平塚・大磯旅行記(ブログ) 一覧に戻る
公民館主催行事に参加させて頂きました。<br />付近の屋敷地跡や社寺などを見学、地元の識者のかたのお話を直接伺う好機となりました。<br /><br />画像は、三浦義村田村館跡碑です。<br /><br />この地区の情報が簡潔に纏められているもの<br />↓     ↓     ↓<br />http://www.geocities.jp/satoukikujijp/jyosyou_11.htm<br />

平塚市内の史跡巡り~田村地区~

6いいね!

2010/11/27 - 2010/11/27

459位(同エリア768件中)

0

5

mshayami

mshayamiさん

公民館主催行事に参加させて頂きました。
付近の屋敷地跡や社寺などを見学、地元の識者のかたのお話を直接伺う好機となりました。

画像は、三浦義村田村館跡碑です。

この地区の情報が簡潔に纏められているもの
↓     ↓     ↓
http://www.geocities.jp/satoukikujijp/jyosyou_11.htm

同行者
その他
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
高速・路線バス 徒歩
旅行の手配内容
その他

PR

  • 大龍山貞性寺(日蓮宗)鎌倉妙本寺末寺、開山日久。<br />本堂は厚木市半原の宮大工により建立されたそうです。<br />ご住職から貴重な資料を頂きました。

    大龍山貞性寺(日蓮宗)鎌倉妙本寺末寺、開山日久。
    本堂は厚木市半原の宮大工により建立されたそうです。
    ご住職から貴重な資料を頂きました。

  • 祥雲山妙楽寺(臨済宗)足利基氏開基、義堂周信開山。<br />歴史を感じさせる風格のあるお寺です。<br />山門出て、南斜向かいには「駒返橋」案内板があります。

    祥雲山妙楽寺(臨済宗)足利基氏開基、義堂周信開山。
    歴史を感じさせる風格のあるお寺です。
    山門出て、南斜向かいには「駒返橋」案内板があります。

  • 宝幢山常勝寺(真言宗)開山宥雄。<br />文化八年(1811)相模川の大洪水の際、当時の住職覚厳和尚が住民のために入定したといわれています。<br />現在のご住職からいろいろ貴重なお話を頂きました。

    宝幢山常勝寺(真言宗)開山宥雄。
    文化八年(1811)相模川の大洪水の際、当時の住職覚厳和尚が住民のために入定したといわれています。
    現在のご住職からいろいろ貴重なお話を頂きました。

  • 田村の渡場跡。舟運の拠点として、田村、一宮、田端の三村で管理していたそうです。船賃は十二文との事ですが、それは水が少ない時だったそうです。<br />三浦義村館跡の碑ともども、大山道辺にあります。交通の要衝に当たる訳です。

    田村の渡場跡。舟運の拠点として、田村、一宮、田端の三村で管理していたそうです。船賃は十二文との事ですが、それは水が少ない時だったそうです。
    三浦義村館跡の碑ともども、大山道辺にあります。交通の要衝に当たる訳です。

  • 八坂神社(扁額には「八阪」)。昔は牛頭天王社と呼ばれたとの事です。<br />別当を務めた円光院(廃寺)について関心があり、今回の踏査に参加させて頂きました。<br /><br />同社には「田村囃子」の碑もありますが、三浦義村の時代まで遡る歴史を持つとの事です。

    八坂神社(扁額には「八阪」)。昔は牛頭天王社と呼ばれたとの事です。
    別当を務めた円光院(廃寺)について関心があり、今回の踏査に参加させて頂きました。

    同社には「田村囃子」の碑もありますが、三浦義村の時代まで遡る歴史を持つとの事です。

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

mshayamiさんの関連旅行記

mshayamiさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP