水戸旅行記(ブログ) 一覧に戻る
関東三大梅林の一つ 水戸偕楽園 に観梅に出掛けました。<br />千波湖のほとりの駐車場に車を入れ、偕楽園に隣接する 常磐神社と義烈館を巡った後、偕楽園を散策しました。<br />偕楽園は入園料不要。(造園した徳川斉昭の意志を引き継ぎ 皆が楽しむ 様にと聞いています。)<br />園内の 茶室 好文亭 は 入館料190円 必要です。<br />天候は生憎の雪でしたが、雪景色の偕楽園の風情も又好ましいものでした。 <br /><br />前半は 常磐神社と義烈館 界隈の散策記 です。

水戸偕楽園 観梅記 その1(前半)  常磐神社と義烈館

6いいね!

2010/02/28 - 2010/02/28

494位(同エリア845件中)

0

10

五黄の寅

五黄の寅さん

関東三大梅林の一つ 水戸偕楽園 に観梅に出掛けました。
千波湖のほとりの駐車場に車を入れ、偕楽園に隣接する 常磐神社と義烈館を巡った後、偕楽園を散策しました。
偕楽園は入園料不要。(造園した徳川斉昭の意志を引き継ぎ 皆が楽しむ 様にと聞いています。)
園内の 茶室 好文亭 は 入館料190円 必要です。
天候は生憎の雪でしたが、雪景色の偕楽園の風情も又好ましいものでした。

前半は 常磐神社と義烈館 界隈の散策記 です。

同行者
友人
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 千波湖のほとりの駐車場に入れました。朝9:00過ぎに出かけたのですが、その時間になると偕楽園のそばの駐車場は既に満杯でした。<br />千波湖のほとりを偕楽園に向かって歩きます。みぞれ模様で寒いです。

    千波湖のほとりの駐車場に入れました。朝9:00過ぎに出かけたのですが、その時間になると偕楽園のそばの駐車場は既に満杯でした。
    千波湖のほとりを偕楽園に向かって歩きます。みぞれ模様で寒いです。

  • 途中、左手に 桜田門外の変 のセットが建てられていました。

    途中、左手に 桜田門外の変 のセットが建てられていました。

  • 偕楽橋を渡って 偕楽園に入園します。

    偕楽橋を渡って 偕楽園に入園します。

  • 偕楽橋の中程から見た風景。右に常磐線が走りその右に偕楽園が在ります。<br />写真の真ん中に県道が走り、左手には梅林が見えています。<br />

    偕楽橋の中程から見た風景。右に常磐線が走りその右に偕楽園が在ります。
    写真の真ん中に県道が走り、左手には梅林が見えています。

  • 橋を渡ると案内板が在りますので、それに従い偕楽園方向に右折。

    橋を渡ると案内板が在りますので、それに従い偕楽園方向に右折。

  • まず常磐神社に向かいます。鳥居の向こうに社殿が見えています。<br />ここでお参り。<br />http://komonsan.on.arena.ne.jp/

    まず常磐神社に向かいます。鳥居の向こうに社殿が見えています。
    ここでお参り。
    http://komonsan.on.arena.ne.jp/

  • 社殿の隣にある能舞台。戦災に唯一焼け残った神楽殿を能舞台に改装したそうです。

    社殿の隣にある能舞台。戦災に唯一焼け残った神楽殿を能舞台に改装したそうです。

  • 水戸藩が大砲を鋳造する際使用した 溶解炉 だそうです。なにやら 埴輪に見えます。<br />伊豆韮山や鹿児島の磯庭園にある 反射炉 とは随分様子が違います。

    水戸藩が大砲を鋳造する際使用した 溶解炉 だそうです。なにやら 埴輪に見えます。
    伊豆韮山や鹿児島の磯庭園にある 反射炉 とは随分様子が違います。

  • 義烈館の入口にやって来ました。<br />http://komonsan.on.arena.ne.jp/<br />中は撮影禁止ですので、上記ホームページでご覧下さい。<br />徳川光圀(水戸の黄門さま)と徳川斉昭(烈公)関連の資料を中心に展示されています。

    義烈館の入口にやって来ました。
    http://komonsan.on.arena.ne.jp/
    中は撮影禁止ですので、上記ホームページでご覧下さい。
    徳川光圀(水戸の黄門さま)と徳川斉昭(烈公)関連の資料を中心に展示されています。

  • 浪華の梅の解説。肝心の梅を取り忘れた様です。写真が見当たりません。<br />済みませんが下のホームページでご覧下さい。<br />http://komonsan.jp/tokiwajinja-keidai/post_34.html<br />後半(その2)偕楽園散策 に続きます。

    浪華の梅の解説。肝心の梅を取り忘れた様です。写真が見当たりません。
    済みませんが下のホームページでご覧下さい。
    http://komonsan.jp/tokiwajinja-keidai/post_34.html
    後半(その2)偕楽園散策 に続きます。

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP