秩父旅行記(ブログ) 一覧に戻る
SLの旅シリーズ第12回目は埼玉県熊谷駅から三峰口駅間を走るSパレオエクスプレスC58形363号機のK9タイプ門デフ使用のラストランの旅です。<br /><br />C58形については、SLの旅シリーズ第8回目,埼玉県熊谷駅-三峰口駅間を走る秩父鉄道「SLパレオエクスプレス」C58形363号機も参照してください。<br />http://4travel.jp/traveler/yongjing_hongming/album/10488735/<br /><br />秩父鉄道のホームページ<br />http://www.chichibu-railway.co.jp/paleo/index.html<br /><br />SLの始発は熊谷駅10:10発-三峰口駅着は12:50。折り返しのSLは、三峰口駅発14:03-熊谷駅着16:18<br />秩父鉄道1日フリーパス券1400円とSL片道整理券(自由席)は500円となります。<br /><br />今回の旅は鉄道仲間の”鉄仮面V3の秘密基地さん”とご一緒に撮り鉄の旅をしてきました。浦山口駅から白久駅までご一緒しその後、私はSL C58に乗車し”鉄仮面V3の秘密基地さん”はご自身の車で帰宅する予定で分かれましたが、なんと途中で、私が車窓から荒川を眺めていたら、驚く事に誰かがVサインを出しておりました。良く見ると”鉄仮面V3の秘密基地さん”でした。私はすかさずカメラで撮影しました。パレオのSLを追っかけていたのです。<br /><br />鉄仮面V3の秘密基地さんのブログ<br />http://blogs.yahoo.co.jp/kururu9662007/8732631.html#8732631<br /><br />今回の目的はC58のK9タイプ門デフ使用装着の最後の日でした。機関士さんの話では今月(11月中旬の秩父の夜祭イベントで)1回付けると話しておりましたが、常時はこの日が最後でした。<br />秩父鉄道の動態保存機。2009年11月、同鉄道開業110周年を記念して新たに製作された切取り式デフを装備して期間限定で運転されのが始まりでした。<br /><br />門デフとは、九州の日本国有鉄道小倉工場で、1945年以後に除煙板を上半分を残して切り取り、車体にアングル材で取り付けた除煙板、いわゆる小工式デフレクターが登場し門司鉄道管理局式デフレクター、略して門鉄デフ、門デフと呼ばれておりました。<br />詳しくはwikipediaを参照してください。<br />http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%A4%E7%85%99%E6%9D%BF<br /><br />機関士さんに熊谷駅で門デフについて聞きました。秩父鉄道の門デフは前国土交通大臣の前原さんのリクエストで、鹿児島本線使用の門デフを装着しておりました。鹿児島本線使用は横の長さが少し長くなっているそうで、実際の装着後の風の流れはさほど変わりはないと!言っておりました。<br /><br />当日まだ紅葉がしていなく後日11/21に再度SLと紅葉を絡めて撮るために行きました。<br /><br />次回のSLシリーズで紅葉のC58を掲載いたします。<br />その次は、D51の70周年記念号を掲載いたします。<br />(両方とも撮影済みです) <br />

SLの旅シリーズ第12回目,埼玉県熊谷駅-三峰口駅間を走る秩父鉄道 「SLパレオエクスプレス C58形363号機」  K9タイプ門デフ使用ラストラン!

62いいね!

2010/10/17 - 2010/10/17

146位(同エリア1741件中)

2

34

Medina

Medinaさん

SLの旅シリーズ第12回目は埼玉県熊谷駅から三峰口駅間を走るSパレオエクスプレスC58形363号機のK9タイプ門デフ使用のラストランの旅です。

C58形については、SLの旅シリーズ第8回目,埼玉県熊谷駅-三峰口駅間を走る秩父鉄道「SLパレオエクスプレス」C58形363号機も参照してください。
http://4travel.jp/traveler/yongjing_hongming/album/10488735/

秩父鉄道のホームページ
http://www.chichibu-railway.co.jp/paleo/index.html

SLの始発は熊谷駅10:10発-三峰口駅着は12:50。折り返しのSLは、三峰口駅発14:03-熊谷駅着16:18
秩父鉄道1日フリーパス券1400円とSL片道整理券(自由席)は500円となります。

今回の旅は鉄道仲間の”鉄仮面V3の秘密基地さん”とご一緒に撮り鉄の旅をしてきました。浦山口駅から白久駅までご一緒しその後、私はSL C58に乗車し”鉄仮面V3の秘密基地さん”はご自身の車で帰宅する予定で分かれましたが、なんと途中で、私が車窓から荒川を眺めていたら、驚く事に誰かがVサインを出しておりました。良く見ると”鉄仮面V3の秘密基地さん”でした。私はすかさずカメラで撮影しました。パレオのSLを追っかけていたのです。

鉄仮面V3の秘密基地さんのブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/kururu9662007/8732631.html#8732631

今回の目的はC58のK9タイプ門デフ使用装着の最後の日でした。機関士さんの話では今月(11月中旬の秩父の夜祭イベントで)1回付けると話しておりましたが、常時はこの日が最後でした。
秩父鉄道の動態保存機。2009年11月、同鉄道開業110周年を記念して新たに製作された切取り式デフを装備して期間限定で運転されのが始まりでした。

門デフとは、九州の日本国有鉄道小倉工場で、1945年以後に除煙板を上半分を残して切り取り、車体にアングル材で取り付けた除煙板、いわゆる小工式デフレクターが登場し門司鉄道管理局式デフレクター、略して門鉄デフ、門デフと呼ばれておりました。
詳しくはwikipediaを参照してください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%A4%E7%85%99%E6%9D%BF

機関士さんに熊谷駅で門デフについて聞きました。秩父鉄道の門デフは前国土交通大臣の前原さんのリクエストで、鹿児島本線使用の門デフを装着しておりました。鹿児島本線使用は横の長さが少し長くなっているそうで、実際の装着後の風の流れはさほど変わりはないと!言っておりました。

当日まだ紅葉がしていなく後日11/21に再度SLと紅葉を絡めて撮るために行きました。

次回のSLシリーズで紅葉のC58を掲載いたします。
その次は、D51の70周年記念号を掲載いたします。
(両方とも撮影済みです)

交通手段
JRローカル 私鉄 自家用車 徒歩

PR

  • 最初に訪れた場所は浦山口駅から歩いて15分のキャンプ場からでした。

    最初に訪れた場所は浦山口駅から歩いて15分のキャンプ場からでした。

  • キャンプ場なので施設は揃っておりました。

    キャンプ場なので施設は揃っておりました。

  • 後姿は鉄仮面V3の秘密基地さん。カメラ2台でトラスの鉄橋を撮影<br />

    後姿は鉄仮面V3の秘密基地さん。カメラ2台でトラスの鉄橋を撮影

  • 浦山口駅から歩いて15分、橋立川キャンプ場からC58下り5001レを撮影

    浦山口駅から歩いて15分、橋立川キャンプ場からC58下り5001レを撮影

  • 浦山口駅の駅前から撮影

    浦山口駅の駅前から撮影

  • 白久駅から300m手前の撮影ポイントで、2010年11月12日に引退予定の1012(旧国鉄色カナリアイエロー)

    白久駅から300m手前の撮影ポイントで、2010年11月12日に引退予定の1012(旧国鉄色カナリアイエロー)

  • 白久駅の撮影ポイントで、柿とSLを絡めて撮影、ここの場所には鉄ちゃんが10名程おりました。私の目の前にいるのは鉄仮面V3の秘密基地さんです。<br />

    白久駅の撮影ポイントで、柿とSLを絡めて撮影、ここの場所には鉄ちゃんが10名程おりました。私の目の前にいるのは鉄仮面V3の秘密基地さんです。

  • 白久の定番ポイントから柿と絡めてC58上り5002レを撮影

    白久の定番ポイントから柿と絡めてC58上り5002レを撮影

  • 白久の定番ポイントからC58上り5002レを撮影

    白久の定番ポイントからC58上り5002レを撮影

  • 長瀞駅で乗り換えてここから熊谷駅までパレオエクスプレスC58に乗車しました。

    長瀞駅で乗り換えてここから熊谷駅までパレオエクスプレスC58に乗車しました。

  • パレオエクスプレスC58の車内

    パレオエクスプレスC58の車内

  • カメラのモードをシャッター優先モードに変更して車内から流し撮り

    カメラのモードをシャッター優先モードに変更して車内から流し撮り

  • C58の車内から外を眺めておりました。

    C58の車内から外を眺めておりました。

  • 国道と並走中、なんと鉄仮面V3の秘密基地さんが追っかけをしておりました。<br />

    国道と並走中、なんと鉄仮面V3の秘密基地さんが追っかけをしておりました。

  • なんとも驚きでした。鉄仮面V3の秘密基地さんが車で追っかけをしており、なんかVサインでしているのでは???ないですか!(@_@;;;;;;;;;)<br />初めは気がつかずこの後から連射モードで鉄仮面V3の秘密基地さんを撮影しました。<br />

    なんとも驚きでした。鉄仮面V3の秘密基地さんが車で追っかけをしており、なんかVサインでしているのでは???ないですか!(@_@;;;;;;;;;)
    初めは気がつかずこの後から連射モードで鉄仮面V3の秘密基地さんを撮影しました。

  • 鉄仮面V3の秘密基地さんをズームで撮影。でも片手にビデオ危ないですよ!ちなみに私も窓から顔を出しており、2人で危ない事をしておりました。

    鉄仮面V3の秘密基地さんをズームで撮影。でも片手にビデオ危ないですよ!ちなみに私も窓から顔を出しており、2人で危ない事をしておりました。

  • 1両目に移動してテンダー車(炭水車)を撮影

    1両目に移動してテンダー車(炭水車)を撮影

  • 熊谷駅に近づいて来た時、母と子が手を振っておりました。

    熊谷駅に近づいて来た時、母と子が手を振っておりました。

  • JR熊谷駅の到着したC58

    JR熊谷駅の到着したC58

  • さりげなく小学生くらいの男の子がC58を見ていたので、すかさずパチリと撮影。私の子供の頃と同じでした。私は小学生の頃から山手線の先頭車両でかぶりつきをしており、祖母が上野駅から1つ目の鶯谷駅に住んでいた為、祖母の家に来ると必ずJR鶯谷駅の橋の上から1日中電車を眺めておりました。

    さりげなく小学生くらいの男の子がC58を見ていたので、すかさずパチリと撮影。私の子供の頃と同じでした。私は小学生の頃から山手線の先頭車両でかぶりつきをしており、祖母が上野駅から1つ目の鶯谷駅に住んでいた為、祖母の家に来ると必ずJR鶯谷駅の橋の上から1日中電車を眺めておりました。

  • K9タイプの門デフ

    K9タイプの門デフ

  • 機関士さんがボイラーの中を見ておりました。

    機関士さんがボイラーの中を見ておりました。

  • C58の機関室

    C58の機関室

  • 鉄ちゃん用語で通称”ギラリ”太陽の光を利用して露出を下げて撮影しました。

    鉄ちゃん用語で通称”ギラリ”太陽の光を利用して露出を下げて撮影しました。

  • ギラリ撮影

    ギラリ撮影

  • 熊谷駅について一安心している機関士さんご苦労様でした。

    熊谷駅について一安心している機関士さんご苦労様でした。

  • 機関庫へ戻るC58今日も1日ご苦労様でした。

    機関庫へ戻るC58今日も1日ご苦労様でした。

この旅行記のタグ

62いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • べ〜こんさん 2010/11/27 18:35:54
    追っかけ鉄?
    Medinaさん、こんばんは!


    過激にやっておられますね(汗
    熱くなれる対象があるということは、素晴らしいことだと思います!

    これからも楽しい趣味活動を安全に気をつけて、楽しんでください☆

    Medina

    Medinaさん からの返信 2010/11/27 20:36:56
    RE: 追っかけ鉄?
    ベ〜こん様

    こんばんは早速掲示板書き込みありがとうございます。

    今回の旅行記は福島県へ行く前に撮影しました。
    つまり壊れる前の写真であり、只見から戻ってからの撮影は新機種で撮影しております。次回の旅行記からになりますが、現在のTOPの写真は新しいカメラで撮影しております。

    > 過激にやっておられますね(汗
    > 熱くなれる対象があるということは、素晴らしいことだと思います!

    9月の後半から今週の火曜日の休日まで、ほとんど週末は出かけておりましたが、少々疲れましたので明日の日曜日は体を休めて、画像編集に励みたいと
    思っております。

    Medina

Medinaさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP