バリ島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
かの!!?キンタマーニ高原にある風葬の村”トルニャン”。今なお風による埋葬を行う、独特の文化を保つ村。<br /><br />とにかく法外な金額をぼったくることで有名なこの村ですが、まんまとぼったくられました。。。<br /><br />女一人はあぶないので、ガイドさんをやとって行ったのですが。。。<br />値切り交渉も叶わず・・・ここには書けない値段を払って村へ行くボートにのりました。<br /><br />でも、独特の風習を保つ村の雰囲気はすばらしく、風葬の文化を知ることができたので、大満足。<br />この手の文化に興味の無い方は、ぼったくられますので、行かないほうがよいでしょう。<br />寺もさほど立派ではなく、風葬の文化以外見る物はありません。<br /><br /><br />※心臓の弱い方は見ないでください。

風葬の村トルニャン

77いいね!

2010/08/20 - 2010/08/26

400位(同エリア16714件中)

63

39

ishicamera

ishicameraさん

かの!!?キンタマーニ高原にある風葬の村”トルニャン”。今なお風による埋葬を行う、独特の文化を保つ村。

とにかく法外な金額をぼったくることで有名なこの村ですが、まんまとぼったくられました。。。

女一人はあぶないので、ガイドさんをやとって行ったのですが。。。
値切り交渉も叶わず・・・ここには書けない値段を払って村へ行くボートにのりました。

でも、独特の風習を保つ村の雰囲気はすばらしく、風葬の文化を知ることができたので、大満足。
この手の文化に興味の無い方は、ぼったくられますので、行かないほうがよいでしょう。
寺もさほど立派ではなく、風葬の文化以外見る物はありません。


※心臓の弱い方は見ないでください。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0

PR

  • バトゥール湖とバトゥール山。<br />この湖の湖畔にある隔絶された村、それがトルニャン。<br />

    バトゥール湖とバトゥール山。
    この湖の湖畔にある隔絶された村、それがトルニャン。

  • ぼったくりボート。<br />とにかく酷い。しかも値切ると途中で相当酷い目に遭うらしい。<br /><br />金払わないと帰らないなどなど。いろいろ悪い噂を聞きます。<br /><br />私ははじめにぼったくられたので、あとはスムーズに、一切酷い目に遭うこともありませんでした。

    ぼったくりボート。
    とにかく酷い。しかも値切ると途中で相当酷い目に遭うらしい。

    金払わないと帰らないなどなど。いろいろ悪い噂を聞きます。

    私ははじめにぼったくられたので、あとはスムーズに、一切酷い目に遭うこともありませんでした。

  • 船を漕ぐこと10分。

    船を漕ぐこと10分。

  • お、トルニャンが見えてきた。

    お、トルニャンが見えてきた。

  • 船着き場にはなにやら人が待機している。

    船着き場にはなにやら人が待機している。

  • トルニャンで一番大きなお寺。<br />棕櫚の葉を屋根にするのは、バリのお寺の特徴です。<br /><br />幾重にも重なる屋根も独特。

    トルニャンで一番大きなお寺。
    棕櫚の葉を屋根にするのは、バリのお寺の特徴です。

    幾重にも重なる屋根も独特。

  • バリ・ヒンドゥーはちょっとインドのヒンドゥーとは異なります。<br />お顔立ちもなんだか馴染みやすい♪

    バリ・ヒンドゥーはちょっとインドのヒンドゥーとは異なります。
    お顔立ちもなんだか馴染みやすい♪

  • 聖なる石。<br />アニミズム的傾向が強く、自然に対する信仰心が強いのもバリ・ヒンドゥーの特徴。

    聖なる石。
    アニミズム的傾向が強く、自然に対する信仰心が強いのもバリ・ヒンドゥーの特徴。

  • この独特の門の形。<br />装飾的。<br />風をあがめる人々だけに、風の通り道”門”は非常に美しく開放的。

    この独特の門の形。
    装飾的。
    風をあがめる人々だけに、風の通り道”門”は非常に美しく開放的。

  • お寺から見る集落とバトゥール湖。

    お寺から見る集落とバトゥール湖。

  • 村の子供たち。<br />マネーマネーとうるさいですが、写真を撮るとおおはしゃぎ。<br /><br />マネーは口癖みたいなもの。<br /><br />私はハローと答えます。

    村の子供たち。
    マネーマネーとうるさいですが、写真を撮るとおおはしゃぎ。

    マネーは口癖みたいなもの。

    私はハローと答えます。

  • ね、めっちゃいい顔でしょ。

    ね、めっちゃいい顔でしょ。

  • お姉ちゃんはちょっとまったり系。

    お姉ちゃんはちょっとまったり系。

  • トルニャンの街並み。

    トルニャンの街並み。

  • 路地にある台所。

    路地にある台所。

  • 勤勉な少女だ!!!<br />偉いぞ。

    勤勉な少女だ!!!
    偉いぞ。

  • お、妹も!!!

    お、妹も!!!

  • はいみんなでもう一枚。

    はいみんなでもう一枚。

  • のどかな村だなぁ。<br />マネーマネーってうるさいけど。。。

    のどかな村だなぁ。
    マネーマネーってうるさいけど。。。

  • 村の子供達集合。

    村の子供達集合。

  • さらに船にのって風葬の場所へ。

    さらに船にのって風葬の場所へ。

  • 森の中にあります。

    森の中にあります。

  • お!!!<br />いきなり髑髏。

    お!!!
    いきなり髑髏。

  • なんだか物言いたげです。

    なんだか物言いたげです。

  • この木があるから、死体が腐食しても臭くないそうです。

    この木があるから、死体が腐食しても臭くないそうです。

  • そして、腐食した死体。<br /><br />うぬ。黒い。

    そして、腐食した死体。

    うぬ。黒い。

  • こちらは、まだ面影が。。。

    こちらは、まだ面影が。。。

  • なんだか、目があったような気が。。。。

    なんだか、目があったような気が。。。。

  • そして、みんな骨になる。

    そして、みんな骨になる。

  • どんな人生を送ったんだろう。

    どんな人生を送ったんだろう。

  • もの言わぬ髑髏。

    もの言わぬ髑髏。

  • それぞれに表情がある。

    それぞれに表情がある。

  • あ、色が違うやつがあった!!!<br />なんでだろう。。。

    あ、色が違うやつがあった!!!
    なんでだろう。。。

  • ちょっとダンディー。

    ちょっとダンディー。

  • いろんな骨があります。

    いろんな骨があります。

  • みんな並んでいます。

    みんな並んでいます。

  • そして船着き場へ到着。<br />ただいま。

    そして船着き場へ到着。
    ただいま。

  • 命はめぐる。

    命はめぐる。

  • 風が気持ちいい。

    風が気持ちいい。

この旅行記のタグ

77いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (63)

開く

閉じる

  • jetさん 2010/10/10 05:03:08
    リアリティがすごいです
    この村、別のトラベラーさんの旅行記でも見たことがあり、
    知ってました。
    それにしてもものすごいリアリティある写真ですね。
    同時に説得力というか。。。
    濡れたような空気感が、何度見ても飽きません。

    こういうの見ると、自分の旅行記が
    恥ずかしくなってしまうほどです。

    ishicamera

    ishicameraさん からの返信 2010/10/11 00:23:48
    m(_ _)m
    ありがとうございます。

    身に余るお言葉でぇーーす。

    jetさんのように写真がめっちゃいい写真撮られる方にそう言っていただけるなんて!!!
    思わず小躍りでっす。


    私はjetさんみたいなお洒落な写真撮りたいんですけど。。。
    どうも劇画タッチになってしまって。。。(笑



    ゴルゴ13ことishi
  • さじたろーさん 2010/09/26 21:54:53
    厳粛な気持ちになりますね
    ishiちゃん、こんばんわ♪
    風葬、小説で読んだことはあるけど、実際に見ると、厳粛な気持ちになりますね。
    もっと山奥で放置したり、ゴロンと転がしとくだけなのかと思ってましたが、大事に弔ってるのが伝わってきました。

    にしても、ぼったくりは大変でしたね。
    「物やサービスを必要とする者が、それと引き換えにしても良いと思う対価を払う」、資本主義の原点を見た気がしました。(^o^)

    ishiちゃんにとって、経験の対価として見合うものであったことを祈ります

     さじ

    ishicamera

    ishicameraさん からの返信 2010/09/27 22:59:08
    見合ってましたぁ〜
    さじさん こんばんはぁ〜

    風葬…なかなか興味深い風習でした。
    カタコンベ、ミイラは見たことがあったのですが、風葬ははじめて。
    不思議な感覚でした。

    なんだか、とっても自然な風景だったのですよ。
    理由はわからないけど。

    風を感じる風習でした。

    私にとっては、とっても貴重な体験で、十分お金の対価はありました。
    へへへ、ぼったくられても・・・いつも”ま、いっか。。。”と思ってしまいます。だって、一晩でそれくらい呑んじゃうので、いつも。。。汗

    酒飲みだと、なんだかおおらかになれるかも。。。。(笑



    ishi

    houjun2

    houjun2さん からの返信 2010/09/28 08:11:45
    RE: 見合っているとは♪
    ★イシカメさん


    「物やサービスを必要とする者が、それと引き換えにしても良いと思う対価を払う」、資本主義の原点を見た気がしました。(^o^)

    って、ドラ娘もいいこと言うねぇ!


    へへへ、ぼったくられても・・・いつも”ま、いっか。。。”と思ってしまいます。だって、一晩でそれくらい呑んじゃうので、いつも。。。汗
    酒飲みだと、なんだかおおらかになれるかも。。。。(笑

    と、レナウン娘。


    酒飲みはいいねぇ!
    【突然思い立ってJR博多駅に来たものの。さぁて、今からどこに行こうかなぁ(さじ談) 】
    とか
    【静かにのんびり気の向くまま、ぼーーーーっとできる。(イシ談)】
    と、非日常でリフレッシュをはかる。

    酒代を節約すればなんでも叶うんだから。

    僕はぁ、
    これだけ出したら「タバコ何本買えるw」だからねっ!



    【私にとっては、とっても貴重な体験で、十分お金の対価はありました。】

    いろいろな価値観ありですよね♪




    h2


    ishicamera

    ishicameraさん からの返信 2010/09/29 21:58:24
    RE: RE:「タバコ何本買えるw」
    ☆houjun☆さぁーーーん

    なんだかお久しぶりでっす♪


    そっか、そっか、houjunさんは煙草派でしたな。
    私は常習性がないので、いつももらい煙草ばかり。。。。

    しかし、この値上がりで、気安く貰うわけにもいかなくなりましたねぇ。

    houjunさん・・・えらいこっちゃです。
    タイムリミットはあと1日。

    値上がり前に、思い存分味わってくださいね。


    興味がない人にとっては、”げっそんなにボラれたの?”って額なのですが。本当に、人それぞれですね。



    ishi
  • shimahukurouさん 2010/09/20 11:15:12
    引き続きおじゃまします
    本でバリの葬式、バリの風葬のこと等を知った私は
    今回のバリ旅行で見てみたいな〜って気軽に思っていましたが
    ishi様の旅行記を見て、
    私には人の生と死を見つめる覚悟ができていない、
    まだ行かずに良かったと思いました

    でも不思議と髑髏が美しく見えてしまう
    火葬で灰になってしまうのも潔し?だけど
    こうして自然の力で肉が地に返り風にとけ
    骨が生きた証と残るのも良いな…

    でもやはり髑髏のお写真は刺激が強すぎます
    船着き場に着いた後のお母さんの優しい笑顔
    子供たちのエネルギー、バトゥール湖の爽やかな景色に
    心底ホッとしました

    ishicamera

    ishicameraさん からの返信 2010/09/20 23:32:52
    やっぱ笑顔が一番
    風葬は私達からすると不思議な文化ですよね。
    行ってみると、意外と皆さんあっさりしてて。
    きっと、皆さんにとっては普通の事なので、当たり前なのでしょうが。。。

    子供達も楽しそうに街中を走りまわり、大人達もバリの他の場所と同じく、ぷらぷらと。。。

    人々の普通の生活と、私達にとっては強烈な文化のギャップがなんだか不思議でした。

    いろいろな文化を見て思ったのですが、バリの人たちにとって、”風”ってとっても大切なものなんですね。

    自然がすごく生活に近くて、素敵な場所ですね。
    くせになりそうです。


    ishi
  • Rikkoさん 2010/09/16 23:39:55
    黒魔術的な・・・?
    ishiさん、こんばんは。

    気になっていたバリ旅行、独特の雰囲気が出ていますね。
    やっぱりishiさんの写真、スキです。

    バリの村の風習のようですが、日本ではあまり見ることのできない貴重な写真が目白押しで食いつくように拝見しています。

    ぼったくりボートの災難があったようですが、これは多少ぼったくられても価値がある旅ですね!
    こういう不思議な文化には惹かれるものがあります。
    バリは未踏の地なので続きも楽しみです。

    Rikko

    ishicamera

    ishicameraさん からの返信 2010/09/17 23:03:33
    RE: 価値有り
    Rikkoさん こんばんは。

    カキコミありがとうございまぁーーーす。
    確かに、ぼったくられる価値ありですよ!!!

    嫌いな方もいるかなぁと、思ったのですが、独特の風習や文化に興味がある方には、すっごくお勧めです。

    そう言えば、チチカカ湖も湖沿いで、独特の文化がある場所ですね。
    湖の文化って面白いかも。

    実際に訪れると、意外と村の方は、普通に骸骨を眺めてました。
    地元の方には当たり前のものなんですもんね。



    ishi
  • josanさん 2010/09/09 09:13:20
    ここもバリなんですね〜。
    おはよ〜ishiさん、ここもバリなんですね〜JOSANも30年前と13年
    前に、2回バリに旅しましたが、こんなバリが有るとは流石ishiさんですね〜。(祝)

    日本にも昔は鳥葬や風葬が有った様ですが、バリでは現在も続いて居るとは驚きです。(マジ)

    タイに移住する13年前に、バリやペナンも候補に成って居たので、再訪しましたが丁度、東ティモール独立運動が酷くて、バリは諦めました〜。(涙)

    最初に旅した30年前は、バリを日本に紹介するビデオ制作のスタッフと同行
    した旅でしたので、とても感動してしまいました。(祝)

    ishiさん、バリの男性は不思議な魔法を使い、日本の女性を取り子にして、しまうそうです。(マジ)

    日本の女性を2〜3人恋人にして貢がせる、新宿のホスト顔負けの輩が、ビーチボーイとして沢山居るそうです、御気を付けて〜。(笑)

    バリのビーチは如何でしたか〜、泳ぎましたか〜、バリは良いですよね〜。(笑)



    御殿場よりJOSAN。

    PS。
    世界各地でボラれている、ishiさんが大好きで〜す。(マジ)

    ishicamera

    ishicameraさん からの返信 2010/09/10 00:07:39
    RE: ここもバリなんですね〜。
    こんばんはぁ〜

    JOSANもバリ好きさんだったのですね。
    それにしても30年前のバリは素敵でしょうね。いいなぁ。

    > ishiさん、バリの男性は不思議な魔法を使い、日本の女性を取り子にして、しまうそうです。(マジ)
    >
    > 日本の女性を2〜3人恋人にして貢がせる、新宿のホスト顔負けの輩が、ビーチボーイとして沢山居るそうです、御気を付けて〜。(笑)

    ぬぬぬ、どんな魔法でしょう。
    日本女性にとって2大ジゴロ国家として有名な、バリとトルコ。
    いずれでも、一切声を掛けられない私って。。。汗


    > バリのビーチは如何でしたか〜、泳ぎましたか〜、バリは良いですよね〜。(笑)

    実はずーーーっと海にいました。
    泳ぎましたよ。てか、シュノーケリングですけどね。汗
    海でシュノーケリング、その後はホテルのプールでのーーびり。
    最高の休日でした。


    > PS。
    > 世界各地でボラれている、ishiさんが大好きで〜す。(マジ)

    わぁーーーい。嬉しいでぇーーーす。
    では、今後も思いっきり正解中でボラレまぁーーーす。


    ishi


    ps。台風行ってよかったですね♪


    josan

    josanさん からの返信 2010/09/10 08:03:32
    RE: RE: ここもバリなんですね〜。
    > こんばんはぁ〜

    おはよ〜ishiさん。

    > JOSANもバリ好きさんだったのですね。
    > それにしても30年前のバリは素敵でしょうね。いいなぁ。

    30年前のバリは、クタビーチの廻りが少し賑やかで、殆ど日本人は見かけ
    ませんでした、観光客は皆欧州系の若者でヌーデストビーチが多く、ヤバイ
    キノコの料理で皆、ラリッテ居ました。(大笑)

    > > ishiさん、バリの男性は不思議な魔法を使い、日本の女性を取り子にして、しまうそうです。(マジ)
    > >
    > > 日本の女性を2〜3人恋人にして貢がせる、新宿のホスト顔負けの輩が、ビーチボーイとして沢山居るそうです、御気を付けて〜。(笑)
    >
    > ぬぬぬ、どんな魔法でしょう。
    > 日本女性にとって2大ジゴロ国家として有名な、バリとトルコ。
    > いずれでも、一切声を掛けられない私って。。。汗

    大昔にJOSANが、ビーチボ―イ達に教えた、古い魔法を現在も使って居る様です、「JOSANどんな魔法かって?」、ishiさんそれは秘密で〜〜す。(大笑)

    > > バリのビーチは如何でしたか〜、泳ぎましたか〜、バリは良いですよね〜。(笑)
    >
    > 実はずーーーっと海にいました。
    > 泳ぎましたよ。てか、シュノーケリングですけどね。汗
    > 海でシュノーケリング、その後はホテルのプールでのーーびり。
    > 最高の休日でした。

    ishiさんバリ旅は、御一人でしたか〜?。(コノコノ)

    > > PS。
    > > 世界各地でボラれている、ishiさんが大好きで〜す。(マジ)
    >
    > わぁーーーい。嬉しいでぇーーーす。
    > では、今後も思いっきり正解中でボラレまぁーーーす。

    ishiさんはエラ〜イ、我々旅行者の鏡で〜す、ishi流ODA頑張って下さ〜〜い。(祝)

    > ishi

    > ps。台風行ってよかったですね♪

    台北でのオフ会、楽しんで来ま〜〜す。(祝)


    御殿場よりJOSAN。
  • あっちゃんさん 2010/09/08 22:18:55
    風葬の村
    ishiさん、こんばんは

    バリ島にこんな場所があるんですね。
    風葬って初めて知りました。

    しかも行くまでぼったくりとかいろいろ大変そうですね。

    腐敗で黒くなった死体はドラマとかで
    見たことありますが、
    臭いはあんなに近付いても大丈夫でしたか?

    大きな木が脱臭効果を果たしているのですか?

    面影ありは凄いですね

    不謹慎かもしれませんが
    骸骨とかこういうのすごく興味があるので
    とても貴重な旅行記でした。

    ありがとうございました!

    ishicamera

    ishicameraさん からの返信 2010/09/09 00:12:45
    本当に不思議なんです
    あっちゃん こんばんは。

    本当に不思議なんだけど、いっさい臭くないんです。
    籠がかかった腐敗した遺体は2体あったのですが、一切臭いなし。
    ハエがたかることもありませんでした。

    木の効果と地元の人が言うのですが、特に木も臭いがあるわけでもないんですよ。憶測なんだけど、湖沿いで涼しい風が常に吹いていることと、木がうっそうとしていて、常に日陰であることで、腐敗が穏やかにすすむのかもしれません。半分フリーズドライみたいなイメージでしょうか。。。


    髑髏、いっぱいだったよ。
    中には色が違うのも。
    私はミイラや髑髏は平気で好きなので、じっくりみちゃいました。

    ぼったくりさえなければ、すっごく良い文化が残るお勧めの場所なんだけど。。。本当にはげしくぼったくられます。。。


    ishi
  • テラーキさん 2010/09/07 17:05:44
    こんちわ
    お久しぶりです。
    会社のパソコンでこっそり見ていました。
    ishiさんこれまた凄い場所にいきましたね。
    バリは何度か訪れていますが初めて知りました。

    思わずコメントせずにはいられない写真でした。
    チベットやネパールに風葬や鳥葬があるとは聞いていましたが、
    バリでもあったのですね。

    人も魂が抜けると
    なんとも言えない姿になるのですね。
    腐敗していく様などは普段の日本での生活では決して見ることができない
    シーンですよね。

    いやー!ishi様。
    どんな情報源からこのような場所を探すのですか?

    でもガイドがいなければ確かにその場所からは戻ってこれなさそうなそんな
    雰囲気の場所ですね。

    それでは

    ishicamera

    ishicameraさん からの返信 2010/09/09 00:01:06
    RE: こんちわ
    テラーキさん おひさです。

    かなりハードワークで疲れていたため、のんびりビーチリゾートを楽しむつもりが・・・やっぱり、この手の場所にいってしまいました。
    どうしても、変わった場所に行きたくて。。。

    ネットでバリを調べていて、面白そうだなぁと思っていきました。
    ぼったくられ天国ですが、面白い場所でしたよ。
    次回ぜひ!!(笑
    ちょっと悪趣味ですが。

    今回で、かなり興味をもって、世界にある他の風葬の村も旅したくなってしまいました。
    ますます、旅がマニアックになってしまいます。。。


    ishi
  • 4人目のふーさん 2010/09/07 11:43:42
    衝撃!!!
    ishiちゃん、おはよう〜♪

    表紙の写真見て
    「これって本物?!」
    と思って見ていくと・・・
    本当に本物なんですね!!
    お肉がついているのとか、ちょっとビックリしちゃいました。

    ボート、ぼったくりなんですね・・・
    安全のためには、お金惜しまないほうがいいですよね。
    私、泳げないから湖に突き落とされたらイヤだもん。

    バリにこんな所があるとは〜ビックリしました。

    ishicamera

    ishicameraさん からの返信 2010/09/08 23:57:13
    驚かせてしまいました(汗
    ふーちゃん こんばんはぁ〜

    すまん、すまん。。。
    ちょっと肉付きで驚かせてしまいました。

    バリに面白そうな村がある、と言うことで、早速いってきました。
    なかなか興味深い所でしたよぉ。

    ネットで調べていて、かなりボッタクリ体験談が多かったので、かなり覚悟をしていきました。。。
    やっぱり!!!
    抵抗すると後が怖いため、素直にボッタクられました。。。(汗


    でも、面白かったよ♪


    ishi
  • sunnyさん 2010/09/06 16:52:24
    バリ?
    ishiちゃん、

    なぜバリ?ビーチ?
    なんて思ってたらやっぱり違うか。

    にしても生々しいガイコツ、目が合ったみたいなんて。。
    体感気温が下がって涼しくなりましたw
    今を生きる人々のまなざしにほっと現実感。

    世界各地でぼられまくりのishiちゃん、新宿ヨド○シでも値切る私。
    きっと天国に近いのはishiちゃんだね!

    生アザーン聞きたくなったらいつでもおいでー。
    ラマダン中は長くてボリューム大。でもあさって終わるよ。。

    sunny

    ishicamera

    ishicameraさん からの返信 2010/09/07 00:45:46
    RE: バリ?
    sunnyちそ ハローー

    ちょいと行ってきたぜビーチリゾート。

    > なぜバリ?ビーチ?
    > なんて思ってたらやっぱり違うか。

    ハハハ、本当の目的はどっちなんだろう。。。
    自分でも解らん。
    実は、リアルにビーチリゾートもしてきたよ♪


    > にしても生々しいガイコツ、目が合ったみたいなんて。。
    > 体感気温が下がって涼しくなりましたw

    お、暑いシリアに一時の涼を送れたようですな。
    良かった良かった。
    では、今度、4Tの怪談をお届けしましょう。


    > 世界各地でぼられまくりのishiちゃん、新宿ヨド○シでも値切る私。
    > きっと天国に近いのはishiちゃんだね!

    な、アホな。私の罰当たり生き方をご存知でしょうが!!
    碌な死に方せんぜよ。私は。。。
    もう少し、ちゃんと経済感覚あるといいんだけど。。。何事もおおざっぱなのです。汗

    > 生アザーン聞きたくなったらいつでもおいでー。
    > ラマダン中は長くてボリューム大。でもあさって終わるよ。。

    生アザーーン聞きたぁーーーい。
    てか、ラマダンで大ボリュームって、大爆笑。

    で、あさって終わったら・・・祭りで大変じゃないかぁ。
    思いっきり楽しんでおくれ。


    私も日本で祝杯あげよう♪


    ishi




  • Sallyさん 2010/09/05 13:46:51
    ならではの秘境ですね。
    ishicameraさん はじめまして。
    Sallyと申します。

    観光地化され、情報開示されまくっているように思えるバリ島に、
    こんな秘境が存在していたのですね。

    ただ、私が知らなかっただけなのだろうか?

    いや、どうやらかなりマニアックな地みたいですね。

    ishicameraさんのトラベラーとしての探究心は、ビーチでシュノーケリングなんてヤワな旅を許容しないのでしょうね。

    続きの旅行記も楽しみにしています。

    ヌサドゥア沖でカジキマグロとの対決、楽しみにしています。

    Sally

    ishicamera

    ishicameraさん からの返信 2010/09/05 21:33:53
    マグロ
    はじめましてsallyさん。

    カキコミありがとうございます。

    どーも、こう普通の旅が出来ない性分で。
    変わった場所に足が向いてしまいます。。。

    続きは、トローリングでビックなマグロを!!!
    って、なぜ私のキャラを。。。


    意外と、ビーチリゾートな旅行記が続きます♪


    ishi
  • トラッキー☆さん 2010/09/05 12:43:05
    怖くなかった???
    いしちゃん、バリ島に行ってたのねぇ!!

    風葬なるもの初めて知った・・・
    前にネパールで火葬を目の当たりにしたけど、衝撃的で・・・ドキドキしながら、写真撮ってた。
    葬儀って、その国の文化っていうか死生観を表してる気がする。
    頭骸骨を見て、その人の生を想像する。
    そういう見方もいいね。

    とら☆

    ishicamera

    ishicameraさん からの返信 2010/09/05 21:31:13
    RE: 怖くなかった???
    ☆トラちゃん こんばんは。

    そっかぁ、ネパールで火葬みたんだよね。
    バリもヒンドゥーだからやっぱり弔いの文化がにているのかな。。。

    私、実はぜんぜん平気なんですよ。
    むしろ、こういう場所が大好きで。。。。

    前もわざわざミイラを見にシチリアに出かけていきました。

    今回も独特の文化を知ることができ、とってもよい勉強になりました。
    やっぱり生まれ、育ち、死に往くまでの、それぞれに文化があるんだね。

    ishi
  • zzr-cさん 2010/09/05 10:01:33
    衝撃の実録
    ishiさま おはようございます!

    バリっていうともう海というか南の島というイメージしかなく、
    まさかまさかの風葬の習慣が残る村があるなんて知りませんでした。

    ガイコツなら見慣れてる?良くイラスト等で見かけますが、
    お肉付きは初めて見ました。

    しかも腐敗すると真っ黒になるんですね!

    ちなみに目玉はどうなっちゃったんでしょ?

    ゾンビとかだと片目が垂れてたりしますが、先に腐っちゃうのかな?

    いずれにしても衝撃の写真の数々です。

    子供たちのマネーマネー攻撃にはモノマネーしかないですね^^;(反省)

    ぼったくり船は泥船じゃなくて良かったです。
    船外機付いてるように見えましたが漕いで行ったんですか?
    (変な所を突っ込んでみました)

    次はオセロになるまでの道のりが出てくるんですね!
    楽しみです!

    じぃ〜

    ishicamera

    ishicameraさん からの返信 2010/09/05 21:26:22
    RE: 衝撃の実録
    じぃ〜さん こんばんは。

    海だけでないバリを!!!
    と思い出かけてみました、この村に。


    > ちなみに目玉はどうなっちゃったんでしょ?

    どーやら、先に腐食してしまうらしいのです。
    2体みましたが、どちらも目が無くなってました。
    遺体は籠で覆われてるので、きっとトンビが持って行くこともできないと思うので。

    ちなみに以前、イタリアで見たミイラもみんな目がありませんでした。
    ※どんだけミイラ見に行くんだ!!と、気軽にツッコンでください。


    > 子供たちのマネーマネー攻撃にはモノマネーしかないですね^^;(反省)
    では、ビートたけしで”なんだ、コノヤロ〜”とかで乗り切りますか(笑


    > ぼったくり船は泥船じゃなくて良かったです。
    > 船外機付いてるように見えましたが漕いで行ったんですか?
    > (変な所を突っ込んでみました)

    泥舟じゃなくて良かったぁ。
    ハ、その通り。エンジンついてましたよ。
    実は漕いでおりません。。。。なんか、ノリで、海苔で。。。(反省)


    > 次はオセロになるまでの道のりが出てくるんですね!

    そうでぇーーす。
    もう、海の写真ばっかりです。
    とにかくシュノーケリングが楽しくて、毎日海に顔を突っ込んでました。

    そして、オセロになりました。。。涙


    ishi

  • クリチャミさん 2010/09/05 09:04:31
    ishiさん、おひさですぅ〜!!ヽ(´▽`)ノ
    最近。
    読み&ポチっとな♪逃げをしていましたクリチャミです☆
    本日は出勤時間がゆるいので、書き込みしに来ましたよん♪

    素敵な写真〜〜〜と見ていたら…
    骸骨がぁ〜〜〜〜∫(TOT)∫
    こんな村…あるんですね…(怖)
    しかも、ボッタくられないと…行けないなんて(号泣)
    怖いぃぃぃ〜〜〜〜ρ(。 。、 )

    でもマネーマネーの村の子供達の表情は
    とっても良いですよねぇ〜♪ステキ☆
    ishiさんのところに来ると、画像一つ一つの色
    特に光と影が美しくて、じぃいいー(・_・)っと
    見入ってしまいますσ(^o^;)

    またゆーっくり遊びにきます!!


    クリチャミ

    ishicamera

    ishicameraさん からの返信 2010/09/05 21:20:52
    よーーいらした
    クリチャミちゃん よぉ〜いらした。

    私も釧路、ピンポンダッシュでごめんねぇ。
    鹿ちゃんもいてびっくり。
    本当に自然が綺麗な所だねぇ。

    私はなんと、髑髏を見にいってたよ。
    いきなり髑髏ですみません。。。(汗

    本当に興味深い場所で、子供達もとってもかわいかったよ。

    ぼられた甲斐ががありました。へへ。

    クリチャミちゃんも忙しそうだから、体に気をつけてね。
    そちらも今年は暑いみたいだから、残暑気をつけて!!!


    ishi
  • kodeyanさん 2010/09/05 09:01:53
    風葬
    こんにちは

    ご無沙汰してます。
    ありゃ、夏休みはバリに行ってたんですね。

    それにしても、よく風葬の写真を撮れましたね。
    貴重な体験だわ、これは。

    トカラの小宝島にも数十年前まで風葬が残っていたんですよ。
    隆起珊瑚礁でできた島なので、地盤が堅くて棺を納める穴を
    掘れないために風葬していたようです。
    トルニャンで風葬がいまだに残っている背景が気になります。

    ではでは☆彡

    ishicamera

    ishicameraさん からの返信 2010/09/05 21:17:13
    トカラの小宝島
    こんばんは

    ちょっとバリに行ってましたぁ。
    へへ、今回は楽々旅。

    でも、どーーしても此処に行きたかったんです。
    風葬って、面白い文化ですね。日本の島には同じ文化があったことは知っていたのですが、トカラにもあったんですね。

    しかも、数十年前まで!!!


    > 隆起珊瑚礁でできた島なので、地盤が堅くて棺を納める穴を
    > 掘れないために風葬していたようです。

    なるほど、やっぱり自然の影響が強いんですね。
    実は今回トルニャンで、自然の影響を強く感じました。
    バリは風が多く、ここは高原で比較的気温も低めで山から湖を通って吹く風が村を抜ける地形になっていました。

    普通の場所で同じ事をすると、腐敗が酷いのですが、この自然環境からつくられた文化なんだなぁと思いました。
    風葬は、洞窟などで行われることが多いようなので。森の中って不思議だなと思ってました。行って納得。

    ”風”の力なんですね。
    本当に、バリの風は気持ち良かったんですよ。

    ishi
  • たらよろさん 2010/09/04 23:05:12
    うわ〜っ!衝撃!!!
    こんばんは〜〜ishiちゃん。

    ishiちゃんて、どこか何かが違うと思っていたけれど
    やっぱり違ってた。。。。
    髑髏か〜すごいな。
    髑髏なら、まだいろいろなデフォルメもあるし、
    下手すりゃ、マスコットにもなっているので何となくわかるけれど、
    まだ風葬途中でなまめかしいお肉が付いている状態のものを見るなんて。
    衝撃という言葉意外にみつからないわ〜
    でも、この大木すごいのね〜
    この大木で全ての匂いがどこかへいっちゃうなんて。。。。

    世界は広く、そしていろいろな経験と風習に基づいているんだなって再認識しちゃったよ。

    P,S カードありがとうね〜〜
    メッセージはありがたく承りました♪
    私もちゃんと保存してるよん!!だから大丈夫♪♪♪
    来年もよろしく〜〜〜(笑)→どこまで厚かましいの!!

      たらよろ

    ishicamera

    ishicameraさん からの返信 2010/09/05 21:07:40
    RE: うわ〜っ!衝撃!!!
    こんばんはぁ〜

    いきなりびっくりでごめんなさーーーい。
    私らしいかなっと。
    バリで髑髏を見にいくなんて。。。



    > 世界は広く、そしていろいろな経験と風習に基づいているんだなって再認識しちゃったよ。


    本当に、正解は広いね。
    いろんな価値観。いつも新鮮な気持ちになれます。


    > 来年もよろしく〜〜〜(笑)→どこまで厚かましいの!!

    ハハハ、来年は…ロートレック風にしましょうか?(笑



    ishi
  • obaqさん 2010/09/04 18:12:55
    いったい!
    iahiさん!
    何を好んでこんな所へ・・
    まさかドクロのイケメンを捜しに?
    それにしても、まだまだ昔の風習を持っているところは多いのに驚きますね。
    しかも日本でもよく知られているバリ島なんですねぇ

    ぼられのishi嬢!!・・・
    キャラからしても、もう間違いなさそうですね(笑
    何処へ行っても、行く前からもうボラれる事は覚悟して出発するべき(?)と思いますよ〜
    でなかったら、絶対ぼられない人と同行するか・・・

    私?・・ 勿論ishiさん以上にやられるっていうことは、充分判ってます。(笑


    obaq

    ishicamera

    ishicameraさん からの返信 2010/09/04 22:29:58
    バレタ!!!
    obaqさん こんばんは。

    バ、バレましたね。。。。
    はい、髑髏のイケメン探しにいってきました。(笑)

    どーしても、この村に行きたかったんですよ。
    独特の風習が興味深いなぁ〜っと思いまして。汗

    それにしても、またボラれてしまいました。
    思いっきり。。。
    多分、私のサダメでございます。

    生涯世界中でぼったくられて生きていこうと。。。
    そして、世界中のみんなの笑顔が撮れるといいけど。

    obaqさん、今度ご一緒にボラレ旅しませんか?(笑)



    ishi
  • ぶーぶーさん 2010/09/04 16:46:10
    すごすぎ!
    ishiちゃん、こんにちは。

    すっごいところに行ってきたんだねーー!(>_<)
    バリ島にこんなところがあるんですね。
    世界って広いなぁ。

    風葬って、つまり「野ざらし」ってことかな、と思ったけど、
    「進行中」の写真を見ると、何かに包まれてる??

    物言わぬ髑髏も、なにか語りかけてきそう。
    うむー。すごいっす。

    「マネーマネー」には「ハロー」かぁ。
    今度真似させてもらいます♪

    ぶーぶー

    ishicamera

    ishicameraさん からの返信 2010/09/04 22:26:37
    野ざらし!!!
    ぶーぶーちゃん こんばんはぁ〜

    そうそう、野ざらしなんだよね。
    なんか、布にくるんで、竹かごみたいなものの中に入っています。

    現地の人曰く
    ”うぅ〜ん、あとちょっとだねぇ。2ヶ月くらいかなぁ。”
    とっても気軽な雰囲気でした。

    きっと彼らにとっては普通のことなんでしょうね。

    いきなり髑髏ですみませぇーーーん。
    この先は・・・まともになりますので。。。汗


    ishi
  • バンコク大好きさん 2010/09/04 16:42:47
    マネー!マネー!ですか?
    ishiちゃん

    こんにちは、いきなり頭蓋骨ですか?

    しかも苔むしているじゃないですか・・・不気味!!

    骸骨の中にishiちゃん隠れているのか探しましたが

    分からなかったです。

    夜は1人で歩けないですね。

    しかし、子供の写真を撮るの上手いですね!

    子供近すぎですし。

    続きを楽しみにしています。


    バンコク大好き!

    ishicamera

    ishicameraさん からの返信 2010/09/04 22:19:34
    RE: マネー!マネー!ですよぉ
    バンさん こんばんは。

    まずは頭蓋骨からはじめてみましたよ。
    悪趣味でしょ♪

    > 骸骨の中にishiちゃん隠れているのか探しましたが
    >
    > 分からなかったです。

    えぇ、解らなかったのぉ??
    ほらほら、正面から・・・
    人皆頭蓋骨ですよぉ。


    > 夜は1人で歩けないですね。

    そんな時は、大きな声で歌ってあるきましょぉ〜



    > 子供近すぎですし。

    この距離感が、子供PHOTOの秘訣かな♪


    ishi


  • マイラーさん 2010/09/04 16:12:09
    こんにちは〜〜♪
    イシちゃん 毎度〜〜〜(^O^)/

     UP始まったとおもったら、いきなり

      「風葬」。。。(@__@;)

     インパクトすっご〜〜〜〜い!!

    僕も、2004年夏にキンタマーニに行った時、バトゥール湖周辺に風葬の村があるってのは聞いてたんだけど。。。
    ホントに行くなんて、勇気あるねぇ〜〜〜(^^)v
    多分。。。

      4トラ・メジャー初公開(汗)

    だよね〜〜〜

    でも、子供たちのフォトグラフィーはさすがishiちゃん!!
    僕なんか、子供撮ってもぶれまくり〜〜(T_T)

    「マネー」「マネー」が挨拶代わりなんて。。。
    「もうかりまっか」の上手行く凄さ。。。(スッゴ〜〜)

    風葬はご遠慮したいけど(~_~;)
    キンタマーニのパノラミックな景色、もう一度見たいな〜〜

    マイラー

    ishicamera

    ishicameraさん からの返信 2010/09/04 22:16:34
    RE: こんにちは〜〜♪
    マイラーさん 毎度ぉ〜おいどぉ〜♪


    ふふふ、いきなり風葬にしてみましたよぉ^_^V。
    今回の旅の唯一の目的地でっす。
    あとは、のんびり海にいたので。。。


    > 僕も、2004年夏にキンタマーニに行った時、バトゥール湖周辺に風葬の村があるってのは聞いてたんだけど。。。
    > ホントに行くなんて、勇気あるねぇ〜〜〜(^^)v

    え、たぶん2004年いってたらもっと素朴だったと思いますよぉ。
    流石に私も今回はちゃんとガイドさんを雇っていきました。
    いつもの行き当たりばったりはちょっと危険かなっと。


    > 「マネー」「マネー」が挨拶代わりなんて。。。
    > 「もうかりまっか」の上手行く凄さ。。。(スッゴ〜〜)

    これウケまっす!!!
    今度から、”マネー”攻撃に”もうかりまっか”って元気に答えてみまぁーーーす。


    > 風葬はご遠慮したいけど(~_~;)
    > キンタマーニのパノラミックな景色、もう一度見たいな〜〜

    あのパノラマは圧巻ですよね。
    でもでも、ぜひこの村にも。。。。
    温泉もあって最高でした。
    一度泊まってみたいキンタマーニでした。


    ishi



  • houjun2さん 2010/09/04 01:33:43
    ★バリ五百羅漢
    ★イシカメさん

    だからあ
    ここの「ボッタくりは筋金入り」って言ったのに!


    ところで
    このお方もいずれは五百羅漢の正式メンバーに(合掌)



    画像が見えて良かったね♪
    脱皮=無料エステ

    使い方によっては利用価値大なり
    h2

    ishicamera

    ishicameraさん からの返信 2010/09/04 01:44:17
    RE: ★バリ五百羅漢

    ☆houjunさん♪



    ほんと、ほんと、筋金入りでしたぁ。。。。汗
    びっくり!!!

    今度は、houjunさんぼったくりガードお願いしますね♪


    それにしても、あれは使えそうですね。
    エステにもいいけど。。。


    いろいろ使用法を考えていまぁ〜す。
    ありがとうございます♪

    ishi

    densonshugen

    densonshugenさん からの返信 2010/09/04 01:46:40
    RE: ★バリ五百羅漢


     ──バリのためらい

     ──あなたの鼓動

     ──そっと 波打つ

     ──静かな記憶……


    涼しげな髑髏に、

    「オェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェ〜〜!!!!!!!!!!」

     ──houjunさん、薬ぐで……

    ishi、おビールをくださいナ♪

    デン

    ishicamera

    ishicameraさん からの返信 2010/09/04 01:51:07
    RE: ★バリ五百羅漢





    houjunさん 

    吐き気止めを投与してください。



    少しはよい子になるでしょう♪




    ぎょぇぇぇぇぇぇい・・・ぎょぇえい・・・魚影・・・

    あぁ、撲たないでくださいませぇ〜houjunさぁーーーーん☆




    ishi

    houjun2

    houjun2さん からの返信 2010/09/05 00:46:50
    RE: RE: ★バリ五百羅漢⇒*投薬済み

    ★イシカメさん


    > 吐き気止めを投与してください。
    > 少しはよい子になるでしょう♪

    言われるまでもなく、あちこちに連絡をとりました。
    しかし、どの機関からも
    「吐き気は止められても、デン師がよい子になる薬はありません。」
    とのことでした。

    ただ、バンコクの医療機関からは
    「既に投与済み、あれで効果がないとなればネー」
    とのご宣託がありました。




    h2

    ishicamera

    ishicameraさん からの返信 2010/09/05 21:05:12
    RE: RE: RE: ★バリ五百羅漢⇒*投薬済み



    そうか、そうだったのか!!!

    その薬の副作用が・・・吐き気の原因だったんですね。



    確かに、答えはタイにあるのかも♪



    ishi
  • バートンさん 2010/09/04 00:35:00
    ひぃー
    いしちゃん、こんばんみ〜♪

    あ”〜、骸骨寺かインカの遺跡を思い出すー。
    ガイコツをまじかに見るとチキン肌になる私でした。

    バリにもこんな所があるんですねぇ。

    ばーとん

    ishicamera

    ishicameraさん からの返信 2010/09/04 00:45:41
    RE: ひぃー
    どもどもでぇーーーす。

    ふふふ、バリにもありました。
    私はシチリア依頼の骸骨寺に大興奮!!!

    チリのも行きたぁーーーーい♪


    腐食中ははじめてだったので、興味津々でした。

    やっぱ風がいいんですかね。
    全く臭い無し。

    おぉっと、バートンさんが鳥肌になってしまいますね。

    ではでは。

    明日よろしくです。


    ishi

    バートン

    バートンさん からの返信 2010/09/04 01:26:43
    ひぃーx2
    そうだった、シチリアにもあったんだ!
    私はびびって教会前ですら通らず(汗)

    風が良くって匂いなしって、リアルどすなぁ。

    ほんじゃ、明日〜♪

    ばーとん

    densonshugen

    densonshugenさん からの返信 2010/09/04 01:35:46
    RE: ひぃー
    骸骨、だーい好……、

    「オェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェ〜」

    "Say hello to JOSAN"

    ishi、味噌おでん、まだァ?

    デソ

    ※ バートンの“バ”は、乙女心の“ば”♪
              ↑タコスケの冗談でっす(笑)
                    ↑いつも、すんまそん

    唐辛子婆

    唐辛子婆さん からの返信 2010/09/05 10:36:53
    RE: ひぃー2
    バートンさん、いしちゃん、横レス失礼をば。

    よぐもまああの村さへえっただのー◎◎
    よぐもまああの村からけえってこられたのー◎◎

    > ガイコツをまじかに見るとチキン肌になる私でした。

    おえ〜おえおえおえおえおえおえおえわだすもだあ。

    スラウェシのトラジャにもそういうとこあるだでよ。
    おそろすくていげながっただ。
    いしちゃん、いっとくれ。

    とうがらしばば

    ishicamera

    ishicameraさん からの返信 2010/09/05 22:31:31
    RE: ひぃー

    唐辛子さま

    な、なんと!!!

    >スラウェシのトラジャにもそういうとこあるだでよ。

    行かなきゃ〜
    凄い情報だぁーーー。
    ありがとうございまぁーーす。

    ふふふ、ご一緒にいかがですか?(笑


    ishi

    houjun2

    houjun2さん からの返信 2010/09/06 02:08:54
    RE: RE: ひぃー⇒★バーさん・婆様闖入失礼

    ★イシカメさん
    この「風葬の村トルニャン」関連のスレもことのほか足が速いですねぇ
    「バリ五百羅漢」の続きにRe.しようかと思ったが遠くに行きすぎちゃって・・・

    バリ島→スラウェシ島(セレベス)→カリマンタン島(ボルネオ)→ミンダナオ島→沖縄(周辺諸島)
    いずれも風葬関連

    見えてきましたね♪
    中近東→東南アジア→東アジア
    いづれもジャンビーヤ関連

    面白くなってきた
    我が生誕地の始祖もどこからきたんだろう?
    僕はパジャウとドッスンの血を継いでいることだけはハッキリしてんだけど。



    余談ですが
    「海のモンゴロイド」をとおして、
    ポリネシア人と縄文人との人骨を比較し、両者の骨格が似ていることは・・・
    なんてことを考えだしたら頭が痛くなってきたぁ!

    Re.不要です(ペコリ)



    h2

    ishicamera

    ishicameraさん からの返信 2010/09/07 00:40:38
    RE: RE: RE: 妄想冒険
    ☆houjunさん

    ぬ、ぬぬぬ。

    > バリ島→スラウェシ島(セレベス)→カリマンタン島(ボルネオ)→ミンダナオ島→沖縄(周辺諸島)
    > いずれも風葬関連

    > 見えてきましたね♪

    見えてきたぁーーーーー
    すごい、houjunさん、そうです、そうです。
    沖縄に風葬の文化がかつてあったことは知っていたのですが。
    ※韓国の離島もしかり。

    どーやら海の民の痕跡が見えてきましたね。

    友達から、トカラ列島にも同様の文化があったという情報もいただきました。興味深い。

    ジャンビーヤを考えると、さらに西へと。


    > 面白くなってきた
    > 我が生誕地の始祖もどこからきたんだろう?
    > 僕はパジャウとドッスンの血を継いでいることだけはハッキリしてんだけど。

    え!!ハッツンとドスコイ???
    houjunさんはおっちょこちょいのお相撲さんだったのですか???


    > 余談ですが
    > 「海のモンゴロイド」をとおして、
    > ポリネシア人と縄文人との人骨を比較し、両者の骨格が似ていることは・・・
    > なんてことを考えだしたら頭が痛くなってきたぁ!

    いえいえ、脳がフル回転して、楽しくなってきましたよ。
    アドレナリン大放出。

    > ↑
    > Re.不要です(ペコリ)

    あの・・・返さずにはいられません。
    私のドストライク・ゾーンなので。
    オタク心が揺れるわぁ〜



    ishi

    houjun2

    houjun2さん からの返信 2010/09/07 07:05:08
    RE: RE: RE: RE: 妄想冒険⇒★古代人の航海

    ★イシカメさん
    それでは僕もファイナル・リターンを


    風葬形式がトカラ列島まで確認?されたとなると・・・
    小笠原諸島(とりわけ「父島・母島」)は勿論のこと、
    もしかしたら伊豆諸島「八丈島」にも伝わっていたかも知れないぞ!

    その時の主人公はオーストロネシア人(海人族)。
    その時の機材はボヤージングカヌー(航海カヌー)。
    そのカヌーを復元したのが「HOKULE'A(喜びの星)」

    その「ホクレア」が07年1月23日にハワイを出た。
    同年4月24日沖縄糸満着
    同年6月9日横浜着

    僕が桑名晴子さんに「一緒に出迎えに行かないか」と誘われたのが
    3月24日のネイティブアメリカン「ジム.エノテ」氏を紹介された日だった。

    (インディアン(ズニ族)君と?さんの紹介を受けた)
    http://4travel.jp/traveler/houjun2/album/10134927/


    こんなところで・・・
    こんな話がでるんだったら・・・
    もっと真剣に考えておくんだった

    このチラシを貰って誘われた時に

    http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/67/65/houjun56513/folder/1197893/img_1197893_32886365_13?1283803971


    バートンさん
    長ったらしい採りとめもない話に付き合わせちゃってゴメンね。
    「アルバカーキ」の交信の続きだと思って勘弁してください。ね。ね。ね。




    h2

    バートン

    バートンさん からの返信 2010/09/07 23:38:37
    RE: ひぃー
    いしちゃん、唐辛子婆さま、houjunさま、こんにちはー♪

    いしちゃん、houjunさん

    なんだか高尚な話題になっているんで焦っちゃいました(汗)
    二人とも人類学同好会ですね♪

    唐辛子婆さま

    ここよりおえおえおえおえおえおえおえおえ〜ながいこつ村があるなんて、
    おえおえおえおえおえおえおえおえおえおえおえおえおえぇぇぇぇ〜((+_+))
    ぜひいしちゃんにレポしてもらいましょう。
    いしちゃん、よろしくねぇ。

    唐辛子婆

    唐辛子婆さん からの返信 2010/09/08 15:23:16
    RE: RE: ひぃー
    バートンさん、いしちゃん、houjunさん、こんにちはー♪

    もしかしたらhoujunさんははじめましてでしょうか?
    ちかごろ物忘れがはげしうてわかりませんが。
    houjunさんは1と2とおふたりいらっしゃるのでしょうか?

    ともかくスラウウェシ島に住んでたときにトラジャに行かなかったのは
    車で8時間もかかるのと牛を屠る儀式(葬式)があまりに生臭いのでびびったのです。(ってスペインの闘牛とおんなじかも。)

    断崖絶壁の穴に遺体を安置してあり当然、順番に骸骨になっていきます。
    断崖には見張りの木製の人形が不気味に並んでいます。
    ピクチャレスクです。

    で、そのトラジャの家の屋根は船の形をしてて、そこの人々はどっかから船に乗って渡ってきたといわれています。
    スラウウェシのお祭りに行くといろんな民族の人がわらわらわらわらでてきますが、男の民族衣装のひとつに詰襟があります。熱帯で詰襟!絶対中国から渡ってきたのだと思います。

    そういえばスラウェシの北部の海の民は大昔から西はマダガスカル、南はオーストラリアまで航海していたそうです。

    北部の島テルナテ出身の人とお友達だったのですが、そこは香辛料貿易で栄えていたので島民の教育レベルも高く、清潔できれいな島だったそうです。
    いつかきっと訪れてみたいと思ってますけど、トラジャにはいしちゃん、行ってね(^o^)

    なかながと思い出話をすみませんでした。

    唐辛子婆

    houjun2

    houjun2さん からの返信 2010/09/08 20:18:15
    RE: RE: ひぃー⇒★チョッと違うんだけどw

    ★バートンさん


    > なんだか高尚な話題になっているんで焦っちゃいました(汗)
    > 二人とも人類学同好会ですね♪

    ってねー、チョッと違うんですw
    以前、別室で「宗教観やジャンビーヤ、それに排泄方法」なんてことを話しあってたことがあるんですよ。

    それもイシカメさんが持ち帰ってくる画像と僕の聞きかじり・読みかじりを無理やりくっつけているだけなんで・・・(汗)

    なにせイシカメさんが持ち帰る画像は、昔々、母方のお婆ちゃんから聞いた話を証明するようなのが多いんです。

    何故に内陸生まれ・育ちで無学のお婆ちゃんがそんなことを知っていたのか?と今になって強く感じましてね。


    ところで
    チョッと違うと言えば・・・

    http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/67/65/houjun56513/folder/1197893/img_1197893_32886365_14?1283937111





    h2

    ishicamera

    ishicameraさん からの返信 2010/09/09 00:26:00
    RE: ひぃー
    バートンさん 唐辛子姉様 houjunさん

    こんばんはぁ〜

    おお、海洋民族の謎はさらに深まっていますね。
    そっか、ズニ族さんは実は海洋つながりでお知り合いになったのですね。
    長期航海が可能なカヌー。

    そして、スラウウェシ島の舟形の屋根。
    実は、唐さまのカキコミのあと、スラウウェシ島が気になってネットで調べてました。
    確かに屋根は舟形。
    しかも、その不気味な人形が!!!
    かなり行きたくなってます♪

    もしかしたら、規模は環太平洋。
    そして、詰襟のルーツは!!?

    みなさま、次回のレポートをお待ちくださいませ。


    バートンさん、素敵なホテルでしょ。
    今度、いっしょに関西旅する際に宿泊しましょうね。


    ishi

    バートン

    バートンさん からの返信 2010/09/09 00:57:03
    RE: ひぃー
    皆様こんばんは〜♪

    唐辛子婆さま、

    トラジャの家の屋根でわかりました!
    高級コーヒーで有名なトラジャですね。
    以前テレビでやってて、崖の中腹にお墓があり
    ミイラ化した遺体が並んでいることを紹介していました。
    見ていてひえひえひえ〜、とビビったことを覚えています。

    houjunさん、

    なるほどー、別室でそんな話が盛り上がっていたんですね。
    リンクありがとうございます♪
    こんなホテルがあったんですね。
    ”を付けたらもっと嬉しい^^

    いしちゃん、

    愛知県民をもう一人みつけたよー。
    遠征の時はここ泊まろうね♪

    ばーとん

    ishicamera

    ishicameraさん からの返信 2010/09/09 01:07:38
    RE: 愛知県民!!!
    バートンさん

    な、なんともう一人!!!
    それは楽しみ♪

    県民ショーでもりあがれるぅーーって、私は偽愛知県民ですが(笑


    バートンさんのみたTV番組みたいな。

    それにしても、畑のゲームがさっぱりわかりません。。。。


    ishi

    バートン

    バートンさん からの返信 2010/09/09 01:43:46
    RE: ひぃー
    いしちゃん、

    一緒に鍋つついたたーなかさんなのぉ。
    また遠征しちゃおうね〜♪

    その番組はかなり昔に見たんだ。
    世界遺産か、某国営放送か何処で見たかも思い出せないくらい(汗)
    私はコーヒー豆に興味津津だったのぉ。

    私も畑ゲームはさっぱりだよぉ。
    でも牛さんに鶏さんが畑に来てくれちょっと嬉しいのだ。


    ばーとん

ishicameraさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

インドネシアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
インドネシア最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

インドネシアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP