北海道旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今日の天気予報は雨でしたが、幸い小雨なので、宿から隣町の共和町に神仙沼に行くことにします。<br />雨がひどかったら、ニセコ近辺で温泉巡りかなと思っていましたが。<br />ニセコパノラマロードをしばらく走ると、右側に駐車場、左側に神仙沼入口が見えてきます。<br />入口からは20分ほどのプチトレッキングです。<br />木道が整備されていて、ほとんどアップダウンがないので楽勝です。<br />膝を痛めている母でも大丈夫でしょう。<br />途中、段差のあるコースとないコースで道が分かれます。<br />長沼にも立ち寄った後、豆腐を買うため、昨日も寄った真狩の羊蹄の名水まで戻ります。<br />そして、名水の飲み比べをすべく、京極町の吹き出し公園に向かいます。<br />遠回りですが、帰りは余市、小樽経由です。<br />なぜかというと、プルーンを買いたかったからです。<br />今年は猛暑で昼夜の寒暖の差がなかったので、甘みが足りません。<br />今の時期は仁木や余市でブドウやプルーン、リンゴ、ナシなどの果物狩りができるので、たくさん食べられる自信のある方は獲り放題してみてはどうでしょう?<br /><br /><br />

ニセコ五色温泉家族旅行 神仙沼と京極ふきだし公園で秋を感じる編

4いいね!

2010/09/18 - 2010/09/19

42364位(同エリア55239件中)

0

39

背包族

背包族さん

今日の天気予報は雨でしたが、幸い小雨なので、宿から隣町の共和町に神仙沼に行くことにします。
雨がひどかったら、ニセコ近辺で温泉巡りかなと思っていましたが。
ニセコパノラマロードをしばらく走ると、右側に駐車場、左側に神仙沼入口が見えてきます。
入口からは20分ほどのプチトレッキングです。
木道が整備されていて、ほとんどアップダウンがないので楽勝です。
膝を痛めている母でも大丈夫でしょう。
途中、段差のあるコースとないコースで道が分かれます。
長沼にも立ち寄った後、豆腐を買うため、昨日も寄った真狩の羊蹄の名水まで戻ります。
そして、名水の飲み比べをすべく、京極町の吹き出し公園に向かいます。
遠回りですが、帰りは余市、小樽経由です。
なぜかというと、プルーンを買いたかったからです。
今年は猛暑で昼夜の寒暖の差がなかったので、甘みが足りません。
今の時期は仁木や余市でブドウやプルーン、リンゴ、ナシなどの果物狩りができるので、たくさん食べられる自信のある方は獲り放題してみてはどうでしょう?


PR

  • 秋の神仙沼は初めてです。<br />

    秋の神仙沼は初めてです。

  • 今年は例年より紅葉がきれいじゃないらしいです。<br />

    今年は例年より紅葉がきれいじゃないらしいです。

  • 草が黄色に変わっていて、意外ときれいでした。<br />夏より良いかも。

    草が黄色に変わっていて、意外ときれいでした。
    夏より良いかも。

  • 天気があまりよくありませんが、三連休二日目とあって、いつもより人が多かったです。

    天気があまりよくありませんが、三連休二日目とあって、いつもより人が多かったです。

  • ゴーゴー音がするので何だろうと思い進むと、湧き水がすごい勢いで流れていました。<br />小雨でも結構な増水です。<br /><br />まだ体力が有り余っているので、長沼にも行くことにしました。<br />弟は少しバテてます。

    ゴーゴー音がするので何だろうと思い進むと、湧き水がすごい勢いで流れていました。
    小雨でも結構な増水です。

    まだ体力が有り余っているので、長沼にも行くことにしました。
    弟は少しバテてます。

  • 長沼方面は途中から木道がなくなり、砂利道に変わります。<br />

    長沼方面は途中から木道がなくなり、砂利道に変わります。

  • 長沼についてびっくり、水がとても少ないです。<br />以前夏に来たときは、水量が多くて地面が見えているところはなかったのですが・・・・。<br />

    長沼についてびっくり、水がとても少ないです。
    以前夏に来たときは、水量が多くて地面が見えているところはなかったのですが・・・・。

  • 小雨で霧が濃いです。<br />

    小雨で霧が濃いです。

  • 霧の立つ沼もなかなか幻想的で素敵です。<br />

    霧の立つ沼もなかなか幻想的で素敵です。

  • ニセコでのお気に入り、チーズ工房でしたが、オーナーが変わったかもしれません。<br />いつもは、オーナーの奥様がレジの担当だったんですが、今回は見慣れない男女の姿が・・・。<br />いつもは人がいる、調理スペースにも誰もいない・・・。<br />名物のカマンベールソフトを母に食べさせてあげたくて寄ったけど、味が落ちててガッカリ。<br />色を見ただけで、アレ?と異変にすぐ気がつきました。<br />水っぽかったです。<br />おつりをもらう前にソフトクリーム4つ渡されても、小銭受け取れないんですけど。<br />

    ニセコでのお気に入り、チーズ工房でしたが、オーナーが変わったかもしれません。
    いつもは、オーナーの奥様がレジの担当だったんですが、今回は見慣れない男女の姿が・・・。
    いつもは人がいる、調理スペースにも誰もいない・・・。
    名物のカマンベールソフトを母に食べさせてあげたくて寄ったけど、味が落ちててガッカリ。
    色を見ただけで、アレ?と異変にすぐ気がつきました。
    水っぽかったです。
    おつりをもらう前にソフトクリーム4つ渡されても、小銭受け取れないんですけど。

  • 次回からは、他に行くかもしれません。

    次回からは、他に行くかもしれません。

  • ニセコびゅープラザでランチです。<br />

    ニセコびゅープラザでランチです。

  • ニセコびゅープラザのテイクアウトコーナーです。<br />

    ニセコびゅープラザのテイクアウトコーナーです。

  • 私はチマキにしてみました。<br />

    私はチマキにしてみました。

  • 弟はコロッケバーガー。<br />

    弟はコロッケバーガー。

  • プルーンも売っています。<br />

    プルーンも売っています。

  • 旦那のソーセージ。<br />

    旦那のソーセージ。

  • ビート。<br />

    ビート。

  • 真狩の羊蹄の名水にある「湧き水の里」は日曜日とあり、昨日よりさらに混んでいました。<br />ドーナツ2種は売り切れてました。<br />試食のところもグチャグチャで・・・もう早く出たい。<br />

    真狩の羊蹄の名水にある「湧き水の里」は日曜日とあり、昨日よりさらに混んでいました。
    ドーナツ2種は売り切れてました。
    試食のところもグチャグチャで・・・もう早く出たい。

  • 名水の飲み比べをすべく、京極町の吹き出し公園に向かいます。<br />

    名水の飲み比べをすべく、京極町の吹き出し公園に向かいます。

  • すごい透明度です。<br />鱒がたくさん泳いでいます。<br />

    すごい透明度です。
    鱒がたくさん泳いでいます。

  • 今日も韓国人ツアーが多かったです。<br />

    今日も韓国人ツアーが多かったです。

  • 山わさび。<br />

    山わさび。

  • 京極ではお約束のコロッケ。<br />美味しいですよ〜。<br />ニセコ周辺はジャガイモの産地ですからね〜。

    京極ではお約束のコロッケ。
    美味しいですよ〜。
    ニセコ周辺はジャガイモの産地ですからね〜。

  • チーズ工房のゴーダーチーズを旦那がお買い上げ。<br />500円くらいです。<br />ここのチーズは、ニセコびゅープラザでも扱っています。

    チーズ工房のゴーダーチーズを旦那がお買い上げ。
    500円くらいです。
    ここのチーズは、ニセコびゅープラザでも扱っています。

  • 余市で果物をゲットしました。<br />北上という品種のリンゴです。<br />酸味があります。<br />8個くらい入って800円でした。<br />母と半分ずつ分けました。

    余市で果物をゲットしました。
    北上という品種のリンゴです。
    酸味があります。
    8個くらい入って800円でした。
    母と半分ずつ分けました。

  • プルーンは1パック7個くらい入って350円のところ、2パックで500円になります。<br />甘みが足りなかった・・・。<br />やはり、昼夜の気温差がなかったからでしょう。<br />

    プルーンは1パック7個くらい入って350円のところ、2パックで500円になります。
    甘みが足りなかった・・・。
    やはり、昼夜の気温差がなかったからでしょう。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP