その他の都市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
昨日ルーイから南へ200キロ、パークイサーン(イサーン地方)を離れパークグラーン(タイ中央部)のペッチャブーンへやって来ました。<br /><br />タラーッ(市場)を見た感じでは、ルーイに比べてかなりデカイ街やのう〜。<br /><br />何より今日は朝からひっさびさに青空が!まずはバイクで街をうろついてこよっと!

チェンマイ日記 2010年バイクで帰ろ!チェンマイへ ペッチャブーン滞在記 2日目

5いいね!

2010/09/19 - 2010/09/19

574位(同エリア854件中)

19

41

keng-keng

keng-kengさん

昨日ルーイから南へ200キロ、パークイサーン(イサーン地方)を離れパークグラーン(タイ中央部)のペッチャブーンへやって来ました。

タラーッ(市場)を見た感じでは、ルーイに比べてかなりデカイ街やのう〜。

何より今日は朝からひっさびさに青空が!まずはバイクで街をうろついてこよっと!

  • 9月19日朝7時過ぎ、バイクで宿「ローンレームエスアールグループホテル」を出たら、おお!青空やっ?!朝から晴れなんていったい何日ぶりやろ?ああ、なんか晴れだけでもうシアワセ感じるのう〜。おおきに!

    9月19日朝7時過ぎ、バイクで宿「ローンレームエスアールグループホテル」を出たら、おお!青空やっ?!朝から晴れなんていったい何日ぶりやろ?ああ、なんか晴れだけでもうシアワセ感じるのう〜。おおきに!

  • たぶん昨夜のラーンアーハーンがズラッと並んだ辺りが旧市街でタラーッソッ(生鮮市場)もあるやろ?って推測でバイクでうろついたら、すぐ見つかりましたわ。おお〜、ラオスのショボイ(失礼!)タラーッを見続けて来たせいか、エラい巨大な市場に見えますわ〜!朝のタラーッ歩きが趣味の僕にとってはこれだけで嬉しいのう〜!

    たぶん昨夜のラーンアーハーンがズラッと並んだ辺りが旧市街でタラーッソッ(生鮮市場)もあるやろ?って推測でバイクでうろついたら、すぐ見つかりましたわ。おお〜、ラオスのショボイ(失礼!)タラーッを見続けて来たせいか、エラい巨大な市場に見えますわ〜!朝のタラーッ歩きが趣味の僕にとってはこれだけで嬉しいのう〜!

  • で8時過ぎまでゆっくり、一通り歩いて見て回った後で、朝ご飯決定!ヂョグムーサイカイ(おぢや、豚肉のつみれ入り、生卵入り)、20バーツです。ああ、やっぱりもうイサーンやないからか、「サオバーッ」やなくって「イーシップバーッ」ですわ〜。パークグラーン(タイ中央部)に入ったことを実感するのう〜。。。

    で8時過ぎまでゆっくり、一通り歩いて見て回った後で、朝ご飯決定!ヂョグムーサイカイ(おぢや、豚肉のつみれ入り、生卵入り)、20バーツです。ああ、やっぱりもうイサーンやないからか、「サオバーッ」やなくって「イーシップバーッ」ですわ〜。パークグラーン(タイ中央部)に入ったことを実感するのう〜。。。

  • 食後はパートンゴウォ(小麦粉を油で揚げたお菓子)屋台でパートンゴウォを10バーツ買うて、ラーンガーフェーでガーフェーダム(ブラックのコーヒー、10バーツ)をしばきます。こうして買い食いしてると、ルーイはやっぱり物価が2割くらい高めやったなあ〜って感じるのう〜。

    食後はパートンゴウォ(小麦粉を油で揚げたお菓子)屋台でパートンゴウォを10バーツ買うて、ラーンガーフェーでガーフェーダム(ブラックのコーヒー、10バーツ)をしばきます。こうして買い食いしてると、ルーイはやっぱり物価が2割くらい高めやったなあ〜って感じるのう〜。

  • ガーフェーダムしばいた後バイクへ戻る途中、サラパオ屋台を発見!カノムヂープ(しゅうまい)を買いに来たデックデック(コドモ)に混じって、「ミートゥアダムメイカップ(あんまんある)?」って標準タイ語?で聞いたら「ミーハア(あるよ)」。もっちろんトゥアダム1コ、7バーツでお買い上げです。

    ガーフェーダムしばいた後バイクへ戻る途中、サラパオ屋台を発見!カノムヂープ(しゅうまい)を買いに来たデックデック(コドモ)に混じって、「ミートゥアダムメイカップ(あんまんある)?」って標準タイ語?で聞いたら「ミーハア(あるよ)」。もっちろんトゥアダム1コ、7バーツでお買い上げです。

  • いったん宿に戻って10時前、バイクでお出かけです。まずは南へ!ああ〜、ホンマよ〜晴れてくれたわ〜!

    いったん宿に戻って10時前、バイクでお出かけです。まずは南へ!ああ〜、ホンマよ〜晴れてくれたわ〜!

  • 5キロくらい走ったとこに池があったんでちょい休憩。西の山の方を見てたら、山に登ってみたなってきたのう〜。

    5キロくらい走ったとこに池があったんでちょい休憩。西の山の方を見てたら、山に登ってみたなってきたのう〜。

  • でガソリンスタンドで満タン給油(2.79リッター、90バーツ、走行距離144キロ)してから、ちょい国道21号線沿いのビッグCへ。デッカい本屋さんで道路地図の立ち読みですわ〜。西の山の方へ登る道、何本かあるみたいやから何とかなるやろ?!

    でガソリンスタンドで満タン給油(2.79リッター、90バーツ、走行距離144キロ)してから、ちょい国道21号線沿いのビッグCへ。デッカい本屋さんで道路地図の立ち読みですわ〜。西の山の方へ登る道、何本かあるみたいやから何とかなるやろ?!

  • で国道21号線をちょい北上したあと、テキトーに左折、山へ向かって一直線!水田のド真ん中を80キロでカッ飛んで行きます!

    で国道21号線をちょい北上したあと、テキトーに左折、山へ向かって一直線!水田のド真ん中を80キロでカッ飛んで行きます!

  • 10キロも行かんうちにダム?

    10キロも行かんうちにダム?

  • アアンゲップナムフワイパーデーン(パーデーン川ダム)、ここで道路は終点ですわ〜。

    アアンゲップナムフワイパーデーン(パーデーン川ダム)、ここで道路は終点ですわ〜。

  • ダム湖の向こうの西の山に登りたかったんやけど。。。

    ダム湖の向こうの西の山に登りたかったんやけど。。。

  • ここは結構地元の人の釣りスポットみたい。

    ここは結構地元の人の釣りスポットみたい。

  • 12時ちょっと前やったんやけど、3、4組の家族らしいタイ人がゴザ敷いてお昼食べてましたわ〜。それを当て込んでの飲み物屋台のオバチャンですわ。僕も水1本、5バーツでお買い上げです。やっぱりタイ、こういう飲み食いはラオスより断然安いっ!普段3パンキップ=12バーツで売ってたし、観光ビザ取りに行ったヴィエンチャンのタイ大使館領事部の行列に売りに来た時なんか、1本5パンキップ=20バーツで売ってたもんな〜。。。

    12時ちょっと前やったんやけど、3、4組の家族らしいタイ人がゴザ敷いてお昼食べてましたわ〜。それを当て込んでの飲み物屋台のオバチャンですわ。僕も水1本、5バーツでお買い上げです。やっぱりタイ、こういう飲み食いはラオスより断然安いっ!普段3パンキップ=12バーツで売ってたし、観光ビザ取りに行ったヴィエンチャンのタイ大使館領事部の行列に売りに来た時なんか、1本5パンキップ=20バーツで売ってたもんな〜。。。

  • でいったんダムから国道21号線バイパスまで戻って、さらに北上!ああ〜、この100キロ近いスピードで飛ばす感覚、ノーンブアラムプーの「バイパスロード」以来かな〜?!きんもちええのう〜!!

    でいったんダムから国道21号線バイパスまで戻って、さらに北上!ああ〜、この100キロ近いスピードで飛ばす感覚、ノーンブアラムプーの「バイパスロード」以来かな〜?!きんもちええのう〜!!

  • 何やら「ツーリストアトラクション」っていうのんがいっぱい書いた看板のところで左折、今度は国道2258号線を西へ!何があるんやろ?

    何やら「ツーリストアトラクション」っていうのんがいっぱい書いた看板のところで左折、今度は国道2258号線を西へ!何があるんやろ?

  • 2258号線はアップダウン&ヘアピンの連続する本格的なマウンテンロード!どうやら右手にパーサック川を見ながら山を登って行くみたい。。。だいぶ涼しなって来たのう〜。

    2258号線はアップダウン&ヘアピンの連続する本格的なマウンテンロード!どうやら右手にパーサック川を見ながら山を登って行くみたい。。。だいぶ涼しなって来たのう〜。

  • 2258号線に入って20キロ、見晴らしのええカフェがあったんでちょい休憩ですわ。おお、ネスカフェやないガーフェーダム、ひっさびさに飲んだのう〜。30バーツですわ。遠くの山の方は雨降っとるなあ〜。。。

    2258号線に入って20キロ、見晴らしのええカフェがあったんでちょい休憩ですわ。おお、ネスカフェやないガーフェーダム、ひっさびさに飲んだのう〜。30バーツですわ。遠くの山の方は雨降っとるなあ〜。。。

  • カフェを発進してすぐ、雨がパラついて来たんやけど、走ってるうちに雨雲を通り抜けたみたい!

    カフェを発進してすぐ、雨がパラついて来たんやけど、走ってるうちに雨雲を通り抜けたみたい!

  • 何やらビューポイントの表示がある看板に従って、急坂をさらに登って行くと。。。

    何やらビューポイントの表示がある看板に従って、急坂をさらに登って行くと。。。

  • 14時過ぎ、2258号線に入って30キロ、ビューポイントに到着〜!東の平野の方を見たんやけど、平野、ホンマに狭いんやね〜。すぐ背後の東にも、南北に走る山々が控えてますわ〜。ただその狭い南北の平野が、ホンマに真っ直ぐな道で気持ちええんやけどね〜。

    14時過ぎ、2258号線に入って30キロ、ビューポイントに到着〜!東の平野の方を見たんやけど、平野、ホンマに狭いんやね〜。すぐ背後の東にも、南北に走る山々が控えてますわ〜。ただその狭い南北の平野が、ホンマに真っ直ぐな道で気持ちええんやけどね〜。

  • 展望台付近数キロは、登りと下りが別々の道になってるいろは坂形式?ですわ〜。しかし何ちゅう急な坂やねんっ?!

    展望台付近数キロは、登りと下りが別々の道になってるいろは坂形式?ですわ〜。しかし何ちゅう急な坂やねんっ?!

  • 直進してもと来た道を東へ戻るのんはイヤなんで、左折して北へ!

    直進してもと来た道を東へ戻るのんはイヤなんで、左折して北へ!

  • また違う国道に入ったみたい。

    また違う国道に入ったみたい。

  • この2196号線は尾根筋を走る見晴らしバツグン!の国道ですわ〜。真っ正面には真っ白なチェディーが見えて来ましたわ〜。

    この2196号線は尾根筋を走る見晴らしバツグン!の国道ですわ〜。真っ正面には真っ白なチェディーが見えて来ましたわ〜。

  • 「ソーイカオコースイス(カオコーのスイス路地)」やって?!

    「ソーイカオコースイス(カオコーのスイス路地)」やって?!

  • んんん、フツーのタイの山の風景にしか見えへんのやけど。。。?それともリゾートの建物がスイス風、とか何かな?

    んんん、フツーのタイの山の風景にしか見えへんのやけど。。。?それともリゾートの建物がスイス風、とか何かな?

  • 真っ白なチェディーは建設中?足場が組まれてましたわ〜。

    真っ白なチェディーは建設中?足場が組まれてましたわ〜。

  • このカオコーっていうアムパー(郡)、ホンマにリゾート(コテージやバンガロー等の独立した建物に泊まるタイプをタイではリゾートと呼ぶみたいですわ)多いで〜!そんなに宿泊客がおるようには見えへんのやけど。。。?

    このカオコーっていうアムパー(郡)、ホンマにリゾート(コテージやバンガロー等の独立した建物に泊まるタイプをタイではリゾートと呼ぶみたいですわ)多いで〜!そんなに宿泊客がおるようには見えへんのやけど。。。?

  • やがて国道2196号線は三叉路に。このまま北上したらピッサヌロークの方に行ってまうみたいやから、右折して。。。

    やがて国道2196号線は三叉路に。このまま北上したらピッサヌロークの方に行ってまうみたいやから、右折して。。。

  • だいたい東〜南東の方角に向かって山を降りて行って、20キロ弱で。。。

    だいたい東〜南東の方角に向かって山を降りて行って、20キロ弱で。。。

  • 山を降りきって平地へ。ここからはまた違う国道、2278号線で。。。

    山を降りきって平地へ。ここからはまた違う国道、2278号線で。。。

  • 南へ向かってまっしぐら!

    南へ向かってまっしぐら!

  • 果てしなく続く大水田地帯を走り抜けて。。。

    果てしなく続く大水田地帯を走り抜けて。。。

  • 途中で国道21号線に合流してさらに南下、満タン給油(2.38リッター、70バーツ、走行距離142キロ)の後、16時半過ぎにペッチャブーンの街に戻って来ました。国道21号線沿いに何やら大量のバイク、クルマが豪快に路駐してるから見に行くと、何やらマーケットですわ〜。おお、ペッチャブーンで2人目のファランですわ〜!1人目は今朝、ビッグCのケンタッキー前におったもんね〜。

    途中で国道21号線に合流してさらに南下、満タン給油(2.38リッター、70バーツ、走行距離142キロ)の後、16時半過ぎにペッチャブーンの街に戻って来ました。国道21号線沿いに何やら大量のバイク、クルマが豪快に路駐してるから見に行くと、何やらマーケットですわ〜。おお、ペッチャブーンで2人目のファランですわ〜!1人目は今朝、ビッグCのケンタッキー前におったもんね〜。

  • バイク停めて(駐輪料金5バーツ)ぷらぷら歩いてたら、見たことないお菓子発見!カノムギーン?グイーン?生姜を練り込んだような風味でしたわ〜。2枚で10バーツです。あ、そうそう、ここでは「コーンヂーン、シェイマイ?(中国人でしょ?)」って聞かれましたわ〜。まだまだイープンとかガウリーは進出してへん所なんやろっか?

    バイク停めて(駐輪料金5バーツ)ぷらぷら歩いてたら、見たことないお菓子発見!カノムギーン?グイーン?生姜を練り込んだような風味でしたわ〜。2枚で10バーツです。あ、そうそう、ここでは「コーンヂーン、シェイマイ?(中国人でしょ?)」って聞かれましたわ〜。まだまだイープンとかガウリーは進出してへん所なんやろっか?

  • お菓子食べながらなおもぷらぷら歩いてると。。。

    お菓子食べながらなおもぷらぷら歩いてると。。。

  • 東の空にキレイな虹が!虹ってタイ語で何て言うんやろなあ〜?

    東の空にキレイな虹が!虹ってタイ語で何て言うんやろなあ〜?

  • あ、でも東の空に虹=東では雨降った、ってことやから、いずれ西のこの辺にも降ってくるで〜!で21号線を北上、宿へ急いだんやけど、案の定、宿の1キロ以上手前で夕立!気持ちよ〜くシャワー浴びさしてもらいましたわ〜。おおきに!17時半にホテル着、走行距離155キロの日帰りライディングでした。ああ〜、ルーイにおった5日間はホンマ、雨に閉じ込められてたから、清々しいええ気分やで〜!

    あ、でも東の空に虹=東では雨降った、ってことやから、いずれ西のこの辺にも降ってくるで〜!で21号線を北上、宿へ急いだんやけど、案の定、宿の1キロ以上手前で夕立!気持ちよ〜くシャワー浴びさしてもらいましたわ〜。おおきに!17時半にホテル着、走行距離155キロの日帰りライディングでした。ああ〜、ルーイにおった5日間はホンマ、雨に閉じ込められてたから、清々しいええ気分やで〜!

  • 洗濯&シャワーを済ませて、夕立も上がった19時半過ぎ、バイクで晩ご飯へ。昨夜とおんなじアーハーンタムサン(注文通りの店)でパップリックゲーンムー(豚肉のレッドカレー炒め)、25バーツです。

    洗濯&シャワーを済ませて、夕立も上がった19時半過ぎ、バイクで晩ご飯へ。昨夜とおんなじアーハーンタムサン(注文通りの店)でパップリックゲーンムー(豚肉のレッドカレー炒め)、25バーツです。

  • 食後、パートンゴウォ屋台のキレイなお姉さんのとこに行ったら、やっぱパートンゴウォはモッレーウォ(売り切れ)!さすがに2夜連続でカノムパン(食パン)を食べる気にはならんかったんで、ロータリーの近所のセーウェン(セブンイレブン)でビアチャーン(象ビール)の缶、28バーツで買うて帰って来ました。ああ〜、この部屋でネットしながら飲むビアチャーン、最高やねっ!

    食後、パートンゴウォ屋台のキレイなお姉さんのとこに行ったら、やっぱパートンゴウォはモッレーウォ(売り切れ)!さすがに2夜連続でカノムパン(食パン)を食べる気にはならんかったんで、ロータリーの近所のセーウェン(セブンイレブン)でビアチャーン(象ビール)の缶、28バーツで買うて帰って来ました。ああ〜、この部屋でネットしながら飲むビアチャーン、最高やねっ!

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (19)

開く

閉じる

  • oguraさん 2010/09/20 10:14:11
    今日はお彼岸の入り
    おはようございます!

    こちら朝から雨、午後は晴れの天気予報のため、午後スクーターで出かける予定です。私のスクーターは安全運転の60k、100k(95は出たような?)はでないと思います。
    それで午前はゆっくりネット中・・・

    タイに入ってからは、ヤフー地図が細かく載っているので、バイクツーリングの後追いができてます。

    トンボはゴルフ場にはたくさんいましたが、昨日のツーリングの道路には出てきていないようです。シールドの蛾対策として、バイクにぬれたタオル用意してます。

    18日ビアガールのお姉ちゃんがいるお店の写真暗くて見えなかったので、近辺に行ったら写真宜しくです!

    ではでは
    PS
    前の掲示板の話題になったとこチョット
    フォン(タイ語の本の発音だとム) ラ クン  
    チューブ ダイマイ
    日本の飲み屋のタイ女性に教わった言葉
    来年タイに行ったら食べ物やさんのおネーチャン言おうと思ってます。


    keng-keng

    keng-kengさん からの返信 2010/09/20 23:08:23
    ご期待にそえず。。。
    18日の写真は、噴水と時計塔をメインに撮影しましたんで、ビアガールのお姉ちゃんは残念ながら写ってませんわ〜。気がきかずすんませんです。。。僕一人の時にビアガールのお姉ちゃんがいる店にはまず行かないと思いますんで、まあ期待せずに気長にお待ち下さいませ。日本ではなかなかお目にかかれないですもんね〜。。。

    > フォン(タイ語の本の発音だとム) ラ クン  
    > チューブ ダイマイ
    > 日本の飲み屋のタイ女性に教わった言葉
    > 来年タイに行ったら食べ物やさんのおネーチャン言おうと思ってます。

    タイ語はホンマ、実践あるのみ!ですよねっ!
    発音とか気にせずにとにかくしゃべりまくって下さい!
    要は通じればいいんですから。。。
    僕なんかいまだにその域から出れてませんけどね〜。
  • oguraさん 2010/09/19 22:19:13
    今日は成田市内までツーリング
    おバンデス!

    昨日土曜休んでゴルフで遊んだため、今日午前中はお仕事、午後は2時自宅出発7時40分帰宅成田まで往復走行距離250k、明日は秋の彼岸のためお墓参りに・・・

    普段成田行き高速バス利用していたのですが、今回のケアンズ旅行は車で行こうと思い、下見がてらツーリングに、茨城の河内町から利根川渡ったあたりから着陸態勢に入った飛行機が見えてくる。帰りは夜のツーリングのため、フルフェースのヘルメットやシールドに、べったり蛾を付けて帰ってきました。タイは蛾いません?夜ヘルメットにくっつきません?

    出発25日前でキャンセル待ちとは、近ツーは商売する気ないのかと?今週の22日までキャンセル待ち、今回は無理かな〜

    ペッチャブーン山多いみたいですが涼しいですか?
    こちら最低気温20度切って最高気温も30度切ってます。でもまだまだ日本は暑いです!

    ではカラオケ風俗等のおネーチャン写真撮れたらよろしくです!

    ではでは




    keng-keng

    keng-kengさん からの返信 2010/09/20 01:55:20
    おつかれさまです!
    いや〜、お仕事の後、午後から出発して250キロのツーリングですか?!おつかれさまです。ああ、明日がお彼岸ってことは、日本は土日月と3連休のところが多いんですかね〜?

    タイはガ、いっぱいいますよ〜!でもたいていはやたらと明るい電灯に群がってるか、おとなしく壁とかに止まってるかどっちかですかね〜。夜ヘルメットにガンガン当たってくるのは、もっとちっちゃい目に入りそうなブヨみたいなやつが圧倒的に多いですかね〜。昼間はこの季節、トンボがガンガン体当たりして来ます。っていうか、飛んでるトンボに僕のバイクが突っ込んで行く、って言う方が正しいんでしょうが。。。その次が蝶、その次がハチでしょうか。。。もし顔を直撃とかしたら結構なダメージでしょうから、何にしてもフルフェイスのヘルメットなしではコワくて走れませんわ〜。

    > ペッチャブーン山多いみたいですが涼しいですか?
    > こちら最低気温20度切って最高気温も30度切ってます。でもまだまだ日本は暑いです!

    今日山に登って来ましたが、やっぱり登るとヒンヤリ涼しいですね〜!ただ平野に降りても、風が水田の水の上を渡ってくるからか、結構涼しくって過ごしやすいですよ!ルーイではず〜っと雨で肌寒いくらいやったんですが、今宵はひっさびさにビアチャーン飲んでますからね〜。

    そう言えばペッチャブーンではまだカラオケ、1軒も見てませんね〜。たぶん旧市街のちょっと高めのホテル近辺とかにあるんとちゃうか?って思うんですが。。。

    夜は部屋でパートンゴウォ食べながらネット!健全?ヘタレ?なkeng-kengでした。
    ではでは。
  • あいあ〜るさん 2010/09/19 15:42:54
    ペッチャブン
    keng-kengさん、こんにちは。
    次はペッチャブンですか。

    ペッチャブンには行ったことがありませんが、遷都が計画された所ですからどんな場所なのかとても興味があります。
    旅行記を楽しみにしています。

    keng-keng

    keng-kengさん からの返信 2010/09/20 01:20:21
    遷都ですか?!
    あいあ〜るさん、こんばんは。
    いつも書き込みおおきにです!

    ペッチャブーンに遷都ですか?!今のバンコクからの遷都、ってことでしょうか?たぶんそうやなくって昔の話ですよね?アユッタヤー時代やったら、アユッタヤーからパーサック川をさかのぼればペッチャブーンですから、当時のビルマの攻撃から逃れるために検討された、とか?ペッチャブーンの街は、東西を山脈で挟まれた、南北に細長〜い平野なんで、都市の防衛って観点ではもしかしたらええのかな?

    まだ今日で2日目なんで完全に把握してませんが、ペッチャブーンの街は道路が碁盤の目みたいやなくってグヂャっとしてますんで、バイクで走ってて迷ってばっかりですわ〜。朝夕は陽が出てれば太陽の位置で方角の見当がつくんですが、日が暮れたらサッパリ!おかげでいつも新鮮で楽しいですけどね〜。

    あいあ〜る

    あいあ〜るさん からの返信 2010/09/20 10:01:58
    昔の話です
    kneg-kengさん、こんにちは。
    もしかしてkeng-kengさんは戦略家ですか!

    ペッチャブーン遷都が計画されたのは第二次大戦中です。
    まさに三方を山に囲まれたペッチャブーンは防衛に適しているということで、バンコク空襲に備えてペッチャブーン遷都が計画されました。
    結局遷都案は議会で否決されて、親日派のピブーン首相が退陣に至りましたが。

    ペッチャブーンに至る鉄道は突貫で建設が進められましたが、現地では遷都に向けての工事が進められていたのかどうかは知りません。

    keng-keng

    keng-kengさん からの返信 2010/09/20 12:06:21
    よくご存知ですね〜!
    高校では僕もいちおう世界史を勉強して共通一次試験も受けたんですが、さっぱり覚えてませんわ〜。さすが、ナンバーワンを目指すあいあ〜るさんですねっ!
    ところで僕が持ってるタイ全図を見ると、ペッチャブーンはキワドいですが鉄道、通ってないようなんですが。。。昔遷都に向けて一部工事が先行して、線路だけ残ってたりするんですかね〜。

    あはは、もし僕が戦略家でしたら今みたいに「今後の人生どないしよ?」って悩みながら、期間も決めずにあっちこっち旅したりチェンマイでのんびりしたりせずに、きちっとした移住計画?をまず建てて準備するんでしょうけど。。。戦国時代に生まれてたら、真っ先に死んでたタイプでしょうね〜。。。

    戦略・戦術・戦法、どれも持ってないんで、戦いを避けることをまず考えるヘタレのkeng-kengでした。ではでは。

    あいあ〜る

    あいあ〜るさん からの返信 2010/09/20 13:13:52
    RE: よくご存知ですね〜!
    いやいや、日本で勉強する世界史には、そんなことは書かれていないでしょう。
    私も高校では世界史も勉強しました(受験は日本史)が、それどころかタイが同盟国だったという記述すらあったかどうか。


    ケーンコーイからブアヤイまでの路線が、その名残のようです。
    建設途中で遷都計画が頓挫したので、放置されたようです。

    その後東北線の輸送力不足が問題になった時に、当然複線化が検討されたのですが、コーラート高原を登っていく急勾配区間で線増が簡単ではなかったようです。
    そこで放置されていたペッチャブーンへの路線を活用する案が浮上して、東に曲げて東北線に接続させバイパスにしたようです。


    > 戦略・戦術・戦法、どれも持ってないんで、戦いを避けることをまず考えるヘタレのkeng-kengでした。ではでは。

    これってまさに兵法の「戦わずして勝つ」じゃないですか。
    keng-kengさんにはきっと戦略家の血が流れているのでしょう。

    私は頭では最良の選択を理解していても、納得できないことは例え相手の戦力が何倍あっても突撃するタイプですから、戦場では全滅です。

    keng-keng

    keng-kengさん からの返信 2010/09/20 23:38:08
    ホンマよくご存知ですね〜!
    ケーンコーイからブアヤイって言われて、ぜんっぜんピンと来なかったんですが気になったんでネットで調べてみました。この2つのルートに分かれた区間って、そういう歴史があったんですか〜!コーラートみたいな大きな都市を通らない線路なんて、そんな需要があるんやろっか?っていう見方をしてたんですが、ナルホド、納得ですわ〜!

    そう考えると、途中で建設中止にした日本の八ツ場ダムなんかも、将来何かの役に立つ日が来るかもしれませんね〜、はは。

    あいあ〜る

    あいあ〜るさん からの返信 2010/09/21 10:38:58
    RE: ホンマよくご存知ですね〜!
    タイの国鉄は都市間輸送はあまり考えてなく、バンコク〜地方都市を結ぶものですから、途中の大都市を通らなくてもそれほど問題はないのでしょう。

    ナコンラーチャシーマーからはタラートノーンカーイ行きとウドンターニー行きの普通が1往復ずつ走っていますから、路線内で鉄道を利用するような旅客はそれでカバーできるということでしょうか。

    実際にどのくらいの列車が走っているのか私は旅客営業列車しか知りませんが、重要なのは貨物輸送でしょうから、貨物列車がたくさんバイパスを走っているのではないかと思います。


    > そう考えると、途中で建設中止にした日本の八ツ場ダムなんかも、将来何かの役に立つ日が来るかもしれませんね〜、はは。

    最近は異常気象ですから、八ッ場ダムも急に必要になったりするかもしれませんね。

    keng-keng

    keng-kengさん からの返信 2010/09/21 18:38:31
    おお、タラートノーンカーイ!
    ホンマ、よくご存知ですね〜。
    タラートノーンカーイ駅の存在をご存知とは?!
    たしかに何年か前まではタラートノーンカーイが北線の終着駅でした。
    ただ現在ではタラートノーンカーイ、さびし〜い廃駅になってしもてますわ〜。
    このタラートノーンカーイ駅は、メコン川のすぐ手前を走る国道211号線沿いにあるんですが、僕の記憶ではだいぶ前に廃駅になって、で国道211号線よりも南の国道212号線よりもさらに南500メートルくらいの何もない線路上に、今の終着駅、ノーンカーイ駅をつくったかと。。。

    あ、でも今はメコン川を越えてラオスのターナーレーンまで国際列車が運行してますから、ノーンカーイは行き止まりの終点ではなくなってしまいましたけどね〜。

    さすが、ナンバーワンを目指す方は、タイの知識が多方面にわたってるな〜ってカンシン!した、元鉄道大好き少年のkeng-kengでした。

    あいあ〜る

    あいあ〜るさん からの返信 2010/09/21 18:53:06
    RE: おお、タラートノーンカーイ!
    タラートノーンカーイ駅って、昔からタラートノーンカーイだったんですか!

    多分ノーンカーイの町の西側にある、終点という雰囲気がある道沿いの駅ですよね。
    私はてっきり昔のノーンカーイ駅だと思っていました。
    駅名標にはノーンカーイって書いてあったような。

    この目で確認していないので、イマイチ信用できないのですが、国鉄サイト上ではナコンラーチャシーマー発の普通がタラートノーンカーイ発着になっているんですわ。
    以前は確かノーンカーイが終点だったはずなんですが。

    新しいノーンカーイ駅が遠くて不便なので、旧駅がタラートノーンカーイという名前で復活したのかと思っていました。


    私の知識は多方面ではなく、かなり偏っていますよ。
    普通のタイ好き日本人がよく知っているような情報は、ほとんど持ち合わせていませんから。

    keng-keng

    keng-kengさん からの返信 2010/09/21 20:02:39
    これはもしかして?!
    僕の大いなる勘違いで、実際は↓こういうことでしょうか?
    「僕が廃駅やと思ったタラートノーンカーイは、実は廃駅ではなかった?!その証拠に、ナコンラーチャシーマー発の普通列車は、タラートノーンカーイ発着になってる?!」

    ノーンカーイの街からは、どっちの駅も4キロほど離れてますんで、不便さは変わらんなあ〜ってとこですが、もし↑の通りやったらタイ国鉄、実にオモロい列車運行をやってくれますね〜!

    あいあ〜る

    あいあ〜るさん からの返信 2010/09/21 21:11:23
    RE: これはもしかして?!
    旧ノーンカーイ駅って町から4kmも離れているんですか。
    町の端っこという感じでしたが。

    keng-kengさんがタラートノーンカーイ駅にいらっしゃったのは、いつ頃でしょうか?

    私が旧ノーンカーイ駅へ行ったのは、2007年の正月です。
    ホームの駅名標にはノーンカーイと書いてあったと覚えています。

    初めてノーンカーイへ行ったのは2006年9月で、踏切を渡る時に「新しいノーンカーイ駅」って言われました。
    何も無い所に新しい駅舎だけがあって、いかにも最近できたという感じでした。

    旧ノーンカーイ駅に行った時は廃駅になったような感じでしたが、廃車かどうかわかりませんが、古びた貨車が留置線に何両か停まっていたので、営業はやめたけど留置線として使われているのかなと思いました。


    てっきり最近駅名を改称して復活したのかと思っていましたが、当時は廃止になってからまだあまり時間が経っていなかったはずなので、1日に1本くらい列車が来ていても同じような状態だったかもしれません。

    あいあ〜る

    あいあ〜るさん からの返信 2010/09/21 21:34:08
    RE: RE: これはもしかして?!
    新駅は2000年に開業したと書かれているサイトがありますね。

    となると、私が旧駅に行った時は7年も列車が来ていないような状態ではなかったので、列車が走っていたのかもしれません。

    廃駅ではなかったのかもしれません。

    keng-keng

    keng-kengさん からの返信 2010/09/21 23:03:22
    こんな感じでしょうか?
    なるほど!あいあ〜るさんと僕の記憶を総合すると、こんな感じでしょうか?
    ・昔は旧駅(タラートノーンカーイ駅)がノーンカーイ駅であった。
    ・新駅が旧駅の南(バンコクから見て手前)数キロ地点に開業してからは、新駅がノーンカーイ駅となった。
    ・列車の運行は主に新駅まで、となったが、一部列車は現在でも旧駅(タラートノーンカーイ駅)まで運行している。

    あ、旧ノーンカーイ駅ですが、4キロってのは夜に食べ物屋台がズラッと並ぶプラヂャック通りからの距離でして、街の西の外れからでしたら2キロもないと思います。

    僕が直近で旧駅(タラートノーンカーイ駅)の横を通ったのは、今年の6月ですわ。シーチェンマイまでメコン川対岸のヴィエンチャンを見に行く時に横をバイクで通過しましたが、古びた貨車が停まっていた、っていうのはあいあ〜るさんの記憶とおんなじですね〜。ただ営業してる雰囲気は全く感じられませんでしたが。。。

    今年の乾季は、北タイの煙害を避けてノーンカーイへ避難?するかもしれませんので、その時に覚えてたらこの目で確認したいですね〜!

    あいあ〜る

    あいあ〜るさん からの返信 2010/09/22 09:40:31
    RE: こんな感じでしょうか?
    タイ語のサイトを色々調べてみましたが、タラートノーンカーイには1日1本の列車が走っていたようです。

    ただし新駅ができて即日のことなのか、休止期間があったのかは判りません。

    コメント書く前に調べろって言われそうですが。

    しかしkeng-kengさんの旅行記のおかげで、タイのことをより深く勉強するきっかけになってありがたいです。

    keng-keng

    keng-kengさん からの返信 2010/09/22 13:03:39
    RE: RE: こんな感じでしょうか?
    > コメント書く前に調べろって言われそうですが。

    いえいえ、旅行記に対するコメントで、ウラとったりする必要なんかないかと思いますよ〜。もしホンマに知りたければ「おしえて!トラベラー」とか、専門のコーナー?もあるみたいですしね〜。僕が見た限り、そのコーナーも信憑性は。。。って感じですけどね〜。

    観光ビザでタイに滞在を続ける限り、ヴィエンチャンのタイ大使館領事部詣で?は今後も避けられないでしょうから、またノーンカーイにも行く機会はあるハズですんで、覚えてたら現地で確認してみたいですね〜。こういう役に立たないこだわりって僕、大好きですわ〜!

keng-kengさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

タイで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
タイ最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

タイの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP