その他の都市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ポーランドのグリビーチェ(Gliwice)で3泊したホテルの紹介です。<br /><br />■Hotel Diament Plaza GLIWICE<br />http://www.hotelediament.pl/pl,strona,h4,main.html<br />朝食付き2名1室X3泊でPLN 728.00(1人1泊平均122ズロチ=約3660円)<br />BOOKING.COMで予約しました。<br /><br /><br />■旅の最初から読むなら、ここから<br />http://4travel.jp/traveler/wanibe/album/10478960/<br />■ポーランド到着からなら、こちらを<br />http://4travel.jp/traveler/wanibe/album/10483978/

台北・ウィーン・ポーランドの旅11-宿泊ホテル紹介(inポーランド)

5いいね!

2010/05/25 - 2010/06/03

163位(同エリア235件中)

0

31

wanibe

wanibeさん

ポーランドのグリビーチェ(Gliwice)で3泊したホテルの紹介です。

■Hotel Diament Plaza GLIWICE
http://www.hotelediament.pl/pl,strona,h4,main.html
朝食付き2名1室X3泊でPLN 728.00(1人1泊平均122ズロチ=約3660円)
BOOKING.COMで予約しました。


■旅の最初から読むなら、ここから
http://4travel.jp/traveler/wanibe/album/10478960/
■ポーランド到着からなら、こちらを
http://4travel.jp/traveler/wanibe/album/10483978/

PR

  • (http://4travel.jp/traveler/wanibe/album/10486737/ の続きです)<br /><br />写真中央奥に縦に「HOTEL」と書いてある建物が私たちの泊まったホテル。

    http://4travel.jp/traveler/wanibe/album/10486737/ の続きです)

    写真中央奥に縦に「HOTEL」と書いてある建物が私たちの泊まったホテル。

  • 外観はクラシカルですが、内装はモダン。<br /><br />ロビーにはソファースペースがあって旅行者でにぎわっていました。

    外観はクラシカルですが、内装はモダン。

    ロビーにはソファースペースがあって旅行者でにぎわっていました。

  • フロントデスク。<br /><br />このパンフレットの美女のように、美人で愛想のあるお姉さんが対応してくださいました。<br /><br />ポーランドは鉛筆文化の様子。

    フロントデスク。

    このパンフレットの美女のように、美人で愛想のあるお姉さんが対応してくださいました。

    ポーランドは鉛筆文化の様子。

  • 私たちはホテルのご厚意で(?)、ビジネススィートというお部屋にアップグレードされていました。<br /><br />ありがたいけれど、1ベッドルーム・・・・。<br /><br />かなり迷いましたが、翌日から普通のツインに替えて貰いました。

    私たちはホテルのご厚意で(?)、ビジネススィートというお部屋にアップグレードされていました。

    ありがたいけれど、1ベッドルーム・・・・。

    かなり迷いましたが、翌日から普通のツインに替えて貰いました。

  • テレビの向こうにはデスクスペースがあり、無料のミネラルウォーターが。

    テレビの向こうにはデスクスペースがあり、無料のミネラルウォーターが。

  • バスルームです。<br /><br />ドライヤーがあります。<br />アメニティーはホテルオリジナルのものですが、コップは何故かコカコーラのもの。

    バスルームです。

    ドライヤーがあります。
    アメニティーはホテルオリジナルのものですが、コップは何故かコカコーラのもの。

  • 残念ながらバスタブはなく、シャワーブースのみ。<br /><br />トイレとビデがあります。<br /><br />手前に写っている白いパイプは暖房施設。<br />ポーランドの厳しい冬を伺わせます。

    残念ながらバスタブはなく、シャワーブースのみ。

    トイレとビデがあります。

    手前に写っている白いパイプは暖房施設。
    ポーランドの厳しい冬を伺わせます。

  • 湯沸かし器とティーセットがありました。<br />(翌日から移動した普通の部屋にはありませんでした)<br /><br />他にもセイフティボックスなど設備充実。<br />(セイフティボックスも通常の部屋にはありません)

    湯沸かし器とティーセットがありました。
    (翌日から移動した普通の部屋にはありませんでした)

    他にもセイフティボックスなど設備充実。
    (セイフティボックスも通常の部屋にはありません)

  • TVの下の冷蔵庫には飲み物他が。<br />(冷蔵庫も通常の部屋にはありませんでした)<br /><br />私はどうも、ボトルの入れ方が気になって、可動式の仕切りを移動させ、きちんとボトルが経つように整頓してあげました。<br />迷惑だったかなぁ。

    TVの下の冷蔵庫には飲み物他が。
    (冷蔵庫も通常の部屋にはありませんでした)

    私はどうも、ボトルの入れ方が気になって、可動式の仕切りを移動させ、きちんとボトルが経つように整頓してあげました。
    迷惑だったかなぁ。

  • 冷蔵庫の中に、リプトンのグリーンティーが入っていました。<br /><br />ホテルのミニバーに採用されるなんて、よほどグリーンティーは認知されているのだなぁと感心。<br /><br />日本人が思っているより、緑茶は世界に広まっているようです。

    冷蔵庫の中に、リプトンのグリーンティーが入っていました。

    ホテルのミニバーに採用されるなんて、よほどグリーンティーは認知されているのだなぁと感心。

    日本人が思っているより、緑茶は世界に広まっているようです。

  • 窓からの眺め。<br /><br />深い緑と古い建物が、私にとってのポーランドのイメージです。

    窓からの眺め。

    深い緑と古い建物が、私にとってのポーランドのイメージです。

  • 角度をかえると、街の中心である教会が見えます。<br /><br />下に見えるのはグリビーチェのメインストリートです。

    角度をかえると、街の中心である教会が見えます。

    下に見えるのはグリビーチェのメインストリートです。

  • 窓から下を見下ろすと、川が見えます。<br /><br />大洪水の影響で、まだ水位が高いです。<br />日本と違って平地なので、水はけが遅いのだとか。

    窓から下を見下ろすと、川が見えます。

    大洪水の影響で、まだ水位が高いです。
    日本と違って平地なので、水はけが遅いのだとか。

  • さて、早起きのMちゃんが散歩から戻ってきたので朝食会場へ。<br /><br />ポーランドでは電気の無駄使いは厳禁です。<br />昨夜も一瞬ですが停電がありました。

    さて、早起きのMちゃんが散歩から戻ってきたので朝食会場へ。

    ポーランドでは電気の無駄使いは厳禁です。
    昨夜も一瞬ですが停電がありました。

  • 私たちが泊まっている最上階には、こんなブースがありました。

    私たちが泊まっている最上階には、こんなブースがありました。

  • こちらが朝食のレストラン入り口。

    こちらが朝食のレストラン入り口。

  • 席はフリーです。

    席はフリーです。

  • 朝食会場はコンパクトですが、食事の種類は豊富。<br /><br />オレンジジュース・りんごジュース・珈琲・各種ティー(紅茶・ハーブティー・緑茶)。

    朝食会場はコンパクトですが、食事の種類は豊富。

    オレンジジュース・りんごジュース・珈琲・各種ティー(紅茶・ハーブティー・緑茶)。

  • 緑茶もありました。<br /><br />一見中国茶っぽいデザインですが、

    緑茶もありました。

    一見中国茶っぽいデザインですが、

  • 100度で沸騰させたお湯を、70-80度にして、2分抽出。<br />ミルク禁止ときちんと書いてあります。

    100度で沸騰させたお湯を、70-80度にして、2分抽出。
    ミルク禁止ときちんと書いてあります。

  • メインディッシュのコーナー。<br /><br />チーズが豊富です。<br />Wikiによると「ポーランド人は奇妙なほどゆで卵が好き」と書いてありましたが、きちんとゆで卵が置いてありました。<br />縦半分に切って、ふせて置いてあります。

    メインディッシュのコーナー。

    チーズが豊富です。
    Wikiによると「ポーランド人は奇妙なほどゆで卵が好き」と書いてありましたが、きちんとゆで卵が置いてありました。
    縦半分に切って、ふせて置いてあります。

  • このチーズペーストで中にドライナッツなどが入っているおかず(?)がとっても美味しくて、ウエイトレスさんに「何という名前の料理なの?」と聞いたら「チーズ」と言われました。<br /><br />「それじゃあ私は今後この料理に出会うことができない・・・」とがっかりしていたら、翌日ネームプレートを付けてくれました。<br /><br />少し酸味のあるチーズに、ナッツとドライフルーツを入れ、多分ハチミツで甘みが足してあると思います。

    このチーズペーストで中にドライナッツなどが入っているおかず(?)がとっても美味しくて、ウエイトレスさんに「何という名前の料理なの?」と聞いたら「チーズ」と言われました。

    「それじゃあ私は今後この料理に出会うことができない・・・」とがっかりしていたら、翌日ネームプレートを付けてくれました。

    少し酸味のあるチーズに、ナッツとドライフルーツを入れ、多分ハチミツで甘みが足してあると思います。

  • パンコーナーです。<br /><br />ウィーンにも増して、雑穀入りのパンが充実。<br />どれも深い味わいがあって美味しいです。<br /><br />ポーランドの人が日本の白いパンを食べたら「こんなのパンじゃない!」と思いそう。

    パンコーナーです。

    ウィーンにも増して、雑穀入りのパンが充実。
    どれも深い味わいがあって美味しいです。

    ポーランドの人が日本の白いパンを食べたら「こんなのパンじゃない!」と思いそう。

  • シリアル&フルーツコーナー。<br /><br />

    シリアル&フルーツコーナー。

  • シリアルはNestleの箱に入っていました。

    シリアルはNestleの箱に入っていました。

  • ノベルティ文化なのか、カップはティーメーカーのDilmahのものでした。<br /><br />客室にあったコカコーラのグラスは、街のカフェなどでも多く見かけました。

    ノベルティ文化なのか、カップはティーメーカーのDilmahのものでした。

    客室にあったコカコーラのグラスは、街のカフェなどでも多く見かけました。

  • ヨーグルトコーナーにあった果物はどれも美味。<br /><br />特にドライりんごは味が濃くてお土産に持って帰りたいくらいです。<br /><br />キウイフルーツは、白と緑の境目があいまい。

    ヨーグルトコーナーにあった果物はどれも美味。

    特にドライりんごは味が濃くてお土産に持って帰りたいくらいです。

    キウイフルーツは、白と緑の境目があいまい。

  • キノコと豆とチーズのサラダを作ってみました。<br /><br />マッシュルームの水煮が日本のものと違ってフレッシュで大きい。

    キノコと豆とチーズのサラダを作ってみました。

    マッシュルームの水煮が日本のものと違ってフレッシュで大きい。

  • 私はチーズとゆでたまご(右側)、丸ごとピクルスをゲット。

    私はチーズとゆでたまご(右側)、丸ごとピクルスをゲット。

  • Mちゃんは、卵焼きとソーセージでがっつりと。

    Mちゃんは、卵焼きとソーセージでがっつりと。

  • 朝ご飯を食べたら、Hさん宅へ。<br /><br />今日はグリビーチェの市場でお買い物をして、夕食をみんなで作ります。<br /><br />(つづく)<br />http://4travel.jp/traveler/wanibe/album/10487026/

    朝ご飯を食べたら、Hさん宅へ。

    今日はグリビーチェの市場でお買い物をして、夕食をみんなで作ります。

    (つづく)
    http://4travel.jp/traveler/wanibe/album/10487026/

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ポーランドで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ポーランド最安 379円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ポーランドの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP