台南旅行記(ブログ) 一覧に戻る
農暦九月初七(2010.10.14)から農暦九月初九(2010.10.16)に中壇元帥聖誕千秋の祭りに当事者として、参加させて頂きました。・・・なので、激しい祭りの流れなどがあり、撮影出来ませんでした。<br />これほどの民族の祭りをビデオやカメラなど撮影している御仁もいません。もったいないです。

中壇元帥聖誕千秋

5いいね!

2010/10/14 - 2010/10/16

2010位(同エリア2353件中)

1

42

板橋

板橋さん

農暦九月初七(2010.10.14)から農暦九月初九(2010.10.16)に中壇元帥聖誕千秋の祭りに当事者として、参加させて頂きました。・・・なので、激しい祭りの流れなどがあり、撮影出来ませんでした。
これほどの民族の祭りをビデオやカメラなど撮影している御仁もいません。もったいないです。

旅行の満足度
4.5
航空会社
ユナイテッド航空

PR

  • MRT永寧站前・・・。

    MRT永寧站前・・・。

  • ここから高速に乗ります。<br />③マークが目印です。

    ここから高速に乗ります。
    ③マークが目印です。

  • ETCも有りますが、車票(高速券)を渡していくチェックポイント方式で通行します。

    ETCも有りますが、車票(高速券)を渡していくチェックポイント方式で通行します。

  • 台中・快官交流道付近、バイパスの看板です。

    台中・快官交流道付近、バイパスの看板です。

  • 前に高鐵(台湾新幹線)の高架橋。

    前に高鐵(台湾新幹線)の高架橋。

  • 日月潭は、ここから右に折れます。

    日月潭は、ここから右に折れます。

  • もうすぐ、高速を降ります。<br />

    もうすぐ、高速を降ります。

  • 高速を降りて左折します。<br /><br />ここからが、この日の撮影不可エリアです。<br /><br />台湾南部のステイ先に到着すると14時から「大仙寺」に詣でるから付いてこいと云われ、日本で云う御輿や鳴り物を幌なし大型トラックに積み、大仙寺本殿に詣で暫し、待機・・・。<br />ちょうど、この大仙寺の後方地域は、改装工事中でした。<br /><br />この夜の、18時半には、近隣の社區(町会)から3基の御輿、鳴り物(お客様)などが、いらっしゃり、19時から、ステイ先の町内の各家々を巡回します。爆(爆竹)係りが、先頭を仕切り、神が乗り移った二人が露払いです。各家では、生花や果物、金紙、爆竹など用意して待ち受けます。私はというと神に付いて行く旗手という持ち場を任されていますので、列から離れられません。<br /><br />21時半ごろに終了、解散後、關仔嶺温泉に浸かり、就寝です。晩安(おやすみなさい)。<br /><br /><br />

    高速を降りて左折します。

    ここからが、この日の撮影不可エリアです。

    台湾南部のステイ先に到着すると14時から「大仙寺」に詣でるから付いてこいと云われ、日本で云う御輿や鳴り物を幌なし大型トラックに積み、大仙寺本殿に詣で暫し、待機・・・。
    ちょうど、この大仙寺の後方地域は、改装工事中でした。

    この夜の、18時半には、近隣の社區(町会)から3基の御輿、鳴り物(お客様)などが、いらっしゃり、19時から、ステイ先の町内の各家々を巡回します。爆(爆竹)係りが、先頭を仕切り、神が乗り移った二人が露払いです。各家では、生花や果物、金紙、爆竹など用意して待ち受けます。私はというと神に付いて行く旗手という持ち場を任されていますので、列から離れられません。

    21時半ごろに終了、解散後、關仔嶺温泉に浸かり、就寝です。晩安(おやすみなさい)。


  • 町内巡回後、クーポンでいつもの關仔嶺温泉に浸かります。

    町内巡回後、クーポンでいつもの關仔嶺温泉に浸かります。

  • ステイ先では、珈琲(台湾では、口へん)の豆が収穫されていました。

    ステイ先では、珈琲(台湾では、口へん)の豆が収穫されていました。

  • 皮を剥いた珈琲豆を天日干しします。<br /><br />東山珈琲になります。<br />

    皮を剥いた珈琲豆を天日干しします。

    東山珈琲になります。

  • 花輪も届いています。

    花輪も届いています。

  • 同上。

    同上。

  • 我らの宮(廟)です。

    我らの宮(廟)です。

  • 金紙を焼く炉。

    金紙を焼く炉。

  • 青木瓜(青パパイア)。

    青木瓜(青パパイア)。

  • 昨晩の爆竹のかす・・・。<br /><br />ここの家主は、基督教の教徒のため、この祭りには、不参加、爆竹のかすを清掃してくれと抗議していました。

    昨晩の爆竹のかす・・・。

    ここの家主は、基督教の教徒のため、この祭りには、不参加、爆竹のかすを清掃してくれと抗議していました。

  • 中壇元帥へのお供えもの。

    中壇元帥へのお供えもの。

  • 同上。

    同上。

  • 御本尊。

    御本尊。

  • 本尊。

    本尊。

  • 隠れ御本尊。

    隠れ御本尊。

  • 夜まで時間があります。<br /><br />散髪に・・・。

    夜まで時間があります。

    散髪に・・・。

  • 剪髪(カット)、洗髪で100元です。<br /><br />いつも洗髪は、サービスしてもらえます。<br />

    剪髪(カット)、洗髪で100元です。

    いつも洗髪は、サービスしてもらえます。

  • 市場付近の時計屋さんに修理で寄ります。<br />

    市場付近の時計屋さんに修理で寄ります。

  • 電池切れかと思いましたが、螺旋(ねじ)の破損で交換でした。@80元。<br /><br />台北だと200〜300元は、するのでは・・・?<br />電池交換だけでも台北は、それくらいはします。

    電池切れかと思いましたが、螺旋(ねじ)の破損で交換でした。@80元。

    台北だと200〜300元は、するのでは・・・?
    電池交換だけでも台北は、それくらいはします。

  • 公設市場(左側)が新しくなっています。

    公設市場(左側)が新しくなっています。

  • ステイ先の隣で飼われています。<br /><br /><br />この夜も18時半に御客様を迎え、19時半から町内を巡回します。この夜の巡回では、神に乗り移った人が、大きな給水塔の下で暫し、ストップ、紅い紐や赤い布などを用意させ、金紙を燃やし、御弔いの儀式・・・。ここで亡くなられた方のお弔い・・・?<br /><br />この日も22時ごろ終了、解散・・・。

    ステイ先の隣で飼われています。


    この夜も18時半に御客様を迎え、19時半から町内を巡回します。この夜の巡回では、神に乗り移った人が、大きな給水塔の下で暫し、ストップ、紅い紐や赤い布などを用意させ、金紙を燃やし、御弔いの儀式・・・。ここで亡くなられた方のお弔い・・・?

    この日も22時ごろ終了、解散・・・。

  • この晩も關仔嶺温泉に浸かりました。

    この晩も關仔嶺温泉に浸かりました。

  • 各家、3日分の爆竹/箱を配布されています。<br /><br />生花や爆竹、金紙類など各家@650元の負担です。

    各家、3日分の爆竹/箱を配布されています。

    生花や爆竹、金紙類など各家@650元の負担です。

  • 10/16(農暦九月初九)の午餐(ランチ)の一部。<br /><br />左上から虱目魚(さばひー)湯(スープ)、蒸し鶏、カリフラワーの炒め煮、苦瓜(にがうり)の煮付け、鶏湯(スープ)。

    10/16(農暦九月初九)の午餐(ランチ)の一部。

    左上から虱目魚(さばひー)湯(スープ)、蒸し鶏、カリフラワーの炒め煮、苦瓜(にがうり)の煮付け、鶏湯(スープ)。

  • 蒸し鶏。<br /><br />私が切り盛りしました。

    蒸し鶏。

    私が切り盛りしました。

  • 苦瓜(くーこぁ・にがうり)の炒め煮。

    苦瓜(くーこぁ・にがうり)の炒め煮。

  • 午後からは、布袋戯(ぷーたいち)の出番です。

    午後からは、布袋戯(ぷーたいち)の出番です。

  • 布袋戯の舞台裏・・・。

    布袋戯の舞台裏・・・。

  • 廟(宮)から見ると・・・。

    廟(宮)から見ると・・・。

  • 布袋戯、始まり始まり・・・。<br /><br />台湾語オンリーです。

    布袋戯、始まり始まり・・・。

    台湾語オンリーです。

  • 同上。

    同上。

  • 同上。

    同上。

  • 休息中・・・。<br /><br />わが宮(廟)の獅子頭です。

    休息中・・・。

    わが宮(廟)の獅子頭です。

  • 布袋戯、クライマックス。

    布袋戯、クライマックス。

  • 戦利品。<br /><br />布袋戯の各幕が終わるころに菓子や小銭を観客に向かってバラ撒きます。<br /><br />布袋戯の後に白幕が張られ、夕方からカラオケ大会が始まりました。<br /><br />この夜も18時半に御客様を迎え、19時半から町内を巡回しますが、我々は、巡回前に台北に戻ります。<br />

    戦利品。

    布袋戯の各幕が終わるころに菓子や小銭を観客に向かってバラ撒きます。

    布袋戯の後に白幕が張られ、夕方からカラオケ大会が始まりました。

    この夜も18時半に御客様を迎え、19時半から町内を巡回しますが、我々は、巡回前に台北に戻ります。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (1)

開く

閉じる

  • 譲二さん 2010/10/30 11:05:29
    セメント瓦に
    パパイヤ、まるで沖縄だ!壁の下のほうが赤レンガが、ちょいと違うが、(沖縄はブロックにセメント上塗り)。

板橋さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 68円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP