高知旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2007年3月、2泊3日で四国の「高知」に行っていました。<br />3月は私の誕生月でしたので、JR四国の「バースデイきっぷ」というお得なきっぷを使って旅をしました。<br />ゆきかえりは、現在は運行されていない臨時夜行快速列車「ムーンライト高知」を利用しました(ゆきかえりの乗車券は「青春18きっぷ」を使用)。<br />宿泊は2泊とも、「ユースホステル」を利用しました。<br /><br />2日目の行程は、<br />中村(四万十川)→土佐入野→土佐久礼→佐川→高知<br />となります。<br /><br />【注】旅行記作成時点で、3年前の旅となりますので、情報が古くあいまいな部分があることをお許しくださいm(__)m<br />【注】旅行記を日付ごとに3つに分けています。これは2つ目の旅行記です。

四国高知バースデイきっぷ旅(2007年春)②~2日目~

2いいね!

2007/03/27 - 2007/03/29

4309位(同エリア5216件中)

0

47

personenzugreisender

personenzugreisenderさん

2007年3月、2泊3日で四国の「高知」に行っていました。
3月は私の誕生月でしたので、JR四国の「バースデイきっぷ」というお得なきっぷを使って旅をしました。
ゆきかえりは、現在は運行されていない臨時夜行快速列車「ムーンライト高知」を利用しました(ゆきかえりの乗車券は「青春18きっぷ」を使用)。
宿泊は2泊とも、「ユースホステル」を利用しました。

2日目の行程は、
中村(四万十川)→土佐入野→土佐久礼→佐川→高知
となります。

【注】旅行記作成時点で、3年前の旅となりますので、情報が古くあいまいな部分があることをお許しくださいm(__)m
【注】旅行記を日付ごとに3つに分けています。これは2つ目の旅行記です。

同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス JR特急 JRローカル 私鉄

PR

  • 2日目の始まりです。<br /><br />バス停のある「口屋内(くちやない)」まで、宿の方に送ってもらいました。<br /><br />バス停の側に「味の館」があります。<br /><br />ここでも、地元のおかあさん方が地元特産品を販売しています。朝早くにもかかわらず活気のある店内。お弁当を購入しました。

    2日目の始まりです。

    バス停のある「口屋内(くちやない)」まで、宿の方に送ってもらいました。

    バス停の側に「味の館」があります。

    ここでも、地元のおかあさん方が地元特産品を販売しています。朝早くにもかかわらず活気のある店内。お弁当を購入しました。

  • 口屋内から中村駅までバスで移動します。<br /><br />車窓から、四万十川と山の景色が楽しめます。この日は良く晴れていました。

    口屋内から中村駅までバスで移動します。

    車窓から、四万十川と山の景色が楽しめます。この日は良く晴れていました。

  • 「中村駅」に戻ってきました。<br /><br />ここから列車での旅の再開です。<br />四国内の鉄道(JRと土佐くろしお鉄道)は「バースデイきっぷ」で乗り降り自由です。<br /><br />【移動記録】<br />移動手段:西土佐バス<br />移動範囲:7:31口屋内→8:13中村駅<br />所要時間:約40分<br />運  賃:¥850

    「中村駅」に戻ってきました。

    ここから列車での旅の再開です。
    四国内の鉄道(JRと土佐くろしお鉄道)は「バースデイきっぷ」で乗り降り自由です。

    【移動記録】
    移動手段:西土佐バス
    移動範囲:7:31口屋内→8:13中村駅
    所要時間:約40分
    運  賃:¥850

  • 「土佐入野駅」に着きました。<br />この駅も「土佐くろしお鉄道」の駅です。<br />ロッジ風のおしゃれな駅舎ですね。<br /><br />【移動記録】<br />移動手段:土佐くろしお鉄道中村線普通窪川ゆき<br />移動範囲:8:13中村駅→8:24土佐入野駅<br />所要時間:約10分<br />運  賃:通常¥240(バースデイきっぷ使用)

    「土佐入野駅」に着きました。
    この駅も「土佐くろしお鉄道」の駅です。
    ロッジ風のおしゃれな駅舎ですね。

    【移動記録】
    移動手段:土佐くろしお鉄道中村線普通窪川ゆき
    移動範囲:8:13中村駅→8:24土佐入野駅
    所要時間:約10分
    運  賃:通常¥240(バースデイきっぷ使用)

  • 駅から徒歩約10分、「入野松原」です。<br /><br />土佐の西南部,太平洋岸入野の海浜に広がる延長4km,数十万本のクロマツからなる松原。この松原は天正年間(1573〜92)に長宗我部元親の家臣,谷忠兵衛忠澄が中村城代であった頃,囚人の使役によって植栽し,また,宝永4年(1707)の大津波後の復旧策として各戸からクロマツを6本づつ植えさせ防潮に備えたものといわれている。(文化庁HPより)

    駅から徒歩約10分、「入野松原」です。

    土佐の西南部,太平洋岸入野の海浜に広がる延長4km,数十万本のクロマツからなる松原。この松原は天正年間(1573〜92)に長宗我部元親の家臣,谷忠兵衛忠澄が中村城代であった頃,囚人の使役によって植栽し,また,宝永4年(1707)の大津波後の復旧策として各戸からクロマツを6本づつ植えさせ防潮に備えたものといわれている。(文化庁HPより)

  • 入野松原の砂浜。<br />夏にはサーフィンをする人で賑わうとか。

    入野松原の砂浜。
    夏にはサーフィンをする人で賑わうとか。

  • 砂浜をそのまま美術館にしてしまおうと、いろいろなイベントが行われているようです。<br /><br />「Tシャツアート展」の作品募集のチラシ。

    砂浜をそのまま美術館にしてしまおうと、いろいろなイベントが行われているようです。

    「Tシャツアート展」の作品募集のチラシ。

  • 土佐入野駅ホームで、口屋内「味の館」で買ったお弁当をいただきました。<br /><br />けっこうなボリュームなのに¥300という安さです。<br /><br />ここから特急列車で土佐久礼駅に向かいます。「バースデイきっぷ」なのでグリーン席に乗車可能です。

    土佐入野駅ホームで、口屋内「味の館」で買ったお弁当をいただきました。

    けっこうなボリュームなのに¥300という安さです。

    ここから特急列車で土佐久礼駅に向かいます。「バースデイきっぷ」なのでグリーン席に乗車可能です。

  • 「土佐久礼(とさくれ)駅」です。<br /><br />境界駅である「窪川(くぼかわ)駅」を越えたので、「土佐久礼駅」は「JR土讃線」の駅となります。<br />特急列車は、「土佐くろしお鉄道」と「JR土讃線」を直通で走るので、窪川駅で乗り換える必要はありません。<br /><br />【移動記録】<br />移動手段:特急南風12号岡山ゆき<br />移動範囲:9:28土佐入野駅→10:15土佐久礼駅<br />所要時間:約50分

    「土佐久礼(とさくれ)駅」です。

    境界駅である「窪川(くぼかわ)駅」を越えたので、「土佐久礼駅」は「JR土讃線」の駅となります。
    特急列車は、「土佐くろしお鉄道」と「JR土讃線」を直通で走るので、窪川駅で乗り換える必要はありません。

    【移動記録】
    移動手段:特急南風12号岡山ゆき
    移動範囲:9:28土佐入野駅→10:15土佐久礼駅
    所要時間:約50分

  • 土佐久礼で最初に訪れたのは、駅前の“ここ”です。<br /><br />そう、消防署です!<br /><br />普通に考えたら、旅とは無関係な場所ですが、実はこの消防署で「レンタサイクル」の受付をしているのです!<br />恐る恐る消防署の窓口でレンタサイクルしたいと言うと、当たり前のように自転車の鍵を渡してくれました。<br /><br />何と言っても料金が“無料”なのがうれしいです。

    土佐久礼で最初に訪れたのは、駅前の“ここ”です。

    そう、消防署です!

    普通に考えたら、旅とは無関係な場所ですが、実はこの消防署で「レンタサイクル」の受付をしているのです!
    恐る恐る消防署の窓口でレンタサイクルしたいと言うと、当たり前のように自転車の鍵を渡してくれました。

    何と言っても料金が“無料”なのがうれしいです。

  • これが借りられる自転車です。<br /><br />看板に受付は消防署と書いてありますね。

    これが借りられる自転車です。

    看板に受付は消防署と書いてありますね。

  • まず、駅から徒歩5分のところにある「西岡酒造」に行きました。<br /><br />ここでは酒蔵を利用したギャラリーがあり、昔の酒造りの道具を見ることができます。青柳裕介の漫画『土佐の一本釣り』の原画展もあります。

    まず、駅から徒歩5分のところにある「西岡酒造」に行きました。

    ここでは酒蔵を利用したギャラリーがあり、昔の酒造りの道具を見ることができます。青柳裕介の漫画『土佐の一本釣り』の原画展もあります。

  • 試飲させてもらい、気に入ったものをお土産に買いました。

    試飲させてもらい、気に入ったものをお土産に買いました。

  • 続いて、駅から徒歩6分の「久礼大正町市場」に来ました。<br /><br />大正町市場の始まりは、明治時代の中頃、漁師のおかみさんが夫や息子のとってきた小魚などを売りだすようになったのがきっかけです。大正4年、市場周辺一帯の230戸が焼失するという大火に見舞われました。そのとき、当時のお金にして350円が復興費として大正天皇より届けられ、これに深く感激した町民は、それまでの「地蔵町」という町名を改めて「大正町」と命名しました。(現地の案内看板より)

    続いて、駅から徒歩6分の「久礼大正町市場」に来ました。

    大正町市場の始まりは、明治時代の中頃、漁師のおかみさんが夫や息子のとってきた小魚などを売りだすようになったのがきっかけです。大正4年、市場周辺一帯の230戸が焼失するという大火に見舞われました。そのとき、当時のお金にして350円が復興費として大正天皇より届けられ、これに深く感激した町民は、それまでの「地蔵町」という町名を改めて「大正町」と命名しました。(現地の案内看板より)

  • 活気ある市場です。<br />店先で食べられるてんぷらなどもあります。

    活気ある市場です。
    店先で食べられるてんぷらなどもあります。

  • 遠くにポツンポツンと2つの島が見えます。<br /><br />ちょっと遠そうですが、近くまで行ってみることにしました。

    遠くにポツンポツンと2つの島が見えます。

    ちょっと遠そうですが、近くまで行ってみることにしました。

  • 島の近くまで来ました。<br /><br />「双名島(ふたなじま)」と言います(駅から車で5分の距離)。<br /><br />久礼湾にぽっかりと浮かぶ一対の島で、土佐十景の1つ。遠い昔、大波に苦しむ人々を救おうと、鬼の親子が運んできたという伝説が残る。海の守り神として、いまも漁師たちの信仰が厚い。<br />

    島の近くまで来ました。

    「双名島(ふたなじま)」と言います(駅から車で5分の距離)。

    久礼湾にぽっかりと浮かぶ一対の島で、土佐十景の1つ。遠い昔、大波に苦しむ人々を救おうと、鬼の親子が運んできたという伝説が残る。海の守り神として、いまも漁師たちの信仰が厚い。

  • 港に行くとちょうど船が走っていました。<br />かつお漁船でしょうか。

    港に行くとちょうど船が走っていました。
    かつお漁船でしょうか。

  • 「黒潮工房」です(駅から車で5分)。<br /><br />小高い丘の上にあり、自転車で登るのは少しきつかったです・・・

    「黒潮工房」です(駅から車で5分)。

    小高い丘の上にあり、自転車で登るのは少しきつかったです・・・

  • 「黒潮工房」にはこれが目当てでやってきました。

    「黒潮工房」にはこれが目当てでやってきました。

  • 黒潮工房の「タタキ定食」¥950です!<br /><br />注文を受けてから、上の写真のように、「わら焼き」をしてくれます。立ち上る炎が大迫力!<br /><br />自分でタタキを体験することもできます。

    黒潮工房の「タタキ定食」¥950です!

    注文を受けてから、上の写真のように、「わら焼き」をしてくれます。立ち上る炎が大迫力!

    自分でタタキを体験することもできます。

  • 黒潮工房は、この「黒潮本陣」という本陣風の温泉宿が経営しています。<br /><br />御影石を使った温泉と、海水を沸かした汐湯の露天風呂、タイプの異なる2種類の湯が楽しめます。<br /><br />立ち寄り湯(¥600)を利用しました。丘の上に建っているので、露天風呂からの海の眺めは素晴らしかったです。<br /><br />

    黒潮工房は、この「黒潮本陣」という本陣風の温泉宿が経営しています。

    御影石を使った温泉と、海水を沸かした汐湯の露天風呂、タイプの異なる2種類の湯が楽しめます。

    立ち寄り湯(¥600)を利用しました。丘の上に建っているので、露天風呂からの海の眺めは素晴らしかったです。

  • 黒潮本陣の丘からの風景。

    黒潮本陣の丘からの風景。

  • 再び、双名島です。

    再び、双名島です。

  • 「久礼八幡宮」です(駅から徒歩8分)。<br /><br />旧暦の8月14・15日に開催される「久礼八幡宮大祭」は、戦国時代から続く由緒ある祭で、土佐三大祭の一つ。秋の豊作に感謝して行われる。見どころは、深夜、高さ6m、重さ約1tの巨大な松明を持った行列が神社まで練り歩く「御神穀(おみこく)さん」。大松明は境内に投げ込まれ、その燃え殻が無病息災のお守りになると伝えられる。(観光ガイドブックより)

    「久礼八幡宮」です(駅から徒歩8分)。

    旧暦の8月14・15日に開催される「久礼八幡宮大祭」は、戦国時代から続く由緒ある祭で、土佐三大祭の一つ。秋の豊作に感謝して行われる。見どころは、深夜、高さ6m、重さ約1tの巨大な松明を持った行列が神社まで練り歩く「御神穀(おみこく)さん」。大松明は境内に投げ込まれ、その燃え殻が無病息災のお守りになると伝えられる。(観光ガイドブックより)

  • 久礼八幡宮の目の前にある「高知屋」。

    久礼八幡宮の目の前にある「高知屋」。

  • ところてんがパックで販売されています。<br /><br />土佐久礼の夏の味覚。瀬戸内産天草100%使用、添加物なしの『ところ天』です。天草を干すところから始まり、ところてんになるまでの一連の作業工程の全てを手造りにこだわる『ところ天』です。香り高いかつおだしのおつゆは、さっぱりとコクのある醤油味で、喉ごし良く一気にめしあがれます。(店HPより)<br /><br />1袋¥150購入しました。カップと氷はサービスでした。

    ところてんがパックで販売されています。

    土佐久礼の夏の味覚。瀬戸内産天草100%使用、添加物なしの『ところ天』です。天草を干すところから始まり、ところてんになるまでの一連の作業工程の全てを手造りにこだわる『ところ天』です。香り高いかつおだしのおつゆは、さっぱりとコクのある醤油味で、喉ごし良く一気にめしあがれます。(店HPより)

    1袋¥150購入しました。カップと氷はサービスでした。

  • 特急南風24号で次の目的地に向かいます。30分以下の乗車時間ですが、贅沢なグリーン席利用です。せっかくバースデイきっぷがあるのだから使わないとそんな気分になるんですよね・・・

    特急南風24号で次の目的地に向かいます。30分以下の乗車時間ですが、贅沢なグリーン席利用です。せっかくバースデイきっぷがあるのだから使わないとそんな気分になるんですよね・・・

  • 「佐川(さかわ)駅」で降りました。<br /><br />【移動記録】<br />移動手段:特急南風20号岡山ゆき<br />移動範囲:14:12土佐久礼駅→14:33佐川駅<br />所要時間:約20分

    「佐川(さかわ)駅」で降りました。

    【移動記録】
    移動手段:特急南風20号岡山ゆき
    移動範囲:14:12土佐久礼駅→14:33佐川駅
    所要時間:約20分

  • 佐川の酒蔵の町並み。<br /><br />佐川町は高知県を代表する酒蔵の1つ、司牡丹(つかさぼたん)酒造が歴史を刻んできた町。慶長8年(1603)、主席家老の深尾氏に従って御酒屋(名字帯刀を許された御用酒屋)が入ってきたことから酒造りがスタート。今も堂々とした土蔵が立ち並び、酒造りが続けられている。激しい風雨をしのぐために塗られた土佐漆喰の美しい白壁や、デザイン性も高い水切り瓦に注目したい。(観光ガイドブックより)

    佐川の酒蔵の町並み。

    佐川町は高知県を代表する酒蔵の1つ、司牡丹(つかさぼたん)酒造が歴史を刻んできた町。慶長8年(1603)、主席家老の深尾氏に従って御酒屋(名字帯刀を許された御用酒屋)が入ってきたことから酒造りがスタート。今も堂々とした土蔵が立ち並び、酒造りが続けられている。激しい風雨をしのぐために塗られた土佐漆喰の美しい白壁や、デザイン性も高い水切り瓦に注目したい。(観光ガイドブックより)

  • 「司牡丹(つかさぼたん)酒造」。

    「司牡丹(つかさぼたん)酒造」。

  • ここでも試飲させてもらい、あまり大きいのを買うと重くなると思い、小さめの¥500ぐらいのお酒を買ったら、店を出ると追いかけてきて、オマケとしてお猪口を頂いてしまった。嬉しかったけど、なんか申し訳ない・・・

    ここでも試飲させてもらい、あまり大きいのを買うと重くなると思い、小さめの¥500ぐらいのお酒を買ったら、店を出ると追いかけてきて、オマケとしてお猪口を頂いてしまった。嬉しかったけど、なんか申し訳ない・・・

  • 「金峰神社」

    「金峰神社」

  • 「青源寺」<br />藩政時代、この佐川を治めていた深尾家の菩提寺で、観音堂には後水尾法皇を祭っています。<br />庭園は禅的風格をそなえた日本式庭園で、乗台寺庭園と共に県指定文化財となっています。(佐川町HPより)<br /><br />若葉や紅葉の時期がきれいなんだそうです。

    「青源寺」
    藩政時代、この佐川を治めていた深尾家の菩提寺で、観音堂には後水尾法皇を祭っています。
    庭園は禅的風格をそなえた日本式庭園で、乗台寺庭園と共に県指定文化財となっています。(佐川町HPより)

    若葉や紅葉の時期がきれいなんだそうです。

  • 「山椒もち」が気になって買いました(¥500)。ちょっと変わったお味でした。好みは分かれそうです。

    「山椒もち」が気になって買いました(¥500)。ちょっと変わったお味でした。好みは分かれそうです。

  • 「高知駅」に到着しました。<br /><br />【移動記録】<br />移動手段:特急南風24号岡山ゆき<br />移動範囲:16:30佐川駅→16:55高知駅<br />所要時間:約25分

    「高知駅」に到着しました。

    【移動記録】
    移動手段:特急南風24号岡山ゆき
    移動範囲:16:30佐川駅→16:55高知駅
    所要時間:約25分

  • 高知市内は路面電車で移動します。<br /><br />【移動記録】<br />移動手段:土佐電気鉄道<br />移動範囲:高知駅→(はりまや橋乗換)上町1丁目<br />所要時間:記録もれ

    高知市内は路面電車で移動します。

    【移動記録】
    移動手段:土佐電気鉄道
    移動範囲:高知駅→(はりまや橋乗換)上町1丁目
    所要時間:記録もれ

  • 「龍馬生誕地の碑」<br /><br />生誕地だけあって、坂本龍馬関連の記念碑などが多く見られます。

    「龍馬生誕地の碑」

    生誕地だけあって、坂本龍馬関連の記念碑などが多く見られます。

  • ベンチにも。

    ベンチにも。

  • ポストの上にも。

    ポストの上にも。

  • ついには、郵便局自体が・・・

    ついには、郵便局自体が・・・

  • 龍馬の町に沈む夕日。

    龍馬の町に沈む夕日。

  • 「龍馬の生まれたまち記念館」<br /><br />龍馬が生まれ育った高知市上町の歴史と文化を中心に龍馬の生涯に迫る記念館。誕生から脱藩までの様々なシーンを追体験できるコーナーや昔の上町の街並みを再現したジオラマ、龍馬の家族にスポットを当てた「ある日の坂本家」という映像作品などが展示され、楽しみながら学ぶことができる。個性的なデザインの建物自体も評価が高く、「公共建築賞優秀賞」など数々の賞を受賞をしている。(HPより)<br /><br />入館料¥300でした。閉館ぎりぎりだったので、急いで回りました。

    「龍馬の生まれたまち記念館」

    龍馬が生まれ育った高知市上町の歴史と文化を中心に龍馬の生涯に迫る記念館。誕生から脱藩までの様々なシーンを追体験できるコーナーや昔の上町の街並みを再現したジオラマ、龍馬の家族にスポットを当てた「ある日の坂本家」という映像作品などが展示され、楽しみながら学ぶことができる。個性的なデザインの建物自体も評価が高く、「公共建築賞優秀賞」など数々の賞を受賞をしている。(HPより)

    入館料¥300でした。閉館ぎりぎりだったので、急いで回りました。

  • 2日目の宿「高知ユースホステル」に着きました。

    2日目の宿「高知ユースホステル」に着きました。

  • お食事。

    お食事。

  • 高知ユースホステルのご主人、酒造メーカーに勤めていたこともあり、日本酒について色々な体験ができます。<br /><br />これは、毎晩行われている「利き酒教室」。<br />参加費¥500で本格的な利き酒を体験できます。<br />利き酒って、お酒を口に含んで、飲み込まずに吐きだすんですね。知らなかったです。クイズ形式で銘柄を当てるんですが、ぜんぜんわかりませんでした・・・

    高知ユースホステルのご主人、酒造メーカーに勤めていたこともあり、日本酒について色々な体験ができます。

    これは、毎晩行われている「利き酒教室」。
    参加費¥500で本格的な利き酒を体験できます。
    利き酒って、お酒を口に含んで、飲み込まずに吐きだすんですね。知らなかったです。クイズ形式で銘柄を当てるんですが、ぜんぜんわかりませんでした・・・

  • たくさんの種類のお酒が置かれています。<br />もちろん、普通に注文して飲む事も出来ます。<br /><br />お酒のパーティーとかのイベントもあり、お酒好きにはたまらない宿ですね。<br /><br />ほろ酔い気分で、この日の旅は終了です。3日目に続きます。

    たくさんの種類のお酒が置かれています。
    もちろん、普通に注文して飲む事も出来ます。

    お酒のパーティーとかのイベントもあり、お酒好きにはたまらない宿ですね。

    ほろ酔い気分で、この日の旅は終了です。3日目に続きます。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP