奈良市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
以前から行きたいと思っていた平城宮跡に行ってきました。<br />土曜日ということもあって凄い人でしたが、秋晴れの中、気持ち良く観光することが出来ました。

奈良観光・・・平城宮跡~春日大社~興福寺

2いいね!

2010/10/16 - 2010/10/16

4562位(同エリア5423件中)

0

47

す〜

す〜さん

以前から行きたいと思っていた平城宮跡に行ってきました。
土曜日ということもあって凄い人でしたが、秋晴れの中、気持ち良く観光することが出来ました。

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
高速・路線バス 自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 奈良へは自家用車で行きました。<br />奈良県庁隣の駐車場へ車をとめました。<br />駐車料金は1日、1000円です。

    奈良へは自家用車で行きました。
    奈良県庁隣の駐車場へ車をとめました。
    駐車料金は1日、1000円です。

  • 奈良県庁の前のせんとくん。<br />写真を撮っていたらガードマンの方が、屋上を解放しているので良かったらどうぞ・・・と声をかけてくださいました。<br />

    奈良県庁の前のせんとくん。
    写真を撮っていたらガードマンの方が、屋上を解放しているので良かったらどうぞ・・・と声をかけてくださいました。

  • 奈良県庁の屋上からの景色です。<br />五重の塔が良い感じで見えてとってもきれい。

    奈良県庁の屋上からの景色です。
    五重の塔が良い感じで見えてとってもきれい。

  • こちらは、これから行く平城宮跡がある方面。

    こちらは、これから行く平城宮跡がある方面。

  • こちらは若草山方面です。

    こちらは若草山方面です。

  • 奈良県庁の前から市バスに乗って平城宮跡に向かいました。<br />道路のすぐそばにもこうして鹿がたくさんいました。<br />車にひかれないのかな?

    奈良県庁の前から市バスに乗って平城宮跡に向かいました。
    道路のすぐそばにもこうして鹿がたくさんいました。
    車にひかれないのかな?

  • 二条大路南四丁目でバスを降りました。<br />200円でした。<br />

    二条大路南四丁目でバスを降りました。
    200円でした。

  • かなり広大な土地だとは聞いていましたがその通り。<br />朱雀門がかなり遠く見えます。

    かなり広大な土地だとは聞いていましたがその通り。
    朱雀門がかなり遠く見えます。

  • この電車。子供達が楽しそうに乗っていました。<br />100円で乗れるそうで、乗車記念にカードと缶バッチがもらえるんだとか。<br />大人の人もどうぞ・・・と言っていましたがさすがに乗れませんでした。

    この電車。子供達が楽しそうに乗っていました。
    100円で乗れるそうで、乗車記念にカードと缶バッチがもらえるんだとか。
    大人の人もどうぞ・・・と言っていましたがさすがに乗れませんでした。

  • 朱雀門が近づいてきました。

    朱雀門が近づいてきました。

  • 朱雀門をくぐったら・・・。<br />はるか向こうに見えるのが大極殿です。<br />本当に広い。

    朱雀門をくぐったら・・・。
    はるか向こうに見えるのが大極殿です。
    本当に広い。

  • 噂通り敷地内に近鉄が走っています。<br />列車がとおるたびに踏み切りが閉まるので待たなければなりません。<br />結構通るので驚きました。

    噂通り敷地内に近鉄が走っています。
    列車がとおるたびに踏み切りが閉まるので待たなければなりません。
    結構通るので驚きました。

  • ハートフルトラム<br />高齢者や体の不自由な人、妊婦さんの為の乗り物です。

    ハートフルトラム
    高齢者や体の不自由な人、妊婦さんの為の乗り物です。

  • 天平衣装の貸出があって、こんな感じで歩いている人もちらほら・・・。<br />私も若ければこんな衣装着て歩いてみたかったな・・・。

    天平衣装の貸出があって、こんな感じで歩いている人もちらほら・・・。
    私も若ければこんな衣装着て歩いてみたかったな・・・。

  • あまりに感じ良かったのでよそのお嬢様を写させてもらいました。

    あまりに感じ良かったのでよそのお嬢様を写させてもらいました。

  • 大道芸の人が風船でプードルをつくっていました。

    大道芸の人が風船でプードルをつくっていました。

  • 南門の前の門番?

    南門の前の門番?

  • 大極殿まではまだまだあります。<br />でも今日はお天気もいいし暑くもなく寒くもなく観光日より。

    大極殿まではまだまだあります。
    でも今日はお天気もいいし暑くもなく寒くもなく観光日より。

  • 大極殿。<br />平城宮最大の宮殿で、当時、天皇の即位式や外国使節との謁見など、国のもっとも重要な儀式のために使われていたそうです。

    大極殿。
    平城宮最大の宮殿で、当時、天皇の即位式や外国使節との謁見など、国のもっとも重要な儀式のために使われていたそうです。

  • 高御座。<br />天皇が儀式の時に着座された所です。

    高御座。
    天皇が儀式の時に着座された所です。

  • 四神壁画。<br />大極殿の内側に「青龍」「白虎」「朱雀」「玄武」の東西南北をつかさどる四神と十二支の動物が描かれています。

    四神壁画。
    大極殿の内側に「青龍」「白虎」「朱雀」「玄武」の東西南北をつかさどる四神と十二支の動物が描かれています。

  • 大極殿から見る前庭です。<br />明日、17日(日)に葉加瀬太郎のコンサートが行われるので特設ステージが組まれていました。<br />きっと幻想的な素敵なコンサートになるんでしょうね。<br />

    大極殿から見る前庭です。
    明日、17日(日)に葉加瀬太郎のコンサートが行われるので特設ステージが組まれていました。
    きっと幻想的な素敵なコンサートになるんでしょうね。

  • 緑のフードコート。<br />お昼をまわってお腹がすいていたので休憩する事にしました。

    緑のフードコート。
    お昼をまわってお腹がすいていたので休憩する事にしました。

  • 富士宮やきそば。<br />並んで買いました。<br />麺がもっちりして美味しかったです。

    富士宮やきそば。
    並んで買いました。
    麺がもっちりして美味しかったです。

  • 宮崎名物の肉巻きおにぎり。<br />これも美味しかった。

    宮崎名物の肉巻きおにぎり。
    これも美味しかった。

  • せんとくんのメロンパン。<br />さくさくで美味しかったのでおみやげに買って帰ろうと後で寄ったら、売りきれていました。

    せんとくんのメロンパン。
    さくさくで美味しかったのでおみやげに買って帰ろうと後で寄ったら、売りきれていました。

  • 遣唐使船。

    遣唐使船。

  • 次は春日大社に行きました。<br />春日大社の参道に鹿がゆうゆうと歩いていました。

    次は春日大社に行きました。
    春日大社の参道に鹿がゆうゆうと歩いていました。

  • 春日大社も世界遺産に登録されています。

    春日大社も世界遺産に登録されています。

  • すご〜い。<br />手水所の水が出るところが鹿になっていました。<br />ちょっと怖い感じです。

    すご〜い。
    手水所の水が出るところが鹿になっていました。
    ちょっと怖い感じです。

  • 春日大社の本殿。<br />ちょうどその時結婚式が行われていました。<br />白無垢の花嫁さんがちらっと見えました。

    春日大社の本殿。
    ちょうどその時結婚式が行われていました。
    白無垢の花嫁さんがちらっと見えました。

  • 帰り道にはいろいろなお店が出ていて見るだけでも楽しい!!<br />近くに東大寺があったのですが、以前、来たことがあるのでパス。<br />興福寺に向かいました。

    帰り道にはいろいろなお店が出ていて見るだけでも楽しい!!
    近くに東大寺があったのですが、以前、来たことがあるのでパス。
    興福寺に向かいました。

  • 国宝館。<br />国宝特別公開をされていて40分待ちの大行列が出来ていました。<br />私たちは入りませんでした。

    国宝館。
    国宝特別公開をされていて40分待ちの大行列が出来ていました。
    私たちは入りませんでした。

  • 興福寺東金堂

    興福寺東金堂

  • この向こう側に薬師如来坐像などが安置されています。

    この向こう側に薬師如来坐像などが安置されています。

  • 五重の塔。

    五重の塔。

  • 7回焼失した中金堂が再建されるとかで立柱式の法要が行われている最中でした。

    7回焼失した中金堂が再建されるとかで立柱式の法要が行われている最中でした。

  • NHKのカメラマンたち。ロケ中のようでした。

    NHKのカメラマンたち。ロケ中のようでした。

  • NHKのアナウンサーだとか。<br />明日のリハーサルなのでしょうか?<br />明日17日(日)は、午前11時から午後5時まで、BS2で6時間生中継があるそうです。<br />関西地区では午前11時から11時54分までNHK総合でも放送されるそうです。<br />内容はあなたの知らない奈良〜美の風景と生き方の再発見物語〜<br />で中継が奈良県庁屋上と興福寺、薬師寺、明日香村、平城宮跡であります。それぞれ有名なゲストも来られるみたいです。<br />もし、よかったら行ってみてください。行けない人はテレビで見てください。

    NHKのアナウンサーだとか。
    明日のリハーサルなのでしょうか?
    明日17日(日)は、午前11時から午後5時まで、BS2で6時間生中継があるそうです。
    関西地区では午前11時から11時54分までNHK総合でも放送されるそうです。
    内容はあなたの知らない奈良〜美の風景と生き方の再発見物語〜
    で中継が奈良県庁屋上と興福寺、薬師寺、明日香村、平城宮跡であります。それぞれ有名なゲストも来られるみたいです。
    もし、よかったら行ってみてください。行けない人はテレビで見てください。

  • というわけで、最後もう一度、奈良県庁の屋上に戻り、五重の塔のスケッチをしました。<br />屋上では明日の中継の準備をされていました。<br />明日はゆっくりテレビでも見ようと思います。

    というわけで、最後もう一度、奈良県庁の屋上に戻り、五重の塔のスケッチをしました。
    屋上では明日の中継の準備をされていました。
    明日はゆっくりテレビでも見ようと思います。

この旅行記のタグ

関連タグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP