
2003/05/03 - 2003/05/05
8063位(同エリア11130件中)
koreanrailfanさん
- koreanrailfanさんTOP
- 旅行記1232冊
- クチコミ343件
- Q&A回答22件
- 1,037,242アクセス
- フォロワー83人
鉄道旅行は1980年代からずっと続けていますが、写真は撮るものの整理はしていませんでした。
フォートラベルに登録しておこうと思い、出てきた写真から順不同ですが掲載していこうと思います。
これは、2003年5月に可部線ほかに乗った時の写真です。
なお、可部線の可部・三段峡間は2003年11月末に廃止されてしまいました。
PR
-
ゴールデンウィークの真っ最中、突然決めた旅行でしたが、大阪から広島までの臨時夜行列車「ハリウッドエクスプレス」の指定券は取れました。
お座敷列車「旅路」を使ったもので、グリーン車扱いでした。大阪駅 駅
-
この車両は2007年に廃車となったようです。
-
横川駅に到着して、可部線へ向かう前に広島の路面電車に乗ります。
広島電鉄の横川駅は、2003年3月27日に移転し新しい駅になっていました。
そのため、再訪したものです。横川駅電停 (広島電鉄) 駅
-
JR横川駅近くに移転便利になりました。
-
別院前駅まで歩いて、横川行き電車を迎えに行きます。
-
折り返し江波行きになります。
私は、JRで広島駅へ戻ります。 -
次は、広島港駅にやってきました。
こちらも、駅が移設され営業距離も少し伸びました。 -
こちらは2003年3月29日に移設、開業しました。
-
今度はアストラムラインに乗ります。
こちらは、1994年8月20日に開業し、同年12月10日に乗りに来ましたが、それ以来のことでした。 -
前回は夜間の乗車でしたので、気がとがめていましたが、今回は広域公園前まで日中乗ることができました。
広域公園前駅 駅
-
大町駅で可部線に乗り換え、可部駅で三段峡行きに乗り換えます。
-
広島から来る接続電車の一本早いのに乗ってきたので、座席は確保できました。
-
この方向看板も、もう見られませんね。
-
終着三段峡駅の様子です。
-
-
三段峡駅の駅名標です。
-
三段峡から広島へ戻り、今度は福山から福塩線に乗ります。
-
1999年4月20日から、河佐~備後三川間の路線変更があったのですが、なかなか乗りに来ることができませんでした。
4年も経過してやっと来ることができました。 -
とんがり屋根の備後三川駅です。
備後三川駅 駅
-
-
府中でディーゼルカーから電車に乗り換えです。
-
神辺駅で井原鉄道に乗り換えます。
神辺駅 駅
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2003年5月鉄道旅行
0
22