シドニー旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2010年GWオーストラリア東海岸周遊(移動)の旅第三日目は、メルボルンから空路でシドニーへ<br /><br />シドニーでは、シドニー湾の美しさとビクトリア時代の立派な建物も残っていて感激しました。<br /><br /> 第一日目 5月1日 成田出発<br /> 第二日目 5月2日 ゴールドコースト着 ブリスベンへ電車移動 空路メルボルンへ<br />★第三日目 5月3日 メルボルン観光 空路シドニーへ<br />★第四日目 5月4日 シドニー観光  空路ケアンズへ<br /> 第五日目 5月5日 ケアンズから成田へ帰国<br />

オーストラリア四都物語③ シドニー編

8いいね!

2010/05/03 - 2010/05/04

1762位(同エリア3305件中)

0

51

ちぇんふ~

ちぇんふ~さん

2010年GWオーストラリア東海岸周遊(移動)の旅第三日目は、メルボルンから空路でシドニーへ

シドニーでは、シドニー湾の美しさとビクトリア時代の立派な建物も残っていて感激しました。

 第一日目 5月1日 成田出発
 第二日目 5月2日 ゴールドコースト着 ブリスベンへ電車移動 空路メルボルンへ
★第三日目 5月3日 メルボルン観光 空路シドニーへ
★第四日目 5月4日 シドニー観光  空路ケアンズへ
 第五日目 5月5日 ケアンズから成田へ帰国

同行者
一人旅
航空会社
カンタス航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • シドニーが見えてきました。<br /><br />メルボルンからシドニーまで1時間25分の飛行時間です。<br />

    シドニーが見えてきました。

    メルボルンからシドニーまで1時間25分の飛行時間です。

  • シドニー空港の地下から地下鉄で中心部まで行きます・<br /><br />地下鉄を待っていたら、二階建て車両がホームに入って来てちょとビックリ<br /><br />シドニーの地下鉄は二階建てです。郊外に出ると地上を走りますが。

    シドニー空港の地下から地下鉄で中心部まで行きます・

    地下鉄を待っていたら、二階建て車両がホームに入って来てちょとビックリ

    シドニーの地下鉄は二階建てです。郊外に出ると地上を走りますが。

  • MUSEUM駅で下車してホテルを目指します。

    MUSEUM駅で下車してホテルを目指します。

  • 駅から迷ってやっとたどり着きました。<br /><br />シドニーでのホテルは、PITTストリートに有る<br /><br />イビス シドニー ワールドスクエア<br /><br />10,700円(旅Webで予約)<br /><br />このホテルで、外出から戻って部屋番号を忘れてしまいました。<br />旅行でこんな事初めてでショック。<br />旅行って覚える事が多いじゃありませんか。<br />何時発、何番ゲート、座席番号、飛行時間何時間何分、現地時刻で何時着、バス代いくら。1オーストラリアドルは日本円でいくら、地下鉄は何番線から乗車、ホテルは何号室などなど。。。<br />1都市1泊の移動の旅で覚える数字が次から次へと脳みそはオーバーフロー。容量の少ない頭だからでしょうけど。<br />でも雰囲気でここら辺の部屋だとキーカードを差し込んでみたら緑のランプ点滅。ほっとしました。<br /><br />チェックアウトの際に夕方まで荷物を預かってもらおうとしたら、<br />地下にコインロッカーがあるからそれを使ってくれと。<br />コインロッカー1回 A$7.00でした。高いっ!普通はサービスじゃないのか!

    駅から迷ってやっとたどり着きました。

    シドニーでのホテルは、PITTストリートに有る

    イビス シドニー ワールドスクエア

    10,700円(旅Webで予約)

    このホテルで、外出から戻って部屋番号を忘れてしまいました。
    旅行でこんな事初めてでショック。
    旅行って覚える事が多いじゃありませんか。
    何時発、何番ゲート、座席番号、飛行時間何時間何分、現地時刻で何時着、バス代いくら。1オーストラリアドルは日本円でいくら、地下鉄は何番線から乗車、ホテルは何号室などなど。。。
    1都市1泊の移動の旅で覚える数字が次から次へと脳みそはオーバーフロー。容量の少ない頭だからでしょうけど。
    でも雰囲気でここら辺の部屋だとキーカードを差し込んでみたら緑のランプ点滅。ほっとしました。

    チェックアウトの際に夕方まで荷物を預かってもらおうとしたら、
    地下にコインロッカーがあるからそれを使ってくれと。
    コインロッカー1回 A$7.00でした。高いっ!普通はサービスじゃないのか!

  • お腹が空いたのでホテル近くのチャイナタウンにあるショッピングセンターのフードコートにて中華料理。<br />

    お腹が空いたのでホテル近くのチャイナタウンにあるショッピングセンターのフードコートにて中華料理。

  • 料理3品+ライスとやきそば(玉子コーンスープ付き)AS$7.90<br /><br />大味ですごいボリュームで食べ切れませんでした。

    料理3品+ライスとやきそば(玉子コーンスープ付き)AS$7.90

    大味ですごいボリュームで食べ切れませんでした。

  • 夜になり外は暗く。<br />チャイナタウンの夜景。<br /><br />漢字の看板のネオンが輝いてます。

    夜になり外は暗く。
    チャイナタウンの夜景。

    漢字の看板のネオンが輝いてます。

  • さっき食べた中華プレートが満足行かず、別のショッピングセンターのフードコートへ。

    さっき食べた中華プレートが満足行かず、別のショッピングセンターのフードコートへ。

  • そして次に食べたのは、ベトナム料理の牛肉フォー AS$8.80<br />それとチェーAS$3.20

    そして次に食べたのは、ベトナム料理の牛肉フォー AS$8.80
    それとチェーAS$3.20

  • ふと気付いたのですが、オーストラリアに来て中華やベトナム料理などばかり食べている自分。<br />一人旅なのですべて自分の意思で食べてるのだが、中国やアジアに来てる訳じゃないのに。いったい自分はどこに来ているのだろうか?<br />次からは地元の物を食べよう!と思った。

    ふと気付いたのですが、オーストラリアに来て中華やベトナム料理などばかり食べている自分。
    一人旅なのですべて自分の意思で食べてるのだが、中国やアジアに来てる訳じゃないのに。いったい自分はどこに来ているのだろうか?
    次からは地元の物を食べよう!と思った。

  • 第四日目 五月四日<br /><br />朝のチャイナタウン。<br />昨晩に引き続き又来てしまった。中国好きな自分。<br /><br />朝は静かで営業している食堂もありません。

    第四日目 五月四日

    朝のチャイナタウン。
    昨晩に引き続き又来てしまった。中国好きな自分。

    朝は静かで営業している食堂もありません。

  • ワールドスクエア近辺の風景<br /><br />ハンバーガーショップHUNGRY JACK’Sをちょくちょく見かけます。(この時はまだ正体を知りませんでした。)<br /><br />モノレールの橋げたも見えます。とても静かに走っているので、通って行ったのが分かりません。

    ワールドスクエア近辺の風景

    ハンバーガーショップHUNGRY JACK’Sをちょくちょく見かけます。(この時はまだ正体を知りませんでした。)

    モノレールの橋げたも見えます。とても静かに走っているので、通って行ったのが分かりません。

  • ホテルの近くの地下鉄駅ミュージアム駅からサークラークェイへ。<br /><br />1日乗り放題のマルチパスAS$20.00を購入。<br />これはお得だった。

    ホテルの近くの地下鉄駅ミュージアム駅からサークラークェイへ。

    1日乗り放題のマルチパスAS$20.00を購入。
    これはお得だった。

  • サーキュラーキーのフェリー乗り場から適当なフェリーに乗りました。<br /><br />観光用のベイクルーズでは無く、一般の人々が通勤通学で使う船(その方が安いので)でシドニー湾をクルーズ

    サーキュラーキーのフェリー乗り場から適当なフェリーに乗りました。

    観光用のベイクルーズでは無く、一般の人々が通勤通学で使う船(その方が安いので)でシドニー湾をクルーズ

  • すぐにハーバーブリッジとオペラハウスが見えてきます。<br /><br />シドニー湾は入江が複雑なので、車を使うより船の方が目的地に早く着くのでしょうか?ちょうど出勤時間なのでビジネスマンもたくさん乗って来ます。<br />

    すぐにハーバーブリッジとオペラハウスが見えてきます。

    シドニー湾は入江が複雑なので、車を使うより船の方が目的地に早く着くのでしょうか?ちょうど出勤時間なのでビジネスマンもたくさん乗って来ます。

  • 船から見たオペラハウス。<br /><br />これがシドニーのシンボルであり、世界遺産か。確かに海の風景に映える。<br />大きくて、陸の先端に建ち、目立っていてシンボルに成りえるのは分かりますが、歴史も浅く世界遺産の基準って何?と思った。<br /><br />取りあえず、有名な建造物をこの目で確認出来たことは嬉しい。

    船から見たオペラハウス。

    これがシドニーのシンボルであり、世界遺産か。確かに海の風景に映える。
    大きくて、陸の先端に建ち、目立っていてシンボルに成りえるのは分かりますが、歴史も浅く世界遺産の基準って何?と思った。

    取りあえず、有名な建造物をこの目で確認出来たことは嬉しい。

  • フェリーがサーキュラーキーに戻って、今度はオペラハウスを直に見に行きました。<br /><br />朝ごはんが未だなので、オペラハウスのそばのカフェでベーコンエッグとトーストAS$9.50 カフェラテAS$3.8 シドニーは物価が高い!

    フェリーがサーキュラーキーに戻って、今度はオペラハウスを直に見に行きました。

    朝ごはんが未だなので、オペラハウスのそばのカフェでベーコンエッグとトーストAS$9.50 カフェラテAS$3.8 シドニーは物価が高い!

  • オペラハウスは大きくて写真に収まりません。遠くからじゃないと写真に入らない!<br /><br />オペラハウスの屋根のタイルの形や色などは、やっぱり実際にここに来て生でみないと分らないですよね。

    オペラハウスは大きくて写真に収まりません。遠くからじゃないと写真に入らない!

    オペラハウスの屋根のタイルの形や色などは、やっぱり実際にここに来て生でみないと分らないですよね。

  • またフェリーに乗ります。今度は、ハーバーブリッジの下をくぐって、ダーリングハーバーへ。

    またフェリーに乗ります。今度は、ハーバーブリッジの下をくぐって、ダーリングハーバーへ。

  • ハーバーブリッジの下をくぐって、下からブリッジを見てみました。

    ハーバーブリッジの下をくぐって、下からブリッジを見てみました。

  • シドニー湾から見た市街地。

    シドニー湾から見た市街地。

  • フェリーでピアモント・ベイに到着

    フェリーでピアモント・ベイに到着

  • ピアモント・ベイの近くからモノレールに乗って上からシドニーの街を見物する事にしました。<br />

    ピアモント・ベイの近くからモノレールに乗って上からシドニーの街を見物する事にしました。

  • モノレールの車両の中は、こんな感じです。ボックス型です。

    モノレールの車両の中は、こんな感じです。ボックス型です。

  • モノレールからダーリングハーバーを見た車窓。

    モノレールからダーリングハーバーを見た車窓。

  • このモノレールの乗車賃AS$4.90均一<br />時間、距離からすると高いです。観光用で庶民の足では無いです。<br /><br />そして単線の逆時計周り。<br /><br />A$4.90は勿体無いので1周して、ホテルのそばの駅まで乗りました。

    このモノレールの乗車賃AS$4.90均一
    時間、距離からすると高いです。観光用で庶民の足では無いです。

    そして単線の逆時計周り。

    A$4.90は勿体無いので1周して、ホテルのそばの駅まで乗りました。

  • お昼ごはん<br /><br />昨晩、ふと気付いた事(中華とかアジア系料理しか食べていなかった)を考慮してメニューを選んだが、なにが地元の料理なのか?英国のフィッシュ&チップを食べる事に。これがオーストラリアの日常食と思われます。<br /><br />AS$9.00

    お昼ごはん

    昨晩、ふと気付いた事(中華とかアジア系料理しか食べていなかった)を考慮してメニューを選んだが、なにが地元の料理なのか?英国のフィッシュ&チップを食べる事に。これがオーストラリアの日常食と思われます。

    AS$9.00

  • お昼のピットストリート(ストランドアーケード前)

    お昼のピットストリート(ストランドアーケード前)

  • 1891年オープンの老舗ショッピングモール『ザ・ストランド』へ<br /><br /><br />今回の旅の目的である古い英国の雰囲気を楽しむ事でした。<br /><br /><br /><br />メルボルンと昨日までのシドニーでは、自分の嗜好のままチャイナタウンばかり行ってましたので。

    1891年オープンの老舗ショッピングモール『ザ・ストランド』へ


    今回の旅の目的である古い英国の雰囲気を楽しむ事でした。



    メルボルンと昨日までのシドニーでは、自分の嗜好のままチャイナタウンばかり行ってましたので。

  • ストランドアーケード内<br />英国調のいい雰囲気があります。

    ストランドアーケード内
    英国調のいい雰囲気があります。

  • ストランドアーケード内に有る老舗のチョコレート店<br />お土産に買ってみました。

    ストランドアーケード内に有る老舗のチョコレート店
    お土産に買ってみました。

  • ビクトリア調の重厚な歴史を醸し出している良い雰囲気。素晴らしいです。

    ビクトリア調の重厚な歴史を醸し出している良い雰囲気。素晴らしいです。

  • シドニータワーに登ってみました。<br /><br />1981年オープンから時間が経ち、その間に他の高層ビルが建ち、手前のビルなど視界をさえぎって、肝心なシドニー湾の中心が見えにくいです。

    シドニータワーに登ってみました。

    1981年オープンから時間が経ち、その間に他の高層ビルが建ち、手前のビルなど視界をさえぎって、肝心なシドニー湾の中心が見えにくいです。

  • シドニー湾はこんな感じで入りくんでます。

    シドニー湾はこんな感じで入りくんでます。

  • シドニータワーから下りて、今度はもう一つの歴史のあるショッピングセンターへ<br /><br />クイーンビクトリア・ビルディング<br /><br />先ほどのストランドに負けず劣らずロマネスク様式の建築物が素晴らしい。壁なんかも大理石で出来ている。<br /><br />1898年オープンでストランドより7年若い。

    シドニータワーから下りて、今度はもう一つの歴史のあるショッピングセンターへ

    クイーンビクトリア・ビルディング

    先ほどのストランドに負けず劣らずロマネスク様式の建築物が素晴らしい。壁なんかも大理石で出来ている。

    1898年オープンでストランドより7年若い。

  • 1階のメインの通路には、カフェが並んでいたが、東洋人の旅行者が一人で茶してたら周りの西洋人の中で浮いてしまいそうなのでパス。気が引けてしまった。

    1階のメインの通路には、カフェが並んでいたが、東洋人の旅行者が一人で茶してたら周りの西洋人の中で浮いてしまいそうなのでパス。気が引けてしまった。

  • この建物にあるこの時計も大きくて重そうで迫力がありました。

    この建物にあるこの時計も大きくて重そうで迫力がありました。

  • シドニーの街並<br /><br />日本は春、オーストラリア、南半球は秋なので街路樹も色づいてます。

    シドニーの街並

    日本は春、オーストラリア、南半球は秋なので街路樹も色づいてます。

  • WOOLWORTHS<br /><br />オーストラリア大手スーパーチェーン<br /><br />オーストラリアは物価が高めなので、購買意欲もあまり湧きません。

    WOOLWORTHS

    オーストラリア大手スーパーチェーン

    オーストラリアは物価が高めなので、購買意欲もあまり湧きません。

  • 地下鉄でシドニー湾を越えて、橋のたもとの駅まで来ました。

    地下鉄でシドニー湾を越えて、橋のたもとの駅まで来ました。

  • ここに来た目的は、シドニーブリッジを歩いて渡る為です。<br /><br />歩道もちゃんとあります。<br /><br />いったい、歩いてどのくらい時間がかかるのか良く分かりませんが、歩き始めました。

    ここに来た目的は、シドニーブリッジを歩いて渡る為です。

    歩道もちゃんとあります。

    いったい、歩いてどのくらい時間がかかるのか良く分かりませんが、歩き始めました。

  • 橋の上から見るシドニー湾は、お天気も良く、見晴らしがサイコーです。

    橋の上から見るシドニー湾は、お天気も良く、見晴らしがサイコーです。

  • このような歩道をてくてく歩いて行きます。<br />急ぐ必要もないのでシドニー湾を見ながら。

    このような歩道をてくてく歩いて行きます。
    急ぐ必要もないのでシドニー湾を見ながら。

  • 橋を渡るのに30分要しました。のんびりシドニー湾を眺めながらのウォーキングでしたので、普通にあるけば30分かからないはず。<br /><br />おかげでこの日の歩数計は、30,557歩<br />ケッコー歩きました。

    橋を渡るのに30分要しました。のんびりシドニー湾を眺めながらのウォーキングでしたので、普通にあるけば30分かからないはず。

    おかげでこの日の歩数計は、30,557歩
    ケッコー歩きました。

  • 次の目的地のケアンズへ向かうためシドニー空港へ戻って来ました。<br />

    次の目的地のケアンズへ向かうためシドニー空港へ戻って来ました。

  • お腹が空いたので、ハンバーガーを食べることに。<br /><br />オーストラリアでよく見かけたハンバーガーチェーン「HUNGRY JACK’S」<br /><br />よーくよーくこの店のロゴや商品構成を見るとバーガーキングとほぼ同じ。<br />バーガーキングの主力商品であるワッパ―も有る。<br /><br />オーストラリアでは、マクドナルド以上にこのハングリージャックを見かけました。一番店舗数の多いファーストフードのように見かけました。

    お腹が空いたので、ハンバーガーを食べることに。

    オーストラリアでよく見かけたハンバーガーチェーン「HUNGRY JACK’S」

    よーくよーくこの店のロゴや商品構成を見るとバーガーキングとほぼ同じ。
    バーガーキングの主力商品であるワッパ―も有る。

    オーストラリアでは、マクドナルド以上にこのハングリージャックを見かけました。一番店舗数の多いファーストフードのように見かけました。

  • HUNGRY JACK’Sチーズバーガーのセット A$5.90

    HUNGRY JACK’Sチーズバーガーのセット A$5.90

  • オーストラリアでよく見かけたコーヒーショップ<br />「Gloria Jean’s Coffee」<br /><br />全米No.1のフレーバーコーヒー店<br /><br />日本では、イオンのショッピングモールなどに有り全く馴染みありませんが、海外でたまに見かけます。<br /><br />オーストラリアではスタバよりたくさん見かけました。

    オーストラリアでよく見かけたコーヒーショップ
    「Gloria Jean’s Coffee」

    全米No.1のフレーバーコーヒー店

    日本では、イオンのショッピングモールなどに有り全く馴染みありませんが、海外でたまに見かけます。

    オーストラリアではスタバよりたくさん見かけました。

  • カンタス航空 QF932<br /><br />シドニー発 19:35<br />ケアンズ着 22:45<br /><br />A$226.70<br /><br />ケアンズまで3時間<br />こんなに時間がかかるとは思っていませんでした。<br />オーストラリアの広大さを改めて実感。<br /><br />

    カンタス航空 QF932

    シドニー発 19:35
    ケアンズ着 22:45

    A$226.70

    ケアンズまで3時間
    こんなに時間がかかるとは思っていませんでした。
    オーストラリアの広大さを改めて実感。

  • LCCでは無いので、機内食もちゃんと出ました。<br /><br />ちょっと辛い牛肉のぶっかけご飯。味はまあまあでした。

    LCCでは無いので、機内食もちゃんと出ました。

    ちょっと辛い牛肉のぶっかけご飯。味はまあまあでした。

  • 食後には、アイスキャンディーも。<br /><br />オレンジ味でカチンコチン。<br /><br />新幹線や飛行機で出てくるアイスは、いつもカチカチなんだろう?

    食後には、アイスキャンディーも。

    オレンジ味でカチンコチン。

    新幹線や飛行機で出てくるアイスは、いつもカチカチなんだろう?

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

オーストラリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストラリア最安 128円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

オーストラリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP