-sakura.jp/top.htm


吉野山
吉野山は奈良県の中央部・吉野郡吉野町にある吉野川(紀の川)南岸から大峰山脈へと南北に続く約8キロメートルに及ぶ尾根続きの山稜の総称、または金峯山寺を中心とした社寺が点在する地域の広域地名である。
古くから花の名所として知られ、特に桜は有名で、その地域ごとに下千本(しもせんぼん)、中千本(なかせんぼん)、上千本(かみせんぼん)、奥千本(おくせんぼん)と呼ばれる。
大正13年(1924年)12月には国の名勝・史跡に指定され、昭和11年(1936年)2月 には吉野熊野国立公園に指定された。また平成16年(2004年)7月には吉野山・高野山から熊野にかけての霊場と参詣道が『紀伊山地の霊場と参詣道』としてユネスコの世界遺産に登録された。平成2年(1990年)には日本さくら名所100選に選定された。  Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E9%87%8E%E5%B1%B1

交通手段
JRローカル 私鉄 徒歩

PR

  • 蔵王堂

    蔵王堂

  • イチオシ

  • イチオシ

  • イチオシ

  • 1時15分頃、蔵王堂を出て、南?方面にある中吉野・奥吉野へ向かいました。

    1時15分頃、蔵王堂を出て、南?方面にある中吉野・奥吉野へ向かいました。

  • 2時15分頃

    2時15分頃

  • これぞ、和風!

    これぞ、和風!

  • イチオシ

  • この辺りはまだそこそこ歩いている人達がいました。

    この辺りはまだそこそこ歩いている人達がいました。

  • 和の雰囲気があっていい!

    和の雰囲気があっていい!

  • 疲れた人&時間が無い人はこの辺りで引き返した方がいいかもです。

    疲れた人&時間が無い人はこの辺りで引き返した方がいいかもです。

  • 足が痛いのに、奥吉野まで登りたいという気持ちが、行く気にしてくれました。<br /><br /><br />2時半頃

    足が痛いのに、奥吉野まで登りたいという気持ちが、行く気にしてくれました。


    2時半頃

  • トンネルは通らず、右側の道を登っていきました。<br /><br /><br />車はとても少なかったですが、端を歩いた方がいいでしょう。

    トンネルは通らず、右側の道を登っていきました。


    車はとても少なかったですが、端を歩いた方がいいでしょう。

  • この辺を歩いている人はあまりいないし、もしもの時に助けを求めて駆け込めるような家やお店もすっかり無く、1人で登ってて大丈夫か?と思いつつ、登る。

    この辺を歩いている人はあまりいないし、もしもの時に助けを求めて駆け込めるような家やお店もすっかり無く、1人で登ってて大丈夫か?と思いつつ、登る。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP