インレー湖周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
1週間の休暇を利用して、ずっと憧れていた地、ミャンマーを訪れました。<br />雨季の終わりということでお天気が気になっていたのですが、幸い一度も雨に降られることなく、むしろ快晴!<br />ヤンゴン・バガン・インレー湖と定番のコースを周りました。<br /><br />日程が短いので、ミャンマー国内の移動は全て飛行機を利用。<br />ミャンマー国内の航空券はG&amp;G(Golden Garden)さんにお願いしました。<br />メールは全て日本語、レスポンスも早く親切で、信頼できる旅行会社だと思います。<br /><br />日程は以下の通りです。<br /><br />■1日目■ 昆明泊<br />広州よりフライト。昆明空港泊。<br /><br />■2日目■ ヤンゴン泊<br />早朝昆明発、ヤンゴンへ。ヤンゴン市内観光。<br /><br />■3日目■ バガン泊<br />早朝ヤンゴン発、バガンへ。<br />終日バガンを馬車で観光。<br /><br />■4日目■ バガン泊<br />午前ニャウンウーの市場を観光。<br />午後は自転車でバガン観光。<br /><br />■5日目■ インレー湖泊<br />朝バガン発、インレー湖(HEHO)着。<br />タクシーをチャーターし、カックー遺跡を観光。<br /><br />■6日目■ インレー湖泊<br />ボートをチャーターし、終日インレー湖観光。<br /><br />■7日目■ ヤンゴン泊<br />朝インレー湖(HEHO)発、ヤンゴン着。<br />ヤンゴン市内観光。<br /><br />■8日目■ 帰国<br />朝ヤンゴン発、昆明経由で広州へ。<br />

2010年10月【ミャンマー・インレー湖】

14いいね!

2010/10/01 - 2010/10/06

105位(同エリア340件中)

2

87

miso

misoさん

1週間の休暇を利用して、ずっと憧れていた地、ミャンマーを訪れました。
雨季の終わりということでお天気が気になっていたのですが、幸い一度も雨に降られることなく、むしろ快晴!
ヤンゴン・バガン・インレー湖と定番のコースを周りました。

日程が短いので、ミャンマー国内の移動は全て飛行機を利用。
ミャンマー国内の航空券はG&G(Golden Garden)さんにお願いしました。
メールは全て日本語、レスポンスも早く親切で、信頼できる旅行会社だと思います。

日程は以下の通りです。

■1日目■ 昆明泊
広州よりフライト。昆明空港泊。

■2日目■ ヤンゴン泊
早朝昆明発、ヤンゴンへ。ヤンゴン市内観光。

■3日目■ バガン泊
早朝ヤンゴン発、バガンへ。
終日バガンを馬車で観光。

■4日目■ バガン泊
午前ニャウンウーの市場を観光。
午後は自転車でバガン観光。

■5日目■ インレー湖泊
朝バガン発、インレー湖(HEHO)着。
タクシーをチャーターし、カックー遺跡を観光。

■6日目■ インレー湖泊
ボートをチャーターし、終日インレー湖観光。

■7日目■ ヤンゴン泊
朝インレー湖(HEHO)発、ヤンゴン着。
ヤンゴン市内観光。

■8日目■ 帰国
朝ヤンゴン発、昆明経由で広州へ。

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
5万円 - 10万円
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • バガンからYangon Air917便でHehoへ。<br />飛行機から見える田舎風景に早くも興奮!

    バガンからYangon Air917便でHehoへ。
    飛行機から見える田舎風景に早くも興奮!

  • 空港で客引きをしていたタクシーを1日チャーター。<br />空港→カックー遺跡→ニャウンシュエと周ってもらって$80。<br />ちょっと高いけど、それ以上下がりませんでした。<br /><br />カックーに行く為には入域料&ガイドが必要。<br />途中タウンジーのホテルに寄り、入域料&ガイド料を支払い、タウンジーからガイドさんも同行してくれました。<br />入域料一人$3、ガイド料$5。<br /><br />田舎道を眺めて走ること3時間。カックー遺跡に到着しました!

    空港で客引きをしていたタクシーを1日チャーター。
    空港→カックー遺跡→ニャウンシュエと周ってもらって$80。
    ちょっと高いけど、それ以上下がりませんでした。

    カックーに行く為には入域料&ガイドが必要。
    途中タウンジーのホテルに寄り、入域料&ガイド料を支払い、タウンジーからガイドさんも同行してくれました。
    入域料一人$3、ガイド料$5。

    田舎道を眺めて走ること3時間。カックー遺跡に到着しました!

  • 13時近かったので、まずは腹ごしらえ。<br />遺跡の前には立派なレストランがあり、周りにも2、3軒ローカル食堂があります。<br /><br />レストランは価格も立派だったので、迷わずローカルをセレクト。

    13時近かったので、まずは腹ごしらえ。
    遺跡の前には立派なレストランがあり、周りにも2、3軒ローカル食堂があります。

    レストランは価格も立派だったので、迷わずローカルをセレクト。

  • 食べてみたかったシャンヌードル。<br />味もしっかりしていて美味しい!<br />500チャット。

    食べてみたかったシャンヌードル。
    味もしっかりしていて美味しい!
    500チャット。

  • 夫の頼んだ炒飯。これもかなり美味しかった!<br />スープも付いて1,000チャット。

    夫の頼んだ炒飯。これもかなり美味しかった!
    スープも付いて1,000チャット。

  • いよいよカックー観光!<br />いきなり圧倒されます。<br /><br />周りは本当に何もない田舎。<br />そんな場所にこんな沢山の仏塔が建てられるなんて、本当に不思議。

    いよいよカックー観光!
    いきなり圧倒されます。

    周りは本当に何もない田舎。
    そんな場所にこんな沢山の仏塔が建てられるなんて、本当に不思議。

  • 整然と並んでいる仏塔。<br /><br />上から見ると仏陀の脚の裏の形に並んでいるそう。<br />上から見て見たいな。

    整然と並んでいる仏塔。

    上から見ると仏陀の脚の裏の形に並んでいるそう。
    上から見て見たいな。

  • 木と一体化してしまった仏塔も。

    木と一体化してしまった仏塔も。

  • 古くて修築されていないものは、もはや土の山のようになっています。<br /><br />一方で綺麗に修築されてる仏塔も沢山ありました。

    古くて修築されていないものは、もはや土の山のようになっています。

    一方で綺麗に修築されてる仏塔も沢山ありました。

  • 遺跡の裏側には河が流れていて、とってもいい眺め。

    遺跡の裏側には河が流れていて、とってもいい眺め。

  • 中央にある大きな白い塔。

    中央にある大きな白い塔。

  • 一つ一つの仏塔の上についている鐘。<br />シャンシャンと心地いい音を奏でており、なんだか異世界に来た気分。<br /><br />観光客は私達の他に1組だけ。<br />静かで心地よかった。

    一つ一つの仏塔の上についている鐘。
    シャンシャンと心地いい音を奏でており、なんだか異世界に来た気分。

    観光客は私達の他に1組だけ。
    静かで心地よかった。

  • 実は色んなタイプがある仏塔。<br />背の低いのも。

    実は色んなタイプがある仏塔。
    背の低いのも。

  • ピンク色のも。

    ピンク色のも。

  • 豪華なデコレーションのも。<br /><br />

    豪華なデコレーションのも。

  • 一つ一つの仏塔に、必ず一体の仏様がいらっしゃいます。

    一つ一つの仏塔に、必ず一体の仏様がいらっしゃいます。

  • この景色がみたくてインレー湖までやってきた私達。<br />実はインレー湖よりカックーが目当てでした。<br /><br />満足!!

    この景色がみたくてインレー湖までやってきた私達。
    実はインレー湖よりカックーが目当てでした。

    満足!!

  • 入り口でガイドさんと記念撮影。<br />とってもかわいいガイドさんでした。<br />

    入り口でガイドさんと記念撮影。
    とってもかわいいガイドさんでした。

  • インレー湖畔の拠点の街、ニャウンシュエにやってきました。<br />途中、入域料一人$5を支払い。<br /><br />アクエリアスインを狙っていたけどこの日は満室。<br />リメンバーインと見比べて、結局ゴールドスターホテルに決めました。

    インレー湖畔の拠点の街、ニャウンシュエにやってきました。
    途中、入域料一人$5を支払い。

    アクエリアスインを狙っていたけどこの日は満室。
    リメンバーインと見比べて、結局ゴールドスターホテルに決めました。

  • とっても清潔でおしゃれな部屋。<br />NHKも見ることができます!<br /><br />スタッフも皆笑顔で親切、今回の旅行で一番気に入ったホテル。<br />ボートや空港までのタクシーの手配も全てお任せ。<br />オーナー(?)の男性は仕事が早くて安心してお任せできました。

    とっても清潔でおしゃれな部屋。
    NHKも見ることができます!

    スタッフも皆笑顔で親切、今回の旅行で一番気に入ったホテル。
    ボートや空港までのタクシーの手配も全てお任せ。
    オーナー(?)の男性は仕事が早くて安心してお任せできました。

  • バスルームも広々。<br />使ってないけどバスタブまで付いています。<br /><br />この部屋で1泊$16。<br />バスタブ無しだと$3ほど安くなります。

    バスルームも広々。
    使ってないけどバスタブまで付いています。

    この部屋で1泊$16。
    バスタブ無しだと$3ほど安くなります。

  • チェックイン後、宿の周辺を散策。

    チェックイン後、宿の周辺を散策。

  • 田舎の風景、やっぱりいいなぁ。

    田舎の風景、やっぱりいいなぁ。

  • おもいがけず、綺麗な夕焼けも見ることができました。

    おもいがけず、綺麗な夕焼けも見ることができました。

  • 夕食はホテルの近くにあるスター・フラワーへ。<br />雰囲気も良く、接客も丁寧で気持ちのいいお店でした。<br /><br />ホームメイドパスタ、とっても美味しかった!

    夕食はホテルの近くにあるスター・フラワーへ。
    雰囲気も良く、接客も丁寧で気持ちのいいお店でした。

    ホームメイドパスタ、とっても美味しかった!

  • ピザも最高!<br />種類はトマトソースのみで、具によってお値段が少し変わります。<br /><br />ミャンマービールも飲んで14.000チャット。<br />ビールは2,500チャットと少し高め。<br /><br />ミャンマーにいる間は毎日朝が早かったので嫌でも朝型に。<br />毎日21時には寝て6時に起きてました。健康的!

    ピザも最高!
    種類はトマトソースのみで、具によってお値段が少し変わります。

    ミャンマービールも飲んで14.000チャット。
    ビールは2,500チャットと少し高め。

    ミャンマーにいる間は毎日朝が早かったので嫌でも朝型に。
    毎日21時には寝て6時に起きてました。健康的!

  • 翌朝8時かボートツアーへ!<br /><br />通常のボートツアーは13,000チャット、私達はインデイン遺跡を追加してもらって16,000チャットでした。<br /><br />奥インレー湖の方にも興味があったけれど、片道3時間かかる&日程が短いので今回は断念しました。あと1日あれば行ってたのになぁ。<br />次来たら絶対行こう。

    翌朝8時かボートツアーへ!

    通常のボートツアーは13,000チャット、私達はインデイン遺跡を追加してもらって16,000チャットでした。

    奥インレー湖の方にも興味があったけれど、片道3時間かかる&日程が短いので今回は断念しました。あと1日あれば行ってたのになぁ。
    次来たら絶対行こう。

  • ボートは涼しくてとっても快適。<br />途中インター族の漁師さんを沢山見かけました。

    ボートは涼しくてとっても快適。
    途中インター族の漁師さんを沢山見かけました。

  • 船の操縦士さんは私がカメラを構えるとすぐにスピードを落として写真を撮りやすいようにしてくれました。<br />振り返るといつも笑顔で応えてくれて、その優しさに感動。

    船の操縦士さんは私がカメラを構えるとすぐにスピードを落として写真を撮りやすいようにしてくれました。
    振り返るといつも笑顔で応えてくれて、その優しさに感動。

  • どんな魚がとれるのかな?

    どんな魚がとれるのかな?

  • もちろん座って漕ぐ人も沢山います。

    もちろん座って漕ぐ人も沢山います。

  • 45分ほど河を走った後、インレー湖にでます。<br />

    45分ほど河を走った後、インレー湖にでます。

  • まずは傘の工房へ。

    まずは傘の工房へ。

  • 傘の紙から手作り。

    傘の紙から手作り。

  • かわいい柄のものがたくさん。<br />欲しいけど、使い道ないなぁ。。。

    かわいい柄のものがたくさん。
    欲しいけど、使い道ないなぁ。。。

  • 工房の隣りには首長族の女性が機織もしていました。<br />民族衣装が素敵。<br /><br />なんだか見世物のようで申し訳ない気持ちになってしまったけれど、彼女達はとても気さくに話をしてくれました。<br />

    工房の隣りには首長族の女性が機織もしていました。
    民族衣装が素敵。

    なんだか見世物のようで申し訳ない気持ちになってしまったけれど、彼女達はとても気さくに話をしてくれました。

  • 工房を出るとお土産物を売るボートが沢山待機していました。<br />

    工房を出るとお土産物を売るボートが沢山待機していました。

  • 次はシルバー工場。<br />どうやって作るのか細かく説明してくれます。<br />もちろん奥にショップがあるんだけど、しつこくありません。

    次はシルバー工場。
    どうやって作るのか細かく説明してくれます。
    もちろん奥にショップがあるんだけど、しつこくありません。

  • 次にボートで向かったのは楽しみにしていたインデイン遺跡!<br />ボートから降りて12分ほど歩きます。<br /><br />ミャンマーの学生は白シャツに緑のロンジーが定番。<br />ミャンマーらしくって素敵。風景にも馴染んでる。

    次にボートで向かったのは楽しみにしていたインデイン遺跡!
    ボートから降りて12分ほど歩きます。

    ミャンマーの学生は白シャツに緑のロンジーが定番。
    ミャンマーらしくって素敵。風景にも馴染んでる。

  • 雰囲気の良い村だったので、ちょっと寄り道。<br />こちらは幼稚園かな?<br />小さい子供がたくさんいました。

    雰囲気の良い村だったので、ちょっと寄り道。
    こちらは幼稚園かな?
    小さい子供がたくさんいました。

  • インデイン?と思って近づくと、違う遺跡でした。<br />小さなお坊さんが手招きするので付いて行くことに。

    インデイン?と思って近づくと、違う遺跡でした。
    小さなお坊さんが手招きするので付いて行くことに。

  • こんな獣道をずんずん上ります。

    こんな獣道をずんずん上ります。

  • 頂上にはこんな仏塔が。<br />名前はあるのかな?<br />野晒しで寂れているけど、とてもいい雰囲気。

    頂上にはこんな仏塔が。
    名前はあるのかな?
    野晒しで寂れているけど、とてもいい雰囲気。

  • いい眺め。<br />見渡すと遠くにインデイン遺跡が見えました。

    いい眺め。
    見渡すと遠くにインデイン遺跡が見えました。

  • 案内してくれたお坊さんはお小遣い稼ぎだったようで、チップを請求されました。<br />いい景色を見せてもらったので感謝の気持ちで500チャット。<br />少なかったかな?<br />

    案内してくれたお坊さんはお小遣い稼ぎだったようで、チップを請求されました。
    いい景色を見せてもらったので感謝の気持ちで500チャット。
    少なかったかな?

  • ヤンゴン、バガンでもみかけたんだけど、これは何??<br />ご存知の方いらっしゃれば教えてください。

    ヤンゴン、バガンでもみかけたんだけど、これは何??
    ご存知の方いらっしゃれば教えてください。

  • 河沿いでは洗濯したり、身体を洗ったり。

    河沿いでは洗濯したり、身体を洗ったり。

  • インデインに向かう参道はとっても長かった。<br />でも延々とお土産物屋さんが並んでいるので飽きません。<br />

    インデインに向かう参道はとっても長かった。
    でも延々とお土産物屋さんが並んでいるので飽きません。

  • 上の方では修築工事をしていました。<br />私達が通りかかると笑顔で色々話しかけてくれます。<br />英語が通じず、ジェスチャーで会話。<br />皆笑顔が素敵です。

    上の方では修築工事をしていました。
    私達が通りかかると笑顔で色々話しかけてくれます。
    英語が通じず、ジェスチャーで会話。
    皆笑顔が素敵です。

  • こちら、塗り替えられたばかり(?)のパゴタ。<br />

    こちら、塗り替えられたばかり(?)のパゴタ。

  • ちょっと奥に進むと、崩れかけた仏塔が。

    ちょっと奥に進むと、崩れかけた仏塔が。

  • 新しい仏塔もいいけど、やっぱり古いものに惹かれる。

    新しい仏塔もいいけど、やっぱり古いものに惹かれる。

  • あまり修築しないで、このままの姿でのこしておいてほしいと思うのは観光客のワガママでしょうか。。

    あまり修築しないで、このままの姿でのこしておいてほしいと思うのは観光客のワガママでしょうか。。

  • インデインを満喫した後、のんびり歩いて船着場へ戻りました。

    インデインを満喫した後、のんびり歩いて船着場へ戻りました。

  • ロンジーがいっぱい。

    ロンジーがいっぱい。

  • 続いてファウンドーウー・パヤーへ向かいます。

    続いてファウンドーウー・パヤーへ向かいます。

  • ファウンドーウー祭りはもうすぐ。<br />お祭りみたかったなぁ。<br />

    ファウンドーウー祭りはもうすぐ。
    お祭りみたかったなぁ。

  • 独特の形をしたお寺。

    独特の形をしたお寺。

  • 中央でお坊さんが念仏を唱えていました。<br />女性は近づくことができません。<br />

    中央でお坊さんが念仏を唱えていました。
    女性は近づくことができません。

  • こちらが本尊。<br /><br />金箔を貼られすぎて原形を留めず…

    こちらが本尊。

    金箔を貼られすぎて原形を留めず…

  • ファウンドーウー・パヤーを後にして、レストランへ。<br /><br />この船で運んでいる植物?野菜?<br />たくさん見かけたんだけど、何だろう?<br />

    ファウンドーウー・パヤーを後にして、レストランへ。

    この船で運んでいる植物?野菜?
    たくさん見かけたんだけど、何だろう?

  • あんなところに仏塔が。

    あんなところに仏塔が。

  • こちらが食事をとったレストラン。<br />インレー湖を眺めながら食事できるなんて、贅沢。

    こちらが食事をとったレストラン。
    インレー湖を眺めながら食事できるなんて、贅沢。

  • 飽きずに焼きソバを頼む私達。

    飽きずに焼きソバを頼む私達。

  • せっかくなのでインレー湖名物、魚料理も頂きました。<br />臭いがなく食べやすかったです。<br />味もおいしかった!

    せっかくなのでインレー湖名物、魚料理も頂きました。
    臭いがなく食べやすかったです。
    味もおいしかった!

  • お腹も満たされ、再度乗船すると、なにやら大勢の人が乗った船がみえました。

    お腹も満たされ、再度乗船すると、なにやら大勢の人が乗った船がみえました。

  • 全員が片足漕ぎ!すごい!

    全員が片足漕ぎ!すごい!

  • お祭りに向けた練習かな?<br />よく見ると子供も頑張っています。<br />

    お祭りに向けた練習かな?
    よく見ると子供も頑張っています。

  • 機織り工房も見学。<br />洋服やストールなどたくさん売られていました。<br /><br />お買い物にあまり興味のない私達はこういった工房は全て3分くらいで見終わってしまい、操縦士さんに苦笑いされてしまいました。

    機織り工房も見学。
    洋服やストールなどたくさん売られていました。

    お買い物にあまり興味のない私達はこういった工房は全て3分くらいで見終わってしまい、操縦士さんに苦笑いされてしまいました。

  • エーヤワディー河を見てきたので、インレー湖がすごく綺麗に感じます。<br />実際水はそこまで綺麗ではないけれど…

    エーヤワディー河を見てきたので、インレー湖がすごく綺麗に感じます。
    実際水はそこまで綺麗ではないけれど…

  • お天気は最高だったけれど、雨季が開けていないからか、ほとんど他の観光客には会いませんでした。<br />バガンでも同じく観光客が少なかった印象。<br /><br />でもそれが逆にのんびりできてよかったなぁ。

    お天気は最高だったけれど、雨季が開けていないからか、ほとんど他の観光客には会いませんでした。
    バガンでも同じく観光客が少なかった印象。

    でもそれが逆にのんびりできてよかったなぁ。

  • 続いてジャンピングキャットで有名なガーペー僧院へ。

    続いてジャンピングキャットで有名なガーペー僧院へ。

  • 中は広々としています。<br />

    中は広々としています。

  • 私達が訪れると誰かが鐘を鳴らし、奥から女性が現れました。<br /><br />まずは猫にエサを与えます。<br />猫の首を輪っかで突いて輪を高く掲げると、突かれた猫が『仕方ないなぁ』という感じでジャンプ!

    私達が訪れると誰かが鐘を鳴らし、奥から女性が現れました。

    まずは猫にエサを与えます。
    猫の首を輪っかで突いて輪を高く掲げると、突かれた猫が『仕方ないなぁ』という感じでジャンプ!

  • ジャンプした猫にはご褒美にエサが与えられます。<br /><br />結構高く飛んでいてびっくり!

    ジャンプした猫にはご褒美にエサが与えられます。

    結構高く飛んでいてびっくり!

  • 子猫は腕をくぐらせます。<br />こうやって訓練されていくのね。

    子猫は腕をくぐらせます。
    こうやって訓練されていくのね。

  • ガーペー僧院で見所は終了。<br />船に乗ってニャウンシュエに戻ります。

    ガーペー僧院で見所は終了。
    船に乗ってニャウンシュエに戻ります。

  • ボートは屋根もないし、雨だと厳しいなぁ。<br />お天気に恵まれて本当によかった。

    ボートは屋根もないし、雨だと厳しいなぁ。
    お天気に恵まれて本当によかった。

  • 街に近づくと、学校帰りの子供達が。<br />船は生活必需品。

    街に近づくと、学校帰りの子供達が。
    船は生活必需品。

  • ニャウンシュエの街に到着したのは16時すぎ。<br />大満足のインレー湖ボートツアーでした。<br /><br />写真はないけれど、夕飯はホテルの方のオススメでニャウンシュエのMiss Nyaung Shweというレストランでシャン料理を頂きました。<br />セットを頼むとカレーにサラダ、スープ、ライス等大量に出てくるので2人で1セットをシェアしても十分でした。<br />お値段5,000チャット。<br /><br />インレー湖はボートツアーだけでなく、のんびりした周辺の村も魅力的。<br />次行く時は最低3日は滞在したいな。<br />それまでこの風景が変わらないことを祈っています。

    ニャウンシュエの街に到着したのは16時すぎ。
    大満足のインレー湖ボートツアーでした。

    写真はないけれど、夕飯はホテルの方のオススメでニャウンシュエのMiss Nyaung Shweというレストランでシャン料理を頂きました。
    セットを頼むとカレーにサラダ、スープ、ライス等大量に出てくるので2人で1セットをシェアしても十分でした。
    お値段5,000チャット。

    インレー湖はボートツアーだけでなく、のんびりした周辺の村も魅力的。
    次行く時は最低3日は滞在したいな。
    それまでこの風景が変わらないことを祈っています。

この旅行記のタグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • wakabunさん 2010/10/09 10:05:30
    こんな建物初めて見ました
    misoさん、

    インレー湖ってこんな建物があったんですね。知りませんでした。こんな形のもの初めて見ました。独特で面白いですねー。これはかなり新鮮かも。ミャンマー再訪のプライオリティが上がってきました。

    モヒンガー、出会えなかったんですね。私の家の近くにミャンマー食材屋さんがあるのですが、そこでモヒンガーの素売ってました。レストランもたくさんあるので、今度偵察してきます。

    Wakabun

    miso

    misoさん からの返信 2010/10/10 01:21:31
    RE: こんな建物初めて見ました

    wakabunさん

    ご訪問&コメントありがとうございます。

    インレー湖の仏塔、雰囲気があってよかったですよ!
    バガンの仏塔とは全く違った形をしていて、密集具合も面白い。
    ミャンマー再訪される際は是非予定に組み入れてください。

    日本にもミャンマー食材屋さんがあるのですね!
    モヒンガーの素、是非試してみたいです。
    いいレストランがあればまた教えてくださいね^^

    miso

misoさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ミャンマーで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ミャンマー最安 689円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ミャンマーの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP