2010/05/21 - 2010/05/21
1371位(同エリア1987件中)
アルプ・グリュムさん
- アルプ・グリュムさんTOP
- 旅行記836冊
- クチコミ0件
- Q&A回答4件
- 1,082,786アクセス
- フォロワー12人
高山駅から歩いて20分ほどのところにある「飛騨の里」を訪ねました。
ダム建設や過疎により、飛騨地方ではいくつもの村落が消滅の運命にありましたが、「飛騨の里」には、合掌造りなどの古い民家が展示されてありました。
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- 高速・路線バス 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
国道から脇道を登ったところには大きい民家が土産店、飲食店となって観光客を待っていました。
-
こちらは料理店
飛騨の里はもう少し、登ったところにあります。 -
飛騨の里の入口です。
入口の建物も茅葺の家となっていて、周囲の風景と溶け込んでいます。 -
旧富田家
岐阜県飛騨市神岡町にあった民家です。 -
旧大野家
-
旧吉真家
-
旧西岡家
合掌造りの茅葺き民家の背の高い構造は、養蚕のために生まれたものでした -
旧前田家
-
旧田中家
-
旧道上家
飛騨の最北端で越中との国境にあった集落の家です。 -
旧八月一日家
住職たちが居住する建物として建てられた家です -
飛騨の里には家屋だけではなく、生活にしていた当時の道具も展示されていました。
これはオガで木を引く道具だそうです。 -
仙人が暮らした家だそうです。
-
トイレです。
トイレと言うより便所の方が相応しい言い方だた思いますが、汚物は定期的に畑に撒いて肥料にしていました。 -
肥壷呼ばれる石製の壷
これは国指定の民族重要文化財に指定されています。 -
水車は日本だけではなく世界の農村には欠かせない風景を演出しています。
-
日本全国の農家には必ずあった人力の脱穀機が展示されてありました。
-
飛騨と言えばブランド和牛の飛騨牛です。
民家の牛舎には「安福号」と名前が付いていました。 -
五阿弥池と呼ばれる池越しに観る飛騨の里風景
日本であれば誰もが故郷と呼びたい景色です。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
19