上野・御徒町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
旧岩崎邸庭園

旧岩崎邸庭園

7いいね!

2010/09/19 - 2010/09/19

2348位(同エリア4258件中)

2

39

ciami

ciamiさん

旧岩崎邸庭園

同行者
一人旅
交通手段
私鉄 徒歩

PR

  • 湯島天神から歩いて5分の一等地。<br />

    湯島天神から歩いて5分の一等地。

  • 旧岩崎邸庭園。

    旧岩崎邸庭園。

    旧岩崎邸庭園 公園・植物園

    ボランティアの説明があるときに by ciamiさん
  • その中で、こんなに長いアプローチ。<br /><br />

    その中で、こんなに長いアプローチ。

  • やっと見えてきたのは、旧岩崎邸。<br />

    やっと見えてきたのは、旧岩崎邸。

  • 1896年(明治29年)に建てたられた、三菱財閥の創始者、岩崎弥太郎の大邸宅。<br /><br />

    1896年(明治29年)に建てたられた、三菱財閥の創始者、岩崎弥太郎の大邸宅。

  • 重厚な石の壁を飾ってるのは、岩崎家の家紋の重ね三階菱。<br /><br />それで、会社名が三菱なのね。<br />

    重厚な石の壁を飾ってるのは、岩崎家の家紋の重ね三階菱。

    それで、会社名が三菱なのね。

  • 入口からこれよ。<br />

    入口からこれよ。

  • 中の写真は撮れなかったから、売店で買った本から。<br />

    中の写真は撮れなかったから、売店で買った本から。

  • 大理石じゃなくって、木造ってところが、日本の洋館。<br /><br />

    大理石じゃなくって、木造ってところが、日本の洋館。

  • ただっぴろい芝生のお庭が眺められるベランダ。<br />

    ただっぴろい芝生のお庭が眺められるベランダ。

  • 一族の集まりとか、パーティーとか、外国からのお客様に泊まってもらったりとかするために使われてたらしいわ。<br /><br />お客様になって、泊まってみたいわね〜<br /><br />

    一族の集まりとか、パーティーとか、外国からのお客様に泊まってもらったりとかするために使われてたらしいわ。

    お客様になって、泊まってみたいわね〜

  • 弥太郎さんが住んでたのは、こっちの和室。<br />

    弥太郎さんが住んでたのは、こっちの和室。

  • 欄間も、ふすまの引き手も、岩崎さんちのご紋の重ね三階菱。<br />

    欄間も、ふすまの引き手も、岩崎さんちのご紋の重ね三階菱。

  • 今は、喫茶室。<br /><br />

    今は、喫茶室。

  • 昔はテニスコートとか温室なんかもあったみたいだけど、今は半分以下になっちゃったお庭。<br /><br />

    昔はテニスコートとか温室なんかもあったみたいだけど、今は半分以下になっちゃったお庭。

  • それでも、この広さ。<br />

    それでも、この広さ。

  • それから、ビリヤード室。 ビリヤードって、日本語で撞球っていうのね。<br />

    それから、ビリヤード室。 ビリヤードって、日本語で撞球っていうのね。

  • サービスでビリヤード台ぐらい置いておいてもいいと思うけど、がらんどうのお部屋。<br /><br />山小屋イメージした木造ゴシックだって。<br /><br />

    サービスでビリヤード台ぐらい置いておいてもいいと思うけど、がらんどうのお部屋。

    山小屋イメージした木造ゴシックだって。

  • 美しいでしょ〜<br />

    美しいでしょ〜

  • もっと見せ方工夫してもいいんじゃないかと思うけど、天井とか、床とか、タイルとか、本当に素敵。<br /><br />

    もっと見せ方工夫してもいいんじゃないかと思うけど、天井とか、床とか、タイルとか、本当に素敵。

  • 今度は、ボランティアの人の説明があるときに行きたいわ。<br /><br />ちなみにガイドツアーは木曜以外の、11:00と14:00から。<br /><br />

    今度は、ボランティアの人の説明があるときに行きたいわ。

    ちなみにガイドツアーは木曜以外の、11:00と14:00から。

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 一歩人さん 2011/11/27 08:35:42
    美しいで〜♪す
    ciamiさんへ
    ふ、ふ、鹿鳴館を設計したコンデル博士の建築物の大ファンの一歩人です。
    上野公園へ行った時は、たまに、訪問します。
    特に、コンサートがある日はお勧めです。
    ふ、ふ、コンデル博士の足跡を追って、東京大学の銅像から始まり、
    護国寺の外人墓地にあるお墓をお参りしたり、
    河鍋暁斎の弟子(暁英)となったとかで、遠く、河鍋暁斎博物館へも見学に行きましたが多数のビデオコレクションや英訳の日記等があり、多数買い求めました。
    ふ、ふ、日本館には、お茶会や庭園でもたまにイベントもあり、隠れた憩いの場所でもありますよね。
    久しぶりに拝見してまた懐かしくなりました。
    ありがとうございました。
    失礼しま〜す。

    ciami

    ciamiさん からの返信 2011/11/29 01:15:54
    RE: 一歩人さん
    今度はゆっくり、イベントあるときに行きたいです。

ciamiさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP