黒川温泉・杖立温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
昨年、2010年のゴールデンウイークはドーンと<br />熊本旅行にあてていました。<br /><br />「楽しかったなぁ。。。」と懐かしく写真を見<br />返しながら旅行記をUPしたいと思います。<br /><br />黒川温泉→阿蘇→阿蘇→熊本市内へ横断した、<br />4泊5日の熊本満喫旅行。その①黒川温泉編

思いっきり熊本。熊本横断記 その①黒川温泉

7いいね!

2010/04/30 - 2010/05/04

472位(同エリア723件中)

0

47

ジョンジョン

ジョンジョンさん

昨年、2010年のゴールデンウイークはドーンと
熊本旅行にあてていました。

「楽しかったなぁ。。。」と懐かしく写真を見
返しながら旅行記をUPしたいと思います。

黒川温泉→阿蘇→阿蘇→熊本市内へ横断した、
4泊5日の熊本満喫旅行。その①黒川温泉編

同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
JALグループ
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 旅の始まりは、羽田空港から。<br />早朝便に乗るために少し早めに空港に到着したので、<br />ラウンジで時間調整。<br /><br />ちょうどANAの機体がズラリと見事に並んでいる時間帯。<br />(周りからはワタシ、航空ファンに見えたかしら。笑)

    旅の始まりは、羽田空港から。
    早朝便に乗るために少し早めに空港に到着したので、
    ラウンジで時間調整。

    ちょうどANAの機体がズラリと見事に並んでいる時間帯。
    (周りからはワタシ、航空ファンに見えたかしら。笑)

  • 朝ごはん抜きだったので、ここで軽く腹ごしらえ。<br /><br />クロワッサンにオレンジジュース。<br />ふだん、ジュースなんてあまり飲まないのに<br />ついつい選んじゃう。

    朝ごはん抜きだったので、ここで軽く腹ごしらえ。

    クロワッサンにオレンジジュース。
    ふだん、ジュースなんてあまり飲まないのに
    ついつい選んじゃう。

  • 天候も良く、<br />上空からの眺めも上々(*^▽^*)<br /><br />九州に来るときはいつも天気に<br />恵まれていますが、

    天候も良く、
    上空からの眺めも上々(*^▽^*)

    九州に来るときはいつも天気に
    恵まれていますが、

  • 数年前、博多に向かう空の旅もめちゃめちゃ快晴。<br />富士山近くを通過するときに撮った写真がコチラ。<br /><br />こんなに上から丸見えの富士山、初めてでした♪

    数年前、博多に向かう空の旅もめちゃめちゃ快晴。
    富士山近くを通過するときに撮った写真がコチラ。

    こんなに上から丸見えの富士山、初めてでした♪

  • 到着までの機内で、手作りの「しおり」と<br />ガイドブックで予習・復習。<br />楽しそうですね、ワタシ(・・。)ゞ<br />

    到着までの機内で、手作りの「しおり」と
    ガイドブックで予習・復習。
    楽しそうですね、ワタシ(・・。)ゞ

  • あっという間の空の旅、熊本空港に到着。<br /><br />さ!ここから九州横断バス「くじゅう号」で<br />まずは黒川温泉に向かいます。<br />4泊5日 熊本の旅、スタート!

    あっという間の空の旅、熊本空港に到着。

    さ!ここから九州横断バス「くじゅう号」で
    まずは黒川温泉に向かいます。
    4泊5日 熊本の旅、スタート!

  • 阿蘇駅で一旦停車です。<br /><br />せっかくなので、バスから降りてみました。<br />レトロな雰囲気に味わいが。しぶーい(*^.^*)

    阿蘇駅で一旦停車です。

    せっかくなので、バスから降りてみました。
    レトロな雰囲気に味わいが。しぶーい(*^.^*)

  • 2時間半くらいで黒川温泉に到着。<br /><br />初、黒川温泉。<br />温泉街はこの下のほうに位置しているので、<br />スーツケースを転がしながら坂道&階段を<br />えっちらほっちら下って行きます。

    2時間半くらいで黒川温泉に到着。

    初、黒川温泉。
    温泉街はこの下のほうに位置しているので、
    スーツケースを転がしながら坂道&階段を
    えっちらほっちら下って行きます。

  • 結構な坂道です(汗)<br /><br />温泉街に入っていくと、いたるところにこの<br />ドライコーン(?)がぶら下っていて、とっ<br />てもほんわかした雰囲気。

    結構な坂道です(汗)

    温泉街に入っていくと、いたるところにこの
    ドライコーン(?)がぶら下っていて、とっ
    てもほんわかした雰囲気。

  • 坂道を下る途中、今回の宿泊先ではないけれど<br />とてもステキな雰囲気の旅館さんにちょっと寄り道。<br /><br />こちら、「いこい旅館」さん。

    坂道を下る途中、今回の宿泊先ではないけれど
    とてもステキな雰囲気の旅館さんにちょっと寄り道。

    こちら、「いこい旅館」さん。

  • 玄関のすぐ近くにあったのは、地鶏卵の<br />温泉ゆで卵! おいしそーー(///∇//)<br /><br />1個50円。<br />お腹はすいているし食べたかったのですが<br />ランチが食べられなくなりそうだし、、、<br />ガマンすることにしました……。

    玄関のすぐ近くにあったのは、地鶏卵の
    温泉ゆで卵! おいしそーー(///∇//)

    1個50円。
    お腹はすいているし食べたかったのですが
    ランチが食べられなくなりそうだし、、、
    ガマンすることにしました……。

  • 中庭にはキンキンに氷水で冷やしたサイダーが<br />置いてあったり、<br />

    中庭にはキンキンに氷水で冷やしたサイダーが
    置いてあったり、

  • その他、一休みできる囲炉裏の間や<br />足湯などもあって、とっても魅力的なお宿でした。<br />次回黒川温泉に訪れる際は泊まってみたいなー。<br /><br /><br />【お宿情報】<br />いこい旅館 熊本県阿蘇郡南小国町黒川温泉川端通り<br />http://www.ikoi-ryokan.com/

    その他、一休みできる囲炉裏の間や
    足湯などもあって、とっても魅力的なお宿でした。
    次回黒川温泉に訪れる際は泊まってみたいなー。


    【お宿情報】
    いこい旅館 熊本県阿蘇郡南小国町黒川温泉川端通り
    http://www.ikoi-ryokan.com/

  • 田の原川の渓谷を眺めながら、<br />温泉街の中心地へ。<br /><br />「穴湯共同浴場」が見えます。

    田の原川の渓谷を眺めながら、
    温泉街の中心地へ。

    「穴湯共同浴場」が見えます。

  • 田の原川沿いに、いくつものお宿が並んでいて<br />これぞ温泉街!の風情。 いいねぇ〜<br /><br />

    田の原川沿いに、いくつものお宿が並んでいて
    これぞ温泉街!の風情。 いいねぇ〜

  • 5月のこの時期、ちょうどツツジが色付いて<br />見頃を迎えていました。斜面がとても鮮やか。

    5月のこの時期、ちょうどツツジが色付いて
    見頃を迎えていました。斜面がとても鮮やか。

  • 通りには、こんな感じに「足湯」があったり

    通りには、こんな感じに「足湯」があったり

  • 店頭に飾られたコーンや、

    店頭に飾られたコーンや、

  • 街並みをのーんびり眺めながら<br />温泉街を歩いて抜けていくと、

    街並みをのーんびり眺めながら
    温泉街を歩いて抜けていくと、

  • 目指す今晩のお宿<br />「やまびこ旅館」が見えてきました。<br /><br />黒川温泉街の中心からは、ちょっと奥まった<br />ところにあるお宿。

    目指す今晩のお宿
    「やまびこ旅館」が見えてきました。

    黒川温泉街の中心からは、ちょっと奥まった
    ところにあるお宿。

  • 裏口から入ってきてしまったので、宿泊棟から<br />川を越える渡り廊下でもある「出会い橋」を通り<br />フロントやお食事処のある棟へ。<br />

    裏口から入ってきてしまったので、宿泊棟から
    川を越える渡り廊下でもある「出会い橋」を通り
    フロントやお食事処のある棟へ。

  • 明日から5月ということで、田の原川をまたいで<br />鯉のぼりがハタハタと吊るされていて、とても<br />風情がありました。<br /><br />フロントで荷物を預かっていただき、腹ペコの私達、<br />事前にチェックしておいた「蕎麦街道」へタクシー<br />で向かうことにしました。

    明日から5月ということで、田の原川をまたいで
    鯉のぼりがハタハタと吊るされていて、とても
    風情がありました。

    フロントで荷物を預かっていただき、腹ペコの私達、
    事前にチェックしておいた「蕎麦街道」へタクシー
    で向かうことにしました。

  • 到着。。。と、遠かった(´Д`|||)<br />タクシーの料金、いったいいくらまで上がるんじゃろと<br />心配になるほど山奥にある1軒のお蕎麦屋さん。<br /><br />入口が見えてきました。<br />「日本昔話」に出てきそうな古民家。THE 日本家屋!

    到着。。。と、遠かった(´Д`|||)
    タクシーの料金、いったいいくらまで上がるんじゃろと
    心配になるほど山奥にある1軒のお蕎麦屋さん。

    入口が見えてきました。
    「日本昔話」に出てきそうな古民家。THE 日本家屋!

  • 小国 蕎麦街道にある <br />森の中の蕎麦処「花郷庵(かごうあん)」<br /><br />“築100年の農家を改装してつくった昔懐かしい田舎屋”<br />とのこと。はるばる来ただけに期待が高まります(笑)<br />

    小国 蕎麦街道にある 
    森の中の蕎麦処「花郷庵(かごうあん)」

    “築100年の農家を改装してつくった昔懐かしい田舎屋”
    とのこと。はるばる来ただけに期待が高まります(笑)

  • 中に入ると、古民家ムード満点。<br /><br />山の奥にあるお蕎麦屋さんですが、客席はほとんど<br />埋まっていました。……タクシーで来てるのはきっ<br />と私達くらいだったでしょうけどね。。。(;^_^A

    中に入ると、古民家ムード満点。

    山の奥にあるお蕎麦屋さんですが、客席はほとんど
    埋まっていました。……タクシーで来てるのはきっ
    と私達くらいだったでしょうけどね。。。(;^_^A

  • 客席には、梁というのか柱なのか?木がにょ<br />きっと存在感アリアリです。<br /><br />この雰囲気にお蕎麦への期待も高まります♪

    客席には、梁というのか柱なのか?木がにょ
    きっと存在感アリアリです。

    この雰囲気にお蕎麦への期待も高まります♪

  • 熊本で初めての食事タイム。<br /><br />おなかペコペコの私達、まずはビールで乾杯♪<br />(一気に飲んでます)<br /><br />

    熊本で初めての食事タイム。

    おなかペコペコの私達、まずはビールで乾杯♪
    (一気に飲んでます)

  • ビールのお通しに、蕎麦を揚げたものと<br />お漬物は竹を利用した器で出てきました♪<br /><br />お腹がすいているので、お蕎麦を待つ間、<br />ポリポリ食べまくりです。

    ビールのお通しに、蕎麦を揚げたものと
    お漬物は竹を利用した器で出てきました♪

    お腹がすいているので、お蕎麦を待つ間、
    ポリポリ食べまくりです。

  • ジャーーン!<br />いろいろと悩んだ結果、天ざるにしました。<br />ざる蕎麦に、名物の「舞茸の天ぷら」等など<br />どーん!とボリューム満点。<br /><br />お蕎麦はしっかりとコシがあって、食感は<br />つるつると滑らか。 モリモリ完食。

    ジャーーン!
    いろいろと悩んだ結果、天ざるにしました。
    ざる蕎麦に、名物の「舞茸の天ぷら」等など
    どーん!とボリューム満点。

    お蕎麦はしっかりとコシがあって、食感は
    つるつると滑らか。 モリモリ完食。

  • お腹いっぱい、大満足の花郷庵。<br /><br />黒川温泉からタクシーで向かうには少々<br />遠いかと思いますが、行った甲斐があり<br />ました。ご馳走様でした!<br /><br />【お店】花郷庵(かごうあん)<br />阿蘇郡南小国町赤馬場2862 <br />http://kagoan.jp/

    お腹いっぱい、大満足の花郷庵。

    黒川温泉からタクシーで向かうには少々
    遠いかと思いますが、行った甲斐があり
    ました。ご馳走様でした!

    【お店】花郷庵(かごうあん)
    阿蘇郡南小国町赤馬場2862
    http://kagoan.jp/

  • 再びタクシーに乗って、お宿へ。<br /><br />今回は、正面玄関から。<br />さすが表玄関、りっぱです(笑)

    再びタクシーに乗って、お宿へ。

    今回は、正面玄関から。
    さすが表玄関、りっぱです(笑)

  • 荷物はお部屋に運んでいただいていたので<br />「出会い橋」を渡って宿泊棟へ。<br /><br />この橋からの眺め、とっても風情があって<br />お気に入りの場所になりました。

    荷物はお部屋に運んでいただいていたので
    「出会い橋」を渡って宿泊棟へ。

    この橋からの眺め、とっても風情があって
    お気に入りの場所になりました。

  • 熊本最初のお宿<br />「やまびこ旅館」さんのお部屋。<br /><br />とても広くて、快適です。<br /><br />このお部屋のほかに、

    熊本最初のお宿
    「やまびこ旅館」さんのお部屋。

    とても広くて、快適です。

    このお部屋のほかに、

  • もう1部屋、流しなどもついている<br />お部屋もありました。<br /><br />木の雰囲気を生かしたテーブルも<br />いい味出しているし、2人で泊まるには<br />もったいないくらいの広さでした。<br />

    もう1部屋、流しなどもついている
    お部屋もありました。

    木の雰囲気を生かしたテーブルも
    いい味出しているし、2人で泊まるには
    もったいないくらいの広さでした。

  • お部屋で荷物をちょっと片付けた後は、<br />お風呂グッズを持って、温泉街の散策<br />&立ち寄り温泉へと出かけることに。<br /><br />なにせ、晩ごはんまでに腹ごなししないと!(笑)<br />

    お部屋で荷物をちょっと片付けた後は、
    お風呂グッズを持って、温泉街の散策
    &立ち寄り温泉へと出かけることに。

    なにせ、晩ごはんまでに腹ごなししないと!(笑)

  • 黒川温泉街にある有名なスイーツやさん<br />「パティスリー 麓」<br /><br />名物「シュークリーム」を購入している方が<br />多く、気にはなるけど腹がいっぱいで(;^_^A<br /><br />さすがに別腹とはいかず、お土産用のクッキー<br />だけ購入しました。

    黒川温泉街にある有名なスイーツやさん
    「パティスリー 麓」

    名物「シュークリーム」を購入している方が
    多く、気にはなるけど腹がいっぱいで(;^_^A

    さすがに別腹とはいかず、お土産用のクッキー
    だけ購入しました。

  • 立ち寄り温泉は、最初に立ち寄った<br />「いこい旅館」さんで利用させてい<br />ただくことにしました。<br /><br />日本の名湯秘湯百選に選ばれた混浴露天風呂<br />「滝の湯」。そしてうたせ湯や立湯などなど<br />いくつものお風呂を日帰り風呂でも楽しめます。<br />いいお湯でした♪

    立ち寄り温泉は、最初に立ち寄った
    「いこい旅館」さんで利用させてい
    ただくことにしました。

    日本の名湯秘湯百選に選ばれた混浴露天風呂
    「滝の湯」。そしてうたせ湯や立湯などなど
    いくつものお風呂を日帰り風呂でも楽しめます。
    いいお湯でした♪

  • ちなみに、<br />いこい旅館さんの目の前には<br />「無料休憩所」があるのですが、

    ちなみに、
    いこい旅館さんの目の前には
    「無料休憩所」があるのですが、

  • 有料で使用できるPCも設置されています。<br /><br />私はゴールデンウイーク1日フライングで<br />のほほんと旅をしていたのですが、会社からの<br />仕事の緊急連絡が入り(ガックリ。。。)電話<br />でやり取りしつつ、こちらのPCで作業内容を確<br />認したりと、ガッツリ活用させていただきました。<br /><br />はうー。

    有料で使用できるPCも設置されています。

    私はゴールデンウイーク1日フライングで
    のほほんと旅をしていたのですが、会社からの
    仕事の緊急連絡が入り(ガックリ。。。)電話
    でやり取りしつつ、こちらのPCで作業内容を確
    認したりと、ガッツリ活用させていただきました。

    はうー。

  • そして、夜。<br />宿泊棟からお食事処へ移動して晩ごはん。<br />旅館のお食事、ワクワクしますよね。<br /><br />食前酒にはキウイ酒。小鉢には真子の<br />しぐれ煮、蛍烏賊、うずいす豆腐。

    そして、夜。
    宿泊棟からお食事処へ移動して晩ごはん。
    旅館のお食事、ワクワクしますよね。

    食前酒にはキウイ酒。小鉢には真子の
    しぐれ煮、蛍烏賊、うずいす豆腐。

  • 前菜七種盛りの中には、<br />さすが九州 からし蓮根。大好き♪

    前菜七種盛りの中には、
    さすが九州 からし蓮根。大好き♪

  • 溶岩板で焼く、和牛ロース。<br />お肉は1枚はダンナさんへ。<br />

    溶岩板で焼く、和牛ロース。
    お肉は1枚はダンナさんへ。

  • その他肉厚のお造りや、鮎の化粧焼き、<br />天婦羅、などなど盛りだくさん。<br /><br />コロンとかわいいこの器の中にはトロ<br />トロのとろろ蒸し。<br /><br />旅館のお料理って、盛り付けや器など<br />目でも楽しませてくれるのでワクワク<br />しちゃいますよね♪<br />

    その他肉厚のお造りや、鮎の化粧焼き、
    天婦羅、などなど盛りだくさん。

    コロンとかわいいこの器の中にはトロ
    トロのとろろ蒸し。

    旅館のお料理って、盛り付けや器など
    目でも楽しませてくれるのでワクワク
    しちゃいますよね♪

  • 旅先ではお酒も地のものを♪<br /><br />黒川温泉限定地ビール「湯上り美人」。

    旅先ではお酒も地のものを♪

    黒川温泉限定地ビール「湯上り美人」。

  • ちょっとまだ肌寒い季節だったからね。<br /><br />手酌で熱燗♪ うほほ(*^.^*)

    ちょっとまだ肌寒い季節だったからね。

    手酌で熱燗♪ うほほ(*^.^*)

  • 〆の豚汁とごはんをいただいたあとは、<br />デザートのロールケーキとフルーツ。<br /><br />く、くるしい。<br /><br />

    〆の豚汁とごはんをいただいたあとは、
    デザートのロールケーキとフルーツ。

    く、くるしい。

  • おなかいっぱい、堪能させていただきました。<br /><br />とてもおいしかったです。<br />ご馳走様でした!<br /><br />>>>続きは、その②黒川→南阿蘇で。<br />http://4travel.jp/traveler/jon_jon/album/10554861/

    おなかいっぱい、堪能させていただきました。

    とてもおいしかったです。
    ご馳走様でした!

    >>>続きは、その②黒川→南阿蘇で。
    http://4travel.jp/traveler/jon_jon/album/10554861/

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP