吹田・万博公園旅行記(ブログ) 一覧に戻る
昭和45(1970)年に開催された大阪万博の40周年記念として、「EXPO70パビリオン」がオープン!<br />当時の映像や写真を通して“体感”できる施設で、3月13日から一般公開。<br /><br />万博記念公園(大阪府吹田市)に唯一現存するパビリオン「鉄鋼館」を、約4億6千万円かけてリニューアル。日本万国博覧会記念機構などが所有する資料約3000点を展示する。<br /><br />万博当時レーザーショーが上演されたホールをぐるりと囲む回廊(約160メートル)を歩きながら展示を楽しめる。エキスポタワーの展望室など、初公開されるものもある。<br /><br />

日本万国博覧会(大阪万博)の記念館 3月13日OPEN! 「EXPO'70パビリオン」

39いいね!

2010/04/04 - 2010/04/04

272位(同エリア923件中)

6

53

みにくま

みにくまさん

昭和45(1970)年に開催された大阪万博の40周年記念として、「EXPO70パビリオン」がオープン!
当時の映像や写真を通して“体感”できる施設で、3月13日から一般公開。

万博記念公園(大阪府吹田市)に唯一現存するパビリオン「鉄鋼館」を、約4億6千万円かけてリニューアル。日本万国博覧会記念機構などが所有する資料約3000点を展示する。

万博当時レーザーショーが上演されたホールをぐるりと囲む回廊(約160メートル)を歩きながら展示を楽しめる。エキスポタワーの展望室など、初公開されるものもある。

PR

  • EXPO&#39;70パビリオン<br /><br />1階展示フロア(無料ゾーン)<br /><br />桜が満開の日に来たので、館内はけっこうたくさんの人で賑わっていました。<br />一日の観覧できる人数に限りがあるらしく、2階の展示室が混雑してきた時は、入場が制限されるとのことです。<br /><br />◎ EXPO&#39;70パビリオン<br /><br />開館時間 10:00〜17:00(入場は16:30まで)<br />休館日 水曜(水曜が祝日の場合は翌木曜日)<br />入館料 200円<br /><br />展示面積 約2000?<br />展示点数 約80品目 約3000点<br />

    EXPO'70パビリオン

    1階展示フロア(無料ゾーン)

    桜が満開の日に来たので、館内はけっこうたくさんの人で賑わっていました。
    一日の観覧できる人数に限りがあるらしく、2階の展示室が混雑してきた時は、入場が制限されるとのことです。

    ◎ EXPO'70パビリオン

    開館時間 10:00〜17:00(入場は16:30まで)
    休館日 水曜(水曜が祝日の場合は翌木曜日)
    入館料 200円

    展示面積 約2000?
    展示点数 約80品目 約3000点

  • 池田フォーン<br /><br />鉄鋼館には「バシェの鉄の楽器彫刻」と呼ばれる作品17点が展示された。<br />製作はフランスの彫刻家フランソワ・バシェ。会期中は来館者自ら音を出すことができた。<br />それぞれの楽器には日本での製作助手の名前が付けられた。<br /><br /><br /><br />

    池田フォーン

    鉄鋼館には「バシェの鉄の楽器彫刻」と呼ばれる作品17点が展示された。
    製作はフランスの彫刻家フランソワ・バシェ。会期中は来館者自ら音を出すことができた。
    それぞれの楽器には日本での製作助手の名前が付けられた。



  • 池田フォーン<br /><br />

    池田フォーン

  • エキスポタワー<br /><br />三角形に立てられた垂直に伸びる3本の柱に、多面体の展望室が設置された、斬新なデザインのエキスポタワー。<br />海抜65メートルの丘陵に建つ高さ127メートルのタワーからは会場を一望することができた。<br />また無線設備も備え、報道や警備の中継基地としても機能した。<br />

    エキスポタワー

    三角形に立てられた垂直に伸びる3本の柱に、多面体の展望室が設置された、斬新なデザインのエキスポタワー。
    海抜65メートルの丘陵に建つ高さ127メートルのタワーからは会場を一望することができた。
    また無線設備も備え、報道や警備の中継基地としても機能した。

  • エキスポタワー

    エキスポタワー

  • エキスポタワー

    エキスポタワー

  • EXPO&#39;70パビリオン<br /><br />2階有料展示室への入口。<br /><br /><br />現在では”大阪万博”という呼び名が定着していますが、日本で初めて開かれた万国博覧会ということで、”日本万国博覧会”が正式名称。<br /><br />万博という略称は、その後に開かれた、科学万博(つくば博)・花の万博(大阪花博)・愛知万博(愛・地球博))にも引き継がれました。<br />

    EXPO'70パビリオン

    2階有料展示室への入口。


    現在では”大阪万博”という呼び名が定着していますが、日本で初めて開かれた万国博覧会ということで、”日本万国博覧会”が正式名称。

    万博という略称は、その後に開かれた、科学万博(つくば博)・花の万博(大阪花博)・愛知万博(愛・地球博))にも引き継がれました。

  • EXPO&#39;70パビリオン<br /><br />2階有料展示フロア<br /><br />◎ 「万国博の歴史」<br /><br />「万国博の歴史」を紹介している展示資料(パネルと映像)は、当パビリオンにて、2009年9月19日から10月18日までの間、博覧会国際事務局(BIE)と財団法人地球産業文化研究所の共同開催により実施された「EXPOxEXPO」展の展示資料の一部です。<br /><br />「EXPOxEXPO」展は、1851年ロンドン国際博覧会以降、世界各地にて開催されてきた「国際博覧会」の歩みを紹介したもので、2008年2月のイタリアミラノを皮切りに、ヨーロッパ各都市で開催されたのち、日本に持ち込まれた国際巡回展です。このフロアに展示しているパネルと映像資料は、博覧会国際事務局(BIE)からご提供いただいたものです。<br />

    EXPO'70パビリオン

    2階有料展示フロア

    ◎ 「万国博の歴史」

    「万国博の歴史」を紹介している展示資料(パネルと映像)は、当パビリオンにて、2009年9月19日から10月18日までの間、博覧会国際事務局(BIE)と財団法人地球産業文化研究所の共同開催により実施された「EXPOxEXPO」展の展示資料の一部です。

    「EXPOxEXPO」展は、1851年ロンドン国際博覧会以降、世界各地にて開催されてきた「国際博覧会」の歩みを紹介したもので、2008年2月のイタリアミラノを皮切りに、ヨーロッパ各都市で開催されたのち、日本に持ち込まれた国際巡回展です。このフロアに展示しているパネルと映像資料は、博覧会国際事務局(BIE)からご提供いただいたものです。

  • EXPO&#39;70パビリオン<br /><br />2階有料展示フロア<br />

    EXPO'70パビリオン

    2階有料展示フロア

  • EXPO&#39;70パビリオン<br /><br />2階有料展示フロア<br />

    EXPO'70パビリオン

    2階有料展示フロア

  • EXPO&#39;70パビリオン<br /><br />2階展示フロア<br />

    EXPO'70パビリオン

    2階展示フロア

  • EXPO&#39;70パビリオン<br /><br />回廊入口<br />

    EXPO'70パビリオン

    回廊入口

  • EXPO&#39;70パビリオン<br /><br />フロアの中心にあるホールを、このような回廊が囲んでいます。<br />

    EXPO'70パビリオン

    フロアの中心にあるホールを、このような回廊が囲んでいます。

  • EXPO&#39;70パビリオン<br /><br />当時の公式ポスター。

    EXPO'70パビリオン

    当時の公式ポスター。

  • EXPO&#39;70パビリオン<br /><br />天井にもいろいろな写真などの資料が貼られています。<br />

    EXPO'70パビリオン

    天井にもいろいろな写真などの資料が貼られています。

  • 鉄鋼館<br />STEEL PAVILION<br /><br />「日本鉄鋼連盟」出展のパビリオン、テーマは「鉄の歌」。内部には「スペースシアター」と呼ばれる音楽堂を持ち、1000を超えるスピーカーから流れる音楽とレーザー光線によるショーが人気を集めた。<br />外に向かって開かれた空間として設計された「ホワイエ」はフランソワ・バシェの楽器彫刻やフーコーの振子を模したペンジュラムの展示に使用された。<br />ホワイエからホールへは「光の廊下」で結ばれ、鏡と光の点滅で、立体格子の光が無限に枝分かれするような印象を与えた。<br />

    鉄鋼館
    STEEL PAVILION

    「日本鉄鋼連盟」出展のパビリオン、テーマは「鉄の歌」。内部には「スペースシアター」と呼ばれる音楽堂を持ち、1000を超えるスピーカーから流れる音楽とレーザー光線によるショーが人気を集めた。
    外に向かって開かれた空間として設計された「ホワイエ」はフランソワ・バシェの楽器彫刻やフーコーの振子を模したペンジュラムの展示に使用された。
    ホワイエからホールへは「光の廊下」で結ばれ、鏡と光の点滅で、立体格子の光が無限に枝分かれするような印象を与えた。

  • 鉄鋼館<br />STEEL PAVILION<br /><br />球体スピーカー<br /><br />天井から釣り下げられたスピーカーは84台。

    鉄鋼館
    STEEL PAVILION

    球体スピーカー

    天井から釣り下げられたスピーカーは84台。

  • EXPO&#39;70パビリオン

    EXPO'70パビリオン

  • EXPO&#39;70パビリオン<br /><br />◎ 日本万国博覧会<br /><br />テーマ:人類の進歩と調和<br /><br />総入場者数 6,421万8,770人(万博史上最高)<br />目標入場者数 3,000万人<br />会期 1970年3月14日〜1970年9月13日(183日間)(一般公開は3月15日から)<br />参加国数 77カ国4国際機関<br />迷子になった親と子供の数 22万643人<br />モノレールへの乗車人員 約3,350万人<br />入場券売上金額 約350億円<br />食堂・売店の売上金額 約405億円<br />1日の最高入場者日 83万5832人(9月5日)<br />1日の最低入場者日 16万3857人(3月16日)

    EXPO'70パビリオン

    ◎ 日本万国博覧会

    テーマ:人類の進歩と調和

    総入場者数 6,421万8,770人(万博史上最高)
    目標入場者数 3,000万人
    会期 1970年3月14日〜1970年9月13日(183日間)(一般公開は3月15日から)
    参加国数 77カ国4国際機関
    迷子になった親と子供の数 22万643人
    モノレールへの乗車人員 約3,350万人
    入場券売上金額 約350億円
    食堂・売店の売上金額 約405億円
    1日の最高入場者日 83万5832人(9月5日)
    1日の最低入場者日 16万3857人(3月16日)

  • EXPO&#39;70パビリオン<br /><br />入館者数BEST10<br /><br />

    EXPO'70パビリオン

    入館者数BEST10

  • EXPO&#39;70パビリオン

    EXPO'70パビリオン

  • EXPO&#39;70パビリオン<br /><br />各パビリオンの入場チケットか、パンフレットでしょうか。<br /><br />今はもう無い国もあったりして、なかなか興味深いです。<br />

    EXPO'70パビリオン

    各パビリオンの入場チケットか、パンフレットでしょうか。

    今はもう無い国もあったりして、なかなか興味深いです。

  • EXPO&#39;70パビリオン

    EXPO'70パビリオン

  • EXPO&#39;70パビリオン

    EXPO'70パビリオン

  • EXPO&#39;70パビリオン

    EXPO'70パビリオン

  • EXPO&#39;70パビリオン

    EXPO'70パビリオン

  • EXPO&#39;70パビリオン<br /><br />パビリオン☆パビリオン<br /><br />万国博の花形、パビリオン。<br />それは世界の国・企業・団体が、<br />建築、映像、テクノロジーの粋を極め、<br />光り輝く未来を思い思いに表現したもの。<br />造形美の饗宴、映像と音響の空間芸術、<br />モダン、サイケ、テクノ、前衛、<br />すべての未来がここにあった。<br />

    EXPO'70パビリオン

    パビリオン☆パビリオン

    万国博の花形、パビリオン。
    それは世界の国・企業・団体が、
    建築、映像、テクノロジーの粋を極め、
    光り輝く未来を思い思いに表現したもの。
    造形美の饗宴、映像と音響の空間芸術、
    モダン、サイケ、テクノ、前衛、
    すべての未来がここにあった。

  • EXPO&#39;70パビリオン<br /><br />パビリオン☆パビリオン<br /><br />「 モダン、サイケ、テクノ、前衛、<br />  すべての未来がここにあった。 」<br /><br />↑のキャッチフレーズには、今ではあまり使わない、ちょっと意味の分からない言葉があります。<br /><br />◎ サイケとは? サイケデリック(psychedelic)<br /><br />極彩色のぐるぐる渦巻くイメージ(またはペイズリー模様)。幾何学模様のアートのことか。<br /><br /><br />◎ テクノとは? テクネ(Techne)ギリシャ語<br /><br />技術・技巧・芸術。<br />現在ではテクノロジーという言葉がピッタリくる。<br /><br /><br />◎ 前衛とは?<br /><br />芸術運動で、先駆的で実験的な創作を試みるグループ。<br />現在ではこのような使われ方は聞いた事が無い。<br /><br /><br />◎ モダンとは? modern<br /><br />現代的であること。今風であること。 <br />いわゆる「ハイカラ」や「ナウい」の様に今風でしゃれている様を表す言葉として使われていた。<br />しかし、現在では”当時の今風”つまりレトロという意味でとらえられる場合が多い。<br /><br />当時の伝統的表現とは対照的な新しい表現をとったものが”モダン”と名づけられ、それが芸術的なジャンルの一部として浸透しているものも多数ある。

    EXPO'70パビリオン

    パビリオン☆パビリオン

    「 モダン、サイケ、テクノ、前衛、
      すべての未来がここにあった。 」

    ↑のキャッチフレーズには、今ではあまり使わない、ちょっと意味の分からない言葉があります。

    ◎ サイケとは? サイケデリック(psychedelic)

    極彩色のぐるぐる渦巻くイメージ(またはペイズリー模様)。幾何学模様のアートのことか。


    ◎ テクノとは? テクネ(Techne)ギリシャ語

    技術・技巧・芸術。
    現在ではテクノロジーという言葉がピッタリくる。


    ◎ 前衛とは?

    芸術運動で、先駆的で実験的な創作を試みるグループ。
    現在ではこのような使われ方は聞いた事が無い。


    ◎ モダンとは? modern

    現代的であること。今風であること。
    いわゆる「ハイカラ」や「ナウい」の様に今風でしゃれている様を表す言葉として使われていた。
    しかし、現在では”当時の今風”つまりレトロという意味でとらえられる場合が多い。

    当時の伝統的表現とは対照的な新しい表現をとったものが”モダン”と名づけられ、それが芸術的なジャンルの一部として浸透しているものも多数ある。

  • EXPO&#39;70パビリオン<br /><br />当時の映像が、モニターで流されています。<br />

    EXPO'70パビリオン

    当時の映像が、モニターで流されています。

  • 岡本太郎氏の作品<br />

    岡本太郎氏の作品

  • 岡本太郎氏の作品<br />

    岡本太郎氏の作品

  • EXPO&#39;70パビリオン<br /><br />太陽の塔の模型<br />

    EXPO'70パビリオン

    太陽の塔の模型

  • EXPO&#39;70パビリオン<br /><br />太陽の塔の模型<br />

    EXPO'70パビリオン

    太陽の塔の模型

  • EXPO&#39;70パビリオン<br /><br />埴輪?<br />

    EXPO'70パビリオン

    埴輪?

  • 渦巻都市<br /><br />「生活セクション」の展示物の一つとして置かれていた「渦巻都市」の模型。ソ連(当時)の建築家アレクセイ・グトノフの描く未来都市を形にしたもの。<br /><br />この「渦巻都市」をはじめとする、10人の建築家による未来の居住空間への提言は、夢と現実との関わりを描くものとして、興味深い内容となった。<br />

    渦巻都市

    「生活セクション」の展示物の一つとして置かれていた「渦巻都市」の模型。ソ連(当時)の建築家アレクセイ・グトノフの描く未来都市を形にしたもの。

    この「渦巻都市」をはじめとする、10人の建築家による未来の居住空間への提言は、夢と現実との関わりを描くものとして、興味深い内容となった。

  • 会場に咲く花、ホステス<br /><br />エスコート役として活躍したホステス。<br />色とりどりの素敵なユニフォームを身にまとい<br />いつでも明るい笑顔で<br />迎えてくれたホステスは、万国博の人気者。<br />世界77カ国から集まった<br />外国人ホステスたちの挨拶も、<br />開会式を盛り上げた。<br /><br /><br /><br />◎ ホステス hostess<br /><br />日本では飲食店で男性客をもてなす女性従業員のことをかつて女給(女給仕の略)と呼んでいたが、1960〜70年代頃からホステスと呼ぶようになったという。<br /><br />それが時を経て、当初の意味からやや脱線し、スナックやキャバクラのような芸者文化の影響を受けたスタイルへと使われ方が変化した。<br /><br />現在では、イベントコンパニオン・キャンペーンガールと呼ばれるのが一般的ではないだろうか。<br />

    会場に咲く花、ホステス

    エスコート役として活躍したホステス。
    色とりどりの素敵なユニフォームを身にまとい
    いつでも明るい笑顔で
    迎えてくれたホステスは、万国博の人気者。
    世界77カ国から集まった
    外国人ホステスたちの挨拶も、
    開会式を盛り上げた。



    ◎ ホステス hostess

    日本では飲食店で男性客をもてなす女性従業員のことをかつて女給(女給仕の略)と呼んでいたが、1960〜70年代頃からホステスと呼ぶようになったという。

    それが時を経て、当初の意味からやや脱線し、スナックやキャバクラのような芸者文化の影響を受けたスタイルへと使われ方が変化した。

    現在では、イベントコンパニオン・キャンペーンガールと呼ばれるのが一般的ではないだろうか。

  • EXPO&#39;70パビリオン<br /><br />天井を見たら飾ってありました。<br />これも岡本太郎氏の作品でしょうか。<br />

    EXPO'70パビリオン

    天井を見たら飾ってありました。
    これも岡本太郎氏の作品でしょうか。

  • EXPO&#39;70パビリオン

    EXPO'70パビリオン

  • EXPO&#39;70パビリオン<br /><br />お祭広場の写真。<br /><br />「デメ」と「デク」と呼ばれる高さ14mもあるロボットが置かれていました。<br />

    EXPO'70パビリオン

    お祭広場の写真。

    「デメ」と「デク」と呼ばれる高さ14mもあるロボットが置かれていました。

  • EXPO&#39;70パビリオン<br /><br />パビリオンの入場チケットでしょうか。<br />

    EXPO'70パビリオン

    パビリオンの入場チケットでしょうか。

  • EXPO&#39;70パビリオン

    EXPO'70パビリオン

  • EXPO&#39;70パビリオン

    EXPO'70パビリオン

  • EXPO&#39;70パビリオン<br /><br />当時のカメラと無線。<br /><br />この無線が進化していって、現在の携帯電話になっていったんですねー。<br />

    EXPO'70パビリオン

    当時のカメラと無線。

    この無線が進化していって、現在の携帯電話になっていったんですねー。

  • 電気自転車<br /><br />会場内の緊急連絡や取材に備え、日本万国博覧会協会は電気自転車10台、普通自転車20台の計30台を報道関係者に貸し出した。<br />電気自転車は三洋電機が開発したものを市販に先立って提供。プレスセンター前に充電設備を備え、報道陣から重宝された。<br />

    電気自転車

    会場内の緊急連絡や取材に備え、日本万国博覧会協会は電気自転車10台、普通自転車20台の計30台を報道関係者に貸し出した。
    電気自転車は三洋電機が開発したものを市販に先立って提供。プレスセンター前に充電設備を備え、報道陣から重宝された。

  • 電気自動車<br /><br />会場内の交通機関の一つとして活躍した電気自動車。<br />来場者用のタクシーのほか、放送用機材を運搬するプレスカーや施設管理用のパトロールカーとしても使われていた。<br />

    電気自動車

    会場内の交通機関の一つとして活躍した電気自動車。
    来場者用のタクシーのほか、放送用機材を運搬するプレスカーや施設管理用のパトロールカーとしても使われていた。

  • EXPO&#39;70パビリオン<br /><br />44年度国内向けポスター<br />

    EXPO'70パビリオン

    44年度国内向けポスター

  • EXPO&#39;70パビリオン<br /><br />出版された書籍・雑誌<br />

    EXPO'70パビリオン

    出版された書籍・雑誌

  • EXPO&#39;70パビリオン

    EXPO'70パビリオン

  • 松下館・住友童話館・自動車館 1/300<br /><br />

    松下館・住友童話館・自動車館 1/300

  • EXPO&#39;70パビリオン<br /><br />各種ポスター<br />

    EXPO'70パビリオン

    各種ポスター

  • EXPO&#39;70パビリオン<br /><br />記念切手<br />

    EXPO'70パビリオン

    記念切手

  • EXPO&#39;70パビリオン<br /><br />パビリオン記念メダル<br />

    EXPO'70パビリオン

    パビリオン記念メダル

  • EXPO&#39;70パビリオン<br /><br />パビリオン観覧記念メダル<br /><br /><br />◎ おしまい<br /><br />とても面白い施設でした。<br />40年前に使われていた言葉が、意味を変え形を変えていった様子や、今とは全然違う意味で使われていたらしいこと。<br />40年前には夢の技術だったものが、技術革新によって見事花開き、現在の生活に浸透しているもの。<br /><br />40年前にもうこんなことまで考えられていたのか、という驚きと、誰も想像すらできなかった大きな変化。<br /><br />今から40年後は、どうなっているのだろう。<br />想像力の乏しい私にはサッパリ分からないが、恐らく考えもしなかったことが当たり前に行われている世界がそこにあるのでしょう。<br /><br />今の海外旅行と同じくらい手軽に宇宙旅行に行けるようになっていたら楽しいね。<br />それどころか、宇宙は永住可能な空間になっていたりしてね〜。<br /><br />考えるだけで楽しい。

    EXPO'70パビリオン

    パビリオン観覧記念メダル


    ◎ おしまい

    とても面白い施設でした。
    40年前に使われていた言葉が、意味を変え形を変えていった様子や、今とは全然違う意味で使われていたらしいこと。
    40年前には夢の技術だったものが、技術革新によって見事花開き、現在の生活に浸透しているもの。

    40年前にもうこんなことまで考えられていたのか、という驚きと、誰も想像すらできなかった大きな変化。

    今から40年後は、どうなっているのだろう。
    想像力の乏しい私にはサッパリ分からないが、恐らく考えもしなかったことが当たり前に行われている世界がそこにあるのでしょう。

    今の海外旅行と同じくらい手軽に宇宙旅行に行けるようになっていたら楽しいね。
    それどころか、宇宙は永住可能な空間になっていたりしてね〜。

    考えるだけで楽しい。

この旅行記のタグ

39いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • 諒さん 2010/05/20 07:50:26
    行きたい!!
    こんにちは〜。
    ご無沙汰しています☆

    ここ、公開になったんですね!!
    絶対行きたい!!
    わたしは生まれてもいなかったのですが、
    主人はかろうじて生まれていたので、どうやら行ったらしいんですよー。
    ま、、全然覚えてないみたいなんですが。汗

    上海万博で抜かれてしまうかもしれませんが、
    総入場者数が過去最高って、本当にすごいことですよね。
    あの活気とか勢いとか、今ではないんだろうなぁ。
    あー、タイムスリップして行ってみたい!!

    みにくま

    みにくまさん からの返信 2010/05/20 10:59:31
    RE: 行きたい!!

    諒さん、こんにちは〜。

    そうそう、ここつい最近公開になったんですよ〜。
    私もこの時のことは記憶にはありませんが、いろいろな情報が断片的にあるだけだったので、ここへいってみて、その断片がかなりくっついて整理されました。

    本当にここはオススメです。
    私が行った時はちょうど桜が満開の時だったのでけっこうたくさんの人がいましたが、今はだいぶ落ち着いていると思います。

    上海万博に入場者数で抜かされてしまうかな〜と思っていましたが、意外と上海が伸び悩んでいるようで、このままなら最高記録の更新は無さそうかなと。

    今では想像もつかない、40年前の熱い日本を体感できるかと思います。


    では〜!
  • churros さん 2010/04/10 09:08:13
    1970年!なつかし〜!
    みにくまさん、おはようございます。

    万博跡に行かれたんですね、なつかし〜い私の成人式の歳だったんですよ、アポロ11号・月の石・三波春夫・よど号事件、みにくまさんはまだ生まれていなかったのでご存知ないでしょうけれど、希望に満ちた日本国でした「太陽の塔」が象徴していますよね〜、みにくまさんに触発され私も記念館に行ってみようと思います。

                  churros ひらた

    みにくま

    みにくまさん からの返信 2010/04/10 20:50:47
    RE: 1970年!なつかし〜!

    churros ひらたさん、こんばんは〜。

    万博公園は年に何回か行ってるんですけど、今年からは鉄鋼館が記念館としてオープンしたので、楽しみが一つ増えました。

    いろいろ見て回っているだけで、希望あふれる日本がそこにはあったんだな〜って感じました。

    ここは実際万博に行かれたことのある方、またその時代の日本を御存知の方でしたら、もっと楽しめるかと思います。

    是非、一度行ってみて下さい。
  • mayuchanさん 2010/04/09 17:25:39
    こんにちは〜♪
    みにくまさん

    この旅行記最高〜☆
    以前、他の方の旅行記で拝見して
    少しだけ知識があったのですが〜
    みにくまさんの視点は独特なので☆
    私も行ってみたくなりました(^^)

    40年前の電動自転車にビックリ!?
    それは知らなかった(@@;)
    すごいな〜!

    ではまた〜

    mayuchan

    みにくま

    みにくまさん からの返信 2010/04/09 20:15:57
    RE: こんにちは〜♪

    mayuchanさん、こんばんは〜。

    ここ、なかなか楽しいですよ〜(*^_^*)

    私はニュースを見て、オープン前から知っていたのですが、結局なんだかんだで行ったのが、桜満開の時になってしまいました。
    恐らく、1年で一番人の多い日じゃないかな〜と思うのですが、けっこうこの中も混雑していて、あまりゆっくり見られなかったですが、それでも楽しかったです。

    私たちはこの万博には行っていないのですが、こんな風になっていたんだ〜って、いろいろ分かりました。

    電気自動車はすごいですよね〜。
    説明によると、当時からすでに実用レベルだったらしいんですよ。
    今でこそ、道路で電気自動車が走っていますが、当時からこんなものがあったなんて。

    他にもいろいろと楽しい展示物がありました。
    ただ40年前の展示物として見るのではなく、現在との関連性に思いを馳せてみると、もっと楽しいかもですね〜。


    では〜(^O^)/

みにくまさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP