下呂温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2日目の宿は草津・有馬に並ぶ日本三名泉のひとつ「下呂温泉」<br /><br />温泉地と言うことで、ここではお宿でゆっくりのんびりすることが<br />目的のひとつ。<br />いつもより奮発して露天風呂付きのお部屋を予約しました♪♪<br /><br />早めにお宿に入り、翌日はゆっくり出発して下呂の湯を堪能。

岐阜・世界遺産の旅~下呂温泉~

3いいね!

2010/09/19 - 2010/09/21

609位(同エリア771件中)

0

11

serichi

serichiさん

2日目の宿は草津・有馬に並ぶ日本三名泉のひとつ「下呂温泉」

温泉地と言うことで、ここではお宿でゆっくりのんびりすることが
目的のひとつ。
いつもより奮発して露天風呂付きのお部屋を予約しました♪♪

早めにお宿に入り、翌日はゆっくり出発して下呂の湯を堪能。

交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 山あいにあり飛騨川沿いに広がる温泉街<br />「下呂温泉」<br />無色透明でさっぱりしたやわらかいお湯でお肌がすべすべに!!

    山あいにあり飛騨川沿いに広がる温泉街
    「下呂温泉」
    無色透明でさっぱりしたやわらかいお湯でお肌がすべすべに!!

  • かなり急な階段を何十段と上り辿り着いたのが<br />「温泉寺」<br />

    かなり急な階段を何十段と上り辿り着いたのが
    「温泉寺」

  • 温泉寺からは温泉街を一望できるます。

    温泉寺からは温泉街を一望できるます。

  • 下呂発温泉博物館<br />全国でも珍しい温泉を文かと科学から両面から紹介する<br />博物館です。<br />足湯も完備されています。

    下呂発温泉博物館
    全国でも珍しい温泉を文かと科学から両面から紹介する
    博物館です。
    足湯も完備されています。

  • 白鷺橋には日本三名泉を提唱した江戸時代の儒学者<br />林羅山の像があります。

    白鷺橋には日本三名泉を提唱した江戸時代の儒学者
    林羅山の像があります。

  • その向かい側にチャップリンが座ってる!!

    その向かい側にチャップリンが座ってる!!

  • さるぼぼ黄金足湯はなぜかさるぼぼの七福神が・・・。<br />若い女性に人気のようで、女の子が5人ほど足湯に入っていました。

    さるぼぼ黄金足湯はなぜかさるぼぼの七福神が・・・。
    若い女性に人気のようで、女の子が5人ほど足湯に入っていました。

  • お宿は創業180余年あまりの老舗「山形屋」さん<br />お部屋は露天風呂付き客室の502号室川のせせらぎ<br /><br />内装はオシャレで落ち着きます。

    お宿は創業180余年あまりの老舗「山形屋」さん
    お部屋は露天風呂付き客室の502号室川のせせらぎ

    内装はオシャレで落ち着きます。

  • 外にある専用露天風呂はもちろん天然温泉<br />飛騨川沿いにあるため客室の名前の通り<br />川のせせらぎが聞こえそうでした。

    外にある専用露天風呂はもちろん天然温泉
    飛騨川沿いにあるため客室の名前の通り
    川のせせらぎが聞こえそうでした。

  • お食事は朝・夕共に専用の個室料亭でいただきます。<br />お料理は松茸の握りや土瓶蒸し飛騨牛に湯葉そして鮎など<br />山の幸、川の幸をふんだんに使った最高のお料理を<br />いただきました。

    お食事は朝・夕共に専用の個室料亭でいただきます。
    お料理は松茸の握りや土瓶蒸し飛騨牛に湯葉そして鮎など
    山の幸、川の幸をふんだんに使った最高のお料理を
    いただきました。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP