台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
迪化街のあたりは、昔から交易で栄えた場所らしく、問屋街や市場があるらしい。<br />駅前の宿から近いし、古い街並みが好きなので、これはぜひ徒歩で行ってみたい。<br />台湾は何度も来ているけど、じっくり台北で街歩きするのは今回が初めて。<br />迪化街では恋愛の神様を祭っている、霞海城隍廟にも行かないと。<br />高雄の友人は、迪化街は全く知らなかったと言っていた。<br />国内の旅行者にはあまり珍しい場所じゃないのかも。

GW台湾東回り 臺北迪化街散歩編+お土産

3いいね!

2010/05/04 - 2010/05/04

24809位(同エリア28294件中)

0

31

背包族

背包族さん

迪化街のあたりは、昔から交易で栄えた場所らしく、問屋街や市場があるらしい。
駅前の宿から近いし、古い街並みが好きなので、これはぜひ徒歩で行ってみたい。
台湾は何度も来ているけど、じっくり台北で街歩きするのは今回が初めて。
迪化街では恋愛の神様を祭っている、霞海城隍廟にも行かないと。
高雄の友人は、迪化街は全く知らなかったと言っていた。
国内の旅行者にはあまり珍しい場所じゃないのかも。

PR

  • 台北駅近くの宿から徒歩で、迪化街に向かう。<br />

    台北駅近くの宿から徒歩で、迪化街に向かう。

  • 地図をときどきチェックしながらひたすら歩く。<br />大きい道路が多いので、空気は良くない。<br />でも、昔に比べたら、マスク族は少なくなったような・・・。

    地図をときどきチェックしながらひたすら歩く。
    大きい道路が多いので、空気は良くない。
    でも、昔に比べたら、マスク族は少なくなったような・・・。

  • 30分くらい歩いて、迪化街に着く。<br />問屋街があったので、入っていく。<br />

    30分くらい歩いて、迪化街に着く。
    問屋街があったので、入っていく。

  • からすみ専門店発見!<br />店員さんに後で買いに来るからと声をかけて、からすみの写真を撮らせてもらった。<br />実は、もう台南で買っちゃったから、買うつもりはなかったんだけど。<br />

    からすみ専門店発見!
    店員さんに後で買いに来るからと声をかけて、からすみの写真を撮らせてもらった。
    実は、もう台南で買っちゃったから、買うつもりはなかったんだけど。

  • IWATAIという文字が見える。<br />なんだか日本語読みっぽい。

    IWATAIという文字が見える。
    なんだか日本語読みっぽい。

  • 漢方薬の問屋も並んでいる。<br />時間が早いのでまだやっていないみたいだけど。

    漢方薬の問屋も並んでいる。
    時間が早いのでまだやっていないみたいだけど。

  • 商行という名前が、レトロな感じ。<br />

    商行という名前が、レトロな感じ。

  • 百安堂。<br />

    百安堂。

  • 屋根の装飾が細かい。<br />窓の装飾にも手抜きなし。

    屋根の装飾が細かい。
    窓の装飾にも手抜きなし。

  • スクエアを組み合わせたデザイン。<br />

    スクエアを組み合わせたデザイン。

  • レンガ造り。

    レンガ造り。

  • 角地の新しい建物。

    角地の新しい建物。

  • 霞海城隍廟。<br />思っていたよりこじんまりした廟。<br />月光老人という神様が恋の悩みを聞いてくれる。

    霞海城隍廟。
    思っていたよりこじんまりした廟。
    月光老人という神様が恋の悩みを聞いてくれる。

  • ガイドに連れられた日本人女性の姿もちらほら。<br />

    ガイドに連れられた日本人女性の姿もちらほら。

  • 杏仁露の店。<br />

    杏仁露の店。

  • 市場のそばの店は、まだ時間が早くてやっていなかったけど、ちょうど品物を搬入中で、声をかけたら売ってもらえた。<br />杏仁露と油条。<br />ちょっと微妙な組み合わせにしちゃった・・・。<br />油条にはやっぱ、豆乳のほうが合うかも。<br />

    市場のそばの店は、まだ時間が早くてやっていなかったけど、ちょうど品物を搬入中で、声をかけたら売ってもらえた。
    杏仁露と油条。
    ちょっと微妙な組み合わせにしちゃった・・・。
    油条にはやっぱ、豆乳のほうが合うかも。

  • セブンイレブン。

    セブンイレブン。

  • 米苔目ってどんな食べ物か気になる。<br />三代続く老舗らしい。

    米苔目ってどんな食べ物か気になる。
    三代続く老舗らしい。

  • 交通グッズはどこの国もちょっとシュール。

    交通グッズはどこの国もちょっとシュール。

  • 夜市のある寧夏路のあたりまで戻ってきた。<br />ここは台北初日に行った、豆花の老舗。

    夜市のある寧夏路のあたりまで戻ってきた。
    ここは台北初日に行った、豆花の老舗。

  • 向かいには、競合する豆花の老舗、豆花荘が見える。

    向かいには、競合する豆花の老舗、豆花荘が見える。

  • 台南で購入したからすみ。<br />これで半斤。<br />台湾の一斤はたしか600グラムだったような気が。<br />大陸では500グラム。

    台南で購入したからすみ。
    これで半斤。
    台湾の一斤はたしか600グラムだったような気が。
    大陸では500グラム。

  • 高雄の友人からもらった台湾紅茶。<br />アッサムに似た味わい。<br />産出量が少ないので、高級品。<br />日月潭の紅茶は、日本統治時代に日本人が植え始めたものとのこと。

    高雄の友人からもらった台湾紅茶。
    アッサムに似た味わい。
    産出量が少ないので、高級品。
    日月潭の紅茶は、日本統治時代に日本人が植え始めたものとのこと。

  • 空港の新東洋で買った、ドライベジタブル。<br />豆とオクラ。<br />

    空港の新東洋で買った、ドライベジタブル。
    豆とオクラ。

  • 淡水老街で買った、鉄蛋。<br />

    淡水老街で買った、鉄蛋。

  • 台南、安平で買った喉にいい漢方。<br />ザボンの皮と白い部分に漢方薬を染み込ませてある。<br />飴のように嘗めることを知らず、最初かじってしまったら、激不味だった。<br />味に慣れるとハマルかも。<br />友人の家にも常備してあるので、台湾ではメジャーなものかと。

    台南、安平で買った喉にいい漢方。
    ザボンの皮と白い部分に漢方薬を染み込ませてある。
    飴のように嘗めることを知らず、最初かじってしまったら、激不味だった。
    味に慣れるとハマルかも。
    友人の家にも常備してあるので、台湾ではメジャーなものかと。

  • 基本のからすみの食べ方:<br />1、水で軽く洗い皮(腸)を剥く。<br />2、高粱酒を注ぎ、指で塗りこみ10分ほど放置。<br />3、フライパン返しで押し付けながら、油で両面煎る。<br />

    基本のからすみの食べ方:
    1、水で軽く洗い皮(腸)を剥く。
    2、高粱酒を注ぎ、指で塗りこみ10分ほど放置。
    3、フライパン返しで押し付けながら、油で両面煎る。

  • からすみを煎ってみた。<br />友人の指摘によると、これは煎りすぎ。<br />私は、臭みが苦手なのとポロポロの食感が好きなので、、、<br />本場では、しっとりさが残るくらい軽く煎るだけで良いそう。

    からすみを煎ってみた。
    友人の指摘によると、これは煎りすぎ。
    私は、臭みが苦手なのとポロポロの食感が好きなので、、、
    本場では、しっとりさが残るくらい軽く煎るだけで良いそう。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 127円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP