コペンハーゲン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
3泊5日のモニター旅行も中盤。3日目のこの日は、待ちに待った<br />月曜日。<br />ショップが開いてる!<br />コペンハーゲンを1日フリーで回れるのはこの日だけ。<br />相変わらずのどんより曇り空なので、運河をめぐる<br />カナルツアーは最終日にまわし、とにかく行きたい<br />ところを駆け回ることにしました。<br /><br />市内は地下鉄やバスなど公共交通機関もあるのですが、<br />ぶらぶら色々見ながら、結局全行程徒歩で回りました。<br />徒歩でもここまで1日で回れるという参考になれば、と思います。<br />ただ、アラフォー以上の世代の方は、ヨレヨレになりますので<br />くれぐれもご注意を・・・(笑)!

アンデルセンを追いかけて デンマークモニターツアー④コペンハーゲン街歩き編

15いいね!

2010/09/25 - 2010/09/29

510位(同エリア2012件中)

2

80

ヨーコ

ヨーコさん

3泊5日のモニター旅行も中盤。3日目のこの日は、待ちに待った
月曜日。
ショップが開いてる!
コペンハーゲンを1日フリーで回れるのはこの日だけ。
相変わらずのどんより曇り空なので、運河をめぐる
カナルツアーは最終日にまわし、とにかく行きたい
ところを駆け回ることにしました。

市内は地下鉄やバスなど公共交通機関もあるのですが、
ぶらぶら色々見ながら、結局全行程徒歩で回りました。
徒歩でもここまで1日で回れるという参考になれば、と思います。
ただ、アラフォー以上の世代の方は、ヨレヨレになりますので
くれぐれもご注意を・・・(笑)!

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
グルメ
4.0

PR

  • ここから3日目。この日はコペンハーゲンをまわります。<br />朝ごはんはメニューに変わりはありませんが、デニッシュだけは<br />前日と少し違いました。

    ここから3日目。この日はコペンハーゲンをまわります。
    朝ごはんはメニューに変わりはありませんが、デニッシュだけは
    前日と少し違いました。

  • 本日のチョイス。アーモンドクリームのようなぺーストが<br />乗っていて、これまた美味。

    本日のチョイス。アーモンドクリームのようなぺーストが
    乗っていて、これまた美味。

  • まずは植物園に向かいます!<br />ホテルを出て、チボリ公園と市庁舎の間の道を左に。<br />この道、その名もアンデルセン通り。<br />

    まずは植物園に向かいます!
    ホテルを出て、チボリ公園と市庁舎の間の道を左に。
    この道、その名もアンデルセン通り。

  • 普通の駐車場でしたが、片隅に3台ほど電気自動車の<br />ステーションがありました。<br />イケアの車もかわいいです。

    普通の駐車場でしたが、片隅に3台ほど電気自動車の
    ステーションがありました。
    イケアの車もかわいいです。

  • デンマークで初めて見た自転車。<br />前にこういう乳母車みたいなのが付いていて<br />子供や荷物を載せてみなさん猛スピードで自転車を<br />走らせていました。<br />

    デンマークで初めて見た自転車。
    前にこういう乳母車みたいなのが付いていて
    子供や荷物を載せてみなさん猛スピードで自転車を
    走らせていました。

  • エアステッズ公園。鉄格子の扉にもお城のマークが。

    エアステッズ公園。鉄格子の扉にもお城のマークが。

  • コペンハーゲンの無料自転車、シティバイクのスタンドです!<br />20kr差し込むとチェーンが外れる仕組みで、市内に<br />数ヶ所あるスタンドに返却すると20kr戻ってくるというもの。<br /><br />私達は乗りこなせるようになるまでに帰国になりそう<br />だったので、今回は写真だけ。<br />ミッションでは決めポーズとなっていますから<br />これでもキメてるつもりです!

    コペンハーゲンの無料自転車、シティバイクのスタンドです!
    20kr差し込むとチェーンが外れる仕組みで、市内に
    数ヶ所あるスタンドに返却すると20kr戻ってくるというもの。

    私達は乗りこなせるようになるまでに帰国になりそう
    だったので、今回は写真だけ。
    ミッションでは決めポーズとなっていますから
    これでもキメてるつもりです!

  • 近郊列車エストーの駅、Norreport。<br />「S」の赤いマークが目印です。とても大きい駅の<br />ようでした。

    近郊列車エストーの駅、Norreport。
    「S」の赤いマークが目印です。とても大きい駅の
    ようでした。

  • 植物園に着きました!入場無料。広大な公園のようです。

    植物園に着きました!入場無料。広大な公園のようです。

  • ここのバラ園の前に愛しのアンデルセン様がいるという<br />話を聞いたんだけど、バラ園がみつからない・・・<br />とりあえず回ってみることに。

    ここのバラ園の前に愛しのアンデルセン様がいるという
    話を聞いたんだけど、バラ園がみつからない・・・
    とりあえず回ってみることに。

  • 池や温室もあり、かなり立派なのですが<br />なにぶんシーズンオフなのでしょう。あまり花は<br />見当たりません。

    池や温室もあり、かなり立派なのですが
    なにぶんシーズンオフなのでしょう。あまり花は
    見当たりません。

  • 中央にちょびっと茶色い物体、わかりますか?<br />リスが走って行ったんですよ!<br />しっぽがふさふさの、立派なリスでした。

    中央にちょびっと茶色い物体、わかりますか?
    リスが走って行ったんですよ!
    しっぽがふさふさの、立派なリスでした。

  • さあお城を忘れてはいけません。<br />どうも私はアンデルセンとグルメに必死で<br />城をないがしろにする傾向があります。

    さあお城を忘れてはいけません。
    どうも私はアンデルセンとグルメに必死で
    城をないがしろにする傾向があります。

  • ローゼンボー城です。<br />男ざかりの王様クリスチャン4世が絶世の美女と出会い<br />二人の愛の巣にすべく建てた離宮だそうです。<br />けしからん男ですね!<br />中にはキラキラの部屋や食器等が展示されています。<br />中でもすごいのは、地下にあるすんごい宝石がいっぱい<br />ついた王冠!必見です。

    ローゼンボー城です。
    男ざかりの王様クリスチャン4世が絶世の美女と出会い
    二人の愛の巣にすべく建てた離宮だそうです。
    けしからん男ですね!
    中にはキラキラの部屋や食器等が展示されています。
    中でもすごいのは、地下にあるすんごい宝石がいっぱい
    ついた王冠!必見です。

  • ここのお城も衛兵さんに守られています。<br /><br />ちなみにローゼンボー城はコペンハーゲンカードで<br />入場無料。<br />しかし入口にある建物をスルーしてお城の受付で<br />カードを見せると「入口のロッカーに荷物を入れてこい」と<br />言われ戻り、手ぶらで再度受付に行くと入口でカードを見せて<br />チケットを貰ってこいと言われ再度戻り・・・<br /><br />多分一度に教えてくれてたんだと思いますが、こっちは英語が<br />わかんないので一度にいくつも理解出来ないんです。<br />何度も往復する私達に、ポーカーフェイスのはずの<br />衛兵さんは若干笑っていたように見えたのは、気のせいでは<br />ないはず。

    ここのお城も衛兵さんに守られています。

    ちなみにローゼンボー城はコペンハーゲンカードで
    入場無料。
    しかし入口にある建物をスルーしてお城の受付で
    カードを見せると「入口のロッカーに荷物を入れてこい」と
    言われ戻り、手ぶらで再度受付に行くと入口でカードを見せて
    チケットを貰ってこいと言われ再度戻り・・・

    多分一度に教えてくれてたんだと思いますが、こっちは英語が
    わかんないので一度にいくつも理解出来ないんです。
    何度も往復する私達に、ポーカーフェイスのはずの
    衛兵さんは若干笑っていたように見えたのは、気のせいでは
    ないはず。

  • なんでしょうかこの獅子の表情は。<br />対になってる片割れは、わりとちゃんとした顔を<br />していたのに。<br />

    なんでしょうかこの獅子の表情は。
    対になってる片割れは、わりとちゃんとした顔を
    していたのに。

  • なんでこんな時に修理。。。城アンデルセンなのに。<br />この白いのさえなければ、小さいけど綺麗なお城ですよ。<br />もう一人のモニター、viaggioさんは修理中だけどいい<br />アングルからの写真を載せてみえるので、ぜひそちらで<br />美しいローゼンボー城をお楽しみください・・・<br />ごめんなさい!!!

    なんでこんな時に修理。。。城アンデルセンなのに。
    この白いのさえなければ、小さいけど綺麗なお城ですよ。
    もう一人のモニター、viaggioさんは修理中だけどいい
    アングルからの写真を載せてみえるので、ぜひそちらで
    美しいローゼンボー城をお楽しみください・・・
    ごめんなさい!!!

  • ローゼンボー城の前は、芝生の大きな公園になっています。

    ローゼンボー城の前は、芝生の大きな公園になっています。

  • いろいろな植物があって、とっても可愛い。<br />これは小さいけどリンゴです。

    いろいろな植物があって、とっても可愛い。
    これは小さいけどリンゴです。

  • 保育園のちびっこたちが、先生に連れられてお散歩。<br />なにかの実を拾ってるみたいでした。<br />きっと、さっきの荷台付き自転車でパパかママが<br />朝送って行ったのでしょう。<br />デンマークの消費税は25%。でも福祉が充実していて<br />国民の幸福度は世界一。うらやましい・・・<br />

    保育園のちびっこたちが、先生に連れられてお散歩。
    なにかの実を拾ってるみたいでした。
    きっと、さっきの荷台付き自転車でパパかママが
    朝送って行ったのでしょう。
    デンマークの消費税は25%。でも福祉が充実していて
    国民の幸福度は世界一。うらやましい・・・

  • なぜだかポツンと、親カバのうえに小カバのオブジェが。

    なぜだかポツンと、親カバのうえに小カバのオブジェが。

  • キャー、アンデルセン様〜!こんなところに!!<br />ローゼンボー公園の、南東のはしっこに静かにたたずんで<br />いました。<br /><br />気のせいか、近くにバラが咲いていたような気がするけど<br />もしかして植物園にいるんじゃなくて、ここのことだったんじゃ?

    キャー、アンデルセン様〜!こんなところに!!
    ローゼンボー公園の、南東のはしっこに静かにたたずんで
    いました。

    気のせいか、近くにバラが咲いていたような気がするけど
    もしかして植物園にいるんじゃなくて、ここのことだったんじゃ?

  • 12時からアメリエンボー宮殿で衛兵の交替式があるので、<br />ぶらぶら移動します。<br />通りががりにIrma(イヤマ)がありました。<br />デンマークの有名スーパーでキャラクターのイヤマちゃんが<br />かわいくてガイドブックに必ず載っているので<br />とても楽しみにしていました。<br />でも・・・初日にホテルのそばのイヤマに行ったらどうも<br />小さいタイプのお店だったようで、買うものがないうえに<br />物価高に初めて触れたためショックで・・・

    12時からアメリエンボー宮殿で衛兵の交替式があるので、
    ぶらぶら移動します。
    通りががりにIrma(イヤマ)がありました。
    デンマークの有名スーパーでキャラクターのイヤマちゃんが
    かわいくてガイドブックに必ず載っているので
    とても楽しみにしていました。
    でも・・・初日にホテルのそばのイヤマに行ったらどうも
    小さいタイプのお店だったようで、買うものがないうえに
    物価高に初めて触れたためショックで・・・

  • その時のショックをひきずる私達はこの看板を見て<br />「イヤマちゃん、キラ〜イ・・・」とつぶやく始末。<br /><br />でも!この日の夕方、ストロイエのイルムス地下にある<br />大きいイヤマに突入し、イヤマちゃん嫌いは治りました!<br />その様子は後ほど。

    その時のショックをひきずる私達はこの看板を見て
    「イヤマちゃん、キラ〜イ・・・」とつぶやく始末。

    でも!この日の夕方、ストロイエのイルムス地下にある
    大きいイヤマに突入し、イヤマちゃん嫌いは治りました!
    その様子は後ほど。

  • 昨日チボリ公園にあって驚いたスモーブロー専門店<br />イダ・ダヴィッドセン。こちらが本店です。<br />この店のつらいところは、昼のみ営業土日休みってとこ!<br />チボリのほうはその点がクリアされてますね。

    昨日チボリ公園にあって驚いたスモーブロー専門店
    イダ・ダヴィッドセン。こちらが本店です。
    この店のつらいところは、昼のみ営業土日休みってとこ!
    チボリのほうはその点がクリアされてますね。

  • アメリエンボー宮殿の手前にあった<br />フレデリクス教会。<br />高価なノルウェー産大理石を使用して作られたため<br />途中建築が1世紀ストップしたそうです。

    アメリエンボー宮殿の手前にあった
    フレデリクス教会。
    高価なノルウェー産大理石を使用して作られたため
    途中建築が1世紀ストップしたそうです。

  • 聖堂の内部。ものすごく綺麗!<br />光の入り方が絶妙です。

    聖堂の内部。ものすごく綺麗!
    光の入り方が絶妙です。

  • アメリエンボー宮殿に到着です。<br />もともと、当時の宮殿クリスチャンスボー城が火事になり<br />当時の貴族のマンションを宮殿にしたという建物なので、<br />slotというからにはお城なんですけど、城という感じでは<br />ありません。

    アメリエンボー宮殿に到着です。
    もともと、当時の宮殿クリスチャンスボー城が火事になり
    当時の貴族のマンションを宮殿にしたという建物なので、
    slotというからにはお城なんですけど、城という感じでは
    ありません。

  • 4つの宮殿の真ん中には馬に乗った銅像が。<br />こちらの宮殿には現在もなおマーグレーテ女王様が<br />お住まいです。

    4つの宮殿の真ん中には馬に乗った銅像が。
    こちらの宮殿には現在もなおマーグレーテ女王様が
    お住まいです。

  • 女王様がいらっしゃる時には、宮殿の屋根にデンマーク<br />国旗が掲揚されるそうです。<br />この日は旗がなかったので、お留守ですね。

    女王様がいらっしゃる時には、宮殿の屋根にデンマーク
    国旗が掲揚されるそうです。
    この日は旗がなかったので、お留守ですね。

  • しばし寒風の中待っていると、フレデリクス教会の<br />方向から衛兵達が一糸乱れぬ行進を保ったまま<br />やってきました!すごい〜

    しばし寒風の中待っていると、フレデリクス教会の
    方向から衛兵達が一糸乱れぬ行進を保ったまま
    やってきました!すごい〜

  • 向こう側がアメリエンボー宮殿に居た方、手前が<br />ローゼンボー城から来た方です。このあと、かなり<br />ゆっくり交替式がつづき、4つの宮殿の前にひとりずつ<br />いた衛兵も宮殿の前で交替式をしていました。<br />一度は見てみる価値ありです。<br /><br />熊の毛皮の帽子をかぶった兵隊さんたちは、オーデンセで<br />会った「すずの兵隊」の元になっているといわれています。

    向こう側がアメリエンボー宮殿に居た方、手前が
    ローゼンボー城から来た方です。このあと、かなり
    ゆっくり交替式がつづき、4つの宮殿の前にひとりずつ
    いた衛兵も宮殿の前で交替式をしていました。
    一度は見てみる価値ありです。

    熊の毛皮の帽子をかぶった兵隊さんたちは、オーデンセで
    会った「すずの兵隊」の元になっているといわれています。

  • アメリエンボー宮殿を後にして、ニューハウンに<br />やってきました。う〜〜ん、どんより曇り空。<br />翌日奇跡の晴天に恵まれますので、写真はそっちを<br />たくさん載せます!

    アメリエンボー宮殿を後にして、ニューハウンに
    やってきました。う〜〜ん、どんより曇り空。
    翌日奇跡の晴天に恵まれますので、写真はそっちを
    たくさん載せます!

  • この日のランチは「ニューハウン・ファーゲクロ」。<br />店内でも、通りのオープン席でも食事できます。<br />私達は寒かったので、中へ。

    この日のランチは「ニューハウン・ファーゲクロ」。
    店内でも、通りのオープン席でも食事できます。
    私達は寒かったので、中へ。

  • こちらのお店で有名なのがニシンのビュッフェ。<br />これ全部ニシンです。

    こちらのお店で有名なのがニシンのビュッフェ。
    これ全部ニシンです。

  • こっちは火のとおったニシンです!

    こっちは火のとおったニシンです!

  • 私の盛ってきたお皿。<br />ニシンはカレーやトマト・マヨネーズなど色々な<br />味付けのものがありました。<br />私はでもやっぱり、オイル焼きみたいに火を通したのが<br />一番おいしかったかな。<br /><br />そうそう、ミッション!<br />ニューハウンでデンマークビールを飲み感想。<br />この時はカールスバーグを飲みました。<br />カールスバーグはあまり癖がなく飲みやすいので<br />ニシンをつまみにグビグビいけます!<br />もっと暑い時期なら、おかわりですね。

    私の盛ってきたお皿。
    ニシンはカレーやトマト・マヨネーズなど色々な
    味付けのものがありました。
    私はでもやっぱり、オイル焼きみたいに火を通したのが
    一番おいしかったかな。

    そうそう、ミッション!
    ニューハウンでデンマークビールを飲み感想。
    この時はカールスバーグを飲みました。
    カールスバーグはあまり癖がなく飲みやすいので
    ニシンをつまみにグビグビいけます!
    もっと暑い時期なら、おかわりですね。

  • 店内の様子。緑が基調で、ウェイトレスさんもかわいかったです。

    店内の様子。緑が基調で、ウェイトレスさんもかわいかったです。

  • ニューハウンの反対側から見たランチのお店。<br />

    ニューハウンの反対側から見たランチのお店。

  • ストロイエに向かって歩きはじめたら、有名デパート<br />「マガジン」がありました。<br />大きい〜

    ストロイエに向かって歩きはじめたら、有名デパート
    「マガジン」がありました。
    大きい〜

  • ストロイエに向かっていたはずなのに、どこかで<br />道を誤ったようで・・・<br />なぜだか川に突き当たり、動揺する私達。<br />ガイドブックの写真等で現在地を探すと。。。<br />なんと反対方向ガンメルストランドに出ちゃいました!<br /><br />この尖塔は行きたかったのに結局行けなかった<br />クリスチャンスボー城のものだと思います!!!

    ストロイエに向かっていたはずなのに、どこかで
    道を誤ったようで・・・
    なぜだか川に突き当たり、動揺する私達。
    ガイドブックの写真等で現在地を探すと。。。
    なんと反対方向ガンメルストランドに出ちゃいました!

    この尖塔は行きたかったのに結局行けなかった
    クリスチャンスボー城のものだと思います!!!

  • こちらのネジネジの尖塔は、証券取引所のもの。<br />アンデルセンが大学生のころ発表した紀行文学<br />「徒歩旅行」の中でこの建物を「寺院」と表現して<br />いるそうです。

    こちらのネジネジの尖塔は、証券取引所のもの。
    アンデルセンが大学生のころ発表した紀行文学
    「徒歩旅行」の中でこの建物を「寺院」と表現して
    いるそうです。

  • これ!じつはアンデルセンに関係があるフィスケコーネ像。<br />当時ガンメルストランドの運河沿いには魚市場があり、<br />アンデルセン4作目の長編小説「二人男爵夫人」に<br />描かれた魚売りのおかみさん達(フィスケコーネ)の<br />声で賑わっていたそうです。

    これ!じつはアンデルセンに関係があるフィスケコーネ像。
    当時ガンメルストランドの運河沿いには魚市場があり、
    アンデルセン4作目の長編小説「二人男爵夫人」に
    描かれた魚売りのおかみさん達(フィスケコーネ)の
    声で賑わっていたそうです。

  • ようやく当初の目的地ストロイエに到着。<br />さっきまでとはうってかわって、さすがの人通り。

    ようやく当初の目的地ストロイエに到着。
    さっきまでとはうってかわって、さすがの人通り。

  • イルムス1階のパン屋さん。<br />すっごく美味しそうでした〜<br />やっぱりデニッシュ系が充実。<br />

    イルムス1階のパン屋さん。
    すっごく美味しそうでした〜
    やっぱりデニッシュ系が充実。

  • コペンハーゲンカードの有効時間が切れる前に、<br />行くところに行かなければ!<br />ということで、ラウンドタワー(円塔)に来ました。

    コペンハーゲンカードの有効時間が切れる前に、
    行くところに行かなければ!
    ということで、ラウンドタワー(円塔)に来ました。

  • 入口でコペンハーゲンカードを見せるとすぐ入れました。<br />はいってすぐに、教会への出入り口が。<br />すごく雰囲気が良かったです。

    入口でコペンハーゲンカードを見せるとすぐ入れました。
    はいってすぐに、教会への出入り口が。
    すごく雰囲気が良かったです。

  • ラウンドタワーは基本、このような螺旋状の通路を進みます。<br />階段じゃないから少し楽ではありますが、やっぱりキツイ。<br />そのうえ最後にはちょっと階段が疲れ切った私達に襲い<br />かかります。

    ラウンドタワーは基本、このような螺旋状の通路を進みます。
    階段じゃないから少し楽ではありますが、やっぱりキツイ。
    そのうえ最後にはちょっと階段が疲れ切った私達に襲い
    かかります。

  • やっとこさ着いたラウンドタワーから聖母教会、市庁舎<br />方向の長めです。<br />ああ、天気が良ければな〜<br />

    やっとこさ着いたラウンドタワーから聖母教会、市庁舎
    方向の長めです。
    ああ、天気が良ければな〜

  • 塔のまわりを一周、このようにぐるっと回れます。<br /><br />

    塔のまわりを一周、このようにぐるっと回れます。

  • さあ、市庁舎のガイドツアーは15時からなので、<br />迷ったりしてかなり時間が押している!早く向かおう〜<br />と言った先から可愛い雑貨屋に吸い込まれていく私達。

    さあ、市庁舎のガイドツアーは15時からなので、
    迷ったりしてかなり時間が押している!早く向かおう〜
    と言った先から可愛い雑貨屋に吸い込まれていく私達。

  • ストロイエに戻って、市庁舎に向かいます。<br />H&Mはあとで!北欧は本場ですから。

    ストロイエに戻って、市庁舎に向かいます。
    H&Mはあとで!北欧は本場ですから。

  • 連れがお手柄!<br />アンデルセン&すずの兵隊のマンホールを<br />見つけましたよ〜<br />

    連れがお手柄!
    アンデルセン&すずの兵隊のマンホールを
    見つけましたよ〜

  • 市庁舎に到着!

    市庁舎に到着!

  • ちょっと時間があったので、明るいうちにアンデルセン様を<br />激写。やっぱり昼と夜では感じが違いますね。

    ちょっと時間があったので、明るいうちにアンデルセン様を
    激写。やっぱり昼と夜では感じが違いますね。

  • 7番目のミッションは「ガイドツアーに参加して<br />塔のてっぺんからコペンハーゲンの街並みを撮影」です。<br />ツイッターで公募される様子、私自身はツイートしませんが<br />デンマークモニターに決まってからずっと見ていました。<br /><br />私達が申し込みに行くと、先に待っていた二人が安堵した<br />様子。どうやら4人集まらないと催行しないようです。

    7番目のミッションは「ガイドツアーに参加して
    塔のてっぺんからコペンハーゲンの街並みを撮影」です。
    ツイッターで公募される様子、私自身はツイートしませんが
    デンマークモニターに決まってからずっと見ていました。

    私達が申し込みに行くと、先に待っていた二人が安堵した
    様子。どうやら4人集まらないと催行しないようです。

  • 時間までしばし待つ。<br />ステンドグラスにもお城。

    時間までしばし待つ。
    ステンドグラスにもお城。

  • さあ、ガイドツアーの始まり。<br />でも英語&先に待ってたドイツ語圏の彼女達のために<br />ドイツ語なので、内容はほとんどわからなかった・・・<br />でも歴史ある建物はステキ。

    さあ、ガイドツアーの始まり。
    でも英語&先に待ってたドイツ語圏の彼女達のために
    ドイツ語なので、内容はほとんどわからなかった・・・
    でも歴史ある建物はステキ。

  • 天井にもお城のマーク。

    天井にもお城のマーク。

  • フレスコ画の由来などを説明・・・

    フレスコ画の由来などを説明・・・

  • 議会場にも案内されました。<br />内装はクラシックですが、各席に1台PCが設置され<br />環境は最先端のようです。

    議会場にも案内されました。
    内装はクラシックですが、各席に1台PCが設置され
    環境は最先端のようです。

  • 市庁舎入口はいってすぐのホール。<br />この時はなにやら中国の絵を展示していました。

    市庁舎入口はいってすぐのホール。
    この時はなにやら中国の絵を展示していました。

  • なかなか塔に上がらない・・・<br />すると中庭に案内されて、ここで解散と言われちゃった!<br />ドイツ語圏の彼女たちも驚いた様子で塔に登らないのか<br />聞くと「塔には11時と14時のタワーツアーで上がるから<br />明日また来い」みたいなことを言ってる・・・ショック!<br /><br />私達が英語が出来ればもしかしたらもっと早くこの事態を<br />回避できたのかもしれません。<br />またタワーツアーがあることも知っていました。<br />でも値段設定がガイドツアーのほうが10kr高かったので、<br />タワーに上がるプラス、ガイドなのかと。<br />せっかくの公募ミッションだったのに、ごめんなさい・・・<br />これから行かれる方のダメな例の参考になれば幸いです。<br />

    なかなか塔に上がらない・・・
    すると中庭に案内されて、ここで解散と言われちゃった!
    ドイツ語圏の彼女たちも驚いた様子で塔に登らないのか
    聞くと「塔には11時と14時のタワーツアーで上がるから
    明日また来い」みたいなことを言ってる・・・ショック!

    私達が英語が出来ればもしかしたらもっと早くこの事態を
    回避できたのかもしれません。
    またタワーツアーがあることも知っていました。
    でも値段設定がガイドツアーのほうが10kr高かったので、
    タワーに上がるプラス、ガイドなのかと。
    せっかくの公募ミッションだったのに、ごめんなさい・・・
    これから行かれる方のダメな例の参考になれば幸いです。

  • 本当にがっかりした私達はデザインセンターへ。<br />そしたらそこも、何やらレセプションの準備中のようで<br />あまり見れず。<br />通りにたまたまあったカフェに飛び込むと、あと10分で<br />閉店だけどいいかと言われ…<br />とにかく甘いものが飲みたくて、10分だけ休憩。<br />温かいカフェモカはとっても美味しかった。

    本当にがっかりした私達はデザインセンターへ。
    そしたらそこも、何やらレセプションの準備中のようで
    あまり見れず。
    通りにたまたまあったカフェに飛び込むと、あと10分で
    閉店だけどいいかと言われ…
    とにかく甘いものが飲みたくて、10分だけ休憩。
    温かいカフェモカはとっても美味しかった。

  • ストロイエを戻るとレゴでウッディが!

    ストロイエを戻るとレゴでウッディが!

  • ガイドツアーのミッション失敗をひきずりつつ、<br />この傷心は次のミッション成功で埋めるしかないと<br />ストロイエのイルムスにある「Irma」へ!<br />ここはかなり大きく、期待できそう。<br />オーガニック食品を探して、お土産に買いますよ〜

    ガイドツアーのミッション失敗をひきずりつつ、
    この傷心は次のミッション成功で埋めるしかないと
    ストロイエのイルムスにある「Irma」へ!
    ここはかなり大きく、期待できそう。
    オーガニック食品を探して、お土産に買いますよ〜

  • さすが酪農王国デンマーク、チーズの種類が<br />半端じゃないです。<br />商品の前、大きい値段POPが付く場所に「Okologisk」と<br />表示があるものがオーガニック食品です。<br />分かりやすいですね。

    さすが酪農王国デンマーク、チーズの種類が
    半端じゃないです。
    商品の前、大きい値段POPが付く場所に「Okologisk」と
    表示があるものがオーガニック食品です。
    分かりやすいですね。

  • Irmaのショッピングカートは、手提げカゴと兼用。<br />これ便利でした。

    Irmaのショッピングカートは、手提げカゴと兼用。
    これ便利でした。

  • 初日に嫌いになったイヤマちゃんも、ここの店では<br />名誉挽回の品ぞろえ。やっぱりかわいい!

    初日に嫌いになったイヤマちゃんも、ここの店では
    名誉挽回の品ぞろえ。やっぱりかわいい!

  • ストロイエのロイヤルコペンハーゲン。<br />上階まですべてショップです。<br />私は結局、この時は見るだけで空港でお買い上げしちゃいました。

    ストロイエのロイヤルコペンハーゲン。
    上階まですべてショップです。
    私は結局、この時は見るだけで空港でお買い上げしちゃいました。

  • この日は本当によく歩きました。<br />ヨボヨボと晩ごはんにチェックしておいたお店<br />レストラン・プックへ。<br />市庁舎のそばです。<br />ちょっと暗めの照明の店内ですが、カジュアルで<br />居心地のいいお店でした。

    この日は本当によく歩きました。
    ヨボヨボと晩ごはんにチェックしておいたお店
    レストラン・プックへ。
    市庁舎のそばです。
    ちょっと暗めの照明の店内ですが、カジュアルで
    居心地のいいお店でした。

  • 昨日、オーデンセで看板を見つけたビール<br />オーデン・ピルスナーがここの店にあったんです!<br />嬉しくて即オーダー。<br />お味はピルスナーだけあって、あっさり飲みやすい〜<br />

    昨日、オーデンセで看板を見つけたビール
    オーデン・ピルスナーがここの店にあったんです!
    嬉しくて即オーダー。
    お味はピルスナーだけあって、あっさり飲みやすい〜

  • このお店には豚肉のデンマーク料理を食べたくて<br />来ました。それが入っている「プック・ディナープレート」<br />だったかな?2人前の色々な料理が少しずつ載ったお皿が<br />2枚来るコースです。<br />こちらは左が白身魚のフライ、真ん中がニシンの酢漬け、<br />右がサーモン。<br />ここのサーモンにもオーデンセと同じスイートマスタード<br />ソースが。

    このお店には豚肉のデンマーク料理を食べたくて
    来ました。それが入っている「プック・ディナープレート」
    だったかな?2人前の色々な料理が少しずつ載ったお皿が
    2枚来るコースです。
    こちらは左が白身魚のフライ、真ん中がニシンの酢漬け、
    右がサーモン。
    ここのサーモンにもオーデンセと同じスイートマスタード
    ソースが。

  • パンは2種類。

    パンは2種類。

  • 観光客もいましたが、地元の人が割と来ていたような。

    観光客もいましたが、地元の人が割と来ていたような。

  • これが私が食べたかったデンマーク料理、フレスケスタイ。<br />豚肉に塩を刷り込んで、皮がカリカリになるまで焼いたもの。<br />本来はクリスマス料理みたいです。<br /><br />皮はしょっぱくてちょっとかじるだけにしましたが、<br />お肉部分はさっぱりで美味しかったです!

    これが私が食べたかったデンマーク料理、フレスケスタイ。
    豚肉に塩を刷り込んで、皮がカリカリになるまで焼いたもの。
    本来はクリスマス料理みたいです。

    皮はしょっぱくてちょっとかじるだけにしましたが、
    お肉部分はさっぱりで美味しかったです!

  • ヨボヨボのヨレヨレで、なんとかホテルに帰りつきました。<br /><br />この日買ったオーガニック食材です。<br />左からアールグレイ、りんごチップ、パンにのせる<br />板チョコ。<br />ミントは缶が可愛かったから買ったもので、オーガニック<br />ではなさそうです。

    ヨボヨボのヨレヨレで、なんとかホテルに帰りつきました。

    この日買ったオーガニック食材です。
    左からアールグレイ、りんごチップ、パンにのせる
    板チョコ。
    ミントは缶が可愛かったから買ったもので、オーガニック
    ではなさそうです。

  • こちらがしれっと24時間が過ぎちゃったコペンハーゲン<br />カード。<br />自分でボールペンで日付と時間を使うと決めた瞬間に<br />入れました。<br />左から日付、月、年で時間ですよ!

    こちらがしれっと24時間が過ぎちゃったコペンハーゲン
    カード。
    自分でボールペンで日付と時間を使うと決めた瞬間に
    入れました。
    左から日付、月、年で時間ですよ!

  • 忘れてたけど、ホテルの水回りはこんなかんじ。<br />バスタブがあるので、疲れた体には嬉しかった。<br />北欧ではバスタブのないホテルが結構あると<br />聞きます。お湯の出もバッチリ。

    忘れてたけど、ホテルの水回りはこんなかんじ。
    バスタブがあるので、疲れた体には嬉しかった。
    北欧ではバスタブのないホテルが結構あると
    聞きます。お湯の出もバッチリ。

  • 歩き過ぎで死んでしまった連れ。<br /><br />今日はホントに頑張りました!

    歩き過ぎで死んでしまった連れ。

    今日はホントに頑張りました!

この旅行記のタグ

関連タグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • とめきちさん 2010/10/13 08:53:32
    いいな〜コペンハーゲン
    こんにちは!
    なんだか、なつかしいとしか言えないくらい昔になってしまいましたが、八年前に訪れたコペンハーゲンの街と、ぜんぜんかわってないですね〜。
    人魚さんって、ぜんぜんがっかりしなかったですよ。
    なんだか、かわいいし。
    石の上に乗った、人魚のお人形を買ってきて、今もテレビの前に座っています。
    広場の、ビルにくっついた看板も、代替わりしているみたいですけど、あまり変わったように見えません。これも、国民性なんでしょうかね?
    パリじゃ、こんな看板、ぜったい認めないでしょうね!
    ニコンやキャノンの看板も…いいのか?日本企業!
    なつかしい旅の思い出がよみがえるブログ、ありがとうございます。
    また、北欧に行きたくなりました。

    ヨーコ

    ヨーコさん からの返信 2010/10/14 00:10:11
    RE: いいな〜コペンハーゲン
    とめきちさん、こんばんは。
    デンマーク旅行記見てくださってありがとうございます。

    今回の旅は最終日以外ずっと天気がいまいちだったので
    ステキなコペンハーゲンの街をあまりご紹介することが
    できませんでしたが、晴れた空の下だととても素敵な
    所ですよね!

    そうそう、あの広告のビルは確かに独特で目がテン!でも
    ヨーロッパの街らしい古い建物や石畳と北欧独特の雰囲気があって
    お店なんかは変わっても街の雰囲気はあまり変わらないのかも
    しれませんね。

    私もしばらくしたらまた訪れてみたいです。

ヨーコさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

デンマークで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
デンマーク最安 353円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

デンマークの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP