ワシントンD.C.旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2007年5月、アメリカ合衆国の首都ワシントンDCで行われたとある大きな国際学術集会に演題を応募したところ運よく採用され、上司と二人で参加することになりました。ワシントンDCは私の中ではニューヨークと並んで一生に一度は訪れてみたい都市でしたが、プライベートで訪れるには決して優先順位が高いわけではありませんでした。<br /><br />今回の学会の開催地がワシントンDCと知るやこのような機会でもない限りワシントンに行く機会もなかなかないだろう、これは絶好のチャンスとばかりに飛びつきました。このようなことを言えば、学会に行きたいのかワシントンに行きたいだけなのか、不純な動機と言われればそれまでですが、いずれどこかで発表するべき演題でしたのでそれが自分の中で行ってみたいと思っていた都市であるのであればまさに渡りに船で言うことありません。<br /><br />演題が採用されるためには発表内容でそれなりに価値のある結果を出さなくてはいけません。このために連日連夜データーと格闘する日々が続き大変でしたが、決して優秀ではない私に適切な指導をしてくれた上司のおかげでなんとかワシントン訪問という一つの夢を果たすことが出来ました。<br />

ワシントンDCへの旅 その① ― 出発・到着・ワシントン記念塔 ―

54いいね!

2007/05/19 - 2007/05/24

75位(同エリア1218件中)

4

21

Mill Reef

Mill Reefさん

2007年5月、アメリカ合衆国の首都ワシントンDCで行われたとある大きな国際学術集会に演題を応募したところ運よく採用され、上司と二人で参加することになりました。ワシントンDCは私の中ではニューヨークと並んで一生に一度は訪れてみたい都市でしたが、プライベートで訪れるには決して優先順位が高いわけではありませんでした。

今回の学会の開催地がワシントンDCと知るやこのような機会でもない限りワシントンに行く機会もなかなかないだろう、これは絶好のチャンスとばかりに飛びつきました。このようなことを言えば、学会に行きたいのかワシントンに行きたいだけなのか、不純な動機と言われればそれまでですが、いずれどこかで発表するべき演題でしたのでそれが自分の中で行ってみたいと思っていた都市であるのであればまさに渡りに船で言うことありません。

演題が採用されるためには発表内容でそれなりに価値のある結果を出さなくてはいけません。このために連日連夜データーと格闘する日々が続き大変でしたが、決して優秀ではない私に適切な指導をしてくれた上司のおかげでなんとかワシントン訪問という一つの夢を果たすことが出来ました。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
4.0
グルメ
4.0
同行者
その他
交通手段
飛行機
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 2007年5月19日、いよいよ出発です。<br /><br />今回は私の直属の上司と二人での出張ですが、お互いの仕事の都合もあってスケジュールがかみ合わず、日本からワシントンDCまではお互い別々に行くことになりました。1日早く出発した上司を私が追いかける形で朝早くのJAL便で大阪空港を出発。成田空港へ向かって飛び立ちました。

    2007年5月19日、いよいよ出発です。

    今回は私の直属の上司と二人での出張ですが、お互いの仕事の都合もあってスケジュールがかみ合わず、日本からワシントンDCまではお互い別々に行くことになりました。1日早く出発した上司を私が追いかける形で朝早くのJAL便で大阪空港を出発。成田空港へ向かって飛び立ちました。

  • 成田空港国際線62番ゲート。JAL010便12時ちょうど発シカゴ行き。<br /><br />出発を待っているとひと足先にワシントンDCに到着した上司からメールが届きました。今回の宿泊先は私がネットで検索して探し出したのですが、ワシントン市内のホテルは学術集会開催のためか軒並み満室で予約を取ることができませんでした。<br /><br />仕方なしに市内から少し離れた所で、価格も手ごろで評判もよさそうなホテル見つけ、ようやく抑えることができたのでした。<br /><br />ところが上司からのメールによると「タクシー運転手にホテルの名前と住所を伝えても運転手がホテルを知らず、いろんな運転手仲間に聞いても皆知らない。運転手がホテルに電話してホテルスタッフの誘導でようやくたどり着いた」のだそうです。世界に名だたるヒルトンホテルの系列だったので安心していたのですが、出発前から大いに不安がよぎりました。<br />

    成田空港国際線62番ゲート。JAL010便12時ちょうど発シカゴ行き。

    出発を待っているとひと足先にワシントンDCに到着した上司からメールが届きました。今回の宿泊先は私がネットで検索して探し出したのですが、ワシントン市内のホテルは学術集会開催のためか軒並み満室で予約を取ることができませんでした。

    仕方なしに市内から少し離れた所で、価格も手ごろで評判もよさそうなホテル見つけ、ようやく抑えることができたのでした。

    ところが上司からのメールによると「タクシー運転手にホテルの名前と住所を伝えても運転手がホテルを知らず、いろんな運転手仲間に聞いても皆知らない。運転手がホテルに電話してホテルスタッフの誘導でようやくたどり着いた」のだそうです。世界に名だたるヒルトンホテルの系列だったので安心していたのですが、出発前から大いに不安がよぎりました。

  • 出発直前のシカゴ行きJAL010便、ボーイング747-400型ジャンボジェット機。<br /><br />今でこそエアバス社が開発したA380というジャンボジェットを上回るオール2階建ての飛行機がありますが、私個人的には子供のころから空の王者と言えばやはりジャンボジェット。その思いはA380が世界中の空を飛ぶようになった今でも変わりません。<br /><br />

    出発直前のシカゴ行きJAL010便、ボーイング747-400型ジャンボジェット機。

    今でこそエアバス社が開発したA380というジャンボジェットを上回るオール2階建ての飛行機がありますが、私個人的には子供のころから空の王者と言えばやはりジャンボジェット。その思いはA380が世界中の空を飛ぶようになった今でも変わりません。

  • 約12時間の飛行を終えて午前9時頃シカゴ・オヘア空港に到着。入国審査を終えて乗り継ぎのために空港内を走るニュートラムでアメリカン航空の国内線ターミナルビルへ移動。オヘア空港は過去2回ほど乗り継ぎで利用したことがありましたから一人でもスムーズに移動することが出来ました。<br /><br />ここからワシントンDCロナルドレーガン空港まではおよそ2時間半のフライトです。

    約12時間の飛行を終えて午前9時頃シカゴ・オヘア空港に到着。入国審査を終えて乗り継ぎのために空港内を走るニュートラムでアメリカン航空の国内線ターミナルビルへ移動。オヘア空港は過去2回ほど乗り継ぎで利用したことがありましたから一人でもスムーズに移動することが出来ました。

    ここからワシントンDCロナルドレーガン空港まではおよそ2時間半のフライトです。

  • ワシントンDCに到着後、いよいよ問題のホテルへ移動すべくタクシーに乗車しました。おそるおそる行先を告げましたが、ヒスパニック系の運転手さん、上司の言葉通りの怪訝な表情。こんな時のために用意しておいたホテルの住所と電話番号と地図が表記された紙を渡しましたがその地図を見てもわからない様子で、ここから先は見事なまでに上司のメールの内容のリプレーを見ているかのような光景が展開されたのでありました。<br /><br />しかもこの運転手さん、英語が苦手なのか電話で道を聞きながら進んでも道を間違える始末。<br /><br />それでもすったもんだの末、今回の宿泊先の<br />「Hilton Garden Inn Tysons Corner」に到着。<br /><br />ロナルド・レーガン空港からのハイウェーの景色は、森とポトマック川の互いの美しさが見事なまでに調和していて大変すばらしい風景でした。<br /><br />

    ワシントンDCに到着後、いよいよ問題のホテルへ移動すべくタクシーに乗車しました。おそるおそる行先を告げましたが、ヒスパニック系の運転手さん、上司の言葉通りの怪訝な表情。こんな時のために用意しておいたホテルの住所と電話番号と地図が表記された紙を渡しましたがその地図を見てもわからない様子で、ここから先は見事なまでに上司のメールの内容のリプレーを見ているかのような光景が展開されたのでありました。

    しかもこの運転手さん、英語が苦手なのか電話で道を聞きながら進んでも道を間違える始末。

    それでもすったもんだの末、今回の宿泊先の
    「Hilton Garden Inn Tysons Corner」に到着。

    ロナルド・レーガン空港からのハイウェーの景色は、森とポトマック川の互いの美しさが見事なまでに調和していて大変すばらしい風景でした。

  • ホテル前でプリウスを発見。日本を出てからほぼ丸一日、一人で遠くワシントンまでやってきたので、日本車を見ると友人にあったような親近感を覚えました。<br /><br />このホテルはヒルトンホテルのビジネスホテル版の位置づけのようでした。派手さはありませんが、部屋も広く快適でした。しかし思っていた以上に市内までは遠く、タクシーで片道30分、チップも含めて片道だけで50ドルほどもかかってしまい痛い出費でした。<br /><br />ホテル周囲は新興の開発地域なのか、真新しいオフィスビルが立ち並んでいる地区もあれば綺麗な住宅が居並ぶ地区もありました。ホテル周辺は緑が多くてとてもよい環境でした。<br /><br />私が到着した時、上司は学会会場に行っていてホテルには不在。私は時差の影響もあって猛烈に眠く、チェックインするやいなやベッドで爆睡してしまいました。

    ホテル前でプリウスを発見。日本を出てからほぼ丸一日、一人で遠くワシントンまでやってきたので、日本車を見ると友人にあったような親近感を覚えました。

    このホテルはヒルトンホテルのビジネスホテル版の位置づけのようでした。派手さはありませんが、部屋も広く快適でした。しかし思っていた以上に市内までは遠く、タクシーで片道30分、チップも含めて片道だけで50ドルほどもかかってしまい痛い出費でした。

    ホテル周囲は新興の開発地域なのか、真新しいオフィスビルが立ち並んでいる地区もあれば綺麗な住宅が居並ぶ地区もありました。ホテル周辺は緑が多くてとてもよい環境でした。

    私が到着した時、上司は学会会場に行っていてホテルには不在。私は時差の影響もあって猛烈に眠く、チェックインするやいなやベッドで爆睡してしまいました。

  • 翌朝はあいにくの曇り空。<br /><br />上司と市内観光に出かけました。<br /><br />ワシントンを代表するモニュメントのワシントン記念塔(英語名Washington Monument)。

    翌朝はあいにくの曇り空。

    上司と市内観光に出かけました。

    ワシントンを代表するモニュメントのワシントン記念塔(英語名Washington Monument)。

  • リンカーン記念堂。

    リンカーン記念堂。

  • 国会議事堂。<br /><br />リンカーン記念堂→ワシントン記念塔→国会議事堂が1〜2kmほどの距離を置いて一直線上に並んでいます。

    国会議事堂。

    リンカーン記念堂→ワシントン記念塔→国会議事堂が1〜2kmほどの距離を置いて一直線上に並んでいます。

  • まずはワシントン記念塔に行ってみることにしました。<br /><br />1776年の独立戦争時に、アメリカ大陸軍を率いてイギリス軍との戦いを勝利へと導いた合衆国初代大統領、ジョージ・ワシントンの名誉ある功績を称えて建造された、アメリカ合衆国大統領記念碑の一つだそうです(Wikipediaより引用)。高さは169m。<br />

    まずはワシントン記念塔に行ってみることにしました。

    1776年の独立戦争時に、アメリカ大陸軍を率いてイギリス軍との戦いを勝利へと導いた合衆国初代大統領、ジョージ・ワシントンの名誉ある功績を称えて建造された、アメリカ合衆国大統領記念碑の一つだそうです(Wikipediaより引用)。高さは169m。

  • 見上げてみました。<br /><br />着工されたのは1848年でしたが、南北戦争の介在や資金不足が重なり、建立に至ったのは1884年だったそうです。途中で建設工事が中断したため、塔の上下(46m付近)で大理石の色が異なっているのだそうです。<br />

    見上げてみました。

    着工されたのは1848年でしたが、南北戦争の介在や資金不足が重なり、建立に至ったのは1884年だったそうです。途中で建設工事が中断したため、塔の上下(46m付近)で大理石の色が異なっているのだそうです。

  • 足元はこのような感じです。

    足元はこのような感じです。

  • 見学の予約を取って中に入ってみます。<br /><br />同時多発テロ以降、アメリカの観光スポットはどこもそうですが、厳重な警備がされていました。

    見学の予約を取って中に入ってみます。

    同時多発テロ以降、アメリカの観光スポットはどこもそうですが、厳重な警備がされていました。

  • エレベータの順番を待ちます。<br /><br />あらかじめ見学時間が指定されるため、それほど待つことはありませんでした。

    エレベータの順番を待ちます。

    あらかじめ見学時間が指定されるため、それほど待つことはありませんでした。

  • 地上から150m付近にある展望フロアーに到着。

    地上から150m付近にある展望フロアーに到着。

  • 小さな窓から外を眺められます。

    小さな窓から外を眺められます。

  • 展望フロアーから眺めたワシントン記念塔の東側の景色。<br /><br />このような東西に一直線に延びる細長い公園のほぼ中央にワシントン記念塔はあります。<br /><br />この公園の西から東方向に向かって一直線上に、<br />リンカーン記念堂→ワシントン記念塔→スミソニアン博物館・同美術館など→国会議事堂と並んでいます。<br /><br />この公園の先に見えるのが国会議事堂です。

    展望フロアーから眺めたワシントン記念塔の東側の景色。

    このような東西に一直線に延びる細長い公園のほぼ中央にワシントン記念塔はあります。

    この公園の西から東方向に向かって一直線上に、
    リンカーン記念堂→ワシントン記念塔→スミソニアン博物館・同美術館など→国会議事堂と並んでいます。

    この公園の先に見えるのが国会議事堂です。

  • 北側の景色<br /><br />①商務省、②ロナルド・レーガン・ビルと国際貿易センター、③郵政省、④法務省、⑤国立アメリカ歴史博物館、⑥国立自然史博物館<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

    北側の景色

    ①商務省、②ロナルド・レーガン・ビルと国際貿易センター、③郵政省、④法務省、⑤国立アメリカ歴史博物館、⑥国立自然史博物館








  • 西側の景色<br /><br />手前の円形のモニュメント(赤矢印)は「第二次世界大戦記念碑」<br /><br />そのずっと向こうに見える青矢印がリンカーン記念堂。

    西側の景色

    手前の円形のモニュメント(赤矢印)は「第二次世界大戦記念碑」

    そのずっと向こうに見える青矢印がリンカーン記念堂。

  • 南西方向にはアメリカ国防総省(ペンタゴン)。<br /><br />同時多発テロの時はここに飛行機が突っ込んだのですが、上空から見ると意外と平たい建物です。飛行機、それも旅客機が突入するにはかなり難しそうに思えました。

    南西方向にはアメリカ国防総省(ペンタゴン)。

    同時多発テロの時はここに飛行機が突っ込んだのですが、上空から見ると意外と平たい建物です。飛行機、それも旅客機が突入するにはかなり難しそうに思えました。

  • 南側の景色<br /> ①ジェファーソン記念館<br /> ②ロナルド・レーガン・ワシントン・ナショナル空港<br /><br />というわけで今回はここまでにしたいと思います。<br />次はリンカーン記念堂へ向かいます。

    南側の景色
     ①ジェファーソン記念館
     ②ロナルド・レーガン・ワシントン・ナショナル空港

    というわけで今回はここまでにしたいと思います。
    次はリンカーン記念堂へ向かいます。

この旅行記のタグ

関連タグ

54いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • わんぱく大将さん 2011/09/18 12:15:18
    私も仕事で
    Mill Reefさん

    沢山の旅行記見ていただき、有難うございます。

    私も仕事でワシントンDCは2−3回、行きましたかね。結構好きなところです。 特に興味のあったのはスミソニアでしたね。
    もう、行くことはないかもしれませんが。Mill Reefさんは学会でとは、凄いですね。

     大将

    Mill Reef

    Mill Reefさん からの返信 2011/09/18 22:32:16
    RE: 私も仕事で
    大将さん、こんばんは。

    きっとそちらはこんにちはですね。
    大将さんこそ世界をまたにかけてお仕事されている様子。
    すごいですね。
    私はワシントンはこの時の1回きりです。

    それにしてもスミソニアンはすごいですね。
    美術館も博物館もスケールがでかすぎです。
    とても1日ではまわりきれず、
    やり残した宿題を抱えてしまったような感じでまたあらためて行きたい街になりました。

    しかし最近は研究関係の仕事から離れてしまったので発表で海外に行くことはなくなりました。発表なしでただ参加するだけってのはもちろん自由なのですが。



  • Locoさん 2011/05/07 09:02:53
    懐かしい♪
    Mill Reefさん こんにちは

    ワイコロアへの投票ありがとうございます。
    Locoの登録写真はHGVC Waikoloaのプールなんですよ。

    ワシントンDCの旅行記楽しかったです。
    今から40年も前に行きました。でも、それ以来訪れた事が無いのです。
    とても綺麗な町ですよね。ずっと、変わらない町のような気がします。
    旅行記を拝見していて訪れたい気持ちが強くなりました。

    それにしても、沢山の建物の名前を良くご存知ですね。
    感心して、勉強させていただきました。

    Mill ReefさんもHGVCのメンバーですか?
    Locoはタイムシェアに出会わなかったら、こんなに旅行をしていなかったと思うと、HGVCに感謝(笑)です。

    また、いろいろ教えてくださいね。

    Loco

    Mill Reef

    Mill Reefさん からの返信 2011/05/07 12:56:15
    RE: 懐かしい♪
    Locoさん、書き込みありがとうございます

    うちもHGVCのラグーンタワーの隔年会員です。
    ワイコロアには1度行ったことがあります。
    懐かしくてついつい眺め入ってしまいまいた。

    ワシントンはとてもきれいな街でした。
    建物の名前などはお恥ずかしいのですが、
    様々なアイテム(主にネット)を駆使して検索しました。

    また訪問させて頂きますのでよろしくお願いします。

Mill Reefさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

アメリカで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
アメリカ最安 208円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

アメリカの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP