溝の口・武蔵小杉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
おめでとー!おめでとー!<br />お誕生日、おめでとう御座りますぅっっ!<br /><br />世の中、失敗の数は星の数ですが、誕生日を祝ってくれた人の誕生日を、スルーするという愚挙をやらかしてしまうとは!<br /><br />マイ、エンジェル〜っ。<br />堪忍な〜。<br /><br />「きっちー殿、今頃になってホンマにありがとうございます・・」<br /><br />Reコメが怖い、権天使しゃまへ!<br />ご奉納、完全趣味全開ぷちトリップでございます★<br /><br />

For Dear 権天使しゃまv(アイヌ展×2010 根付彫刻新作展)

8いいね!

2010/10/17 - 2010/10/17

154位(同エリア285件中)

10

50

きっちー

きっちーさん

おめでとー!おめでとー!
お誕生日、おめでとう御座りますぅっっ!

世の中、失敗の数は星の数ですが、誕生日を祝ってくれた人の誕生日を、スルーするという愚挙をやらかしてしまうとは!

マイ、エンジェル〜っ。
堪忍な〜。

「きっちー殿、今頃になってホンマにありがとうございます・・」

Reコメが怖い、権天使しゃまへ!
ご奉納、完全趣味全開ぷちトリップでございます★

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • やっつけの滲む日曜仕事帰りに、権しゃまを祝うため(?)、川崎市市民ミュージアムで開催中の『アイヌ−美を求める心』へ行ってきまちた。<br /><br />権しゃま、オメデトウ!<br />

    やっつけの滲む日曜仕事帰りに、権しゃまを祝うため(?)、川崎市市民ミュージアムで開催中の『アイヌ−美を求める心』へ行ってきまちた。

    権しゃま、オメデトウ!

  • ミュージアム周辺の公園広場では、地元区民祭開催中だったため、人ごみと埃がすごい(汗)。<br /><br />喉がイガイガ、靴が真っ白!<br /><br />権しゃま、オメデトウ、オメデトウ。←くどいがな

    ミュージアム周辺の公園広場では、地元区民祭開催中だったため、人ごみと埃がすごい(汗)。

    喉がイガイガ、靴が真っ白!

    権しゃま、オメデトウ、オメデトウ。←くどいがな

  • ぶひーっ!<br />つくまでが大変じゃん。<br /><br />建物に入ると、おもての喧騒がウソのように、静かで閑散としたようす。<br />受付のお姉さんも、ヒマそうです。<br /><br />自販機で300円のチケットを購入し、もぎってもらいます。<br /><br />「すんません。ノーフラで、写真撮ってもいですか?」<br />そう尋ねると、<br /><br />「尾張徳川家関係の出展以外でしたら、かまいませんよ」<br />とのコト。<br /><br />了解ス!<br /><br /><br />

    ぶひーっ!
    つくまでが大変じゃん。

    建物に入ると、おもての喧騒がウソのように、静かで閑散としたようす。
    受付のお姉さんも、ヒマそうです。

    自販機で300円のチケットを購入し、もぎってもらいます。

    「すんません。ノーフラで、写真撮ってもいですか?」
    そう尋ねると、

    「尾張徳川家関係の出展以外でしたら、かまいませんよ」
    とのコト。

    了解ス!


  • ガラガラやのー。<br /><br />先住民族アイヌに興味を持ったのは、(ちょっと遠いんですが)ネイティヴ・アメリカンを調べていた時。<br /><br />誕生石がターコイズ(トルコ石)なので、ナヴァホ族のハワード・ネルソンさんが製作するターコイズ・ジュエリーを集めているうちに、自然とアメリカ先住民の歴史に興味が移り、最後には日本の先住民まで行っちゃいました。<br /><br />

    ガラガラやのー。

    先住民族アイヌに興味を持ったのは、(ちょっと遠いんですが)ネイティヴ・アメリカンを調べていた時。

    誕生石がターコイズ(トルコ石)なので、ナヴァホ族のハワード・ネルソンさんが製作するターコイズ・ジュエリーを集めているうちに、自然とアメリカ先住民の歴史に興味が移り、最後には日本の先住民まで行っちゃいました。

  • 日本のマイノリティーの歴史が、どれほど過酷であったかを知るにつれ、現代でも『先住民』としての権利がいまだ確立されていないことに、愕然としました。<br /><br />「日本には日本人しかいない」という考えが、いかに浅はかで傲慢かを知らしめる、もうひとつの歴史に心が震えました。<br /><br />『在日外国人』もそうですが、決してマイノリティーと言えないほど人数がいるのに、可視化されないところに、根深い問題があるように思います。<br /><br />

    日本のマイノリティーの歴史が、どれほど過酷であったかを知るにつれ、現代でも『先住民』としての権利がいまだ確立されていないことに、愕然としました。

    「日本には日本人しかいない」という考えが、いかに浅はかで傲慢かを知らしめる、もうひとつの歴史に心が震えました。

    『在日外国人』もそうですが、決してマイノリティーと言えないほど人数がいるのに、可視化されないところに、根深い問題があるように思います。

  • 理不尽な地位関係を固定化し、安定的な生活習慣を破壊することで、慢性的な貧困に追いやり、コミュニティー全体を崩壊させて、アイデンティティーさえ消し去ろうとするアイヌへやり口は、植民地主義を彷彿とさせます。<br /><br />ネイティヴ・アメリカンとアイヌの歴史は、どこかパラレルな要素が見受けられます。<br /><br />アイヌの人々を『展示した』という事件だけでもゾッとしますが、もちろん、ここではそういった歴史は紹介されておりません。<br /><br />伝統儀式や風俗、信仰など。<br />どちらかといえば、昔のアイヌの生活を紹介する展示会です。<br /><br />『アイヌ』というと、「北海道に住んでいる」というイメージが強いですが、本来は関東地方からロシアにいたるまで、幅広い地域に居住していました。<br /><br />アメリカによるイラク侵略戦争の前夜、観光と反対デモ参加のため、北海道へ行きました。<br />その折、古民家を案内してくれたお爺さんが移住の記憶をまだ残しており、「2世」とか「3世」という言い方をしていたのを、いまでも鮮明に覚えています。<br /><br />

    理不尽な地位関係を固定化し、安定的な生活習慣を破壊することで、慢性的な貧困に追いやり、コミュニティー全体を崩壊させて、アイデンティティーさえ消し去ろうとするアイヌへやり口は、植民地主義を彷彿とさせます。

    ネイティヴ・アメリカンとアイヌの歴史は、どこかパラレルな要素が見受けられます。

    アイヌの人々を『展示した』という事件だけでもゾッとしますが、もちろん、ここではそういった歴史は紹介されておりません。

    伝統儀式や風俗、信仰など。
    どちらかといえば、昔のアイヌの生活を紹介する展示会です。

    『アイヌ』というと、「北海道に住んでいる」というイメージが強いですが、本来は関東地方からロシアにいたるまで、幅広い地域に居住していました。

    アメリカによるイラク侵略戦争の前夜、観光と反対デモ参加のため、北海道へ行きました。
    その折、古民家を案内してくれたお爺さんが移住の記憶をまだ残しており、「2世」とか「3世」という言い方をしていたのを、いまでも鮮明に覚えています。

  • 館内のガラスケースには、ずらりと見慣れた文様の着物。<br /><br />「おお〜・・っ!」<br /><br />北海道の博物館で観て以来の、大量展示です。<br />

    館内のガラスケースには、ずらりと見慣れた文様の着物。

    「おお〜・・っ!」

    北海道の博物館で観て以来の、大量展示です。

  • これなんか、スゴイですよー。

    これなんか、スゴイですよー。

  • なんと、木製。<br />樹皮衣!<br /><br />本では読んでますけど、実物を目にするとビックリしますね。<br />どうやったら、こんなふうになるんでしょう??

    なんと、木製。
    樹皮衣!

    本では読んでますけど、実物を目にするとビックリしますね。
    どうやったら、こんなふうになるんでしょう??

  • コチラは、袢纏(はんてん)みたいですね。<br />ヴォリュームがあるせいか、すこし重そう。<br />

    コチラは、袢纏(はんてん)みたいですね。
    ヴォリュームがあるせいか、すこし重そう。

  • アイヌ語で『ルウンペ(木綿衣)』というそうです。<br /><br />

    アイヌ語で『ルウンペ(木綿衣)』というそうです。

  • デザインが超キレイv

    デザインが超キレイv

  • これも、チョットめずらしい。

    これも、チョットめずらしい。

  • 女性のランジェリーでござる。<br />せくしー?<br /><br />下着と知らなければ、フツーにワンピに見えますね。

    女性のランジェリーでござる。
    せくしー?

    下着と知らなければ、フツーにワンピに見えますね。

  • これも、カワイイ!<br />親子で、お揃っv

    これも、カワイイ!
    親子で、お揃っv

  • ちびっ子のが、ぷちサイズでさらにキュート♪

    ちびっ子のが、ぷちサイズでさらにキュート♪

  • デザイン萌え〜(笑)。<br /><br />イヤ、まじで。<br />民芸っつーよか、芸術品に見えます。<br />

    デザイン萌え〜(笑)。

    イヤ、まじで。
    民芸っつーよか、芸術品に見えます。

  • んんっ?<br />これも、アイヌの?<br />武田信玄とか着てそくない??

    んんっ?
    これも、アイヌの?
    武田信玄とか着てそくない??

  • あ。<br />やっぱ、輸入品だ。<br /><br />儀礼に使われた装束らしいス。<br />

    あ。
    やっぱ、輸入品だ。

    儀礼に使われた装束らしいス。

  • まだまだズラッとござるのですが、目移りしちゃって〜v

    まだまだズラッとござるのですが、目移りしちゃって〜v

  • ま、でも。<br />使ってなんぼなのよサ。<br /><br />こうして着られている方が展示されているより、断然カッコ良く見えます!

    ま、でも。
    使ってなんぼなのよサ。

    こうして着られている方が展示されているより、断然カッコ良く見えます!

  • これは・・・バンダナ?

    これは・・・バンダナ?

  • 鉢巻だと、ねじったのを連想しちゃいますけど。<br /><br />デザイン、カワイイよなー。<br />ほしいなー。<br />

    鉢巻だと、ねじったのを連想しちゃいますけど。

    デザイン、カワイイよなー。
    ほしいなー。

  • これはイラナイけど(笑)。<br /><br />重そう!<br />トンボ玉は、交易で入っていたのか、自家製か?<br /><br />どちらにしろ、お洒落グッズはどこの地域でも必需品v

    これはイラナイけど(笑)。

    重そう!
    トンボ玉は、交易で入っていたのか、自家製か?

    どちらにしろ、お洒落グッズはどこの地域でも必需品v

  • ネックレスもそうですが、同じケースに展示されていたピアスも、激重そうでした!<br />

    ネックレスもそうですが、同じケースに展示されていたピアスも、激重そうでした!

  • アイヌ系帽子!

    アイヌ系帽子!

  • アイヌ系長靴!

    アイヌ系長靴!

  • てか、この長靴もヤバイですよ!<br />鮭製!<br /><br />ホント、どうやって作ってんの〜?!

    てか、この長靴もヤバイですよ!
    鮭製!

    ホント、どうやって作ってんの〜?!

  • チセ!<br />

    チセ!

  • チセっ!!<br /><br />

    チセっ!!

  • チセ=アイヌの家v<br /><br />覚えたアイヌ語を使いたがる、トリ人間です。

    チセ=アイヌの家v

    覚えたアイヌ語を使いたがる、トリ人間です。

  • 他にも、アイヌ語を言ってみたい方へ。<br />愛の解説撮影してきました!

    他にも、アイヌ語を言ってみたい方へ。
    愛の解説撮影してきました!

  • 川崎市民ミュージアムでは、時間ごと?なのかな?<br />解説員さんが見学者を案内していて、オイラもちゃっかりまざりマス。<br /><br />はじめのうちは大人しく聞いておるのですが、だんだん団体で引っ張りまわされるのが苦痛になり、別の場所で写真を撮り始める・・・。<br /><br />団体行動には、向かないようです(涙)。<br />

    川崎市民ミュージアムでは、時間ごと?なのかな?
    解説員さんが見学者を案内していて、オイラもちゃっかりまざりマス。

    はじめのうちは大人しく聞いておるのですが、だんだん団体で引っ張りまわされるのが苦痛になり、別の場所で写真を撮り始める・・・。

    団体行動には、向かないようです(涙)。

  • さて、これはなんでしょう!

    さて、これはなんでしょう!

  • 「・・クラッカー・・?」<br /><br />マジでそう思いました(笑)!<br /><br />

    「・・クラッカー・・?」

    マジでそう思いました(笑)!

  • 答えは、矢じり。<br /><br />儀式用だから、ハデハデなんですかね。<br />矢先まで、アイヌ模様でキレイなんですよ〜。<br /><br />

    答えは、矢じり。

    儀式用だから、ハデハデなんですかね。
    矢先まで、アイヌ模様でキレイなんですよ〜。

  • これも、儀礼用。

    これも、儀礼用。

  • 儀式用のものっていうのは、装飾がホントこまかい。

    儀式用のものっていうのは、装飾がホントこまかい。

  • ほかにも、図録で見たことのある掛け軸のホンモノなんかも観れて、大満足v<br />   ↑<br /> 権しゃまのお祝い旅行記・・・?

    ほかにも、図録で見たことのある掛け軸のホンモノなんかも観れて、大満足v
       ↑
     権しゃまのお祝い旅行記・・・?

  • すでに、個人的なシュミの世界へ〜。<br /><br />    ↑<br />   オイ・・

    すでに、個人的なシュミの世界へ〜。

        ↑
       オイ・・

  • 生活道具とはいえ、すんごい細工が細やかで・・。<br />

    生活道具とはいえ、すんごい細工が細やかで・・。

  • ひとつひとつが、そーとーキレイなんですよ。<br />ぜひ、肉眼で観て頂きたい。<br /><br />

    ひとつひとつが、そーとーキレイなんですよ。
    ぜひ、肉眼で観て頂きたい。

  • 今までのところは、時代の古いものなんですがー。<br /><br />現代アイヌ作家さんも、活躍されております☆<br /><br />

    今までのところは、時代の古いものなんですがー。

    現代アイヌ作家さんも、活躍されております☆

  • 現代作品!<br /><br />やっぱ、高いんだろうな(笑)。<br />

    現代作品!

    やっぱ、高いんだろうな(笑)。

  • スタンダードな紺×白以外の、カラーコーディネートもイイかもv<br /><br />ルーツを活かしつつ新しい作品にどんどん挑戦出来るのが、現代作家さんの真骨頂であります。<br />

    スタンダードな紺×白以外の、カラーコーディネートもイイかもv

    ルーツを活かしつつ新しい作品にどんどん挑戦出来るのが、現代作家さんの真骨頂であります。

  • 刃物を持ち歩くのは、現代だとチョッチあぶねーかも(笑)。

    刃物を持ち歩くのは、現代だとチョッチあぶねーかも(笑)。

  • でも、細工はキレイだなあ〜。

    でも、細工はキレイだなあ〜。

  • すっかり、写真小僧になってましたが。<br />アイヌ好きには堪らない、とても楽しい展示でした♪<br /><br />お近くの方は是非!<br />『アイヌ−美を求める心』は、川崎市民ミュージアムにて2010年9月18日〜11月7日までやっちょりまーす!<br />

    すっかり、写真小僧になってましたが。
    アイヌ好きには堪らない、とても楽しい展示でした♪

    お近くの方は是非!
    『アイヌ−美を求める心』は、川崎市民ミュージアムにて2010年9月18日〜11月7日までやっちょりまーす!

  • さて。<br />アイヌの手仕事に誘発されて、そのまま池袋まで足を伸ばしました。権しゃま、オメデトウ!←全然、関係なくなってるよね?<br /><br />西武池袋本店6F(中央B8)西武アート・フォーラムで開催中の、『2010 根付彫刻新作展』だ!こんにゃろっv<br /><br />目下グルーピー中の(笑)、森謙次さんの新作が観られるとお店のブログに紹介されていたので、せっせとやって参りました。<br />タコが可愛かったです。ハイ。<br /><br />日常的に着物を着る人が限られる昨今、根付の需要もどうなんだか素人にはわかりませぬが、作家さんの技術は地道に培われているように感じます。<br /><br />今回一番のお気に入りは、作者さんは忘れちゃったんですけど(←トリ頭っ)、『葛の葉』をテーマにした鹿角製の狐根付v<br /><br />すっげーヨカッタvv<br />高すぎて買う人がいなそうだったけど、機会があったらもっかい観たい!<br />

    さて。
    アイヌの手仕事に誘発されて、そのまま池袋まで足を伸ばしました。権しゃま、オメデトウ!←全然、関係なくなってるよね?

    西武池袋本店6F(中央B8)西武アート・フォーラムで開催中の、『2010 根付彫刻新作展』だ!こんにゃろっv

    目下グルーピー中の(笑)、森謙次さんの新作が観られるとお店のブログに紹介されていたので、せっせとやって参りました。
    タコが可愛かったです。ハイ。

    日常的に着物を着る人が限られる昨今、根付の需要もどうなんだか素人にはわかりませぬが、作家さんの技術は地道に培われているように感じます。

    今回一番のお気に入りは、作者さんは忘れちゃったんですけど(←トリ頭っ)、『葛の葉』をテーマにした鹿角製の狐根付v

    すっげーヨカッタvv
    高すぎて買う人がいなそうだったけど、機会があったらもっかい観たい!

  • アイヌの伝統技術もそうですが、いったん廃れてしまうと少人数の技術ほど立て直すのは困難です。<br />継続させる以上に。<br /><br />政権交代しても、相変わらず政府ってのは、法人税をさげようとするコトばかりにご執心で。<br />教育や福祉や芸術など、使ってほしいトコに全然税金を使ってくれませんが、主権在民ですから!(「国民」じゃなくてthat sovereign power resides with the people!「the people」ってコトで)<br /><br />「少しまわしてくれまいか」じゃなくて、「まわしなさい」と強気で声をあげつつ、権しゃまオメデトウ!なのでした(笑)。<br /><br />またしばらくは、イタリア旅行記一色です。<br />ほどほどに、ひと様の祝日は忘れぬようご用心。<br />トリ頭でした!<br /><br />ではでは、チャオ〜。<br /><br />

    アイヌの伝統技術もそうですが、いったん廃れてしまうと少人数の技術ほど立て直すのは困難です。
    継続させる以上に。

    政権交代しても、相変わらず政府ってのは、法人税をさげようとするコトばかりにご執心で。
    教育や福祉や芸術など、使ってほしいトコに全然税金を使ってくれませんが、主権在民ですから!(「国民」じゃなくてthat sovereign power resides with the people!「the people」ってコトで)

    「少しまわしてくれまいか」じゃなくて、「まわしなさい」と強気で声をあげつつ、権しゃまオメデトウ!なのでした(笑)。

    またしばらくは、イタリア旅行記一色です。
    ほどほどに、ひと様の祝日は忘れぬようご用心。
    トリ頭でした!

    ではでは、チャオ〜。

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (10)

開く

閉じる

  • 哈桑湖さん 2013/01/03 23:47:34
    アイヌ展があったとは
    きっちーさま
    アイヌ展が川崎であったことに、驚いています。
    北海道在住だった人の話では、少し前までは、アイヌ人に対する差別は相当なのもので、豆腐一丁買うことさえ、大変だったと。

    奥羽越列藩同盟に与した仙台藩は、明治新政府の懲罰措置により、より良い生活を求めて、北海道への移住を余儀なくされたようです。
    この仙台藩からの移民が、アイヌに一番ひどい仕打ちをしていたと。
    この話を聞いてびっくりしました。

    原日本人はフィリピン、台湾、沖縄、奄美を伝わってやってきた、南方系です。ここへ朝鮮半島からやってきた、大陸系の人間の血が混じって、現在の日本人が出来たようです。

    北海道のアイヌ人と沖縄の人たちには、大陸系の血が入らなかったので、アイヌの人と沖縄の人は、似ているようです。

    あと朝鮮半島では、王朝が滅ぼされると、知識人たちが亡命してきたようです。奈良の都の7割が朝鮮人だったようです。関西の人は、骨格的には朝鮮人に近いようです。宮内庁は認めたくはないでしょうが、かつての日本人の支配階級には、朝鮮人の血が多く混じっているはずです。

    日本人と結婚されたロシア人の方が、「レイシスト(人種差別主義者)は、ロシアにもどこにでもいる。彼らはとても卑しい顔をしている」、こんなことを言っていました。

    確かに日本でも、日韓併合を正当化したり、強制連行は無かった、従軍慰安婦に軍の関与が無かったという、ジャーナリストや御用学者の方たちの顔を眺めると、そのようなものが、感じられなくもないです。慰安所は日本人軍医の管理下に置かれていたので、軍の関与があったに決まっています。



    きっちー

    きっちーさん からの返信 2013/01/04 18:35:18
    新年、明けましておめでとう御座います
    哈桑湖さん、こんばんは。

    なんかいっぱいご投票いただきまして恐れ入ります〜!!
    励みになりますv

    アイヌ差別の歴史は、とても長いわりにほとんど知られていないのが悲しいですね。
    かくいう私も、映画でネイティヴアメリカンに興味を持ったときに初めて「あ。日本にも先住民と呼ばれている人たちがいるんだ!」と知った具合です。

    学校でも、アイヌの歴史って(琉球史もそうですが)まったく習いませんでした。
    琉球王国やアイヌの歴史、そして在日外国人の歴史を学ぶことは、「日本史」の違う側面を見せてくれるので、非常に重要だと思っていマス。

    皇室はハッキリ言って好きじゃないのですが、天皇明仁は2001年のサッカーワールドカップ日韓共催に関する発言で、
    「私自身としては、桓武天皇の生母が百済の武寧王の子孫であると、続日本紀に記されていることに、韓国とのゆかりを感じています」
    と、朝鮮半島の百済系との血縁を認めています。

    レイシストが好む、「単一」の「ほかより優れた民族」などというのは、御紹介されていたロシア人の方が鋭く看破されたように、他者への憎悪の幻想をばらまいているだけだと私も思います。

    ホモサピエンスである以上、みんなルーツはアフリカなわけですし。
    ローカルな創世神話を、まるで科学的に証明されたかのように話す御用学者にはゾッとします。

    「慰安婦」問題やヒバクシャの問題で共通しているのは、立場の弱い人たちをさらに痛めつける発言や行動をする人たちが、かなり堂々と存在していることです。

    国籍やコミュニティーが異なる人の苦痛を、無関係と放置したり冷笑するなら、それは確かにレイシストと呼ぶべきだと思います。

    今度沖縄へ行くのですが、そういった部分も少し勉強できたらな、と思います。

    長くなっちゃいました!
    本年も、宜しくお願い致します☆
  • ジェームズ・ボンドさん 2010/10/17 23:10:03
    ハッピ バースディ てか!
    お誕生日おめでとう。
    酷い時代ですが生き抜きましょう。

    文化というのは、もろく壊れやすいです。
    アイヌ文化、特に言語が消滅寸前だそうですね。

    きっちー

    きっちーさん からの返信 2010/10/17 23:48:20
    もう、1ヶ月たちますが・・(汗)
    いまさら、ですけど(笑)。

    言語は、日常的に使われなくなると継続が難しいですよね。
    それでも、きちんと継承しようとする運動はあるわけだし、そゆのを大事にしたいと思います。

    関東は、けっこうアイヌ語由来の地名が残ってたりしますけど、その手のトリビアは面白くて戻ってこれなくなるから、時間あるときじゃないとハマれません(笑)。

    ジェームズ・ボンド

    ジェームズ・ボンドさん からの返信 2010/10/19 07:48:51
    線引きが
    文化は多様性が無いと発展しませんが。
    でも、女性を教育も受けさせず閉じ込めたり祈祷師がばっこし迷信だらけで、生きる機会も奪われるコミュニティ、果たして文化といえるのかな?

    きっちー

    きっちーさん からの返信 2010/10/19 11:15:21
    なにを尊重するのか
    ワタクシ、自称がんばれフェミニストなので(笑)!
    女性の権利を阻害する要因には敏感だ。ワンワン。

    性別を唯一の判断基準にして、本人の望む望まないに関係なくコミュニティーの圧力でやらせたり、させなかったりするのは、もちろん反対です。
    だからといって、そのコミュニティーに属するもの全てを否定するのは、頷けません。

    多様性はおのずと生まれますから、どんなコミュニティーであっても不動のものはなく、変化したり、なくなっていく習慣があるはずです。

    スローライフは、おそらく体質に合いませんので(笑)、「先住民文化に戻れ!」っぽい主張をするつもりも、毛頭ないです。

    先住者のやることなす事、「文化的でない」として認めず、「こちらに同化させてやることが幸せ」としながらも、「所詮あいつらはちがう」的な差別をすることが、問題だと思うのです。

  • 権天使さん 2010/10/17 22:14:01
    もぉ。。。
    なにーこれ〜〜

    それと、私、きっちーさんの誕生日を祝った?

    ぜんぜん覚えてない。

    ヤバイ。

    ほんまヤバイ。汗

    きっちー

    きっちーさん からの返信 2010/10/17 22:19:04
    ヨシ!差し引きゼロ(笑)
    1日遅れで、祝ってくれたじゃないスか!

    1ヶ月遅れだと言葉も無いですから、旅行記でチャラってことでv

    権天使

    権天使さん からの返信 2010/10/17 22:29:41
    RE: ヨシ!差し引きゼロ(笑)
    そうだったっけ?

    それはそうと、きっちーさん、誕生日あったん?w

    きっちー

    きっちーさん からの返信 2010/10/17 22:33:25
    もちろん!
    サザ○さん、ドラ●もん同様、ワタクシ永遠のエイティーンでござる。

    そうすっと、フォーエヴァー受験生?
    そいつはご免だなあ〜。

きっちーさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP