彦根旅行記(ブログ) 一覧に戻る
秋は毎年忙しいけど、今年は特別!!<br />村の祭りに運動会、こっちゃんときよちゃんの運動会。<br />雨の日の代休も入れると、ほぼ週末は全部埋まってしまっていて。<br />そんな今年の秋はお出かけを控えようと思っていた矢先、<br />一休からセントレジス開業記念プランのメールが。。。<br />これは押さずにはいられない、ということでぽちっと予約していました。笑<br /><br />初日はまず彦根へ!<br />「ゆるキャラまつりin彦根~キグるミさみっと2010」が今年も開催されています。<br />我が家の参加も3回目。<br />ゆるきゃらたちに一年ぶりに会いに行きます☆

01.大忙しの秋!!それでも出かけた先は・・・。 ~ゆるキャラまつりin彦根~キグるミさみっと2010~

6いいね!

2010/10/23 - 2010/10/24

713位(同エリア1109件中)

4

54

諒

諒さん

秋は毎年忙しいけど、今年は特別!!
村の祭りに運動会、こっちゃんときよちゃんの運動会。
雨の日の代休も入れると、ほぼ週末は全部埋まってしまっていて。
そんな今年の秋はお出かけを控えようと思っていた矢先、
一休からセントレジス開業記念プランのメールが。。。
これは押さずにはいられない、ということでぽちっと予約していました。笑

初日はまず彦根へ!
「ゆるキャラまつりin彦根~キグるミさみっと2010」が今年も開催されています。
我が家の参加も3回目。
ゆるきゃらたちに一年ぶりに会いに行きます☆

PR

  • 朝7時に名古屋を出て、到着はちょうど9時。<br />夢京橋キャッスルロード横にも有料駐車場があるのですが、<br />当然この時間では満車。涙<br /><br />

    朝7時に名古屋を出て、到着はちょうど9時。
    夢京橋キャッスルロード横にも有料駐車場があるのですが、
    当然この時間では満車。涙

  • 無料の臨時駐車場へいくも、<br />シャトルバスは会場付近まで行くわけではない、との説明を受け、<br />お城のお向かいの駐車場へ。<br />1回400円ですが、シャトルバス停からよりも距離が半分くらい短く、<br />会場までは歩いて約5分ほどです。

    無料の臨時駐車場へいくも、
    シャトルバスは会場付近まで行くわけではない、との説明を受け、
    お城のお向かいの駐車場へ。
    1回400円ですが、シャトルバス停からよりも距離が半分くらい短く、
    会場までは歩いて約5分ほどです。

  • 会場に到着。<br />結構な人出に見えますが、これでもまだ空いている方。<br />これからどんどん人が増えます〜。

    会場に到着。
    結構な人出に見えますが、これでもまだ空いている方。
    これからどんどん人が増えます〜。

  • ゆるきゃらたちにはそれぞれブースがあり、<br />地元の宣伝をしています。<br />販売なども多少ありますが、グッズやおせんべいなどが多く、<br />イマイチ物欲が沸きません。

    ゆるきゃらたちにはそれぞれブースがあり、
    地元の宣伝をしています。
    販売なども多少ありますが、グッズやおせんべいなどが多く、
    イマイチ物欲が沸きません。

  • 各ブースでは、パンフレットやステッカーなどがいただけるので、<br />これを集めるだけでも楽しい♪<br />旅行好きの血が騒ぎます☆

    各ブースでは、パンフレットやステッカーなどがいただけるので、
    これを集めるだけでも楽しい♪
    旅行好きの血が騒ぎます☆

  • 今回参加のゆるきゃらは170体以上!!<br />すごい勢いです!!<br />それでは、私が出会ったゆるきゃらたちを地域別に紹介します!!<br />

    今回参加のゆるきゃらは170体以上!!
    すごい勢いです!!
    それでは、私が出会ったゆるきゃらたちを地域別に紹介します!!

  • 着ぐるみの中で唯一手がないそうですよ。。。汗<br /><br />≪テレビ父さん≫ 北海道<br /><br />札幌のランドマークタワー、「さっぽろテレビ塔」の非公式キャラクターとして2002年5月にデビュー。<br />札幌とテレビ塔の魅力を伝えるべく、日々がんばっております。<br /><br />誕生日:昭和32年8月24.日<br />身長:147.2m<br />体重:1000t以上(最近計ってません)<br />趣味:温泉と仕事<br />特技:スキー<br />好きな食べ物:ラーメン、ルイベ<br />好きな言葉:一期一会<br />チャームポイント:真っ赤な顔と緑のはらまき <br />

    着ぐるみの中で唯一手がないそうですよ。。。汗

    ≪テレビ父さん≫ 北海道

    札幌のランドマークタワー、「さっぽろテレビ塔」の非公式キャラクターとして2002年5月にデビュー。
    札幌とテレビ塔の魅力を伝えるべく、日々がんばっております。

    誕生日:昭和32年8月24.日
    身長:147.2m
    体重:1000t以上(最近計ってません)
    趣味:温泉と仕事
    特技:スキー
    好きな食べ物:ラーメン、ルイベ
    好きな言葉:一期一会
    チャームポイント:真っ赤な顔と緑のはらまき

  • この子かわいい!<br /><br />≪コアックマ≫   北海道<br /><br />誕生日:アックマ暦200008年6月6日<br />性格:素直 純粋<br />合言葉:SMILE CHANGE THE WORLD<br /><br />2008年6月、アックマ星から地球にの北海道に降り立ったコアックマ。<br />記憶を失って不安なコアックマに元気をくれた「笑顔」にもっと会う為に 「SMILE CHANGE THE WORLD〜笑顔は世界を変える〜」を合言葉に活動中。<br /><br />2010年4月からは、北海道179市町村を巡るコアックマキャラバンを開始し、フリーハグで笑顔を配る活動を行っている。 <br />

    この子かわいい!

    ≪コアックマ≫   北海道

    誕生日:アックマ暦200008年6月6日
    性格:素直 純粋
    合言葉:SMILE CHANGE THE WORLD

    2008年6月、アックマ星から地球にの北海道に降り立ったコアックマ。
    記憶を失って不安なコアックマに元気をくれた「笑顔」にもっと会う為に 「SMILE CHANGE THE WORLD〜笑顔は世界を変える〜」を合言葉に活動中。

    2010年4月からは、北海道179市町村を巡るコアックマキャラバンを開始し、フリーハグで笑顔を配る活動を行っている。

  • 頭の中をのぞかせてもらえばよかった。。。涙<br /><br />≪つゆヤキソバン≫北海道<br /><br />正式名称は&quot;ふるさと☆戦隊KUROISIX「つゆヤキソバン」&quot;<br />少しナルシストな「つゆヤキソバン」は永遠の18歳。<br /><br /><br />お腹が空いている人を見るとto youって「つゆやきそば」を食べさせてあげるックス。<br />そんな「つゆヤキソバン」は黒石市の良いとこを代表する『ふるさと☆戦隊 KUROISIX』のフロントマン(リーダー)なのだックス。<br />相棒の団長「はれぢ」と日本中を駆け回っているックス。<br />胸の2Uの文字は「あなたへ(to you)」という意味と「汁(つゆ)」の意味が有るックス!<br />そして、勇気と友情の証だ!クスクス<br /><br />

    頭の中をのぞかせてもらえばよかった。。。涙

    ≪つゆヤキソバン≫北海道

    正式名称は"ふるさと☆戦隊KUROISIX「つゆヤキソバン」"
    少しナルシストな「つゆヤキソバン」は永遠の18歳。


    お腹が空いている人を見るとto youって「つゆやきそば」を食べさせてあげるックス。
    そんな「つゆヤキソバン」は黒石市の良いとこを代表する『ふるさと☆戦隊 KUROISIX』のフロントマン(リーダー)なのだックス。
    相棒の団長「はれぢ」と日本中を駆け回っているックス。
    胸の2Uの文字は「あなたへ(to you)」という意味と「汁(つゆ)」の意味が有るックス!
    そして、勇気と友情の証だ!クスクス

  • ≪ムジナもん≫  埼玉<br /><br /> <br />羽生市のイメージキャラクター。<br />市内の宝蔵寺沼に自生する食虫植物「ムジナモ」と、地域に言い伝えられている伝説の妖怪「むじな」にちなんで名づけられた。<br />しっぽはムジナモの花、頭には特産のモロヘイヤの葉っぱがデザインされている。<br />羽生弁が堪能で、得意技は「はにゅう七変化」。 <br /><br /><br />≪ハッスル黄門≫  茨城<br />ゆるキャラ(R)さみっと情報局キャラプロフィールページへ 水戸黄門をモデルにした茨城県を代表するマスコットキャラクターです。<br />「ねんりんピック茨城2007」のマスコットキャラクターとして全国公募により誕生しました。<br />つぶらな瞳に白いひげ、手には県の花「バラ」を持ち、元気いっぱいのお姿で全国漫遊の旅を続けています。<br />元気の源は、茨城のおいしいメロンとコシヒカリ。<br />最近では極上牛肉「常陸牛」もお気に入り。<br />みんなも黄門さまに元気をもらって、ハッスルハッスル。 <br />

    ≪ムジナもん≫  埼玉


    羽生市のイメージキャラクター。
    市内の宝蔵寺沼に自生する食虫植物「ムジナモ」と、地域に言い伝えられている伝説の妖怪「むじな」にちなんで名づけられた。
    しっぽはムジナモの花、頭には特産のモロヘイヤの葉っぱがデザインされている。
    羽生弁が堪能で、得意技は「はにゅう七変化」。


    ≪ハッスル黄門≫  茨城
    ゆるキャラ(R)さみっと情報局キャラプロフィールページへ 水戸黄門をモデルにした茨城県を代表するマスコットキャラクターです。
    「ねんりんピック茨城2007」のマスコットキャラクターとして全国公募により誕生しました。
    つぶらな瞳に白いひげ、手には県の花「バラ」を持ち、元気いっぱいのお姿で全国漫遊の旅を続けています。
    元気の源は、茨城のおいしいメロンとコシヒカリ。
    最近では極上牛肉「常陸牛」もお気に入り。
    みんなも黄門さまに元気をもらって、ハッスルハッスル。

  • ≪おしなりくん≫ 東京<br /><br />当地区の業平橋の名前の由来になった平安の歌人、在原業平をモチーフに、タワーをイメージした烏帽子(えぼし)姿。<br /><br />・名前について<br />押上・業平橋地区の「押(おし)」と「業(なり)」からとって「おしなり」と命名<br />・生い立ち<br />おしなりくんの家で生まれ、押上・業平橋地区で育ちました。<br />・性格<br />朗らかでやさしく、何事にも誠実<br />・趣味<br />和歌を詠むこと、商店街にヒョコッと現れるネコと戯れること<br />・好きな食べ物<br />おいなり、団子、業平しじみ<br /><br />

    ≪おしなりくん≫ 東京

    当地区の業平橋の名前の由来になった平安の歌人、在原業平をモチーフに、タワーをイメージした烏帽子(えぼし)姿。

    ・名前について
    押上・業平橋地区の「押(おし)」と「業(なり)」からとって「おしなり」と命名
    ・生い立ち
    おしなりくんの家で生まれ、押上・業平橋地区で育ちました。
    ・性格
    朗らかでやさしく、何事にも誠実
    ・趣味
    和歌を詠むこと、商店街にヒョコッと現れるネコと戯れること
    ・好きな食べ物
    おいなり、団子、業平しじみ

  • ≪とりもっちゃん≫ 山梨<br /> <br /><br />とりのレバー・ハツ・砂肝等の内臓系が大好きで、毎晩気分にあわせていろいろなお酒を飲むのが日課。<br />もちろん地酒やワインも大好き!<br />酒には強いが情にはもろい。<br /><br />・性別 : 男性<br />・年齢 : 40歳 酉年<br />・趣味 : 甲府鳥もつ煮の食べ歩き<br />・使命 : 全国に甲府鳥もつ煮を広めていくこと。<br /><br />甲府鳥もつ煮で恋人・家族・地域全ての縁がとりもつこと。<br />「みなさまの縁をとりもつ隊」は、甲府鳥もつ煮の美味しさと魅力を全国に広め、地域ブランド化することで甲府市を「鳥もつ煮」のまちとして盛り上げていくことを目標に、2008年6月に甲府市職員10名で結成し、現在では約30名のボランティア集団になっています(甲府市役所の業務とは全く関係ありません)。<br /><br />

    ≪とりもっちゃん≫ 山梨
     

    とりのレバー・ハツ・砂肝等の内臓系が大好きで、毎晩気分にあわせていろいろなお酒を飲むのが日課。
    もちろん地酒やワインも大好き!
    酒には強いが情にはもろい。

    ・性別 : 男性
    ・年齢 : 40歳 酉年
    ・趣味 : 甲府鳥もつ煮の食べ歩き
    ・使命 : 全国に甲府鳥もつ煮を広めていくこと。

    甲府鳥もつ煮で恋人・家族・地域全ての縁がとりもつこと。
    「みなさまの縁をとりもつ隊」は、甲府鳥もつ煮の美味しさと魅力を全国に広め、地域ブランド化することで甲府市を「鳥もつ煮」のまちとして盛り上げていくことを目標に、2008年6月に甲府市職員10名で結成し、現在では約30名のボランティア集団になっています(甲府市役所の業務とは全く関係ありません)。

  • ≪福ちゃん≫ 長野<br /><br />○名前:福(ふく)ちゃん<br />○誕生日:2008年7月23日<br />○初披露:2008年10月11日 第12回「関所まつり」にて<br />○両親:木曽福島の住み人<br />○性別:「男」です<br />○顔と頭:木曽福島の名物「ほお葉巻き」、頭の緑は朴の葉、顔の飾りは関所の門<br />            ○服装:裃と袴のつもり<br />○身長:185cm(葉の先端を含めると230cm)<br />○体重:定まらず<br />○住所:長野県木曽郡木曽町福島5129番地<br />旧木曽福島町、三岳村、開田村、日義村の4町村の合併に伴い、地域のマスコットキャラクターとして誕生。<br />いつも元気に地域のイベントに参加をし、盛り上げている男の子です。<br />最近は長野県内や愛知県名古屋市での木曽町のイベントにも参加をし、木曽町の発展に頑張っています。<br />一部では「福ちゃん」の福で幸福を呼ぶキャラクターと言われています。<br /><br />

    ≪福ちゃん≫ 長野

    ○名前:福(ふく)ちゃん
    ○誕生日:2008年7月23日
    ○初披露:2008年10月11日 第12回「関所まつり」にて
    ○両親:木曽福島の住み人
    ○性別:「男」です
    ○顔と頭:木曽福島の名物「ほお葉巻き」、頭の緑は朴の葉、顔の飾りは関所の門
                ○服装:裃と袴のつもり
    ○身長:185cm(葉の先端を含めると230cm)
    ○体重:定まらず
    ○住所:長野県木曽郡木曽町福島5129番地
    旧木曽福島町、三岳村、開田村、日義村の4町村の合併に伴い、地域のマスコットキャラクターとして誕生。
    いつも元気に地域のイベントに参加をし、盛り上げている男の子です。
    最近は長野県内や愛知県名古屋市での木曽町のイベントにも参加をし、木曽町の発展に頑張っています。
    一部では「福ちゃん」の福で幸福を呼ぶキャラクターと言われています。

  • ≪メルギューくん≫ 富山<br /><br />ご先祖様は、源平合戦の倶利伽羅峠の戦いで木曽義仲が行った奇策「火牛の計(かぎゅうのけい)」の火牛です。<br />角に松明がついています。<br />体の模様は、市にあるメルヘン建築物を表しています。<br />市のPRのお仕事をしています。 <br />

    ≪メルギューくん≫ 富山

    ご先祖様は、源平合戦の倶利伽羅峠の戦いで木曽義仲が行った奇策「火牛の計(かぎゅうのけい)」の火牛です。
    角に松明がついています。
    体の模様は、市にあるメルヘン建築物を表しています。
    市のPRのお仕事をしています。

  • ≪のとドン≫ 石川県<br /><br />1. プロフィール・・・「能登半島」の形をモチーフにしたキャラクター。<br />愛称の「のとドン」には、能登の祭りの太鼓の音(ドンドン)や「能登丼」のほか、&quot;どんどん能登に来てください&quot;という思いが込められている。<br /><br />2. 誕生時期・・・平成20年6月<br /><br />3. 経緯など・・・平成20年7月から10月にわたって、能登半島をまるごとパビリオンに見立てて開催した「能登ふるさと博」のマスコットキャラクターとして全国から公募し選定。<br /><br />

    ≪のとドン≫ 石川県

    1. プロフィール・・・「能登半島」の形をモチーフにしたキャラクター。
    愛称の「のとドン」には、能登の祭りの太鼓の音(ドンドン)や「能登丼」のほか、"どんどん能登に来てください"という思いが込められている。

    2. 誕生時期・・・平成20年6月

    3. 経緯など・・・平成20年7月から10月にわたって、能登半島をまるごとパビリオンに見立てて開催した「能登ふるさと博」のマスコットキャラクターとして全国から公募し選定。

  • ≪はち丸≫ 愛知<br /><br />「2010年=名古屋開府400年祭」のマスコットキャラクター。<br />風呂敷を背負って旅をしている御三家筆頭・尾張名古屋のお殿さまのキャラクターです。<br />可愛い顔をしていますが、名古屋開府と同じ1610年生まれで現在400歳のおじいちゃん☆<br />&quot;日本一元気で面白い市長&quot;河村たかし名古屋市長と一緒にいろんなイベントに登場して、大好きな名古屋のまちの盛り上げに日々奮闘中!<br />名古屋城で活躍しているイケメン武将軍団「名古屋おもてなし武将隊」とも大の仲良しです。<br /><br />

    ≪はち丸≫ 愛知

    「2010年=名古屋開府400年祭」のマスコットキャラクター。
    風呂敷を背負って旅をしている御三家筆頭・尾張名古屋のお殿さまのキャラクターです。
    可愛い顔をしていますが、名古屋開府と同じ1610年生まれで現在400歳のおじいちゃん☆
    "日本一元気で面白い市長"河村たかし名古屋市長と一緒にいろんなイベントに登場して、大好きな名古屋のまちの盛り上げに日々奮闘中!
    名古屋城で活躍しているイケメン武将軍団「名古屋おもてなし武将隊」とも大の仲良しです。

  • ≪いなっピー≫愛知<br /><br />これはぬいぐるみバージョン。着ぐるみさんもいますよー。<br /><br />★ モチーフ、由来<br />頭は稲沢市特産のアシタバと植木、体全体はイチョウの黄色、はちまきとフンドシは国府宮はだか祭をイメージ<br /><br />★DATA <br />身長:180cm<br />性別:男<br />特徴:頭は緑で、はちまきとフンドシ姿<br />性格:困っている人はほっとけない主義だよ!<br />子どもからお年寄りまでみんなのことが大好き!<br />たまにダダをこねるのが玉にキズ。<br />チャレンジ精神を忘れない!!<br />いつも元気!!!<br /><br />

    ≪いなっピー≫愛知

    これはぬいぐるみバージョン。着ぐるみさんもいますよー。

    ★ モチーフ、由来
    頭は稲沢市特産のアシタバと植木、体全体はイチョウの黄色、はちまきとフンドシは国府宮はだか祭をイメージ

    ★DATA
    身長:180cm
    性別:男
    特徴:頭は緑で、はちまきとフンドシ姿
    性格:困っている人はほっとけない主義だよ!
    子どもからお年寄りまでみんなのことが大好き!
    たまにダダをこねるのが玉にキズ。
    チャレンジ精神を忘れない!!
    いつも元気!!!

  • ≪せとこま≫ 愛知県<br /><br />2009年3月23日生まれ<br />1300年の焼き物の歴史がある瀬戸のシンボルは、重要文化財の陶製狛犬です。<br />その狛犬のキャラクターとして誕生したのが「せとこま」で、地域の文化・歴史・産業を応援するために活躍します。<br />幸いなことに、瀬戸は焼き物の人形やノベリティの生産地でもあり、他の「ゆるキャラ」の陶製グッズも協力いたします。<br /><br />

    ≪せとこま≫ 愛知県

    2009年3月23日生まれ
    1300年の焼き物の歴史がある瀬戸のシンボルは、重要文化財の陶製狛犬です。
    その狛犬のキャラクターとして誕生したのが「せとこま」で、地域の文化・歴史・産業を応援するために活躍します。
    幸いなことに、瀬戸は焼き物の人形やノベリティの生産地でもあり、他の「ゆるキャラ」の陶製グッズも協力いたします。

  • 私の今年のお気に入り、≪LOVEち君≫ 愛知<br /><br /><br />LOVEち君は、あいちトリエンナ−レ2010(国際芸術祭8月21日〜10月31日まで開催)を応援しているよ!!<br />耳にLOVE、目はハート型、お口は「ち」の文字にLOVEち君。<br />愛知=ラブちで、LOVEち君だよ!!<br />友達のARTくんと一緒に「あいちトリエンナーレ」を応援しているよ。<br />姿形が少しずつ進化しているよ!(お面から箱へ箱からキグルミへ)<br /><br />トリエンナーレの旅行記も作ってます!!<br />ガンバリマス!!<br />

    私の今年のお気に入り、≪LOVEち君≫ 愛知


    LOVEち君は、あいちトリエンナ−レ2010(国際芸術祭8月21日〜10月31日まで開催)を応援しているよ!!
    耳にLOVE、目はハート型、お口は「ち」の文字にLOVEち君。
    愛知=ラブちで、LOVEち君だよ!!
    友達のARTくんと一緒に「あいちトリエンナーレ」を応援しているよ。
    姿形が少しずつ進化しているよ!(お面から箱へ箱からキグルミへ)

    トリエンナーレの旅行記も作ってます!!
    ガンバリマス!!

  • ≪なめくじくじ夫くん≫愛知<br /><br />なめくじクジ夫くんです。<br />誕生日は平成14年7月3日AM9:00 (なめくじです)<br />性格:おとなしい<br />好きなもの:無農薬野菜<br />仕事:食べ歩き 夜勤(夜行性)<br />僕のキャンペーンソングも大流行!!(CD発売中)<br />全国のゆる〜いファンの人宜しくお願いします<br /><br />

    ≪なめくじくじ夫くん≫愛知

    なめくじクジ夫くんです。
    誕生日は平成14年7月3日AM9:00 (なめくじです)
    性格:おとなしい
    好きなもの:無農薬野菜
    仕事:食べ歩き 夜勤(夜行性)
    僕のキャンペーンソングも大流行!!(CD発売中)
    全国のゆる〜いファンの人宜しくお願いします

  • ≪のぶさま。≫ 岐阜<br /><br />岐阜の良さをたくさんの人に知ってもらいたい!!<br />岐阜を盛上げようと結成した岐阜盛上げ隊のお殿様「のぶさま。」です。<br /><br />岐阜にゆかりの織田信長と日本オオカミがモチーフ<br />新しいもの好きで好奇心旺盛、でもちょっぴり短気<br />趣味は舞を舞う事と、岐阜城周辺のお散歩にはまっておられます!!<br /><br />

    ≪のぶさま。≫ 岐阜

    岐阜の良さをたくさんの人に知ってもらいたい!!
    岐阜を盛上げようと結成した岐阜盛上げ隊のお殿様「のぶさま。」です。

    岐阜にゆかりの織田信長と日本オオカミがモチーフ
    新しいもの好きで好奇心旺盛、でもちょっぴり短気
    趣味は舞を舞う事と、岐阜城周辺のお散歩にはまっておられます!!

  • なんだか濃厚なチュウをしているようですが、<br />これは会話中です☆<br /><br />≪かさまるくん≫ 岐阜<br /><br />昨年度、笠松町生誕120年を記念して、公募により誕生した双子の兄妹です。<br />頭にかぶった「かさ」とその上に乗った「まつ」で「かさまつ」を表現しています。<br />かつて江戸時代には幕府の直轄領として繁栄し、全国で4カ所置かれた「陣屋」のひとつが笠松にありました(美濃郡代笠松陣屋)。<br />木曽川の要所である&quot;川湊&quot;として大きく発展した歴史を持つ町を船でかわいく表現しています。<br />まだ、誕生して1年にも満たないですが、子どもが大好きなので、子どもがたくさん集まる場所やイベントならどこでも出かけています。<br /><br />

    なんだか濃厚なチュウをしているようですが、
    これは会話中です☆

    ≪かさまるくん≫ 岐阜

    昨年度、笠松町生誕120年を記念して、公募により誕生した双子の兄妹です。
    頭にかぶった「かさ」とその上に乗った「まつ」で「かさまつ」を表現しています。
    かつて江戸時代には幕府の直轄領として繁栄し、全国で4カ所置かれた「陣屋」のひとつが笠松にありました(美濃郡代笠松陣屋)。
    木曽川の要所である"川湊"として大きく発展した歴史を持つ町を船でかわいく表現しています。
    まだ、誕生して1年にも満たないですが、子どもが大好きなので、子どもがたくさん集まる場所やイベントならどこでも出かけています。

  • ≪さばにゃん≫福井<br /><br /> <br />参加予定日:23日・24日  <br />ゆるキャラ(R)さみっと情報局キャラプロフィールページへ さばにゃんは、近松門左衛門が幼少期に鯖江に住んでいた頃の飼い猫でとても仲良しでした。<br />近松が京都に移り住んだ後は鯖江に残り、近松が有名になった後はその作品をたくさん読みました。<br />その結果さばにゃんは目を悪くし、眼鏡をかけるようになりました。<br />今では、鯖江の地場産業である眼鏡枠・漆器・漆を表す、「眼鏡・カブト・スカーフ」を身に纏い、鯖江市を盛り上げる為に日夜駆け回っています。<br /><br />

    ≪さばにゃん≫福井


    参加予定日:23日・24日
    ゆるキャラ(R)さみっと情報局キャラプロフィールページへ さばにゃんは、近松門左衛門が幼少期に鯖江に住んでいた頃の飼い猫でとても仲良しでした。
    近松が京都に移り住んだ後は鯖江に残り、近松が有名になった後はその作品をたくさん読みました。
    その結果さばにゃんは目を悪くし、眼鏡をかけるようになりました。
    今では、鯖江の地場産業である眼鏡枠・漆器・漆を表す、「眼鏡・カブト・スカーフ」を身に纏い、鯖江市を盛り上げる為に日夜駆け回っています。

  • 飛び入り???福井の人みたいだけど、誰かな?

    飛び入り???福井の人みたいだけど、誰かな?

  • ここのお弁当はどれも美味しい!!<br />今日も販売して欲しかったなー。<br />ストラップとかはあったけど。<br /><br />≪モー太郎≫ 三重<br /><br />三重県に唯一残る駅弁屋のあら竹が、地域 松阪と鉄道の旅のPRのために作ったキャラクターで、なつかしい駅弁売りの姿をしています。<br /><br />「モー太郎」は、マジメでやさしい好青年です。<br />年齢は22歳<br />駅弁売りのほかに、モー太郎は松阪駅で働く駅員さん・松阪牛ステーキを焼くコックさん「てっちゃん(鉄道マニア)」のモー太郎もおります。<br /><br />

    ここのお弁当はどれも美味しい!!
    今日も販売して欲しかったなー。
    ストラップとかはあったけど。

    ≪モー太郎≫ 三重

    三重県に唯一残る駅弁屋のあら竹が、地域 松阪と鉄道の旅のPRのために作ったキャラクターで、なつかしい駅弁売りの姿をしています。

    「モー太郎」は、マジメでやさしい好青年です。
    年齢は22歳
    駅弁売りのほかに、モー太郎は松阪駅で働く駅員さん・松阪牛ステーキを焼くコックさん「てっちゃん(鉄道マニア)」のモー太郎もおります。

  • きぐるみ、出会う。。。笑

    きぐるみ、出会う。。。笑

  • ≪ちゃちゃも≫ 三重県<br /><br />松阪市が5周年を迎えたことを記念して今年2月に誕生!<br /><br />世界ブランド「松阪牛」をモチーフに、松阪市の豊かな自然と、その中ではぐくまれる「おいしいお茶」から緑色をしています。<br /><br />これから松阪市の顔として活躍していきますので、ぜひ皆さん可愛がってくださいね!<br /><br />

    ≪ちゃちゃも≫ 三重県

    松阪市が5周年を迎えたことを記念して今年2月に誕生!

    世界ブランド「松阪牛」をモチーフに、松阪市の豊かな自然と、その中ではぐくまれる「おいしいお茶」から緑色をしています。

    これから松阪市の顔として活躍していきますので、ぜひ皆さん可愛がってくださいね!

  • 仲良く三重をアピール!!

    仲良く三重をアピール!!

  • ステージは全部で3箇所。<br />それぞれ時間を決めて地元をアピール。<br />人気キャラ出演時以外は割とゆっくり見られます。

    ステージは全部で3箇所。
    それぞれ時間を決めて地元をアピール。
    人気キャラ出演時以外は割とゆっくり見られます。

  • ≪ふくまるくん≫大阪<br /><br />池田市立五月山動物園で飼育されている人気のウォンバッドと、大黒天をモチーフにしている池田市のイメージキャラクター。<br />ふくまるの名前は「何事も丸く収める世の中になり、みんなに来てほしい」という願いがこめられている。<br />誕生日は平成20年11月、好きなものは寝ても覚めてもラーメン!<br />特技は、どこでもぐっすり眠られること。<br /><br />

    ≪ふくまるくん≫大阪

    池田市立五月山動物園で飼育されている人気のウォンバッドと、大黒天をモチーフにしている池田市のイメージキャラクター。
    ふくまるの名前は「何事も丸く収める世の中になり、みんなに来てほしい」という願いがこめられている。
    誕生日は平成20年11月、好きなものは寝ても覚めてもラーメン!
    特技は、どこでもぐっすり眠られること。

  • ≪にんじゃえもん≫ 滋賀<br /><br />甲南町の黒米の田んぼからまちづくりにかけるみんなの想いが集まって平成20年10月 生まれました。<br />特技:かくれんぼ・にっこりえがお<br />趣味:創作料理・お菓子作り・温泉巡り<br />好きな食べ物:菓子長のパイまんじゅう・菓子龍のロールかすてら<br />得意科目:薬業(くすりのこと)<br />好きなスポーツ:しのびの里のさんぽ・ゴルフ観戦<br />好きな漢字:勇・謀・功・信・忠<br /><br />

    ≪にんじゃえもん≫ 滋賀

    甲南町の黒米の田んぼからまちづくりにかけるみんなの想いが集まって平成20年10月 生まれました。
    特技:かくれんぼ・にっこりえがお
    趣味:創作料理・お菓子作り・温泉巡り
    好きな食べ物:菓子長のパイまんじゅう・菓子龍のロールかすてら
    得意科目:薬業(くすりのこと)
    好きなスポーツ:しのびの里のさんぽ・ゴルフ観戦
    好きな漢字:勇・謀・功・信・忠

  • ≪おおつ光ルくん≫ 滋賀<br /><br />平成22年2月18日観光キャラクター任命1周年をむかえて観光のPRと多くの来訪者との交流にかんばっています。<br /><br />

    ≪おおつ光ルくん≫ 滋賀

    平成22年2月18日観光キャラクター任命1周年をむかえて観光のPRと多くの来訪者との交流にかんばっています。

  • イヤーーー!!<br />この人、何???<br /><br />≪ながまさくん≫ 滋賀<br /><br /><br />・誕生日2010年4月15日<br />・性格 浅井三姉妹の幸せを思う、すこし暴れん坊な父親。なぜか基本は怒っている。<br />・仕事 浅井三姉妹を見守りつつ三姉妹のPR/活動への募金活動<br />・好物 近江牛などの肉料理が特に好き<br />・キャラプロフィール<br />浅井家の第3代当主であり、浅井氏を北近江の戦国大名として成長させ、浅井氏の全盛期を築いた。<br />また、織田信長と同盟を結び、その信長の妹、お市の方と結婚をし、仲むつまじい夫婦となった。<br />しかし、のちに信長と決裂し、姉川の戦いでは織田軍に破れ、天正9年9月に自害し、その一生を終えた。<br /><br />

    イヤーーー!!
    この人、何???

    ≪ながまさくん≫ 滋賀


    ・誕生日2010年4月15日
    ・性格 浅井三姉妹の幸せを思う、すこし暴れん坊な父親。なぜか基本は怒っている。
    ・仕事 浅井三姉妹を見守りつつ三姉妹のPR/活動への募金活動
    ・好物 近江牛などの肉料理が特に好き
    ・キャラプロフィール
    浅井家の第3代当主であり、浅井氏を北近江の戦国大名として成長させ、浅井氏の全盛期を築いた。
    また、織田信長と同盟を結び、その信長の妹、お市の方と結婚をし、仲むつまじい夫婦となった。
    しかし、のちに信長と決裂し、姉川の戦いでは織田軍に破れ、天正9年9月に自害し、その一生を終えた。

  • ≪キャッフィ≫ 滋賀<br /><br />「スポレク滋賀2008」のマスコットキャラクターとして誕生。<br /><br />

    ≪キャッフィ≫ 滋賀

    「スポレク滋賀2008」のマスコットキャラクターとして誕生。

  • 2回目のひこにゃんのステージは大盛況。<br />この後ろの通路を通過しようとして、<br />危うく将棋倒しに巻き込まれるところだったわ。。。

    2回目のひこにゃんのステージは大盛況。
    この後ろの通路を通過しようとして、
    危うく将棋倒しに巻き込まれるところだったわ。。。

  • 甲冑をかぶって記念写真を撮ってくれます。<br />

    甲冑をかぶって記念写真を撮ってくれます。

  • ≪やちにゃん≫滋賀<br /><br />19年に城下町勝手に観光PRキャラクターとして生まれ、現在は四番町スクエアPR大使にも任命されている。<br />好きな食べ物は苺大福<br /><br />

    ≪やちにゃん≫滋賀

    19年に城下町勝手に観光PRキャラクターとして生まれ、現在は四番町スクエアPR大使にも任命されている。
    好きな食べ物は苺大福

  • ≪キララちゃん≫ 京都<br /><br /><br />2009年3月に誕生。<br />性別 女の子。<br />商店街を活性化し、まちを明るく元気にすることを目的に誕生。<br /><br /> 

    ≪キララちゃん≫ 京都


    2009年3月に誕生。
    性別 女の子。
    商店街を活性化し、まちを明るく元気にすることを目的に誕生。

     

  • ≪たきのみち ゆずる≫ 大阪<br /><br /> <br />ゆるキャラ(R)さみっと情報局キャラプロフィールページへ 箕面市は大阪府内で唯一のゆずの生産出荷地です。<br />「たきのみち(滝ノ道) ゆずる」は、大粒で風味や香り高い「箕面の柚子(ゆず)」のPR、また「自然豊かな住宅都市箕面」をPRするためのキャラクターとして、全国から募集して平成21年7月に誕生しました。<br /><br />また、キャラクター名称である「たきのみち(滝ノ道) ゆずる」は、同じく全国から愛称を募集し、選定しました。<br />「たきのみち」は観光地の「箕面の滝道」から、「ゆずる」は「柚子(ゆず)」と「譲る(ゆずる)」という2つの意味から名付けられており、箕面らしさを表現し、かつ、優しさを感じさせるものとして、市内外の多くのかたがたから親しまれています。<br />今まで、住宅展示場、駅構内、空港、平城遷都1300年祭、大学の学園祭、滝道等、数多くのイベントに登場し、大変人気を博しており、これからも様々な場面に登場していきます。<br /><br />

    ≪たきのみち ゆずる≫ 大阪


    ゆるキャラ(R)さみっと情報局キャラプロフィールページへ 箕面市は大阪府内で唯一のゆずの生産出荷地です。
    「たきのみち(滝ノ道) ゆずる」は、大粒で風味や香り高い「箕面の柚子(ゆず)」のPR、また「自然豊かな住宅都市箕面」をPRするためのキャラクターとして、全国から募集して平成21年7月に誕生しました。

    また、キャラクター名称である「たきのみち(滝ノ道) ゆずる」は、同じく全国から愛称を募集し、選定しました。
    「たきのみち」は観光地の「箕面の滝道」から、「ゆずる」は「柚子(ゆず)」と「譲る(ゆずる)」という2つの意味から名付けられており、箕面らしさを表現し、かつ、優しさを感じさせるものとして、市内外の多くのかたがたから親しまれています。
    今まで、住宅展示場、駅構内、空港、平城遷都1300年祭、大学の学園祭、滝道等、数多くのイベントに登場し、大変人気を博しており、これからも様々な場面に登場していきます。

  • ≪しろまるひめ≫ 兵庫<br /><br />姫路市制120周年、姫路城築城400周年、姫路港開港50周年を記念し公募。<br />全国から寄せられた1598点の中から決定。<br />姫路観光大使。<br />平成22年4月6日市長から特別住民票を交付され、晴れて姫路市民になりました。<br /><br />性別・・・女の子<br />誕生日・・・4月6日(しろの日)<br />生誕地・住所・・・姫路市本町68番地 姫路城内(西の丸で産湯につかりました)<br />性格・・・体と同じく柔軟で優しい<br />チャームポイント・・・色白のもち肌<br />トレードマーク・・・姫路城の帽子、桜の髪飾り<br />趣味・・・城内・城下のお散歩。好古園でお茶をすること<br />とっておきの特技・・・歌<br />好きな食べ物・・・和菓子(特にお団子に目がない)ただし現在ダイエット中<br /><br />

    ≪しろまるひめ≫ 兵庫

    姫路市制120周年、姫路城築城400周年、姫路港開港50周年を記念し公募。
    全国から寄せられた1598点の中から決定。
    姫路観光大使。
    平成22年4月6日市長から特別住民票を交付され、晴れて姫路市民になりました。

    性別・・・女の子
    誕生日・・・4月6日(しろの日)
    生誕地・住所・・・姫路市本町68番地 姫路城内(西の丸で産湯につかりました)
    性格・・・体と同じく柔軟で優しい
    チャームポイント・・・色白のもち肌
    トレードマーク・・・姫路城の帽子、桜の髪飾り
    趣味・・・城内・城下のお散歩。好古園でお茶をすること
    とっておきの特技・・・歌
    好きな食べ物・・・和菓子(特にお団子に目がない)ただし現在ダイエット中

  • きよはこの子が気に入ったみたい。<br />みかん、大好きだからねー。 <br /><br />≪みかっぴ≫ 和歌山<br /><br /><br />参加予定日:23日・24日  <br />ゆるキャラ(R)さみっと情報局キャラプロフィールページへ 和歌山・JA紀南のミカンをPRするため、平成15年4月に誕生しました。<br />趣味はバレーボールとミカン採り。<br />ちょっと恥ずかしがり屋ですが、日本の伝統的な家族の姿である「こたつでミカン」を若い人たちにも広めていきたいといつも思っています。<br />兄に紀州梅の「うめっぴ」がいます。<br /><br />

    きよはこの子が気に入ったみたい。
    みかん、大好きだからねー。

    ≪みかっぴ≫ 和歌山


    参加予定日:23日・24日
    ゆるキャラ(R)さみっと情報局キャラプロフィールページへ 和歌山・JA紀南のミカンをPRするため、平成15年4月に誕生しました。
    趣味はバレーボールとミカン採り。
    ちょっと恥ずかしがり屋ですが、日本の伝統的な家族の姿である「こたつでミカン」を若い人たちにも広めていきたいといつも思っています。
    兄に紀州梅の「うめっぴ」がいます。

  •  <br />≪こい姫≫佐賀県<br /><br />ゆるキャラ(R)さみっと情報局キャラプロフィールページへ 頭のかぶりものは小城の名物、鯉を表現しています。<br />ちなみに鯉は生きています。<br />着物には、さくらの名所百選でもある小城公園にちなんだ桜模様をあしらいました。<br />髪は名水百選にも選ばれた小城の美しい水をイメージし、今の時代にマッチした可愛さを持ち合わせています。<br />特技・・・鯉料理全般<br />好きなもの・・・名水あそび<br />出身・・・小城<br /><br />


    ≪こい姫≫佐賀県

    ゆるキャラ(R)さみっと情報局キャラプロフィールページへ 頭のかぶりものは小城の名物、鯉を表現しています。
    ちなみに鯉は生きています。
    着物には、さくらの名所百選でもある小城公園にちなんだ桜模様をあしらいました。
    髪は名水百選にも選ばれた小城の美しい水をイメージし、今の時代にマッチした可愛さを持ち合わせています。
    特技・・・鯉料理全般
    好きなもの・・・名水あそび
    出身・・・小城

  • ≪サイパンダ≫サイパン<br /><br /> <br />ゆるキャラ(R)さみっと情報局キャラプロフィールページへ 北マリアナ諸島サイパン島の観光PRをするキャラクターです。<br /><br />

    ≪サイパンダ≫サイパン


    ゆるキャラ(R)さみっと情報局キャラプロフィールページへ 北マリアナ諸島サイパン島の観光PRをするキャラクターです。

  • 飛び入りさん??<br />カロム王子。

    飛び入りさん??
    カロム王子。

  • カロムの説明。<br />オニムみたいなゲームなのかな?

    カロムの説明。
    オニムみたいなゲームなのかな?

  • ≪ミコロ≫ 岡山<br /><br />2009/4/1 岡山県政令都市移行とともに誕生した、岡山市イメージキャラクターです。<br /><br />

    ≪ミコロ≫ 岡山

    2009/4/1 岡山県政令都市移行とともに誕生した、岡山市イメージキャラクターです。

  • ≪花田モーいち君≫ 香川<br /><br />平成19年に、農業を楽しく伝えたいというか香川県三木在中の3軒の農家と地権者の思いと、新規就農をしたいという私の思いが出逢い、森のいちごは誕生しました。<br /><br />連携がキーワードの森のいちご、「こんな想いで農園をするにあたって、私の出身の大阪の学生さんの力をお借りしたい」と手紙を書いたところ、香川出身のデザイン学科の先生と出逢い、プロジェクトチームを作っていただき、キャラクターとロゴの作成をしていただきました、(産学連携)<br /><br />キャラクターは3軒の農家(花、いちご、酪農)をモチーフにし、体型は私をイメージして学生さんに作っていただきました。<br />この子のプロフィールは、「森のいちび」でもらったいちごが美味しすぎて農園に住み着いてしまった牛さん。<br />いちごの食べすぎで頭からいちごが生えてきちゃったが、いちごが大好きなので、農園のお手伝いをする代わりにいちごをモリモリたべています。<br />いちごの食べすぎで起こられることもあるけど、みんなで楽しく働いています。<br /><br />

    ≪花田モーいち君≫ 香川

    平成19年に、農業を楽しく伝えたいというか香川県三木在中の3軒の農家と地権者の思いと、新規就農をしたいという私の思いが出逢い、森のいちごは誕生しました。

    連携がキーワードの森のいちご、「こんな想いで農園をするにあたって、私の出身の大阪の学生さんの力をお借りしたい」と手紙を書いたところ、香川出身のデザイン学科の先生と出逢い、プロジェクトチームを作っていただき、キャラクターとロゴの作成をしていただきました、(産学連携)

    キャラクターは3軒の農家(花、いちご、酪農)をモチーフにし、体型は私をイメージして学生さんに作っていただきました。
    この子のプロフィールは、「森のいちび」でもらったいちごが美味しすぎて農園に住み着いてしまった牛さん。
    いちごの食べすぎで頭からいちごが生えてきちゃったが、いちごが大好きなので、農園のお手伝いをする代わりにいちごをモリモリたべています。
    いちごの食べすぎで起こられることもあるけど、みんなで楽しく働いています。

  • さて、時間も11時半をすぎて、そろそろお昼ごはんにします。<br />毎年気になっていたものの、いつも満席で諦めていた四番町スクエアにある<br />「千乃房」さんへ。<br /><br />HP<br />http://sennokippou.com/sennobou/

    さて、時間も11時半をすぎて、そろそろお昼ごはんにします。
    毎年気になっていたものの、いつも満席で諦めていた四番町スクエアにある
    「千乃房」さんへ。

    HP
    http://sennokippou.com/sennobou/

  • 通常時は1000円ほどからランチがあるようですが、<br />この日はおまつりということで5つほどのメニューに絞られていました。<br /><br />セットにはサラダ、スープ、キムチがつきます。<br /><br />ちょっとごはんがやわらかくて全般的にはイマイチでした。残念!!

    通常時は1000円ほどからランチがあるようですが、
    この日はおまつりということで5つほどのメニューに絞られていました。

    セットにはサラダ、スープ、キムチがつきます。

    ちょっとごはんがやわらかくて全般的にはイマイチでした。残念!!

  • 近江牛肉のうす焼きステーキ重セット<br />1500円<br /><br />旨味のある薄切り肉を和風のタレで焼き上げました。どなたにも食べやすく好評の逸品です。 <br />

    近江牛肉のうす焼きステーキ重セット
    1500円

    旨味のある薄切り肉を和風のタレで焼き上げました。どなたにも食べやすく好評の逸品です。

  • カルビ石焼ビビンバセット<br />1200円<br /><br /><br />三種のナムルと白菜キムチ、味付けミンチのビビンバに近江牛焼き肉を載せました。 <br /><br />お肉も近江牛を使っているということで、味はいいのですが、<br />ところどころ硬い。。。<br />まあ、1000円台では仕方がないでしょうか?

    カルビ石焼ビビンバセット
    1200円


    三種のナムルと白菜キムチ、味付けミンチのビビンバに近江牛焼き肉を載せました。

    お肉も近江牛を使っているということで、味はいいのですが、
    ところどころ硬い。。。
    まあ、1000円台では仕方がないでしょうか?

  • 今年は参加キャラが170を超えるということもあり、<br />ブースはかなり奥まで作られていました。<br />ここは本通りから奥には行った駐車場。<br />昨年はなかったですね。<br />この辺はまだ人が少なくて見やすいかも?

    今年は参加キャラが170を超えるということもあり、
    ブースはかなり奥まで作られていました。
    ここは本通りから奥には行った駐車場。
    昨年はなかったですね。
    この辺はまだ人が少なくて見やすいかも?

  • メインのとおりの両側のお店ではお弁当やおみやげ物が販売されています。<br />せんとくんとマントくんは半額。。。<br />何だかさみしいっす。

    メインのとおりの両側のお店ではお弁当やおみやげ物が販売されています。
    せんとくんとマントくんは半額。。。
    何だかさみしいっす。

  • 帰りがけ、彦根城のお堀付近で見かけた方。。。<br />トルストイさん???<br /><br />時間は午後1時過ぎ。<br />後ろ髪惹かれつつもサミット会場をあとにします。<br />年々充実していくので来年がたのしみです☆

    帰りがけ、彦根城のお堀付近で見かけた方。。。
    トルストイさん???

    時間は午後1時過ぎ。
    後ろ髪惹かれつつもサミット会場をあとにします。
    年々充実していくので来年がたのしみです☆

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • みっちゃん1636さん 2010/10/31 20:18:41
    へし子ちゃん!!
    諒さん、こんばんは!

    いそがしい中たいへんでしたね!
    無料駐車場はせっかくのシャトルバスも遠い所が発着場所なのが?でした。
    観光案内所に立ち寄ってもらうための配慮?なのでしょうか。

    おしなりくんを撮ってる写真ではテレビカメラが向いてましたね!
    会場には取材のカメラがたくさんいるようでしたが流れているところが見れなかったので
    見てみたかったです。

    はち丸くん(さん)のとなりに写っているのはふくまるくんですね!
    はち丸くんは「こっちだよ!」って言ってそう。
    会場で写真撮るときゆるキャラさんはあちこち向いちゃうので追っかけてグルグルまわって大変でした。

    美浜野へし子ちゃんは人気投票で5位とかなりの人気だそうで本人は「たるから飛び出るほどうれしー!」と言っていたらしいです。
    「たる」だったとはそれを聞いてはじめて知りました!

    みっちゃん

    諒

    諒さん からの返信 2010/11/02 14:36:58
    書き込みありがとうございます。
    みっちゃんさん、こんにちは!
    旅行記、たくさん更新されていて
    拝見するのが楽しいです☆


    さて、無料駐車場はありがたいですが、
    小さな子どもがいるとちょっと不便な場所ですよね。。。
    でも来年は通りでの安全性をもっと追及して欲しいです。
    事故が起こったらせっかくのイベントも台無しですもん。

    テレビカメラ、何台も入っていましたね。
    私は何度か前を通りかかり、写りましたよー。笑
    確か、宮根さんのミスターサンデーで、
    録っているのを目撃した映像が放映されていました。
    月曜もワイドショーなどで放送されていましたが、
    5分程度なので、私も偶然見かけた、位のものです。
    よいことではありませんが、YOU TUBE とかで観られるかもしれませんね。


    へしこちゃん、人気なんですね〜。
    たるですか〜。私も気づきませんでした。
    T.M.Revolutionの方のキャラもいらしたみたいで、
    写真を一緒に撮りたかったなーとちょっと後悔しています。
    あかほんくんとか。。。
    あとからガイドやサイトをゆっくりみてみると、
    本当にいろいろなキャラがいて楽しいイベントですね。

    来年も絶対に行きたいです!!
  • molmさん 2010/10/30 22:52:16
    諒さんも行かれてましたか
    コメント入れるのは初めてかと思います。

    私も23日のみ行きましたが、やはり全てのキャラを撮影しようとなれば大忙しでした。
    結局ブースは殆ど見なかったですから。
    さて、ご不明のキャラは美浜野へし子(通称:へしこちゃん)です。
    ご想像つくでしょうが、福井県美浜町名産さばのへしこをモチーフ。
    2009年ゆるキャラアワードのグランプリで、みうらじゅん氏に表彰されました。
    あと、トルストイのトルさんは飛び入りキャラで、京都市山科区にてトルストイ展の
    PRに来たようです。
    ながまさくん同様、見て泣いてた子供がいたなぁ。

    私も旅行記作成予定ですが、早くて11月下旬になりそうです。
    ↑待たなくてもいいですよ♪

    molm

    諒

    諒さん からの返信 2010/11/02 14:27:30
    ありがとうございます。
    こんにちは〜。
    ご訪問&書き込みしてくださってありがとうございます。

    molmさんもお出かけされたんですね。
    午後になるにつれ、すごい人出になりましたね。
    すべてのキャラを撮影しようと思ったら本当に一日がかりですよね。
    でも、どこを向いても何かしらのキャラがいるので
    とてもうれしかったです♪

    > さて、ご不明のキャラは美浜野へし子(通称:へしこちゃん)です。
    > ご想像つくでしょうが、福井県美浜町名産さばのへしこをモチーフ。
    > 2009年ゆるキャラアワードのグランプリで、みうらじゅん氏に表彰されました。

    へしこちゃんと言うのですね。
    かわいい名前〜。
    2009年の大会?を収録したDVDを先日中古やさんで見かけ、
    買うかどうか迷ってやめてしまったんですよね。。。
    やっぱり買ってみようかなー。笑

    あの人はトルさん、とおっしゃるのですね。
    すごくリアルでしたねー。
    確かにトルストイ展の看板をもっている人といっしょでした。
    泣いちゃった子の気持ちもわかる。。。獏


    また、molmさんの旅行記にもお邪魔しますね。
    それでは失礼します。

諒さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP