青森旅行記(ブログ) 一覧に戻る
3日目は酸ケ湯温泉を出発し、竜飛岬へと向かいます。<br />竜飛岬、青函トンネル記念館、十三湖、芦野公園、五所川原の斜陽館、立佞武多の館を観光しました。

東北の桜と温泉の旅3日目2010.5.5-5.7

14いいね!

2010/05/05 - 2010/05/07

3940位(同エリア9730件中)

0

19

sakura

sakuraさん

3日目は酸ケ湯温泉を出発し、竜飛岬へと向かいます。
竜飛岬、青函トンネル記念館、十三湖、芦野公園、五所川原の斜陽館、立佞武多の館を観光しました。

同行者
家族旅行
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
レンタカー JALグループ

PR

  • 酸ケ湯を8:30ごろに出発し、竜飛岬へ向かう。<br />11時過ぎに竜飛岬へ到着する。<br />本当にここは、風が強いです。

    酸ケ湯を8:30ごろに出発し、竜飛岬へ向かう。
    11時過ぎに竜飛岬へ到着する。
    本当にここは、風が強いです。

  • ♪ご覧あれが、竜飛岬、北の外れと〜♪<br />記念碑のボタンを押すと、この曲が大音量で流れます。(笑)<br />

    ♪ご覧あれが、竜飛岬、北の外れと〜♪
    記念碑のボタンを押すと、この曲が大音量で流れます。(笑)

  • すぐわきに、階段国道がありました。

    すぐわきに、階段国道がありました。

  • 本当に、階段です。<br />国道なのに、何故...

    本当に、階段です。
    国道なのに、何故...

  • 竜飛岬から、すぐの青函トンネル記念館に入りました。<br />1000円で体験坑道乗車券を買って、ケーブルカーに乗り地下へ。

    竜飛岬から、すぐの青函トンネル記念館に入りました。
    1000円で体験坑道乗車券を買って、ケーブルカーに乗り地下へ。

  • ケーブルカーで8分ほどで地下に降りれます。<br />ここは海面下、140m。<br />青函トンネルは昭和63年にできた、世界最長のトンネルです。(53.85Km)<br />ドーバー海峡トンネルよりも長いそうです。

    ケーブルカーで8分ほどで地下に降りれます。
    ここは海面下、140m。
    青函トンネルは昭和63年にできた、世界最長のトンネルです。(53.85Km)
    ドーバー海峡トンネルよりも長いそうです。

  • 体験坑道内は、作業に使われた機械や器具が展示され、その当時の雰囲気を味わえます。<br />パネルなど見ながらスピーカーから流れる解説を聞き、進んでいきます。<br />

    体験坑道内は、作業に使われた機械や器具が展示され、その当時の雰囲気を味わえます。
    パネルなど見ながらスピーカーから流れる解説を聞き、進んでいきます。

  • 続いて十三湖に来ました。<br />道の駅十三湖高原トーサムグリーンパークです。<br />テラスから左手に高原が見えます。

    続いて十三湖に来ました。
    道の駅十三湖高原トーサムグリーンパークです。
    テラスから左手に高原が見えます。

  • テラスの右手の方には、少し遠いですが十三湖が見えます。

    テラスの右手の方には、少し遠いですが十三湖が見えます。

  • 遅くなったけど昼食。<br />写真はシジミラーメンと海鮮丼のセット。<br />私は、貝が苦手なので食べれません...<br /><br />ここに、来てシジミを食べないのは、如何なものか。

    遅くなったけど昼食。
    写真はシジミラーメンと海鮮丼のセット。
    私は、貝が苦手なので食べれません...

    ここに、来てシジミを食べないのは、如何なものか。

  • 芦野公園です。<br />ここには2200本の桜があり、日本の桜の名所百選に選ばれています。

    芦野公園です。
    ここには2200本の桜があり、日本の桜の名所百選に選ばれています。

  • 太宰治像。<br />津軽三味線発祥の地の碑もありました。

    太宰治像。
    津軽三味線発祥の地の碑もありました。

  • 芦野公園のすぐ側に津軽鉄道が走っています。<br />冬はストーブ列車が有名です。<br />太宰治の小説「津軽」の中に、芦野公園駅の名もでてくるのだそうです。

    芦野公園のすぐ側に津軽鉄道が走っています。
    冬はストーブ列車が有名です。
    太宰治の小説「津軽」の中に、芦野公園駅の名もでてくるのだそうです。

  • 今年「人間失格」映画を見たので、立ち寄りました。<br />金木町にある、この斜陽館が太宰の生家、幼少期を過ごした場所。<br />

    今年「人間失格」映画を見たので、立ち寄りました。
    金木町にある、この斜陽館が太宰の生家、幼少期を過ごした場所。

  • 五所川原にある立佞武多の館にやってきました。<br />600円で展示室に入ります。<br />JAFのカードで10%OFFになります。<br /><br /><br />

    五所川原にある立佞武多の館にやってきました。
    600円で展示室に入ります。
    JAFのカードで10%OFFになります。


  • 立佞武多展示室には3つの立ち佞武多が、展示されていました。<br />巨大スクリーンの上映で、夏の祭りの雰囲気を味わう<br />ことができます。

    立佞武多展示室には3つの立ち佞武多が、展示されていました。
    巨大スクリーンの上映で、夏の祭りの雰囲気を味わう
    ことができます。

  • 22mもある立佞武多は迫力満点です。<br />青森ねぶた祭りとは違った雰囲気が味わえて、良かったです。

    22mもある立佞武多は迫力満点です。
    青森ねぶた祭りとは違った雰囲気が味わえて、良かったです。

  • 金魚ねぷた。<br />可愛いです&#9825;<br />遊楽工房「かわらひわ」で金魚ねぷたの製作体験ができるみたいです。(1000円)

    金魚ねぷた。
    可愛いです♡
    遊楽工房「かわらひわ」で金魚ねぷたの製作体験ができるみたいです。(1000円)

  • ここで、今回の旅は終了です。<br />1時間ほどで青森空港へ。<br />大阪への帰路に着きます。<br /><br />※青森空港はレンタカーの返却場所がわかりにくいので、旅行する方は気を付けてくださいね〜。

    ここで、今回の旅は終了です。
    1時間ほどで青森空港へ。
    大阪への帰路に着きます。

    ※青森空港はレンタカーの返却場所がわかりにくいので、旅行する方は気を付けてくださいね〜。

この旅行記のタグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP